【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390950

【都内国立】東京学芸大学は早稲田大学以上【教育の権威】

0 名前:名無しさん:2005/02/07 22:49
290 名前:名無しさん [2005/02/07(月) 20:46]
基本的に、マーチ、上智と学芸W合格→確実に学芸
早稲田と学芸→社学、教育、商、ならほぼ学芸、理工、一文なら半々か。あとの学部の受験者は学芸を併願することはあまりないのでは?
慶應と学芸→SFC、商、文なら学芸か。あとの学部はあまり聞いたことがないし慶應と学芸の併願は早稲田より少ないと思われる。

312 名前:名無しさん [2005/02/07(月) 21:33]
だいいちブランドってなんだよ。それじゃあ国立でブランドとよばれる大学はほとんどないだろ。ほとんどの国立大学が上智よりも入るの難しいのに。しかも就職は本人の学力しだい。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/gakugei/1089302260/l50
1 名前:名無しさん:2005/02/07 23:44
俺、学大生だけど早慶は受かったが行かなかった。
でも早慶には学大にはない良いとこがあるし、学大にも良いとこがある。
そもそも学大と早慶が競合する分野も少ない。俺は国立大の環境を生かしてやりたい学問を深め、他大の院に行く予定。就職に血眼になる学生は早慶より少ない。
だから早慶より勝ってるとも思わないし、かといって負けてるとも思わない。うちは特殊だから‥。
2 名前:名無しさん:2005/02/07 23:47
>俺は国立大の環境を生かしてやりたい学問を深め、他大の院に行く予定。

学芸程度の環境じゃ学問深めるっつっても知れてるだろ。
他大の院いくなら、なぜ最初からその大学、もしくはその系統行かなかった?
3 名前:名無しさん:2005/02/07 23:50
習いたい教官が学大にいたから。今はその教官に、一橋院を勧められて、友人だという一橋の教官に紹介を入れてもらってるんです。
4 名前:名無しさん:2005/02/08 00:06
ほうほう、高校生の時に習いたい教官(今は教員)がわかっていたと。どうやって調べたのかな?
おそらくその分野では一橋がいいのでしょうな。じゃあなぜ一橋に行かなかった?
5 名前:名無しさん:2005/02/08 00:06
6: 早稲田大学(在学) >> ●●早大生の大学受験結果●●
438 名前:名無しさん [2005/02/08(火) 09:00:29]
まぁまぁ学芸大のみなしゃん。確かにそれは正しいですよ。
早稲田大学≧学芸大>>>>二文ですから一応ね。
6 名前:名無しさん:2005/02/08 00:15
>>2>>4自身はどこ大なの?学芸程度じゃ、とか言ってるけど、早稲田だって同じジャン。
早稲田程度で勉強なんか出来ないだろ。文系なんて学問の場の院すらオーバードクターの巣窟。
学部は合コン・ナンパの先鋭隊の巣窟。本当に勉強してるヤツなんて、法とか理工のごくごく一部だろ。
7 名前:4:2005/02/08 00:24
>5
進路部の先生が教えてくれた情報で分かりました。
一橋はそりゃ行ければ行きたかったけど、行きたいからといって合格できるような大学じゃないし、難しいから行けなかっただけです。
というかあなたは随分不愉快な人間ですね。あなたにどうこう言われる筋合いもありませんが。
8 名前:名無しさん:2005/02/08 00:24
東工大ですが?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)