【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390807

エリート慶應 VS 駒の一橋

0 名前:名無しさん:2004/10/31 10:22
商人芋卒はエリート慶應卒のただの駒

就職、大商社も大銀行も大企業も慶應卒の天下。出世も慶應の天下。芋卒??は無縁な世界。

芋卒?? 出世も蚊帳の外。数の原理も理解できない。商人卒ども。

商人芋卒はエリート慶應卒のただの駒。

大学別就職者数(今週のプレジデント)

みずほFG 慶應33 >> 一橋7 (5倍の差)
東京三菱 慶應29 >> 一橋9 (3倍の差)
三井住友 慶應40 >> 一橋17(3倍の差)
UFJ銀行  慶應14 >> 一橋5(3倍の差)
東京海上 慶應47 >> 一橋8 (7倍の差)
三井物産 慶應35 >> 一橋5 (7倍の差)
住友商事 慶應23 >> 一橋6 (4倍の差)
三菱商事 慶應25 >> 一橋9 (3倍の差)
伊藤忠  慶應15 >> 一橋6 (3倍の差)
ソニー  慶應35 >> 一橋3 (12倍の差)
日本IBM  慶應40 >> 一橋3 (13倍の差)
松下   慶應24 >> 一橋3 (8倍の差)
東芝   慶應38 >> 一橋4 (9倍の差)
日立製作所慶應37 >> 一橋1 (37倍の差)
東京電力 慶應18 >> 一橋4 (5倍の差)
日本航空 慶應34 >> 一橋0 (無限大の差)

芋の就職?? ブランド慶應の足元にも及ばない。
51 名前:匿名さん:2004/11/01 12:29
>>45 貧乏人しかいないから、授業料が安い芋大にいか逝けない。
だが、貧乏故に、社会にでれば、家柄違う慶應卒の駒係りの一生、可哀想w
52 名前:匿名さん:2004/11/01 12:31
一橋卒の大企業社長っていたか??

一橋卒: *調味料の味の素社長 *ダイエーの店頭しかない山崎パン社長

慶應三田会:

生田正治-日本郵政公社総裁、商船三井取締役
井田義則-いすゞ自動車社長
加賀見俊夫-オリエンタルランド社長
北里一郎-明治製菓会長
北城格太郎-日本IBM会長、経済同友会代表幹事
小林陽太郎-富士ゼロックス会長、経済同友会終身幹事
住田良能-産経新聞社社長
武市智行 - 株式会社ドリーミュージック社長(元スクウェア会長)
中村胤夫-三越社長
橋本昌三-野村総合研究所会長
服部禮次郎-株式会社セイコー名誉会長、慶應連合三田会会長
福原義春-資生堂名誉会長
矢嶋英敏 - 元防衛庁職員、島津製作所会長
53 名前:匿名さん:2004/11/01 12:32
政治家

一橋卒: 誰??????  

慶應三田会:

石破茂-防衛庁長官(小泉内閣)
石原伸晃-国土交通大臣(小泉内閣)
稲嶺恵一-沖縄県知事
犬養毅-戦前の★首相
小沢一郎-民主党代表代行/元自民党幹事長
金子一義
亀井善之
川崎二郎-元郵政大臣、元北海道開発庁長官
河村建夫-文部科学大臣(小泉内閣)
小泉純一郎 ★内閣総理大臣
小泉信三
斎藤十朗-元厚生大臣、元★参議院議長
塩川正十郎 -元財務相(小泉内閣)
田中直紀
中井洽-民主党副代表、元法務大臣(羽田内閣) 
中曽根弘文
野呂昭彦-三重県知事
橋本大二郎-高知県知事
橋本龍太郎 元内閣総理大臣
浜四津敏子 - 公明党代表代行、弁護士
平沼赳夫 -小泉内閣 経済産業相(再任)/元・運輸相
松沢成文-神奈川県知事
水島広子-衆議院議員、医師
綿貫民輔-元★衆議院議長、元建設大臣
54 名前:匿名さん:2004/11/01 12:39
>>45 
慶應に行きたくてもお金がないのでいけないだけのこと。
芋逝きは、貧乏人の商人の落ちだろ。それだけのことだ。
裕福な家庭の子息なら、100%慶應行き。
間違っても芋にはいかない。貧乏人の憐れさ。
55 名前:匿名さん:2004/11/01 12:48
慶應関係者はお札の人物(例えば福沢諭吉)になるが、
芋卒では100年へても出ない。
これが世間での慶應と一橋との歴然とした断層。
56 名前:匿名さん:2004/11/01 13:12
>>49
>>51
>>54
親の収入が一番高い大学は東大ですが?
国立に行った=貧乏
ですか?おめでたい方ですね
57 名前:匿名さん:2004/11/01 13:15
>>56 東大と芋大が同じだと脳内妄想しているのか?
親の収入が一番高い大学は慶應だろw
58 名前:匿名さん:2004/11/01 13:40
石原伸晃と石原慎太郎の親子対決希望w
59 名前:匿名さん:2004/11/01 14:02
芋大の貧乏人の親の平均収入を見せてみろ(劇笑)。
60 名前:匿名さん:2004/11/01 14:05
石原慎太郎(一橋卒) 石原伸晃(慶応卒) 石原良純(慶応卒)
・・・どっちがいいんだろう?w
61 名前:匿名さん:2004/11/01 14:08
もし石原慎太郎が裕福な家族の子息なら慶応だったろう。貧乏だったから芋しか逝けなかった。
子供達が慶応卒なのを見れば一目瞭然。
62 名前:匿名さん:2004/11/01 14:13
おいおい、62はもの知らなすぎだな。
石原慎太郎の家庭が貧乏?石原慎太郎の「弟」が誰か知ってる?常識だよね。
そう、故・石原裕次郎。そして、石原裕次郎は慶応法卒。
同じ家から慶應出てるんですけど。

石和慎太郎(一橋法)と石原裕次郎(慶応法)は兄弟。
慎太郎の子供が石原伸晃(慶応文卒)・石原良純(慶応経済卒)。

だから>>61の言ってることはめちゃくちゃ。
支離滅裂な、根拠不十分な書き込みしてるくせに、最後に「一目瞭然」などと自分の主張を
正当化する文言を書いているところから失笑物である。
63 名前:匿名さん:2004/11/01 14:13
学歴はともかく、貧乏から金持ちになって子供2人以上を慶応に入れるほど
までに裕福になったという点では慎太郎は偉い でも東京都の最近の条例は意味不明
64 名前:64:2004/11/01 14:14
>>62を観てから色々訂正したくなったorz
65 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:14
一橋を叩く大学=阪大、慶應、早稲田の特徴は、世間で発散できないウップンをここで晴らしているということ。
負け犬の運命ですね。

世間に出れば、誰だって一橋>>>慶應だと思っているわけだし。
66 名前:匿名さん:2004/11/01 14:16
>>63
お前も白痴をさらけ出しすぎ。
石原家が貧乏?笑われるよ。よくこんな書き込みできるわ
67 名前:匿名さん:2004/11/01 14:16
<結論>
貧乏人・・・慶應と一橋に受かっても金がないから一橋を選ぶ(たとえ慶應にいきたくても)
金持ち・・・金はあるが一橋に受からないから慶應になる

これでいいだろ?
68 名前:匿名さん:2004/11/01 14:17
貧乏とか金持ち関係なく、

能力ある者は一橋に行き、私文でしか受験できない人間は慶應に行く

ということ。
69 名前:匿名さん:2004/11/01 14:18
俺は貧乏人・・・一橋に行きたいがそこまで頭良くないから(理系科目さっぱりだから)
        慶応を選ぶ・・・あたた
70 名前:匿名さん:2004/11/01 14:19
だいたい学費なんて年間30万円くらいしか違わないだろ?
私大とはいえ行きたいなら十分行ける。にもかかわらず、上位者は一橋を狙う。
当然ながら質が高いからだ。

慶應は大手スーパーのようなもの。数はいーっぱいあるが、質は伴わない。
ただ店の面積はでかいから、儲かっているように見えるだけ。
一橋は高給食品店みたいなもの。量販店ではないから店は小さいが、目の利く客だけが集まる。
71 名前:匿名さん:2004/11/01 14:20
慶応が大手スーパーなら、早稲田・日大はもっと凄いなw
72 名前:匿名さん:2004/11/01 14:21
早稲田・日大はドンキホーテみたいなもんさ。
73 名前:匿名さん:2004/11/01 14:23
以下に該当する人は、一橋に行けずに慶應にする。

○英語の記述・英作文や国語の記述が不得意である
○世界史・日本史の1,200字論述が書けない
○二次数学ができない
○センターで6教科7科目も対策する余裕が無い
○二次試験で4教科対策する余裕が無い
74 名前:匿名さん:2004/11/01 14:23
<結論>
貧乏人・・・慶應と一橋に受かっても金がないから一橋を選ぶ(たとえ慶應にいきたくても)
金持ち・・・金はあるので慶應になる。貧乏人が集まる一橋は受験しない、眼中にない。
75 名前:匿名さん:2004/11/01 14:24
>>74
金持ちであっても一橋にするが。普通。
こんな<結論>はお前の妄想。
76 名前:匿名さん:2004/11/01 14:25
75は71を読め
77 名前:匿名さん:2004/11/01 14:26
<結論>
貧乏人・・・慶應と一橋に受かっても金がないから一橋を選ぶ(たとえ慶應にいきたくても)
金持ち・・・貧乏人が集まる一橋は受験しない、眼中にない。
78 名前:匿名さん:2004/11/01 14:27
3度目かい!!
79 名前:匿名さん:2004/11/01 14:29
一橋落ち慶應のジェラシーは想像を絶するらしいよ
>>74>>77みたいなやつが多い。このぐらいしないと、ウップンが晴らせないんだろう。哀れ慶應
80 名前:匿名さん:2004/11/01 14:29
早慶落ちマーチも同じぐらいのジェラシーを感じる
81 名前:匿名さん:2004/11/01 14:29
細田官房長官東大卒やって(@_@)
82 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:30
大学別・年収額平均 比較
http://mitleid.cool.ne.jp/75.htm

No. 大学名 期待賃金(万円) 偏差値 就職者数
1.   一橋大 1178.5  68   945★
2.   東京大 1116.7   70   1586
3.   京都大 955.6   69   1101
4.   東京工業大 918.6   65   1260
5.   慶應義塾大 811.9   67   4346★ビンボーなのは慶應のほう
6.   神戸大 692.1   64   1388
7.   上智大 602.9   65   1509
8.   東北大 596.7   62   1008
9.   名古屋大 591.5   63   893
10.   九州大 579.6   63   1012
11.   早稲田大 572.9   66   6672
※12位以下略。
83 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:31
「有名50校×有力50社」(就職率)5月17日号 週刊プレジデント
◇は私大

東工大    91.3                 
東京大    77.9
★一橋大    76.7
名古屋大   75.3
九州大    75.0
横国大    71.6
京都大    70.7
神戸大    70.6
★慶應義塾大  68.5◇
筑波大    63.1
早稲田大   58.7◇
上智大    53.8◇
84 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:33
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)

早稲田を「100」とした場合の指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%
85 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:33
人気企業就職ランク(AERA)★は国立

順位___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
1_一橋_28.1%_75%(88%)★
2_東大_23.7%_67%(86%)★
3_慶大_19.7%_68%(76%)
4_阪大_17.1%_69%(73%)★
5_京大_16.9%_63%(69%)★
6_東工_13.7%_70%(70%)★
7_神戸_13.7%_73%(73%)★
8_名大_12.2%_74%(74%)★
9_早大_12.1%_60%(68%)
86 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:34
中央幹部出身大学
【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 法政2 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  ★法政1 九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5 明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 一橋45 早大35 北大30 ★慶大26★ 東北25 阪大13 法政10 明治9
87 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:35
司法試験第二次試験短答式大学名合格率

東京大28.62%
京都大27.98%
一橋大25.40%
大阪大23.34%
上智大21.56%
〓〓〓20の壁〓〓〓
東北大19.45%
慶応大19.35%
東工大19.23%
神戸大18.93%
国基大18.18%
早稲大18.07%★
88 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:36
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html
国公立大vs.有名私大、両方合格してどっちに入学したか
(2001/7/6 週刊朝日)

 私大バブルが崩壊して10年。国公立と有名私大の勢力図が様変わりしている。いまや両方合格したら国立大学を選ぶケースが圧倒的なのだ。

 一枚の表がある。1991年、1995年、2001年について、国公立大と私立大を併願して、両方とも合格した受験生が、どちらに入学したかを示した「勝敗表」である。
 このデータは、大手予備校の河合塾が、自校に通っていた浪人生と模試を受けた現役生について入試結果を調べ、実際の入学先まで判明したケースをまとめたものだ。
 調査は毎年行われ、高校の進路指導担当者に向けた研究会用の資料などに使われているが、一般の人の目に触れることはまずない。今回は、その数値を使って91年、95年、今春の結果を比較し、この10年間の変化を具体的に調べてみた。
 勝敗表を見ると、「国公立大の優位」が時期を追うごとに強まっているのがわかる。
 たとえば、東北大工vs.早稲田大理工では、91年には早稲田大に行くほうが多かったが、95年に大差で逆転し、今年はその差がさらに広がっている。慶応大理工との勝敗でも、91年は僅差だったが、今年は東北大の圧勝だ。筑波大vs.早稲田大も95年から逆転している。
 東京外国語大vs.上智大外国語も、91年には上智大に行くほうが多かったのが、今年は圧倒的に東京外国語大が多い。千葉大法経vs.明治大政経、東京外国語大vs.ICU、山梨大工vs.法政大工、静岡大人文vs.南山大法なども同様だ。
 95年までは私立が勝っていたのに、今年逆転したところもある。東京学芸大vs.早稲田大教育の場合、95年まで早稲田大が完勝だったが、今春は逆転した。埼玉大経済vs.明治大政経も逆転している。
 95年にかろうじて引き分けていた宇都宮大農vs.明治大農、千葉大法経vs.中央大法、都留文科大vs.国学院大文も、今春はひっくり返っている。
 また、国立大が昔から勝っている一橋大社会★と早稲田大政経★、慶応大経済★や、電気通信大vs.明治大理工、名古屋大工vs.早稲田大理工などは、この10年で差が広がっている。
 国公立大がずっと勝っているケースでも、大阪大工vs.早稲田大理工、大阪府立大工vs.同志社大工など、その差が拡大している。
 91年と95年を比べると、全体的に(1)東北大や名古屋大などの旧帝大と早稲田大、慶応大などとの勝敗に大きな変化が出ている、(2)首都圏の国公立大と私立大との勝敗が変化している、
 (3)地方国立大の人気が戻って私立大との逆転が起こっている、などの特色が表れているが、この6年間でさらにこの傾向が顕著になっているようだ。
 反対に、この6年間で私立大が負けから勝ちにひっくり返したケースは、東北大経済vs.慶応大商、東大理?vs.慶応大医、信州大工vs.東京理科大理工、名古屋大経済vs.慶応大商、滋賀大経済vs.関西学院大商など、数えるほどしかない。
 河合塾・東日本大学情報部の別府正彦部長は、こう話す。
「95年と今春では、全体的に勝敗は変わっていないものの、内容をよく見ると、国公立大の優位がいっそうはっきりとしたことがわかります。いまや、有力な国立大に勝てる私立大は、慶応くらいではないでしょうか」
 別府部長が特に指摘するのは、理工系の学部で私立大の負け方がひどくなっていることだ。先に紹介した東北大工vs.早稲田大理工、電気通信大vs.明治大理工のほか、東京農工大工と明治大理工、中央大理工のケースでも、一気に差が開いている。
 高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」
 都立の名門校の担当者も、こう話す。
「できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
89 名前:匿名さん:2004/11/01 14:38
一橋卒の大企業社長っていたか??

一橋卒: *調味料の味の素社長 *ダイエーの店頭しかない山崎パン社長

慶應三田会:

生田正治-日本郵政公社総裁、商船三井取締役
井田義則-いすゞ自動車社長
加賀見俊夫-オリエンタルランド社長
北里一郎-明治製菓会長
北城格太郎-日本IBM会長、経済同友会代表幹事
小林陽太郎-富士ゼロックス会長、経済同友会終身幹事
住田良能-産経新聞社社長
武市智行 - 株式会社ドリーミュージック社長(元スクウェア会長)
中村胤夫-三越社長
橋本昌三-野村総合研究所会長
服部禮次郎-株式会社セイコー名誉会長、慶應連合三田会会長
福原義春-資生堂名誉会長
矢嶋英敏 - 元防衛庁職員、島津製作所会長
90 名前:匿名さん:2004/11/01 14:38
政治家

一橋卒: 誰??????  

慶應三田会:

石破茂-防衛庁長官(小泉内閣)
石原伸晃-国土交通大臣(小泉内閣)
稲嶺恵一-沖縄県知事
犬養毅-戦前の★首相
小沢一郎-民主党代表代行/元自民党幹事長
金子一義
亀井善之
川崎二郎-元郵政大臣、元北海道開発庁長官
河村建夫-文部科学大臣(小泉内閣)
小泉純一郎 ★内閣総理大臣
小泉信三
斎藤十朗-元厚生大臣、元★参議院議長
塩川正十郎 -元財務相(小泉内閣)
田中直紀
中井洽-民主党副代表、元法務大臣(羽田内閣) 
中曽根弘文
野呂昭彦-三重県知事
橋本大二郎-高知県知事
橋本龍太郎 元内閣総理大臣
浜四津敏子 - 公明党代表代行、弁護士
平沼赳夫 -小泉内閣 経済産業相(再任)/元・運輸相
松沢成文-神奈川県知事
水島広子-衆議院議員、医師
綿貫民輔-元★衆議院議長、元建設大臣
91 名前:匿名さん:2004/11/01 14:39
商人芋卒はエリート慶應卒のただの駒。

大学別就職者数(今週のプレジデント)

みずほFG 慶應33 >> 一橋7 (5倍の差)
東京三菱 慶應29 >> 一橋9 (3倍の差)
三井住友 慶應40 >> 一橋17(3倍の差)
UFJ銀行  慶應14 >> 一橋5(3倍の差)
東京海上 慶應47 >> 一橋8 (7倍の差)
三井物産 慶應35 >> 一橋5 (7倍の差)
住友商事 慶應23 >> 一橋6 (4倍の差)
三菱商事 慶應25 >> 一橋9 (3倍の差)
伊藤忠  慶應15 >> 一橋6 (3倍の差)
ソニー  慶應35 >> 一橋3 (12倍の差)
日本IBM  慶應40 >> 一橋3 (13倍の差)
松下   慶應24 >> 一橋3 (8倍の差)
東芝   慶應38 >> 一橋4 (9倍の差)
日立製作所慶應37 >> 一橋1 (37倍の差)
東京電力 慶應18 >> 一橋4 (5倍の差)
日本航空 慶應34 >> 一橋0 (無限大の差)

芋の就職?? ブランド慶應の足元にも及ばない。
92 名前:匿名さん:2004/11/01 14:40
2003年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
http://cgi.f55.aaacafe.ne.jp/~tariban/joujou.html

1位 慶應大学 6088名





エリートと駒の差:

一橋大学 1394名 (慶應卒の駒係り)
93 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:40
■河合塾のダブル合格結果発表■
栄冠を目指してvol.6より

一橋・慶應両校合格進学率
一橋法97.0%>>>慶應法法律3.0%
一橋法100%>>>慶應経済0%
一橋法100%>>>慶應商0%
一橋社会97.5%>>>慶応法政治2.5%
一橋社会100%>>>慶應経済0%
一橋社会100%>>>慶應文0%
一橋経済99.5%>>>慶應経済0.5%
一橋経済98.8%>>>慶應法法律1.2%
一橋商98.0%>>>慶応法2.0%
一橋商99.5%>>>慶應経済0.5%
一橋商100%>>>慶應商0%
94 名前:匿名さん:2004/11/01 14:41
一橋卒の大企業社長っていたか??

一橋卒: *調味料の味の素社長 *ダイエーの店頭しかない山崎パン社長
95 名前:匿名さん:2004/11/01 14:42
人事担当者の評価では、常に慶應>>>一橋ww (東洋経済)

芋が慶應に勝てるわけがない。
96 名前:匿名さん:2004/11/01 14:42
でもその前に出ている統計見るとやっぱ慶應は一橋には勝てないよねえ
97 名前:匿名さん:2004/11/01 14:43
>>92
学生数から判断すれば一橋が上じゃん
98 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:43
一橋大学OB政治家

大平正芳 - 第68・69代内閣総理大臣、元大蔵官僚
渡辺美智雄 - 元副総理・元大蔵大臣・元外務大臣
小坂善太郎 - 元外務大臣、初代国家公安委員長、元労働大臣、元民主党総裁、元自由党総裁
小平久雄 - 元総理府総務長官・元労働大臣、元衆議院副議長
塚田十一郎 - 元郵政大臣、元新潟県知事
石井光次郎 - 元通商産業大臣、元法務大臣、元衆議院議長
植竹春彦 - 元郵政大臣、衆議院議員植竹繁雄の父
緒方竹虎 - 元副総理、自由党総裁となるも急逝、中退、一橋院卒
近藤鉄雄 - 元労働大臣・元経済企画庁長官
高原須美子 - 初の民間女性閣僚・元経企庁長官・元フィンランド大使・元セ・リーグ会長
熊谷弘 - 前保守新党代表・元内閣官房長官・元通産大臣・元通産官僚。通産相時に内藤正久産業政策局長を解任。
竹中平蔵 - 金融担当(金融庁)大臣・経済学者・元慶応教授・元阪大助教授、サントリー学芸賞
尾身幸次 - 自民党衆議院議員・元科学技術政策担当大臣・元通産官僚
金田勝年 - 自民党参議院議員・参議院厚生労働委員長・元自民党副幹事長・元大蔵省主計官
三原朝彦 - 自民党衆議院議員・元衆議院外務委員長・元防衛政務次官
峰崎直樹 - 民主党参議院議員・元ネクストキャビネット財務大臣
河村たかし - 民主党衆議院議員・元衆議院国会等移転特別委員長・民主党税制調査会副会長
末松義規 - 民主党衆議院議員・ネクストキャビネット安全保障総括副大臣・元外務官僚・プリンストン大修士
木俣佳丈 - 民主党参議院議員・民主党愛知県連副代表
三日月大造 - 民主党衆議院議員・民主党滋賀県第3区総支部長
市村浩一郎 - 民主党衆議院議員・民主党兵庫県第6区総支部代表
富田茂之 - 公明党衆議院議員・弁護士・元衆議院青少年問題特別委員長・元公明党副幹事長
金子善次郎 - 元保守新党副幹事長・元自治官僚
宮島大典 - 元自由民主党長崎県第4選挙区支部支部長
柿沼正明 - 民主党広島県第1区総支部長
石原慎太郎 - 東京都知事・芥川賞作家、元運輸大臣
田中康夫 - 長野県知事・小説家・文藝賞
高橋はるみ - 北海道知事・元経産省経済産業研修所所長、初の女性道知事、祖父は高辻武邦元富山県知事
楠瀬常猪 - 初代公選広島県知事・元商工省官僚、総合大学設立促進委員長として、広島大学構想を練る。
長洲一二 - 元神奈川県知事、「現代の理論」元編集長、元横浜国立大学経済部長、元日銀支店長。自民党知事候補に勝つ。
99 名前:市民  ◆CrX4egoU:2004/11/01 14:44
一橋大学OBの財界人?
星一 - 製薬王・星製薬創業者・星薬科大学設立者、渡米後コロンビア大卒
平生釟三郎 - 甲南学園創立者・元文部大臣・元日本製鉄会長・元川崎造船所社長
野田岩次郎 元持株会社整理委員会委員長、ホテルオークラ創業者
正田貞一郎 - 日清製粉創業者
正田英三郎 - 元日清製粉社長・美智子皇后陛下の父
磯野長蔵 - キリンビール創業者・明治屋第3代社長
小坂順造 - 信越化学創業者・貴院議員・枢密顧問官・信濃毎日新聞社長・日本発送電総裁・長野商工会議所会頭など
茂木啓三郎 - 野田醤油(現・キッコーマン醤油)第2代社長。野田醤油中興の祖と呼ばれる。
新井領一郎 - 森村・新井商会(後に三菱商事に吸収合併)創業者。生糸貿易の先駆者。
安宅弥吉 - 安宅商会(安宅産業)創業・甲南女子学園(甲南女子大)設立・大阪商工会議所第12代会頭・鈴木大拙のパトロン
小嶋清 - 丸菱油化工業所(現・丸菱油化工業。戦前は毛紡油の国内総需要量の大部分を確保)創業者
岩下清周 - 北浜銀行創立者・箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)初代社長・大阪電気軌道(現・近鉄)第2代社長など
各務鎌吉 - 火災保険協会、海上保険協会、船舶保険協会を創設。日本郵船社長、東京海上会長、大蔵省顧問など
向井忠晴 - 元大蔵大臣、元三井総元方(三井財閥)理事長
高橋龍太郎 - ビール王、大日本麦酒(現サッポロビール)社長、元通産相、日本商工会議所会頭、東京高商を脚気で京大に転校
森泰吉郎 - 森ビル創業者・経営史学者・元横浜市立大学商学部長
三木谷浩史 - 楽天創業者・ヴィッセル神戸オーナー・Fortune誌若手富豪ランキング6位・ハーバード大MBA
松井道夫 - 松井証券社長・ネット証券評議会会長。信用取引で野村證券を抜き業界トップとする。
小椋一宏 - 学生時代にホライズン・デジタル・エンタープライズを創業。
小川善美 - インデックス社長・携帯電話向けコンテンツ開発の先駆者・日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2003
金子泰藏 - 東京国際大学設立者、財団法人金子国際文化交流財団創立者
市邨芳樹 - 名古屋経済大学設立者、教育功労者
100 名前:匿名さん:2004/11/01 14:45
■上場企業の役員になれる大学・学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)

  大学学部 人数     大学学部 人数
1 ★慶応経済 547  11 中央法  201
2 ★慶応法  382   12 京大法  178
3 東大法  373   13 明治商  157
4 ★慶応商  320   14 京大経済 151
5 早稲商  314   14 京大工  151
6 早稲政経 295  16 中央商  143
7 早稲法  277   17 ★一橋経済 135
8 東大工  251  
9 東大経済 249  19 ★一橋商  126
10早稲理工 232  



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)