NO.10391327
【母集団が】理系偏差値と文系偏差値は別物【違う】
-
0 名前:名無しさん:2005/06/26 11:11
-
話し合おう!
-
1 名前:匿名さん:2005/06/26 11:15
-
周知の事実
-------------------------終了--------------------------
-
2 名前:匿名さん:2005/06/26 11:15
-
蚊は魯鈍やから当たり前wwww
-
3 名前:2:2005/06/26 11:18
-
蚊系荒らしが出没しそうだから終わらせたかったんだが…
やはり来てしまったかorz
-
4 名前:スレヌシ ◆iX9wdiXS9k:2005/06/26 11:20
-
理系が文系より上とは一言もいってないんだけど。もっと客観的にいこうよ!
-
5 名前:匿名さん:2005/06/26 11:36
-
センターリサーチによるとセンター平均点は理系>文系だった希ガス
-
6 名前:匿名さん:2005/06/26 11:57
-
話し合うまでもなく蚊は魯鈍
-
7 名前:匿名さん:2005/06/26 12:01
-
蚊系連呼人キタ━━━━━━!!!(゜∀゜)
-
8 名前:匿名さん:2005/06/26 13:11
-
今日はミルク静かだったな。
-
9 名前:蚊系を流行らせた人 ◆rTh0HxaQ:2005/06/26 13:21
-
最近、私の偽物ばかりですな。
-
10 名前:匿名さん:2005/06/27 06:03
-
母集団のレベルが高いと起こらないこと。
ある特定の一校の独走による、或いは数校の突出による超高偏差値は起こりえない。
偏差値は相対値でしかないので、それを許す母集団の力量自体が疑われるのである。
-
11 名前:匿名さん:2005/06/27 07:01
-
しかし母集団のレベルが相対的に理系>文系というのは事実。
-
12 名前:匿名さん:2005/06/27 07:03
-
母集団の童貞率も
理系>>文系というのは事実。
-
13 名前:匿名さん:2005/06/27 10:53
-
>>11
しかしとはこれいかに?言い訳?事実と言うのは苦しい。
>>10
ごもっとも。
-
14 名前:匿名さん:2005/06/27 10:56
-
蚊は問題が簡単過ぎ 話になら ん
-
15 名前:匿名さん:2005/06/27 11:01
-
私立洗顔乙
-
16 名前:匿名さん:2005/06/27 11:37
-
↑
蚊系営業マン乙
-
17 名前:匿名さん:2005/06/27 11:42
-
私立卒で荒らしが日課の暇なニート乙
-
18 名前:匿名さん:2005/06/27 11:43
-
↑蚊系乙
-
19 名前:匿名さん:2005/06/27 11:44
-
ニート乙
-
20 名前:匿名さん:2005/06/27 11:45
-
母集団のレベルが高いと起こらないこと。
ある特定の一校の独走による、或いは数校の突出による超高偏差値は起こりえない。
偏差値は相対値でしかないので、それを許す母集団の力量自体が疑われるのである。
-
21 名前:投稿者により削除されました
-
22 名前:匿名さん:2005/06/27 12:08
-
蚊は問題が簡単過ぎで差がつき にくいだけよ 君頭悪すぎ
-
23 名前:匿名さん:2005/06/27 12:09
-
痢系必死
超高偏差値理系ですが何か、と言っておいたら良かった
-
24 名前:匿名さん:2005/06/27 12:12
-
. |以降を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | ヽ. . | _ [ _ ] `ー'.ノ
( 、ー--j‐i' | _.ノ|..ノ _ノ _.ノ└‐リ__ノ  ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | . └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .. n // ^コ lニ^ (0
`て ヽ. i'._  ̄ 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l lヽ'ヽ' l r'て_
 ̄ ̄〉! /`r-='
-
25 名前:匿名さん:2005/06/27 12:14
-
実際は文系偏差値65=理系偏差値62ぐらいだよ。
-
26 名前:投稿者により削除されました
-
27 名前:匿名さん:2005/06/27 12:38
-
蚊系連呼人=千葉県民=ヒッキー
-
28 名前:投稿者により削除されました
-
29 名前:匿名さん:2005/06/28 12:17
-
超高偏差値いない=似たりよっ たりボンクラ集団
-
30 名前:投稿者により削除されました
-
31 名前:匿名さん:2005/06/28 14:11
-
突き放されるだけの必死な痢系が必死になればななるほど
理系全ての価値が下げられてしまう希ガス。精鋭がしのぎを削るというのも考えられる。
-
32 名前:投稿者により削除されました
-
33 名前:匿名さん:2005/06/28 20:58
-
苦しくなったんだな。
-
34 名前:匿名さん:2005/06/29 11:50
-
↑バ蚊系乙
-
35 名前:匿名さん:2005/11/11 16:09
-
ただの暗記バカ♪
-
36 名前:mana:2005/11/12 01:37
-
私はその逆の考え。
数学や物理など解ける脳の持ち主にあこがれる。
自分にはないものだから・・
45が言ってる内容は私の通ってた塾の講師と同じだよ。
-
37 名前:匿名さん:2005/11/12 05:35
-
高等な数学物理の理論を理解することが出来ない文系→論理的思考能力が乏しい。
中~下位受験者がDQNばかりの文系→低脳でもちょっと勉強すれば代ゼミ偏差値60くらいまで上がる。
理系に比べ卒業楽ちんな文系→大学は遊ぶところだと思っている。
そして文系はこの周知の事実に対してソースを出せなどと
妄言を吐いてくる。大半の文系はもう気づいてるんだろ?この事実を、
でも信じたくないんだろうねぇ・・・
いいかげん目を覚ましなさい。
-
38 名前:匿名さん:2005/11/12 14:02
-
age
-
39 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/11/12 14:04
-
社会は暗記ものだし国語はよくわかんないけど
理数ができる人は「学問」として知的
英語はインテリジェンスとして知的って感じがする。
めっちゃわかりにくいかもしれないけど、理数ができる人に対する
尊敬と英語ができる人に対する尊敬は違うような気がする。
-
40 名前:匿名さん:2005/11/12 17:37
-
理系はただ特殊な能力に長けた人間。努力で知識を培っていく
文系の方が真の教養人と言える。
-
41 名前:マナ:2005/11/12 23:57
-
じゃあさ、医師の免許を持った作家や漫画家は
スーパーサイヤ人だね。
難解な数学問題も解き、語学も堪能で、気の利いた文章も書ける
そんな人に
私はなりたい
-
42 名前:匿名さん:2005/11/14 02:57
-
で、論理的思考能力とは何ですか?
定義してください。
-
43 名前:リーマン板の人事部スレから:2005/12/16 20:07
-
魯鈍やなあ
271:名無しさん@明日があるさ :2005/11/12(土) 20:15:05 [sage] >255
学校で習ったべ
科学立国、加工貿易立国って。
理系から文系仕事いけるが文系から理系仕事はいきにくいから。
理系はいろんな企業で奪い合いになってるよ。
ライバルを出し抜くために情報を表に出さないように、新聞や雑誌で文理差別はありませんって建前だけ述べて
裏で動き回ってる。
商社にしろマスコミにしろ金融にしろ今は、数学と科学の知識で争ってるから。
商社なら穀物にしろ石油にしろ、科学知識がないとババつかまされるし
マスコミも統計と情報機器に対する知識、戦争に関してなら武器知識もろもろを求めている。
金融なら融資先のメーカや建設会社の競争力評価とかね。
超上位文系大学、理系大学>理系専門学校、理系高校>ありきたり文系大学>普通高校
がうちの扱い傾向かな。実際は学校によってもっと細かく分類して、必ずしもそうしているわけじゃないけど。
俺自身技術部門で時代に追いつけずに人事に配置された人間だけど。
-
44 名前:60:2005/12/21 04:51
-
つまり理系文系に関係なく人間らしさに富んだ人が
求められるという事ですね。
-
45 名前:匿名さん:2005/12/23 15:15
-
実力より人間性重視の世の中ですからね。
-
46 名前:匿名さん:2006/01/16 00:02
-
59:エリート街道さん :2005/11/13(日) 09:37:53 ID:T3p1MN6Q
暗記ばかの明治文系が、昇進困難な明治理系との比較話法で、それ故、
明治文系>明治理系というのが口癖なんだが、それは国立大学理系卒と比べて
不利と言う意味に過ぎない。
大会社でリストラされるリスクも、解雇後の職探しの有利性でも
明治理工・農>>>>>>∞>>>>>明治法>>明治商・政経・経営≒ビジネス専門卒だよ
-
47 名前:匿名さん:2006/01/18 11:46
-
文系とは数学や理科ができないか得意でないので、就職先も限られ、できる
職種も営業や事務(経理等も純粋文系は簿記がわからない)、肉体労働
だけだが、理科系は、すべての文系分野もできるし、
企業でも研究開発部門等で優遇される。
最近の銀行はデリバティブ投資など高度数学が必要なので、理科系学生を
採用している。
しかし現代の日本では理科系といえど、微積分や物理の入試がない
理科系大学があるので偽装理科系がいるので企業も用心しているようだ。
なんせ「分数ができない大学生」の本ではほとんどのわが国の文系学生は
中学レベルの数学が解けなかったのだ。
-
48 名前:匿名さん:2006/11/05 06:46
-
灘のトップ50で文系に進んだのは、わずか3人w
-
49 名前:匿名さん:2007/03/27 15:23
-
上位~中堅国公立ぐらいまでは理系でも文系でもあんまり変わらないよ。
大学入学時点ではね。
ただ、文系は大学に入ってからの4年間、普通に過ごしてたら
どんどん馬鹿になっていく。
-
50 名前:匿名さん:2007/03/27 19:57
-
ダブスクで忙しい。大学だけで面倒みてもらえないからそのぶん大変だよ。
実験が多いのも大変だろうけど、課外も学校てのは疲れる。