【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390611

国立大って低倍率のくせに生意気

0 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 19:19
特に駅弁やばくねーか ある駅弁受かってポン大落ちたやつとか
マーチ落ちたやつ結構知ってるし まぁマーチは誰も受からないだろうけどね
3教科じゃ私大に勝てねーのか
そのくせにマーチクラスをなめすぎ 受かってから文句言ってね
駅弁クラスの国立行くならそこそこの私立だよな 私立大万歳! 
※旧帝除く
1 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 19:58
でもさあ、
仮に3教科で私立に勝てないとしても、
私立に行ったやつは5教科7科目では国立に勝てないんでしょ?
どっちが強いかなんてわからないのでは?
どう?
2 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 20:02
俺KOだけどむしろ旧帝蹴ってやったよ
3 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 20:04
慶應とかだとそういう人も多いけど
ほとんどの私大生はハナッから私大狙いで
5教科7科目では話にならないレベルなのではないかな?
4 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 20:07
>>2 たしかに納得かも つまり質の私立と量の国立?って感じ
5 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 20:13
不思議だよね 国立狙ってる人は私立受からないで 私立狙ってる人は絶対
国立受からない。つまりどっちが頭いいかはわからない。
6 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 22:23
まぁ本当に頭の良いやつはどっちも受かるわけだが。
7 名前:名無しさん>東大:2004/04/26 23:31
>>5
そんなことないよ。うちの大学は都内の国立だけど七八割は私立受かってる。私立がダメとは言わないが入試は軽い。
あと君の言う仮定が成り立つとしても穴が多い。例えば仮に国立志望の人が私大専願だったとしたらどんな結果が残るか? 逆も然り。
でも同じようなレベルの国私立どちらも能力的に受かりうるとすれば、もちろん選ぶのは国立だよなw
8 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 04:03
国立狙いの奴もマーチも一流私大レベルって認識してるし。
ただ成績が悪い奴が1年間~半年頑張ったらどっちに受かるかとならば上位
私大になる。
9 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 04:55
はい?マーチは二流ですが。
一流ってのは早慶のことを言うのですよ。
10 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 08:43
>>9
同意。煽りでもなんでもないよ
11 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 09:01
早稲田はマーチと同レベルだろ、昔から
政経が気を吐いてて高いけど
12 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 12:05
わかってねぇな。早慶上智マーチは数が多いんだよ。偏差値ばっか気にしてたらどこも就職できねぇよ。
所詮コネだよ。分かる?コーネwやっぱ中途半端な国立って頭かたいわw外的要因も考えられないようじゃな
13 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 12:32
超一流=早慶上
一流=マーチと思うが。雑誌や予備校でもそうなってるし。
14 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 12:51
世間的にはそう。ミルクはおかしい!
15 名前:名無しさん>東大:2004/04/27 12:59
実際受験すればわかるけど大学受験って倍率なんだよね 
だから地方国立受かる人もマーチ落ちてるの多いし 
じゃあ地方国立とマーチじゃどっちが上かっていったら人それぞれみたい
実際どっちも受かって高校(偏差値65の進学校)の先生に相談したらマーチいけって
いわれた子いたし 視野が広がるみたいなこといわれてた。でも地元の人にしたら
国立がいいみたいだし むずかしいよね~

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)