【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391544

【上位私大】中央より上の大学をあげるスレ【上位国立】

0 名前:名無しさん:2005/09/01 15:07
偏差値、就職力等から見て旧帝横国筑波千葉神戸、早慶上智ICU
東京理科、立教、学習院、明治、同志社、青学は確実に上だよね?
関大、成蹊、法政、西南、南山は同レベルかな。
他にはどこかある?みんなあげてみて!!
423 名前:名無しさん:2007/02/24 08:02
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)
424 名前:名無しさん:2007/02/26 03:58
>>423
うまい!
425 名前:名無しさん:2007/02/26 19:23
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>津田塾>同志社>立教>明治>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧中央=南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
426 名前:名無しさん:2007/02/27 09:24
マーチは学歴・就職で法政と中央が足を引っ張っているから関関同立からは
軽く見られる。
関大と甲南にはまあ差があるが、法中成と呼ばれるように
法政中央と成蹊明学成城との差はほとんどない。
経済系学部の代ゼミと河合の偏差値を見てみるといい。
就職力を調べてみるといい。
マーチにはお荷物が2つあるんだよ。
都心にキャンパスを持つ法政は伸びる余地はあるが
中央は…。マーチの不良債権とでもいうべきか。
427 名前:名無しさん:2007/02/27 15:40
>>425
滅茶苦茶だな。縫製の脳内序列が通用すると思ってるのかよ。

【SS】:慶應義塾≧早稲田 
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社>津田塾>立教>明治>立命館
【A2】:学習院>関学≧青山学院≧中央=南山>東京女子>関西
【A3】:日本女子≧法政≧成蹊≧明治学院≧成城>西南学院≧京都外語 
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:芝浦工>東邦>京都女子=聖心>学習院女子≧清泉女子>関西外語≧同女
【B2】:甲南>愛知淑徳>武蔵≧國學院≧獨協≧立命館アジア>神戸女学院
【B3】:日大≧龍谷>フェリス女学院≧関西外語>専修>白百合女子
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧京産>創価=金城学院≧東洋英和
【C2】:東洋>東京農業>武蔵工>東海>昭和女子>佛教>東京工科>文教
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>東北学院>桜美林>中京>名城
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:東京経済>北海学園>大東文化=立正≧亜細亜>大阪経済≧桃山学院
【D2】:摂南>追手門学院≧関東学院>帝京>拓殖>国士館
428 名前:マジ:2007/03/01 21:52
中央法政って成蹊と偏差値変わらない学科多いよな
この恥さらし!
429 名前:名無しさん:2007/03/02 12:52
中央の付属高校上がりの学生はヤバい。中央はすごい大学だと思いこんでる重度の世間知らずです。
430 名前:名無しさん:2007/03/02 23:52
2007年度版・ダイアモンド社『大学図鑑』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-97065-3

Aa  慶応 早稲田  
Ab  上智 ICU 同志社
Ba  中央 立教 明治 東京理科 津田塾 関西学院 
Bb  立命館 青山学院 学習院 法政 関西 
C  西南学院 南山 成蹊 明治学院 
   国学院 獨協 成城 日本女子 東京女子 聖心女子 
Da  日本 専修 東洋 甲南 龍谷 福岡 芝浦工業 京都女子 同志社女子
Db  駒沢 玉川 武蔵 神奈川 武蔵工業 東京電機
   東京農業 愛知 近畿 京都産業 神戸女学院  
Ea  東北学院 東海 亜細亜 文教 東京経済 中京 名城 愛知淑徳 
   佛教 桃山学院 摂南 大阪経済 大阪工業 工学院 武庫川女子
Eb  帝京 国士舘 大東文化 拓殖 和光 愛知学院 金城学院 
431 名前:名無しさん:2007/03/03 02:49
>>0
ちょっと違う。

早計 上智 ICU 理科大 立教 学習院 明治 同志社 立命館
と関東全国立は、中央より確実に上。

青学と関学は若干上。

法政と成蹊は中央より下。
432 名前:名無しさん:2007/03/03 04:36
>>431
駅弁が中央に勝てるわけないだろww
433 名前:名無しさん:2007/03/03 06:30
はぁ…中央受かったのに。
ガッカリだよ!!!!
434 名前:名無しさん:2007/03/03 06:51
早慶は東大、京大、一橋、東工大、国公立医学部には確実に負けてる。
マーチは結局かたまりで見られてるから、マーチ内での序列なんかに意味はないと思う。
435 名前:名無しさん:2007/03/06 08:48
法と総合政策はMARCHで断然トップ
だから中央がMARCH最下位なんて普通にあり得ない
436 名前:名無しさん:2007/03/06 09:08
早慶は東大、旧帝大、国公立医学部には確実に負けてる。
437 名前:名無しさん:2007/03/06 09:08
まあ最下位は法政か青学だろう
438 名前:名無しさん:2007/03/06 14:23
別にMARCHは馬鹿にされるようなレベルじゃないと思うがな・・・
439 名前:名無しさん:2007/03/06 14:29
駿台カリキュラムによる、国立と私立の勉強量(科目数の影響)比較

ハイレベル国公立大理系コース
英語  14
数学  16
国語   8
理科  16
社会   4
合計  58

ハイレベル私立大理系コース
英語  15
数学  18
理科  20
合計  53

ハイレベル国公立大理系コース
東京工業大学/北海道大学/東北大学/名古屋大学/大阪大学/神戸大学/九州大学/
お茶の水女子大学/
横浜市立大学/筑波大学/千葉大学/横浜国立大学
他 難関国公立大学

ハイレベル私立大理系コース
慶應義塾大学/早稲田大学/
国際基督教大学/上智大学/津田塾大学/東京理科大学/
立教大学/同志社大学/立命館大学/関西学院大学
中央大学/法政大学/青山学院大学/学習院大学/明治大学/
他 難関私立大学
440 名前:名無しさん:2007/03/11 23:46
早計 上智 ICU 理科大 立教 学習院 明治 同志社 立命館
と上位駅弁は、中央より確実に上。

青学と関学は若干上。

法政と成蹊は中央より下。
441 名前:名無しさん:2007/04/16 14:57
男→立教、明治、中央 ○
女→立教、青学、成蹊 ○
・・・・・法政は社会のイメージが悪く男女→×ぽっい
学習院は特殊大学     
442 名前:名無しさん:2007/04/16 18:08
六大マーチは今後も増えるだろう、中央も資格実績で安泰。
しかし、青学はもう終わりでしょw

今年のマーチ志願者数 栄枯盛衰がはっきりですねw 

☆明治大学101237人 激増、志願者数2位(後期除く)、10万超え
☆法政大学90216人 激増、志願者数3位(後期除く)、増加率1位
☆立教大学67505人 2年連続大幅増
☆中央大学65262人 増加
............人気の壁....................

★青学45550人 減少ww マーチ関関同立の中で唯一減らしたバカ大w
443 名前:名無しさん:2007/04/16 18:09
青学はマーチから外せよw
444 名前:名無しさん:2007/06/23 12:14
マジレスなんだが明治、立教、青学、学習院、立命館が中央より
確実に上と言える要素って何なの?
合コン受けとか立地の良さとかイメージとか?
俺は中央法なんだが、学部込みでは早稲田商・文や上智法と同格だと
思ってる。就職でも法務部に配属されたし。
445 名前:マーチ同盟:2007/06/25 14:19
マーチ内で中傷しあうのはやめたら。偏差値だったらマーチと早慶との差は確実に
縮まっている。マーチ同士仲良くしてマーチブランドの価値をもっと高めよう。な。
446 名前:名無しさん:2007/07/07 14:56
>>259
トトロって人は、嘉悦有明関係者じゃないの?
447 名前:名無しさん:2007/07/10 19:29
>>0

東大 京大 一橋 東工大 旧帝 国公立医はMARCHはおろか早慶より上。
外語 お茶女 農工 首都 学芸 電通 横国など首都圏国公立もMARCHよりは上。
筑波 広島 ももちろんMARCHより上。
埼玉 茨城 福島 山梨 富山 山口など駅弁はMARCH以下と言わざるを得ない。
448 名前:名無しさん:2007/07/12 12:06
ロースクールにおいては中央より上の私大はない。
慶応は漏洩で権威がた落ちだしな。
449 名前:菜っ葉:2007/07/14 17:59
私、駅伝が好きだから
明治や早稲田、中央、法政の人と付き合ってみたいわ w
450 名前:名無しさん:2007/07/15 15:25
>>447
MARCHは上下の差が激しいから一概には決め付けられない。
法政なら確実に首都圏国公立以下だが。
451 名前:名無しさん:2007/07/15 18:34
>451
確かに中央法なら首都圏国公立と同格かそれ以上だろう。
しかしMARCHで上下の差が激しいとしても、中央法が最高値だ。
あとはみんなたかが知れてるだろう。
452 名前:名無しさん:2007/07/15 23:06
文系・主要学部編]2007年度・代ゼミ偏差値ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
(早慶上智+関関同立+MARCHG+成成明学獨國武+日東駒専+産近甲龍)

01位 慶應義塾:65.88(文学64.8 法学67.0 経済66.4 商学65.3)
02位 早稲田大:65.05(文学64.1 法学66.0 経済65.7 商学64.4)
03位 上智大学:63.50(文学62.6 法学65.3 経済62.7 経営63.4)
04位 同志社大:62.65(文学63.0 法学64.3 経済61.6 商学61.7)
05位 立教大学:61.68(文学61.3 法学62.5 経済60.9 経営62.0)
06位 明治大学:60.43(文学59.3 法学61.3 経済61.4 商学59.7)
06位 立命館大:60.43(文学61.2 法学62.3 経済59.2 経営59.0)
08位 中央大学:59.98(文学59.0 法学63.8 経済58.8 商学58.3)
09位 学習院大:59.80(文学59.9 法学61.8 経済58.9 経営58.6)
10位 関西学院:59.45(文学59.5 法学59.8 経済59.6 商学58.9)
11位 青山学院:58.63(文学59.2 法学59.1 経済57.6 経営58.6)
12位 法政大学:57.85(文学58.3 法学58.8 経済56.6 経営57.7)
13位 成蹊大学:57.60(文学56.8 法学58.0 経済57.9 経営57.7)
14位 関西大学:57.40(文学58.8 法学57.8 経済57.0 経営56.0)
15位 明治学院:55.58(文学55.4 法学55.1 経済56.4 経営55.4)
16位 成城大学:55.38(文芸55.4 法学56.0 経済55.5 経営54.6)
17位 國學院大:54.30(文学56.7 法学53.2 経済54.8 経営52.5)
18位 武蔵大学:54.10(人文54.0 社会54.7 経済54.5 経営53.1)
19位 獨協大学:53.70(外語59.7 法学53.1 経済51.5 経営50.5)
20位 龍谷大学:53.65(文学54.3 法学54.6 経済52.7 経営53.0)
21位 甲南大学:53.48(文学55.3 法学52.5 経済52.4 経営53.7)
22位 日本大学:53.35(文理52.0 法学54.5 経済53.9 商学53.0)
23位 近畿大学:53.18(文芸53.9 法学52.5 経済54.9 経営51.4)
24位 専修大学:52.08(文学52.4 法学54.0 経済51.7 商学50.2)
24位 東洋大学:52.08(文学52.3 法学52.8 経済52.0 経営51.2)
26位 駒澤大学:51.70(文学52.7 法学53.3 経済51.5 経営49.3)
27位 京都産業:51.60(文化52.4 法学52.4 経済50.5 経営51.1) 
453 名前:名無しさん:2007/07/16 05:55
つーかなんで中央なの?
他にも有名な私立いっぱいあるじゃん
454 名前:名無しさん:2007/07/22 08:22
中央は微妙なポジションにいる大学のため近辺上下にいる大学に僻まれやすい。
法学部はかつて早慶法学部より難易度や実績で優位に立っていた伝統のある学部だし、
MARCH関関同立級の中では上々企業役員数や公務員輩出数でトップなので、
早慶からは目の上のタンコブに見られがちでマーチからは僻みの対照になる。
その一方で昔から経済や文は立教や明治より劣勢だし、立地が立地だけに
同時合格の際には蹴られやすい。そのため青学や法政に比べると突っ込みの対象になる。
関西だと立命館も似たようなポジションだと思われる。
455 名前:名無しさん:2007/07/23 23:10
【大学格付け決定版】 文理総合
S+ 東大
S 京大 東京工業
================超一流の壁=========================================
A+ 一橋 阪大 慶應
A 名古屋 神戸 早稲田 
A- 東北 九州 東京外語 上智  
=================一流の壁==========================================
B+ 北海道 筑波 御茶ノ水 ICU
B 千葉 首都 横国 大阪市立 広島 東京理科 津田塾 立教 同志社 関学
B- 金沢 岡山 奈良女 京都府立 明治 立命館  
=================準一流の壁==============================================
C+ 農工 東京学芸 横市 電通 都留文科 大阪府立 名市 京工繊 熊本 中央 法政 青学  
C 埼玉 静岡 信州 新潟 滋賀 名古屋工業 九州工業 南山 学習院 関西 東京女子 日本女子
C- 宇都宮 高崎経済 岐阜 三重 長崎 鹿児島 成城 成蹊 明学 芝浦工 西南 京都女子
=================二流の壁==============================================
D+ 小樽商科 群馬 茨城 岩手 富山 福井 山梨 山形 福島 愛媛 徳島 高知 大分
  獨協 武蔵 國學院 日本 甲南 龍谷 神戸女学院
D  秋田 島根 鳥取 和歌山 山口 佐賀 宮崎 琉球 東洋 駒沢 専修 武蔵工
  愛知 京産 近畿 福岡
456 名前:名無しさん:2007/07/24 08:17
○私立大学入試難易ランキング
偏差値 大学名称
83 早稲田
82 上智
81 慶応
80 同志社 関西学院

78 中央
77 国際基督教
75 立教 明治 学習院
74 青山学院 立命館
73 法政
72 関西 成蹊
71 南山 成城
70 西南学院
69 明治学院
68 立命館アジア太平洋
67 日本
66 國學院 龍谷

入試科目数の差異を考慮に入れ換算された偏差値です。
当該偏差値は実際の入試難易度を保証するものではない相対的な数値です。

全国私立大学研究機構
457 名前:名無しさん:2007/07/24 11:41
[学歴決定版] (2008年版)

A級 東大 京大 阪大 一橋 東工 名大 神戸 九州 北大 早稲田 慶応
B級 筑波 横国 広島 岡山 金沢 千葉 名工 上智 関西学院 同志社
C級 新潟 三重 埼玉 信州 九工 阪市 阪府 立教 明治 立命館
D級 小樽 岩手 静岡 滋賀 徳島 兵県 岐阜 長崎 茨城 青山学院 中央
E級 富山 福井 山梨 静県 愛媛 香川 和歌山 法政 関大 南山 西南
F級 琉球 弘前 秋田 大分 福島 島根 鳥取 佐賀 成蹊 明治学院 成城
458 名前:名無しさん:2007/07/24 11:46
>>456
なかなか面白いデータだが、この団体のHP逝ったら関学は80では
なく77に位置していたんだが・・・。
459 名前:名無しさん:2007/07/24 18:50
ID:y.sVNRcEは関学工作員
捏造ばっかり張り付け回ってる。

いつ同志社より上になったんだ龍谷と勝負でもしてろ
学OB。
460 名前:名無しさん:2007/07/26 15:07
私立大学入試難易ランキング
偏差値 大学名称
83 早稲田
82 上智
81 慶応
80 同志社 関西学院

78 中央
77 国際基督教
75 立教 明治 学習院
74 青山学院 立命館
73 法政
72 関西 成蹊
71 南山 成城
70 西南学院
69 明治学院
68 立命館 アジア太平洋
67 日本
66 國學院 龍谷
461 名前:"":2007/07/26 15:19
<私大トップ30> 2008年版。

早稲田、慶應、同志社、関西学院、上智、ICU、青学、立教、中央、明治、法政、
学習院、成蹊、成城、明治学院、日大、専修、国学院、東海、
東京理科、芝浦工業、武蔵工業、東京電機、
南山、愛知、金沢工業、立命館、関大、甲南、西南学院
462 名前:名無しさん:2007/07/27 12:45
私立大学入試難易ランキング
偏差値 大学名称
83 早稲田
82 上智
81 慶応
80 同志社
78 中央
77 国際基督教 関西学院
75 立教 明治 学習院
74 青山学院 立命館
73 法政
72 関西 成蹊
71 南山 成城
70 西南学院
69 明治学院
68 立命館 アジア太平洋
67 日本
66 國學院 龍谷
463 名前:名無しさん:2007/07/27 13:31
TOEICって何点くらい取れてますか?700点はいいほうですか?
600点でいちお、履歴書にはかけますよね?中国語検定の3級って簡単ですか?
TOEICとTOEFLではどちらが就職で有利なの?
464 名前:名無しさん:2007/07/27 14:20
就職で有利なのはTOEIC
465 名前:名無しさん:2007/07/28 03:50
中央はお茶の水の主婦の友社の跡地を日大と競り合ってでも買うべき
だった。1.5ha位はあったし、都心に戻ってくるチャンスだったのにね。
466 名前:名無しさん:2007/07/28 06:12
>>462
糞データのソースは?
467 名前:名無しさん:2007/07/29 00:28
>>466
全国私立大学研究機構

入試難易度としてだけ見るなら疑問だが社会的評価込みならかなり妥当だと思う。
慶応と早稲田の位置が逆で上智はもっと低いと思うがな。
468 名前:名無しさん:2007/08/01 13:13
最終版
GOD 東京・京都・阪大医
SSS 東京 旧帝医
SS 京都 医科歯科 慶應医
S 一橋 東工 国公立医
AA 東北 阪大 名古屋 慶應 
A 早稲田 九州 神戸 北海道
BBB 東京外語 筑波 都立(首都) お茶の水女子 広島 上智
BB 国際基督 東京農工 東京学芸 電気通信 千葉 横国 津田塾 阪市大
B 埼玉 東京海洋 横市 樽商 明治 中央 立教
CC 熊本 金沢 青学
C 茨城 山梨 静岡 法政
Gomi その他
469 名前:名無しさん:2007/08/01 15:33
>>468

いいんじゃない。

北大はBBBで早稲田はAAに入れてあげてもいい気もするけど、
全体的には賛成。
470 名前:名無しさん:2007/08/02 05:49
大学総合ランキング私大編【増進会出版社・Z会 2006年度版】

B 早稲田 慶應義塾
C 上智
D ICU 津田塾 同志社
-----------------------------------壁
E ★中央 東京理科 関西学院
F 学習院 明治 立命館
G 法政 立教 明治学院 日本女子 関西
H 成城 青山学院 南山 龍谷 京都外国語 甲南
I 成蹊 日本 専修 東洋 学習院女子 芝浦工業 東京女子 東海 東京経済 京都産業 同志社女子 京都女子 神戸女学院
471 名前:少し手直しした:2007/08/02 05:50
最終版
GOD 東京・京都・阪大医
SSS 東京 旧帝医
SS 京都 医科歯科 慶應医
S 一橋 東工 国公立医
AA 東北 阪大 名古屋 慶應 
A 早稲田 九州 神戸 北海道
BBB 東京外語 筑波 都立(首都) お茶の水女子 広島 上智
BB 国際基督 東京農工 東京学芸 電気通信 千葉 横国 津田塾 阪市大 東京理科 同志社
B 埼玉 東京海洋 横市 樽商 明治 中央 立教 立命館 関西学院
CC 熊本 金沢 青学 関西大
C 茨城 山梨 静岡 法政 西南学院 成蹊
Gomi その他
472 名前:名無しさん:2007/08/16 11:57
中大生、アキバで恐喝…双子の妹と「気の弱そうな人」選ぶ
8月16日13時49分配信 読売新聞


 東京・秋葉原を訪れる若者を狙って現金を脅し取ったとして、警視庁万世橋署が、中央大法学部3年の磯野智史(20)(横浜市港南区港南台)と、双子の妹で無職の裕加(20)の両容疑者を恐喝容疑で逮捕していたことがわかった。

 2人は、おとなしそうな若者にわざと体をぶつけて因縁を付けるといった手口を繰り返しており、智史容疑者は「自分より気の弱そうな人が多い秋葉原を選んだ」と供述しているという。

 調べによると、今月2日午後4時ごろ、千代田区外神田3の路上で、買い物に来ていた男性会社員(23)に裕加容疑者がわざとぶつかった後、智史容疑者が肩の入れ墨を見せて詰め寄り、近くの銀行で下ろさせた現金など3万4000円を奪った疑い。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)