【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10391154

● 阪大で十分、京大のショボさの証明 2●

0 名前::2005/05/15 12:13
第2段

ダントツの東大を出すまでもなく、

このスレで

阪大で十分、京大のショボさの証明してみよう。 その2

阪大で十分、京大のショボさの証明してみよう。 その1:

http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/gakureki/1104214367/
371 名前:名無しさん:2008/06/09 01:02
【東京六大学を名乗ることの名誉】
早慶は「早慶六連戦」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E6%85%B6%E5%85%AD%E9%80%A3%E6%88%A6
が行われ神宮を満員にさせた昭和35年くらいまでは東京六大学野球人気を
上手に使ったが、高難易度が固定してあまり野球にこだわらなくなった。
立教も長嶋が卒業した頃から、「長嶋のお陰で十分有名になったので、あとは女子人気を高める事」と
悟り、早慶よりもこだわらなくなった。初期にフランス法を選択して法曹界で敗北した
明治、法政が戦前からまあまあの人気だったのも東京六大学野球のお陰であった。
しかし近年、難易度の固定化と共に卒業生達から体育推薦枠増加を強く
要望して大学側も認め、早慶も推薦枠を増やした。そのため、高卒でプロに
進む優秀な高校球児も多い事から近年はこれら球児の獲得競争も激化している。
東京大学(戦前は東京帝国大学)以外の連盟加盟校は全て「東京六大学野球」
を巧く利用して来たのである。
これは関西における野球の関関戦(関西学院-関西)、同立戦(同志社-立命館)でも同様だった。
ただ、早慶は高難易度固定から早慶戦のみを観に行く者が多い。(特に慶應)

昭和30年代まではプロより東京六大学の方が人気があったという事実には驚く。
また法科の中央と言われるように中央が入っていて東京六大学3校も入っているマーチ(MARCH=CHARM)に属しているのも名誉である。
372 名前:名無しさん:2008/06/09 07:56
● 東京三菱・三井住友・みずほ・東京海上・日本政策・国際協力・中金
・農林中金・商工中金・損ジャ・三友海上・日本生命・第一生命・三菱商事
・住友商事・三井物産・伊藤忠・丸紅

● 法経OB1000人中の大手金融保険・商社 役員・管理職出世率:

阪大法経OB 8.9人 (171/19160×1000)
京大法経OB 7.5人 (413/54756×1000)

阪大法経済 8.9人 >|阪大未満の壁|> ★京大法経済 7.5人 ← やっぱしww

主要400社の管理職数・出身大学別ランキング:
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
阪大OB数データ http://www.osaka-u.ac.jp/jp/campus/career/data.html
京大OB数データ http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sotugy1_2006.htm
373 名前:名無しさん:2008/06/14 14:55
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関学
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治 
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
374 名前:名無しさん:2008/06/15 03:17
● 2009年度用 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理?  68     68
東大理?  67     67
~~~~~~~~別格~~~~~~
京大工   64~65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
阪大基   62~63  62 
阪大工   61~62  62      
東工大   60~62  62
名大工   59~61  60
東北大工        59
北大工   56~58  57
九大工   55~58  57

東大理I・?>|★別格|>京大工≧阪大基>阪大工≒東工大>名大工>東北大工>>九大工≒北大工
375 名前:名無しさん:2008/06/21 05:13
● 2008年度 ★最新版 世界大学ランキング
ソース http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html

● 世界で最も権威のあるアメリカISIによる、★世界大学ランキング

東大12位>壁>京大★28位≒阪大33位>東北大65位>大壁>名大104位>九大123位>北大142位>東工大162位。。。

どう考えても、東大が別格で、京大と阪大は、京大≒阪大に思えるんだが(大藁w
376 名前:名無しさん:2008/06/21 15:29
東大>京大>>>阪大
377 名前:名無しさん:2008/06/22 01:55
ホンダ、阪大とロボ研究で提携-「アシモ」さらに進化へ
6月19日8時33分配信 日刊工業新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000002-nkn-ind


ホンダは大阪大学とロボット研究分野で包括提携することで基本合意した。月内にも発表する。ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」の実用化に向け、阪大が次世代ロボット研究施設を設置予定の大阪・梅田北の再開発地区で、両者で実証実験を行う。
阪大が持つ最先端ロボット研究の成果活用も狙う。自動車メーカーのロボット研究はライバルのトヨタ自動車が東京大学など外部との連携に積極的。独自路線を貫いてきたホンダが大学と提携することで、自動車メーカーは今後、大学や公的機関を巻き込んだ開発競争に入る。

ホンダは単独でロボット開発を進め、96年に世界で初めて二足歩行ロボット「P2」(アシモの前身)を発表するなど、最先端を歩んできた。だが、研究課題が人とコミュニケーションをとる段階に移行。
378 名前:名無しさん:2008/06/22 02:26
日本大学ランク

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
379 名前:名無しさん:2008/06/22 07:02
総合版大学ランキング!正式版(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関学
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治 
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
380 名前:名無しさん:2008/06/22 11:22
日本大学ランク

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
381 名前:名無しさん:2008/06/22 11:28
● りそな銀と阪大、金融工学で連携 共同研究など検討
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080602AT2C0100201062008.html

りそな銀行は金融工学の応用分野で大阪大学と連携する。第1弾として2日から、大阪大学金融・保険教育研究センターに行員を派遣。全5回の特別講義で、銀行が実務の中でどのように金融工学を応用しているかを教える。
同分野で研究者らとの交流を深め、共同研究につなげる狙いがある。大学と連携してリスク管理能力を高める試みで、★日本の銀行では珍しい。

● 関西では、阪大に一極集中し、京大の存在そのものが、なくなってきていない?
382 名前:名無しさん:2008/06/25 00:16
● 2008年★合格者偏差値 代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

東大理?  68     68
東大理?  67     67

~~~~~~~★巨大な偏差値差~~~~~~

京大工   64~65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62~63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62~63  62 
阪大工   61~62  62  
東工大   60~62  62

東大理?・? 68-67>|★別格|>京大工・農 ★64-63≧阪大基 63-62>阪大工≒東工大 62
383 名前:名無しさん:2008/06/27 17:50
● 独国際科学賞「ヘルムホルツ・フンボルト賞」、菅阪大教授に、★日本人初受賞。
2008/06/23, 日経産業新聞

●マイクロソフト、樋口泰行氏(阪大卒)、社長兼米国本社の★バイスプレジデントに、
http://news.livedoor.com/article/detail/3568367/

● 電気・電子・情報・通信分野における世界最大の学会IEEE、社会に貢献した重要な★歴史的偉業を称える「IEEEマイルストーン」賞を★阪大に授与
http://news.livedoor.com/article/detail/2353176/

● 阪大、量子コンピュータの実現に向けて、突破口、“テレポーテーション型”の量子計算を★世界で初めて実証
http://news.livedoor.com/article/detail/2584493/

● ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人(★阪大卒、文化勲章受賞)
http://news.livedoor.com/article/detail/3667591/

あれえええ、★京大はどうしたの???ww
384 名前:名無しさん:2008/06/28 05:50
あれえええ、★マンモス京大卒はどうしたの???ww
385 名前:名無しさん:2008/06/28 05:55
● 大手総合リース会社、SMBCファイナンスサービス、山口隆氏(新社長、★阪大経済卒)
2008/ 06/ 28日本経済新聞 朝刊 文字数:127

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9&%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9
386 名前:名無しさん:2008/06/29 01:51
● 最新数ヶ月の阪大卒、大企業社長

日本マイクロソフト社長&米国マイクロソフト本社副会長
NTTドコモ
住友信託銀行
安田投信投資顧問
SMBCファイナンスサービス
朝日放送
日本旅行
滋賀銀行
日立機材
沢井製薬
東亜合成
新日本空調
ユニバーサル造船
三井金属エンジニアリング・・・
387 名前:名無しさん:2008/06/29 15:27
● 最新数ヶ月の京大卒、大企業(?)社長

テイカ
日本ベリサイン
日本アルミ
キムラタン
小林洋行
いであ
イオンディライト
宇徳
ローマイヤ
メディアエクスチェンジ
フォーバルクリエーティブ
京都信用金庫・・・
388 名前:名無しさん:2008/07/06 15:36
● 情報理論のノーベル賞と言われているシャノン賞

以下は、シャノン賞受賞者。毎年受賞者が出ないほど権威がある。

Andrew J. Viterbi (1991)
Elwyn R. Berlekamp (1993)
Aaron D. Wyner (1994)
G. David Forney, Jr.(1995)
Imre Csiszßr (1996)
Jacob Ziv (1997)
Neil J. A. Sloane (1998)
Tadao Kasami (1999) (阪大工卒、★アジア人初★)
389 名前:名無しさん:2008/07/06 15:36
● 世界初のロボット演劇にチャレンジ 阪大

★「日本でも屈指のロボット研究機関」である大阪大学が今秋世界初の“ロボット演劇”に挑戦する。

さすが、世界の阪大はすることが違うのう!
390 名前:名無しさん:2008/07/07 04:54
● 世界初のロボット演劇にチャレンジ 阪大
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080705/trd0807052118022-n1.htm

★「日本でも屈指のロボット研究機関」である大阪大学が今秋世界初の“ロボット演劇”に挑戦する。

さすが、世界の阪大はすることが違うのう!
391 名前:名無しさん:2008/07/13 17:29
● 知的財産生産(特許)の質で見る大学ランク
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/baba.cfm?i=20080703c8000c8&p=2

1位 慶應大学
2位 大阪大学 ★
3位 東北大学



7位 京都大学 ★ やはりww 
392 名前:名無しさん:2008/07/16 10:02
● 阪大 vs 京大

阪大:
1.常温核融合に★世界初の成功、
2.レーザー核融合研究で★世界をリード
3.熱核融合のTOP研究者達(日本原子力研究開発機構、国際ITER核融合TOP等)を輩出
4.量子コンピュータに★世界初の成功、
5.ナノ工学で★世界をリード
6.ロボット工学で★世界をリード
7.アルツハイマー病防ぐ治療法の開発。
8 .遺伝免疫学で世界をリード

京大:
1.幹細胞研究(但し、★神戸大卒の成果)で世界をリード

研究分野でも、阪大、京大を圧倒し始めているように見えますが。
393 名前:名無しさん:2008/07/19 12:16
僕、鹿児島の鶴丸高校生です。阪大を目指します。一流の生命科学の研究者を目指します。
394 名前:名無しさん:2008/07/21 14:10
京都大学
395 名前:名無しさん:2008/07/22 20:02
東の東大か西の阪大です。この2校が最強。がんばれ
396 名前:名無しさん:2008/07/25 15:28
初めてそんなこと聞いた
397 名前:名無しさん:2008/07/26 17:00
● 2008年★合格者偏差値 (http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html)

東大理?  68     68  ★ 別格
東大理?  67     67
~~~~~~~★巨大な偏差値差~~~~~~
京大工   64~65  64 ★ 阪大とかぶるところまで来ているww
京大農   62~63  63 ★ 阪大と完全にかぶりましたww
阪大基   62~63  62 
阪大工   61~62  62  
東工大   60~62  62

東大理?・? 68-67>|★別格|>京大工・農 ★64-63≒阪大基・工63-62≧東工大 62
398 名前:名無しさん:2008/07/29 16:33
また明日ですね。


   ∧∧
  ( ・∀・)
  _ ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄
399 名前:名無しさん:2008/08/01 22:11
● 外務省 ドイツ大使に神余氏(阪大法卒)
http://mainichi.jp/select/person/news/20080729dde007060078000c.html

政府は、ドイツ大使に神余隆博・★国連政府代表部大使をあてる人事を決定した。

神余隆博氏 72年阪大法卒。ドイツ公使、国連政府代表部大使。香川県出身、58歳。

外務省TOPの事務次官も阪大法卒。

阪大法の★4倍★もOBがいる京大法卒は、どこに消えたの???w
400 名前:名無しさん:2008/08/10 02:15
東大 なし
京大 阪大
東北大  東工大
名大 九大
北大  筑波
一橋 神戸
横国 千葉金沢 広島
静岡 埼玉
・・・・
401 名前:名無しさん:2008/09/12 15:12
たいしたことはない
402 名前:名無しさん:2008/09/13 04:27
● 商工組合中央金庫の初代社長

10月に民営化される商工組合中央金庫の初代社長に、関哲夫・元新日本製鉄副社長(70)が起用されることが固まった。10月1日付の取締役会で正式決定される見通し。

 商工中金のトップは戦後一貫して経産省(旧商工省、旧通産省)出身者の指定席だった。官僚の天下りに対する批判や民営化に向けた経緯などを考慮し、民間人を起用する。

 関 哲夫(せき・てつお)昭和38年★阪大経卒、八幡製鉄(現・新日本製鉄)入社。副社長、常任監査役などを歴任。兵庫県出身。
403 名前:名無しさん:2008/09/14 15:58
京大経済卒ってぜんぜん見ないよね。さすがに、エリート阪大経卒の駒でしか働くしかないかw
404 名前:名無しさん:2008/09/19 16:39
また飯男かああ
405 名前:名無しさん:2008/09/26 15:53
「プレジデント」2008.10.13号に基づいて作成 上場会社役員輩出力ランキング

1東大(0.163) 2一橋(0.122) 3京大(0.107) 4慶應(0.096) 5大阪市立(0.080)
6中央(0.075) 7神戸(0.065) 8北大(0.059) 9早稲田(0.056) 10名古屋(0.0536) 
11大阪府立(0.5361) 12阪大(0.050) 13横浜市立(0.0489) 14関西学院(0.0488)
 15九大(0.047) 16関西大(0.042) 17和歌山(0.038) 18滋賀(0.037) 19立教(0.036) 
20同志社(0.033) 21神戸商大(0.329) 22青山 (0.0321) 23明治(0.031) 24甲南(0.029) 
25小樽商大(0.028) 26横浜国立(0.027) 27学習院(0.025) 28法政(0.024) 
29東京電機大(0.022) 30立命館(0.020) x
406 名前:名無しさん:2008/10/04 13:12
世界最高峰の学術誌 Nature誌に、阪大とSihzuo Akira阪大教授のことが以下に大々的に書かれている:

With keen immunological insight and a knockout mouse 'factory', Shizuo Akira leads by quiet example.
David Cyranoski visits ★the world's most-cited scientist as he prepares to run one of ★Japan's premier research centres(阪大).

http://www.nature.com/news/2007/071121/full/450475a.html
407 名前:名無しさん:2008/10/04 13:15
医学・生理学賞で審良静男大阪大教授(免疫学)が日本人候補として取りざたされている。
408 名前:名無しさん:2008/10/04 13:22
決定 ノーベル医学賞に日本人学者の極秘情報
409 名前:名無しさん:2008/10/06 11:11
1位 京都大学 6人
2位 東京大学 5人
3位 大阪大学 3人
4位 東北大学 1人
5位 大阪大学 1人
6位 熊本大学 1人
7位 東京工業大学 1人
410 名前:名無しさん:2008/10/06 11:15
審良(あきら)静男・大阪大教授(55)が今年のノーベル賞 医学生理学賞の候補にあがった。
411 名前:名無しさん:2008/10/07 15:52
スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2008年のノーベル物理学賞を高エネルギー加速器研究機構の小林誠名誉教授(64)と益川敏英京都大名誉教授(68)=京都産業大教授=、米シカゴ大の南部陽一郎(87)の3氏に授与すると発表した。
412 名前:名無しさん:2008/10/08 00:32
有力候補などとは あてにならぬもの。 尾張よければすべてよし。
よくやった日本の三人の先生。
413 名前:名無しさん:2008/10/08 12:14
ノーベル賞学者の出身校 京大 東大 名古屋大 東工大 東北大 この次は???
414 名前:名無しさん:2008/10/11 16:40
長崎大
415 名前:名無しさん:2008/10/25 22:47
尻かくすだろwww
416 名前:名無しさん:2008/10/26 13:22
なんか違うようなきがするが。。。
417 名前:名無しさん:2008/10/27 11:50
【週刊エコノミスト2008.9.23号】
有力410社・就職者数ランキング

1 東 大 1655
2 阪 大 1516★
~~~~~~~~~~~~~
3 京 大 1366←w
4 東工大 1078
5 九 大 1025
6 神戸大  996
7 東北大  919
8 北 大  737
9 一橋大  460

ソース
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002165.jpg
http://www.youlost.mine.nu/upload/data/up002166.jpg
418 名前:名無しさん:2009/12/27 02:19
      :::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: ま た 大 阪 か 
◎ー)  /     \:::::::::
    (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---
419 名前:名無しさん:2009/12/27 15:07
阪大生の京大生へのコンプレックスが良く分かった。
420 名前:名無しさん:2009/12/27 15:07
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)