【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391208

立教の自信はどこから…?

0 名前:名無しさん:2005/05/29 17:32
立教はマーチの一部だろーが。他マーチとたいして変わらないからマーチというくくりにされてんだろ!?
やたら附属の話をだすが附属って偏差値低いやん。
101 名前:名無しさん:2005/06/05 17:17
零細企業でしょw
102 名前:名無しさん:2005/06/05 17:41
一部上場企業で
これも率ではね!人数だと圧倒的に日大
103 名前:名無しさん:2005/06/05 23:39
立教は一応エリートなんだから仕方がないんじゃない??
104 名前:名無しさん:2005/06/06 04:37
立教がエリート!?
初めて聞きましたw
105 名前:名無しさん:2005/06/06 08:58
私大全国7位の立教はまだまだエリート(一応がつくが・・・)
早慶、立教、青学はエリート。
106 名前:名無しさん:2005/06/06 09:00
エリートは早慶のみ。(私立はね)
107 名前:名無しさん:2005/06/06 10:06
立教が私大7位?
早稲田・慶應、上智、理科大、同志社、慈恵医、ICU、日医、
僅差の大学は置いておいて、絶対的に格上の大学をぱっと挙げただけでも既に
7位はないぞw

それに青学なんてここ数十年でようやくまともなレベルに上がってきた、歴史があるだけの中堅大学じゃんw
108 名前:名無しさん:2005/06/06 13:56
医大は立教に無い学部だからふつう比べられない・・・
ふつうの学部だと立教は私大7位。
早慶、上智、理科大、ICU、同志社、立教
109 名前:名無しさん:2005/06/06 14:03
一位集団…早慶
三位集団…理科大ICU上智
六位集団…マーチ関関同立学習院
十六位集団…成成名学
てのが一般論かな。
110 名前:名無しさん:2005/06/06 14:46
?慶応
?早稲田
?理科大?上智
?ICU
?同志社
で、明治と同率くらいで7位だろうな。
ただ、7位と言うのはあくまで「私大」というくくりの中だけでの話だから、
「いい学校」とはいえても「エリート」とはいえないだろうな。
全国で7位だったらエリートだろうけど
111 名前:名無しさん:2005/06/06 15:20
同志社ってマーチとどうレベルでしょ?高すぎじゃない?
112 名前:名無しさん:2005/06/06 15:22
さすがにマーチレベルということはないな
もうちょっと上
113 名前:名無しさん:2005/06/06 17:59
なんか検索してたら掲示板を発見したので、
ためしに自大学を調べてみた立教生です。

自分を含め立教生は他の大学と比べることなんて
考えてない(と思う)よ。
だって別に大学に入った後で偏差値なんて言ったって
入りなおすわけでもあるまいし。
むしろ立教生はその競争意識のなさや愛校心のなさを
一人称で感じることが多いよね。別に六大学野球も
ラグビーも何も観に行かないし、自分の大学に興味ない。

こういうとこで取り上げてくれるのは学生として
ちょっと嬉しい(気もする)が・・・まぁ落ち着けば?
114 名前:名無しさん:2005/06/07 11:13
まともな立教生発見!
大学入ってから学部間の偏差値の違いとか
序列はわかりきってるのに他大と比べるなんて意味のない事
してるやつがここには多すぎる。
六大学野球は別に目玉である早慶戦すら早慶の学生もあまり見に行かないよ。
115 名前:名無しさん:2005/06/07 11:21
まともな立教生と言うより、「うに=立教工作員」一人がおかしかっただけ。
コテハンをいくつも使いこなしていたので当時はだまされていたが、
冷静に考えると同時期に同大学の工作員が複数現れるなんておかしい。
あれは、「うに」というやつが自演をしていたからそう見えただけで、
実際に立教生でおかしいのは、milkにおいては彼一人だったのではないだろうか?
116 名前:名無しさん:2005/06/07 11:48
確かにそうだ。普通の立教生と比較して彼の何が特異だったのかと
いうとたぶん附属高校の出身だというところだと思うが、
新座高校という事で、近い慶応志木にコンプをもっており、
明治にも附属では彼曰く偏差値10も落ちるのに(かといって難易度やレベルは同じだろうが)
大学ではほぼ同レベルなのかという事に
入学後気づいて悔しさを感じている事などから
このような行動に走ったんだと思う。
でも立教はマーチトップだと思うし偏差値的には他のマーチとは頭一つ
抜けているような記憶がある。まぁそれは偏差値だけの事であって
レベルや入学難易度、社会的評価とか就職、大学の格などの
上智やマーチが圧倒的に早慶と差をつけられている基本的項目では
他マーチとあまり変わらない。
でもここまでがんばってるとさすがに応援したくなってきた(笑)
頑張れ!立教はいい大学だし(偏差値では)マーチトップだ!
117 名前:116:2005/06/07 11:52
確かに!(笑)
立教はエリート校だよ!マーチでダントツトップだ!
118 名前:名無しさん:2005/06/07 12:59
出たー
119 名前:名無しさん:2005/06/07 13:02
マーチ関関同立学習院はほとんどかわらんというのが現状
120 名前:名無しさん:2005/06/07 13:06
本当に面白いな立教工作員
121 名前:うに:2005/06/07 16:10
いや、俺は工作員じゃないんだが・・・あとまだ大学生でもない
122 名前:名無しさん:2005/06/07 16:44
み ぐ る し い ぞ
123 名前:名無しさん:2005/06/07 16:50
↑誰に対する言葉??
124 名前:名無しさん:2005/06/07 16:55
立教はマーチトップ!
125 名前:名無しさん:2005/06/07 17:00
うに=立教工作員に決まってんだろ
126 名前:うに:2005/06/07 17:02
全然工作行為してないのに??
127 名前:名無しさん:2005/06/07 17:13
マーチはマーチだけでじゃんけんでもして順位決めてください
そこに何の根拠もなく上智やましてや早慶を巻き込まないでください
格が違うんですから
128 名前:うに:2005/06/07 17:17
俺の姉ちゃん東洋英和の小中→慶應女子→慶應経済だし・・・
姉貴にはよく馬鹿にされる。
129 名前:名無しさん:2005/06/07 17:29
ねーちゃんの話してんじゃねーんだぞ逃げんなコラ!
130 名前:うに:2005/06/07 17:31
ん?別に逃げてないけど・・・
131 名前:名無しさん:2005/06/07 17:50
姉ちゃん初登場!
132 名前:うに:2005/06/07 18:03
姉貴はあんま関係ないな・・・
133 名前:名無しさん:2005/06/07 18:11
つーか全く関係ないな。何のための登場だったんだか。
ネタがつきて姉貴つくっちゃったか。
134 名前:名無しさん:2005/06/08 13:24
◆私大就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 役に立つ大学』
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。

?早稲田文系 71.8 ?早稲田理系 69.2 ?慶応大文系 67.5 ?慶応大理系 63.3 ?同志社文系 60.9
?東京理科大 58.5 ?立命館文系 57.6 ?同志社理系 56.2 ?慶応大SFC 56.1 ?明治大文系 55.4

※比較参考
◆企業人が選んだ一流大学 『日経新聞 日経広告社』
(首都圏) ?早稲田 ?慶応大 ?上智大 ?明治大 ?同志社
(関西圏) ?早稲田 ?慶応大 ?同志社 ?上智大 ?立教大
◆受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) ?早稲田 ?慶応大 ?上智大 ?同志社
(理科系) ?早稲田 ?慶応大
◆主要260社就職率 『東洋経済』
?慶応大 ?上智大 ?早稲田 ?同志社 ?学習院
◆著名企業104社就職率 『サンデー毎日8.3』
?慶応大 ?早稲田 ?同志社 ?関学大 ?明治大 (上智大は不明)
◆上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
? 慶応大 ?早稲田 ?同志社 ?日本大 ?中央大 
135 名前:名無しさん:2005/06/08 13:36
私大に限ってるところが売らんかなジャーナリズムの欺瞞

騙されて買っちゃダメだぜ
136 名前:名無しさん:2005/06/08 15:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                       
       ____.____   
             サラバ工作員  
             ∧_∧   
             ( ´∀`)つ ミ
             / ⊃  ノ      うに
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄      
                        
137 名前:名無しさん:2005/06/09 09:57
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                       
       ____.____   
             サラバ工作員  
             ∧_∧   
             ( ´∀`)つ ミ
             / ⊃  ノ      うに
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄      
                        
138 名前:名無しさん:2005/06/10 10:25
うけるな、このスレ…
うにだけじゃなくて名無しの工作員(もしかしたら同一人物)までが必死になって
立教の優位性を主張しようとする。
でもその主張になんの根拠もなく、主観だけで「~!!」と述べているから
散々叩かれているのに本人(達)はそのことに全く気づいていない。
客観的に見た自分の意見を忌憚なく言わせてもらえば…

立 教 は マ ー チ ト ッ プ だ け ど ダ ン ト ツ じ ゃ な い よ
139 名前:名無しさん:2005/06/11 16:38
つーかダイヤモンドとかアエラとか鵜呑みにするなよ。
んな価値ねーぞ
140 名前:うに:2005/06/12 14:48
ダントツではないのは認める。
だが、マーチで立教、青学は他マーチとは別格。
141 名前:名無しさん:2005/06/12 14:54
なぜここで青学が出てくるのか…
立教≧明治>中央>青学>>法政だろ?
青学なんて遊ぶにはいい大学だが別に就職や学問は大したことないぞ。
それと、別格である理由が乏しい。
就職で明治に負けて、理工系の設備が貧弱で、格段い歴史が長いわけでもなく…
君達立教工作員がたたきを受けるのは、根拠もないのにエリート意識を
出しているからだよ。
別にソースを出せとは言わないが、別格たる所以を示して欲しい
142 名前:名無しさん:2005/06/12 14:57
附属なんでエリート意識があるのは仕方がない。
143 名前:名無しさん:2005/06/14 09:07
立教はお金持ちが通う学校だから仕方がないんじゃ・・・
144 名前:名無しさん:2005/06/14 09:12
エリート意識もてるのは小中高まで
大学からはマーチという早慶以下の大学ってひと括りにされてる。
145 名前:うに:2005/06/14 09:15
立教と青学はエスカレーターだからでまた明治、中央と違ってブランドがある。
146 名前:名無しさん:2005/06/14 09:21
根拠の無い自信の無さはある意味凄いな。
司法試験も会計士も税理士も弁理士もぜーんぶベスト10圏外。
けどマーチトップ!てな感じか。偏差値だけが高いがそれとて
平均学力が高い女子人気からくるものだろ?
147 名前:名無しさん:2005/06/14 09:28
★★有力人気企業270社への ◆◆業種別著名企業104社への
就職率(財界展望9月号)   就職率(サン毎8/3号)
<早慶上、マーチを抜粋>   <早慶上、マーチを抜粋>
?慶応大50.9%      ?慶応大31.03%
?早稲田39.5%      ?早稲田22.97%
?上智大27.6%      ?上智大18.61%
?明治大27.1%      ?明治大16.14%
?青学大25.6%      ?青学大14.57%
?立教大25.3%     ?立教大14.22%
?中央大23.7%      ?中央大12.63%
?法政大19.4%      ?法政大10.29%

どこの私大でも有力企業就職率は女子のほうが多い。一般職で稼いでいるからだが、
マーチも各校によって女子比率が2~5割とさまざま。つまり女子比率が一般職で
有力企業を稼ぐのには大事になってくる。
 立教は女子比率が半数。女子比率が25%の明治よりも一般職で稼ぐにはかなり有利。
仮に女子全てが有力企業一般職に内定し、男子が全て零細企業と仮定した場合、
立教の有力企業就職率は5割、明治は2割5分にしかならない。明治がこの状態で
立教に追いつくには、男子でも相当数総合職で有力企業就職を決めなければならない(それで
やっと立教に並ぶくらいだ)それ程有利な立場にいるのに、上では明治どころか青学にも負けてる。
ここから論理的に考えて導き出されるのは立教男子の就職が(略
148 名前:うに:2005/06/14 09:30
女子の多い立教大学では最高の4年間が送れそうだぜ!
今から楽しみだ
でも世間的にも一応マーチトップってことになってるんでしょ??単純に
149 名前:名無しさん:2005/06/14 09:35
世間的にマーチトップという根拠が無いんだよね。偏差値(対高校生)のみ。
企業評価で立教はマーチトップ?
150 名前:うに:2005/06/14 09:38
少なくとも附属はすべてにおいて確実にマーチトップ!
大学の実力ではマーチトップではないらしいが・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)