NO.10391463
誰でも入れる全入の立教大学はもういらない件
-
0 名前:名無しさん:2005/07/28 18:06
-
倍率1倍、帝京にも蹴られる立教大学はもういらないと思うんですけど?
-
51 名前:匿名さん:2009/03/08 16:21
-
■慶応→→英国(家柄のいいパブリックイメージ。財界の三田会も紳士な感じ)
■早稲田→アメリカ(人種のるつぼだが、創造力が高く自由闊達)
■上智→→バチカン(私は神だ!)
■関学→→ベルギー(ヨーロッパきっての上品な伝統ある良国)
■学習院→日本(皇族御用達で日本の礼節、伝統が息づいている)
■立教→→フランス(明るい感じがして、上品でセンスがよさそう)
■青山→→イタリア(陽気で明るく、キスやセックスが上手そう)
■明治→→メキシコ(隣国の早稲田アメリカに憧れるが、生活民度、知力が低い)
■同志社→ブルガリア(地味なイメージだが一応国家は安定している)
■中央→→ロシア(大国かも知れないが貧乏くさく、僻地で影が薄い)
■法政→→モロッコ(ヨーロッパに近いが、近代化が遅れて一等国になれない)
■関大→→ベトナム(これからのアジアを牽引する有望株である)
■立命館→中国(表のカオと裏の腹黒さがミエミエの所詮は三流国家)
■立命アジ太→北朝鮮(隔離された統制国家なのに、甚だしい勘違いが見苦しい)
■南山→→ルクセンブルグ(小国だが経済力もあり、知的水準も高い)
■西南→→サモア(少し離れた国だが、大らかで住み良さそう)
■日大→→ブラジル(陽気な国民性で、密林でも生き抜くバイタリティがありそう)
■近畿→→イラク(国民は不満が鬱積してるが、それなりに毎日が楽しい感じ)
■龍谷→→チベット(何かにつけて、隣国の中国立命館に虐められてそう)
■甲南→→マカオ(ギャンブル好きでメチャ遊びをする金持ちが多そう)
■帝京→→アゼルバイジャン(どこにあるのか知らない。たまに新聞を賑わせる)
■国士舘→ソマリア(旅行者はもちろん、余り立ち入りたくないキケン地域)
-
52 名前:匿名さん:2009/11/01 00:31
-
そうです
-
53 名前:匿名さん:2010/02/12 19:30
-
早慶東大という表現は間違っていないと思うが・・
財閥系企業(三井・三菱・住友)の大学別・役員管理職数
早 慶 3932人
東京大学 1824人
京都大学 1329人
大阪大学 935人
九州大学 641人
一橋大学 633人
神戸大学 592人
東北大学 591人
東京工大 455人
北海道大 378人
関西学院 375人
同志社大 343人
名古屋大 338人
中央大学 303人
日本大学 288人
横浜国大 269人
明治大学 264人
大阪市大 200人
広島大学 186人 。
-
54 名前:匿名さん:2012/02/11 03:44
-
挿入できるよ(ノ゚Д゚)ノシ★ http://s.64n.co/