【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390641

大学別文系学生序列

0 名前:1:2004/07/13 14:09
神←ー---------------------------------------ーーーーーー→凡人
東大←ーーーーーーー→
京大←ーーーーーーーーー→
阪大       ←ーーーーーーーーーー→
東北         ←ーーーーーーーーーーー→
九大          ←ーーーーーーーーーーー→
名大            ←ーーーーーーーーーーー→
北大              ←ーーーーーーーーーーー→
一橋       ←ーーーーーーーー→
神戸           ←ーーーーーーーーー→
早稲田        ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
慶応         ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
マーチ                              ←ーーーーーーーーーーーー

受験科目数は基本的に考慮しないが、より他教科を勉強している
人数の多い方が学力は高いということで。
1 名前:MIT:2004/07/13 14:31
>>0 その判断基準が無茶苦茶。そして、そんなアホなお前が作ってるから
  もう滅茶苦茶。氏ね。
2 名前:名無しさん:2004/07/13 14:33
1の表がすごい見にくい
3 名前:名無しさん:2004/07/13 14:55
ふつうに、トップ10を上げるなら、

1.東大
2.京大
3.一橋大
4.阪大
5.慶應
6.東北
7.早稲田
8.名大
9.九大
10.北大

だと思う。
4 名前::2004/07/13 15:00
うむむ
5 名前:名無しさん:2004/07/13 15:03
神戸大、筑波大、東京外大あたりの扱いが難しい。
個人的にはここら3つあたりは、名大と九大のあいだに入れてもいい気がする。
6 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/13 15:14
>>3
東京工業は?
7 名前:名無しさん:2004/07/13 15:53
>>7
スレタイを見ろよ、ここは「文系」だよ?
8 名前:名無しさん:2004/07/13 15:56
>>6
バーカw
9 名前:名無しさん:2004/07/13 16:10
>>2
全表示にして画面広げれば大丈夫
10 名前:名無しさん:2004/07/13 16:11
>>1
京大と一橋・阪大はそんなに離れていない
11 名前:名無しさん:2004/07/13 16:13
広げたらちゃんとみれた
ありがとう
12 名前:名無しさん:2004/07/13 16:16
神←ー---------------------------------------ーーーーーー→凡人
東大←ーーーーーーーーー→
京大 ←ーーーーーーーーー→
阪大   ←ーーーーーーーーーー→
東北         ←ーーーーーーーーーーー→
九大           ←ーーーーーーーーーーー→
名大          ←ーーーーーーーーーーー→
北大            ←ーーーーーーーーーーー→
一橋  ←ーーーーーーーー→
神戸        ←ーーーーーーーーー→
早稲田       ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
慶応    ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
マーチ                       ←ーーーーーーーーーーーー
13 名前:名無しさん:2004/07/13 16:35
>>13
九大と名大はどっこいでしょ。
河合塾偏差値
九州法、経済経営、文の平均=名大法、経済、文の平均だった。
14 名前: :2004/07/13 16:36
は?お前は偏差値で全てを決める訳か
15 名前:名無しさん:2004/07/13 16:43
>>15
でもおれ九大生でも名大生もないし。
13はなんの要素で判定してるの?
16 名前:1:2004/07/13 22:01
以下のことを補足させていただきます。
1)このスレの主旨は大学別文系学生の学力序列です。学歴板ではよく
  A大落ちB大行きの人が、社会的評価ではA大より格下だがB大より格上のC大を叩いて
  "C大のトップはA大落ちB大にかなわない”とか”C大なら受かってた”ような発言をしています。
  そこで大学別に学生の学力層(トップからビリまで)の相対的な位置関係を考察したいと考えます。
2)よってA大(格下)の学生にもB大(格上)の学生にかなう人間がいるだろうと判断されれば、互いの
  矢印は共有する部分があるとします。たとえば早計のトップの層が東大落ちなのを考慮し、私は早計と
  東大との学力層に共有する層があるとは思いませんが、それも広く意見を求め、改良したいと思います。
3)1に表示されていない大学の位置の提案を歓迎します。ただしあくまで文系です。
17 名前:名無し:2004/07/14 09:51
この表、結構合ってる気がする。
18 名前:名無しさん:2004/07/15 00:10
東京外語は早計の中間あたりからマーチの上位あたり
19 名前:名無しさん:2004/07/15 05:56
>>18
外大西欧言語(英語・仏語・独語・伊語)=早慶上位
外大東欧言語・中国語・朝鮮語=早慶中位
外大マイナー語=早慶下位orマーチ上位

外大といってもピンキリ。ひとくくりにしてはいけない。
20 名前:名無しさん:2004/07/15 09:24
じゃあこんなもんか

神←ー------------------------------------ーーーーーー→凡人
東大←ーーーーーーー→
京大←ーーーーーーーーー→
阪大       ←ーーーーーーーーーー→
東北         ←ーーーーーーーーーーー→
九大          ←ーーーーーーーーーーー→
名大            ←ーーーーーーーーーーー→
北大              ←ーーーーーーーーーーー→
一橋       ←ーーーーーーーー→
神戸           ←ーーーーーーーーー→
東外大          ←-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→     
早稲田        ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
慶応         ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
マーチ                              ←ーーーーーーーーーーーー
21 名前:名無しさん:2004/07/15 09:32
だから京大と一橋・阪大はそんな離れてないって。

神←ー---------------------------------------ーーーーーー→凡人
東大←ーーーーーーーーー→
京大 ←ーーーーーーーーー→
一橋  ←ーーーーーーーー→
阪大   ←ーーーーーーーーーー→
東北         ←ーーーーーーーーーーー→
九大           ←ーーーーーーーーーーー→
名大          ←ーーーーーーーーーーー→
北大           ←ーーーーーーーーーーー→
神戸         ←ーーーーーーーーー→
早稲田       ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
慶応    ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
東外大          ←-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
マーチ                       ←ーーーーーーーーーーーー-------------
22 名前::2004/07/15 10:45
見にくいし、どうでもいい。
23 名前:名無しさん:2004/07/15 15:02
>>22
>>9を嫁
24 名前:名無しさん:2004/07/17 09:14
とりあえず
>>0>>21のどっちが的を射ているのかだな
25 名前:  :2004/07/17 16:53
東大←ーーーーーーーーー→
京大 ←ーーーーーーーーー→
一橋   ←ーーーーーーーー→
阪大    ←ーーーーーーーーーー→
東北         ←ーーーーーーーーーーー→
九大           ←ーーーーーーーーーーー→
名大          ←ーーーーーーーーーーー→
北大           ←ーーーーーーーーーーー→
神戸         ←ーーーーーーーーー→
早稲田       ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
慶応    ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
東外大          ←-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
マーチ                       ←ーーーーーーーーーーーー-------------
26 名前: :2004/07/18 02:54
何で神戸が東北や名大より格上なんだよww
神戸工作員か?
27 名前:他にも思いつく大学を足していこう:2004/07/18 04:33
東大←ーーーーーーーー→
京大 ←ーーーーーーーー→
一橋   ←ーーーーーーーー→
阪大    ←ーーーーーーーーーー→
東北     ←ーーーーーーーーーーー→
九大      ←ーーーーーーーーーーー→
名大       ←ーーーーーーーーーーー→
北大        ←ーーーーーーーーーーー→
神戸         ←ーーーーーーーーーーーーー→
早稲田        ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
慶応      ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
上智         ←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
東外大       ←-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→
マーチ                   ←ーーーーーーーーーーーー-------------
筑波大       ←ーーーーーーーーーーーーーーー→
都立大        ←ーーーーーーーーーーーーーー→
学芸大         ←ーーーーーーーーーーーーーー→
千葉大         ←ーーーーーーーーーーー→
埼玉大              ←ーーーーーーーーーーー→
横国大        ←ーーーーーーーーーーー→
横市大          ←ーーーーーーーーー→
28 名前:名無しさん:2004/07/18 05:10
神戸の代ゼミ偏差値みるとかなり高いんだが・・
地底より上。
29 名前:名無しさん>東大:2004/07/18 06:05
>>28 高いって言っても名大と同じくらいか、ちょっと上ぐらいじゃないの?

あと、徐々にマーチの範囲が上がってきてるのが気になるんだがw
マウスを左端に合わせてスクロールさせるとよく分かる。
早稲田そのうち抜かれるぞww
30 名前:名無しさん:2004/07/18 08:41
>>29
>高いって言っても名大と同じくらいか、ちょっと上ぐらいじゃないの?
そそ。思っていたより高かった。
当方理系だから神戸六甲台のレベルには疎かった。
31 名前:名無しさん:2004/07/18 10:11
マーチ学生は早計の学生に学力で勝てるのか?
エスカレーター早計と大学受験のマーチではどっちが勝つ?
32  名前:投稿者により削除されました
33 名前:1:2004/07/19 14:44
見にくいと思った方は>>9をお読み下さい。
34 名前:無名:2004/07/19 15:04
正直北大>早稲田はないだろ
北大九大とかって地元の奴ばっかであんま参考にならないきする

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)