【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390721

阪大というブランド

0 名前:男児:2004/08/30 16:43
ほな、阪大を語ろうか。
228 名前:名無しさん:2005/09/19 16:16
早稲田、慶應法は少なくとも阪大法には勝つだろ、まぁ東大、京大には劣るがな。
偏差値的にもな。
229 名前:名無しさん:2005/09/19 16:18
S…東大、京大
A…一橋、東工
B…阪大、東北、名大
C…九大、北大、神戸、筑波、横国、早稲田、慶応
D…千葉、阪市、京工繊、首都
E…お茶、広島、金沢、岡山、上智、理科大
F…熊本、新潟、ICU
G…信州、静岡、明青立法中、関関同立、学習院
H…電通、埼玉、滋賀、徳島、成蹊

くらいかな。
早慶法でも阪大法と比べるといい勝負だと思う。
他地底には勝つだろうけど、阪大とだったら…確実とは言えないな。
東京で就職したかったら早慶、関西だったら阪大、じゃないか。
230 名前:名無しさん:2005/09/19 16:25
早計は阪大未満だよ明らかに
231 名前:名無しさん:2005/09/19 16:52
早稲田慶應法は偏差値70超しだぜ。阪大とか60超しくらいだろ?
232 名前:名無しさん:2005/09/19 17:11
何の偏差値だよw大体国立と尻 を比べるなよw頭悪すぎww
233 名前:名無しさん:2005/09/19 17:16
あと理系主体だからな。蚊系主 体の馬鹿尻とは格からして違う わな。尻蚊系の偏差値70は国 立理系偏差値60相当だろうが 自分 頭痛いんと違う?
234 名前:名無しさん:2005/09/19 23:50
確かに理系で比べるとダンチで早慶は阪大に劣るだろう、それどころか神戸にも勝てないな。だが俺は最初に法と書いておいたはずだが・・・
235 名前:名無しさん:2005/09/20 00:23
それは卑怯だよ。法がいいから って早計>阪大にはならないし 医学部も阪大>慶應だし総合す れば明らかに阪大>慶應。
236 名前:外資系技術研究員:2005/09/20 01:32
日本  米国
************************
文系エリートNo.1 東大  ハーバード大学
文系エリートNo.2 京大  イェール大学
理系エリートNo.1 阪大  マサチューセッツ工科大学
みたいなイメージかな・・。イェールはハーバードにどうあがいても勝てやしない永久No.2大学。
文系では京大は東大には絶対に勝てない、東大がどう考えても日本一。京大・阪大は論外。死ね。事実。
理系では阪大は産学で阪>東>九>京>以下省略でNo.1綜合大学。京大はもう絶対に抜き返せない。事実。
来年度はもっと産学連携で数倍差が付くでしょう。大阪の国立の大阪外大を吸収するらしいので、もっと大学規模がでかくなるかな・・。

ま~受験のイメージからすれば、東大京大阪大でしょう。東大以外はゴミですよ。おちこぼれが行くのは東大以外。さようなら。
237 名前:名無しさん:2005/09/20 04:12
MITは私立だがW国立と対応 させろよ。無論MIT>>阪大 なのは分かってるが。東大以外 がゴミなら君もゴミだよね
238 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/09/20 06:58
入試からしたら阪大の方が早計より難しいだろ。
まぁ早計は何個も受けれるから、一学部しか受けないっていうなら同じぐらいだと思うが。
しかし就職では慶応に限っては強いし、早計も阪大もいい大学だと思う。
239 名前:名無しさん:2005/09/20 07:15
奴等は三科目か二科目洗顔なの で阪大より入りやすい
240 名前:外資系技術研究員:2005/09/20 07:20
>>237
私は阪大じゃないですよ^^米国生まれのMIT卒の日本人です。
日本の大学は米国の大学には勝てないですよ・・。比べられない程基本的に規模が違いますから。
ま~日本の大学受験イメージはどうなってるのかは詳しくは知らないですが、
ま~事実としてMITへの特別枠が一番多いのは日本からでは阪大院であることは間違いないですね。

>>237君は文脈を見て明らかに京大生でしょうが、MITからは全く無名に近いですね。文系は東大は知られてますが、京大はどうでしょうね・・・。
日本の大学と背比べしてせいぜい小さな国で惨めにあがいてなさい。
241 名前:名無しさん:2005/09/20 07:28
おいおいスーパーαよ
推薦が半分以上の早慶を認めちゃったのかよ
242 名前:名無しさん:2005/09/20 07:33
工作乙w
243 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/09/20 10:16
推薦は確かに比較的簡単だし、内部とかは学力的にはたいしたことない。
でも、(早稲田は知らないけど)慶応が就職に強すぎるのは事実。
まぁ遊びまくってるやつの中には就職に困るやつもいるそうだが。
俺は関西在住だから阪大選んだけど、金を惜しまず、関東なら慶応でも良かったかもしれない。
まぁその場合一橋の方が志望にしたいけど。
結局推薦だの専願はしょぼいだの言っても要は就職力でしょ?それとも世間体?世間体なら阪大より早計の方がよくない?
読み返してみると早計をごり押ししているようだがそうではない。
ここで一部に言われているほど早計は死んでないということが言いたいですね。
244 名前:名無しさん:2005/09/20 10:31
世間体より中身だな。コネの就 職とかイヤだね。
245 名前:名無しさん:2005/09/20 10:38
確かに。
友達で偏差値30代で慶應推薦取った奴には引いたな、そんな事するから私大のイメージが悪くなるだよなぁ。
246 名前:名無しさん:2005/09/20 10:43
一浪すれば誰でも受かるよ。俺 の知り合いもDQNなのに一浪 して慶應受かったよ洗顔で
247 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/09/20 11:53
そういうやつらでも早計受かっちゃうのがなんか微妙だよね。
ある程度学力があって上を目指しているやつにとったら「早計って別にすごくなくね?」
って感じなんだけどね。
248 名前:名無しさん:2005/09/20 11:57
センター利用とかじゃなかったら日本史とか英語は普通に難しいだろ。国立と違って表現力は要らんけど知識は・・・
249 名前:名無しさん:2005/09/20 11:57
だから結局私立はナメられる。 自業自得ですな。
250 名前:名無しさん:2005/09/20 11:59
洗顔多いのに英語や日本史が簡 単だったら本当に無価値になっ てしまうだろw
251 名前:名無しさん:2005/09/20 13:16
受験界
国立=勝ち組
私立=負け組
以上
252 名前:スーパー@ ◆jW7zxge6:2005/09/20 16:04
思うに前向きに自分に都合の良いように考えればいいと思う。
国立の人は「私立は馬鹿だ」と思えば良い。ただそれを他人にいうのはどうかと思う。
一方早計の人は「たいていの国公立より就職も知名度も高いもんね」ち思えば良い。ただそれを他人に言うのはどうかと思う。
結局のところ都合よく解釈して満足すればよいと思う。
そうじゃないと疲れない?
253 名前:名無しさん:2005/09/20 16:32
むやみにエントロピーを高める 場所 それがここ学歴板。
254 名前:名無しさん:2005/09/21 14:42
むやみにポコピーを高める場所 それが裏画像サイト。
255 名前:名無しさん:2005/09/23 02:52
>>252
開き直った負け犬野郎 存在価値0 死ね
********糞スレ修了************************
256 名前:名無しさん:2005/09/23 03:21
ポコピー?
257 名前:名無しさん:2005/09/24 15:11
● 36 leading research universities in the Pacific Rim

http://www.apru.org/about/members.htm

Japan
Keio University
Kyoto University
Osaka University
University of Tokyo
Waseda University

United States of America
California Institute of Technology
Stanford University
University of California, Berkeley
University of California, Davis
University of California, Irvine
University of California, Los Angeles
University of California, San Diego
University of California, Santa Barbara
University of Oregon
University of Southern California
University of Washington
258 名前:名無しさん:2005/10/01 08:11
阪大には惚れ惚れするね
259 名前:名無しさん:2005/10/01 15:51
漏れも惚れました。。。
260 名前:名無しさん:2005/10/04 11:13
● 阪大OBハーバード大医学部教授の最新の貢献

がん増殖止めるカギ、たんぱく質発見 

「がん細胞の増殖を止めるカギになるたんぱく質を、米ハーバード大の中谷喜洋(なかたに・よしひろ)教授=分子生物学=らの研究チームが発見した。
がん細胞内で、このたんぱく質「p600」の合成を妨げたところ、がん細胞は増殖を止め、次々と自滅したという。
子宮がんや骨肉腫など、様々ながん細胞で効果を確認しており、新しい抗がん剤の開発につながると専門家は期待している。 」

http://www.asahi.com/science/news/OSK200510030070.html

Yoshihiro Nakatani, PhD  ハーバード大医学部教授

Dr. Nakatani received his PhD in 1985 from the Osaka University in Japan.
http://www.dana-farber.org/res/physician/detail.asp?personID=157&RD=True& ;group=(Researcher)
261 名前:名無しさん:2005/10/04 11:14
受験界
国立=勝ち組
私立=負け組
以上
262 名前:名無しさん:2005/10/04 11:37
駅弁乙
263 名前:名無しさん:2005/10/04 14:36
阪大には惚れ惚れするね
264 名前:名無しさん:2005/10/04 23:21
● 2004年 米国が世界に誇る BusinessWeekが評価した

経済学部の世界ランク
http://www.businessweek.com/

95 U Tokyo Tokyo, Japan 8.7 東京大学
99 Osaka U Osaka, Japan 8.5 大阪大学

120 Kobe U Kobe, Japan 6.9 神戸大学
164 Hitotsubashi U Tokyo, Japan 4.6 一橋大学
177 U Tsukuba Tsukuba, Japan 4.2 筑波大学
191 Kyoto U Kyoto, Japan 3.9 京都大学

232 Tohoku U Sendai, Japan 2.8 東北大学
259 Tokyo Metropolitan U Tokyo, Japan 2.3 首都大学東京

東大=阪大>>神戸>一橋>>>京大
265 名前:名無しさん:2005/10/08 07:22
●平成17年度司法試験2次論文合格率速報

出願者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
論文合格者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

 1.大阪大 8.09 ★
 2.東京大 7.22
~~~~~~~ベスト2~~~~~~~~
 3.京都大 7.19 ★ 阪大法に完全に負ける、ショボイ京大法
 4.名古屋 6.62
 5.一橋大 6.30
 6.北海道 5.92
 7.神戸大 4.59
 8.東北大 4.52
 9.九州大 4.30
10.早稲田 4.239

11.慶應大 4.237 ★ 阪大法学部生の約半分のパーフォーマンス
266 名前:名無しさん:2005/10/08 07:40
平成17年度、司法試験短答式も論文試験も

合格率で 日本一は

阪大法!

さすがとしか言いようがない
267 名前:名無しさん:2005/10/08 12:26
●平成17年度司法試験2次論文合格率 速報

出願者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/050601-1/17-C%20univ.html
論文合格者数: http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html

 1.大阪大 8.09 ★
 2.東京大 7.22

~~~~~~~ベスト2~~~~~~~~

 3.京都大 7.19 ★ 阪大法に完全に負ける、ショボイ京大法w
268 名前:名無しさん:2005/10/15 16:58
三井住友銀行 頭取 西川 善文氏

-Yoshihumi Nishikawa-
1961年大阪大学法学部卒、住友銀行入行。
86年取締役、97年頭取。2001年三井住友銀行頭取。
2002年三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長を兼任。
奈良県出身

http://www.nikkei.co.jp/innovate2004/theme12_3.html
269 名前:名無しさん:2005/10/15 17:01
世界経営者会議

西川 善文三井住友銀行 頭取

--------------------------------------------------------------------------------

財閥の枠超えた合併劇の立役者

 住友、三井という旧財閥の枠を超える再編と話題を呼んだ住友銀行、さくら銀行の合併劇の立役者。4月の合併で発足した三井住友銀行の初代頭取に就いた。
 1961年大阪大学法学部を卒業後、旧住友銀に入行。調査・審査・企画畑を歩み、金融システム不安に揺れた97年に頭取に就任した。
前任の森川敏雄前頭取(現三井住友銀相談役)が「企画力と実行力を併せ持つ経営者」と評したとおり、大和証券との企業向けホールセール証券部門での資本提携、個人営業と法人営業を切り分ける体制を構築するなど新機軸を打ち出した。

 住友銀の株価が財務優位を誇った東京三菱銀行の株価と抜きつ抜かれつの争いを演じた背景には「西川プレミアム」と呼ばれた経営手腕に対する評価があったとされる。その真骨頂はさくら銀との合併決断でも発揮された。
99年秋の合併記者会見で「さくら銀救済か」という質問に対し「そうした見方には憤りを覚える」と声を荒らげて切り返した場面は語りぐさ。旧さくら銀行員の心をつかみ、新銀行での求心力も強い。

 「不良債権処理はもちろん進める。だが、不良債権問題が解決すれば日本経済が苦境から脱すると考えるのは早計だ」が持論。産業界も含めた構造改革論者でもある。63歳。

http://www.nikkei.co.jp/hensei/ngmf2001/nishikawa.html
270 名前:名無しさん:2005/10/15 17:03
村上、阪神球団社長交代要求!?候補に西川善文氏 (夕刊フジ)

 阪神電鉄株約38%を取得し、筆頭株主となった村上世彰氏(46)が率いるM&Aコンサルティング(通称・村上ファンド)が、阪神電鉄に対し、「阪神タイガース」の株式上場を提案したことが5日、分かった。
村上氏側は、球団社長に、虎ファンで知られる三井住友銀行前頭取の西川善文氏(67)を挙げたとの情報もある。
それでも、市場では「村上氏の狙いは別にある」(アナリスト)との声が根強く、株取得をめぐっても疑義が指摘されている。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/commercial_law.html?d=05fuji61858&cat=7
271 名前:名無しさん:2005/10/16 10:42
日本高校野球連盟脇村会長 阪大経済学博士号取得

高野連・脇村会長、経済学で阪大博士
2005年10月06日

 日本高校野球連盟の脇村春夫会長(73)がこのほど、経営史の観点から日本の繊維業を見つめた研究が評価され大阪大学から経済学博士号の学位を授与された。

 紡績会社に勤務していたこともあり、日本の繊維産業を支えている中小企業の取り組みに関心を持った同会長は99年4月、阪大大学院に入学。02年11月の日本高野連会長就任後も研究を続け、9月30日に博士号を得た。

 脇村会長は「多くの人に支えられ、二足のわらじを履くことができた。これからは高校野球の発展に尽くしたい」と喜びを語った。
272 名前:名無しさん:2005/10/17 07:49
阪大ってホントほれます・・・・
273 名前:名無しさん:2005/10/19 03:09
● 阪大OB ★ハーバード大医学部教授の最新の貢献

がん増殖止めるカギ、たんぱく質発見 

「がん細胞の増殖を止めるカギになるたんぱく質を、米ハーバード大の中谷喜洋(なかたに・よしひろ)教授=分子生物学=らの研究チームが発見した。
がん細胞内で、このたんぱく質「p600」の合成を妨げたところ、がん細胞は増殖を止め、次々と自滅したという。
子宮がんや骨肉腫など、様々ながん細胞で効果を確認しており、新しい抗がん剤の開発につながると専門家は期待している。 」

http://www.asahi.com/science/news/OSK200510030070.html

Yoshihiro Nakatani, PhD  ★ハーバード大医学部教授

Dr. Nakatani received his PhD in 1985 from the Osaka University in Japan.
http://www.dana-farber.org/res/physician/detail.asp?personID=157&RD=True& ;group=(Researcher)
274 名前:名無しさん:2005/10/19 05:47
かっこぃぃ~大阪大学
275 名前:名無しさん:2005/10/20 05:33
● 褒章受章の審良静男教授(★阪大卒)がロベルト・コッホ賞を受賞しました

審良静男教授が,自然免疫における先駆的業績に対して,Bruce Beutler (Scripps Research Institute, San Dego, USA)とJules Hoffmann (Strasbourg, France )とともに,2004年度ロベルト・コッホ賞を受賞することがロベルト・コッホ財団によって発表されました.
ロベルト・コッホ賞は,ドイツの医学関連で★最も権威のある賞とされております.授賞式は,2004年11月15日にベルリンにてとり行われます.

http://www.biken.osaka-u.ac.jp/news29933.html
276 名前:名無しさん:2005/10/26 04:58
● 頭脳のスーパースター輩出数

・京大 ★0名 ← OB数は、阪大を圧倒しているのだがww ★頭脳が足りませんww

・阪大 ★3名!:寒川賢治(★世界一位)、審良静男(★世界一位)、岸本忠三(★総合世界ランク8位)

・生命科学者研究者世界ランク8位に岸本忠三氏
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm

・ 阪大大学院卒業の国立循環器病センターの寒川賢治・生化学部長が論文引用数で世界トップ
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/6.htm:http://www.isinet.com/japan/news/20020405.html
277 名前:名無しさん:2005/10/26 05:52
★世界初、高速トランジスタ HEMTを開発

トランジスタ誕生以来半導体デバイスにおける最重要課題であった高速トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)の開発に阪大基礎工大学院卒業生の2名が★世界初の開発に成功した。

高電子移動度トランジスターの開発者、三村高志氏と冷水佐壽氏の経歴

富士通研究所 主席研究員である三村高志氏の平成10年度紫綬褒章受章内容:
http://www.labs.fujitsu.com/awards/mimura/mimura.html

米国 IEEEモリス N.リーブマン記念賞の冷水佐壽氏:
http://d310.mp.es.osaka-u.ac.jp/member/hiyamizu/hiyamizu.htm



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)