【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390585

学歴なんて関係ねーんだよ

0 名前:名無しさん>東大:2004/03/29 09:20
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/875/1080118545/
38 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 03:16
>>36
長文の割に中味が無い。それが頭の悪い証拠だw
39 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 14:01
>>36
いかにも低学歴が好みそうな主張だな。
つーか高学歴を否定するのは自分が高学歴を得てからにしろよ
40 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 14:11
>>ドゥーチェ
日東駒専生はみんな算数バッチリ?
自分の大学に詳しい?(駒澤大学なら仏教についてなど)
インドとインドネシアの区別はOK?

バカな早慶生もいるけど、間違いなく日東駒専生より
平均層は高いと思うよ
41 名前:ドゥーチェ:2004/04/19 15:05
私がなぜ受験にクラウゼビッツを持ち出したかというと、「勝負事」には何らかの
共通する原理が存在し、軍事学も決して例外ではないからです。
そもそも、経営学における生産管理論という学問も、もとはと言えば戦争において
武器・弾薬をいかに効率的に生産・調達するかという「オペレーションズ・リサーチ」
に起源を発します。
大した知識でなくてスイマセン。
42 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 15:10
>>38。まともな反論が出来ないから中身がないで流そうとするアフォな包茎生

>>39。まともな反論が出来ないから低学歴が好みそうな主張で流そうとするアフォな包茎生

>>40。実は自分が包茎の落ちこぼれだったりする。

結論:君たちは自分の大学で落ちこぼれているから日東駒専叩きをして憂さを晴らそうとしている。
もしかしたらMARCHあたりの連中かもしれないね。

実際に出来るやつはこんな2chなんか来ない。よってお前らは人生の敗者。

もっとも俺もか?藁
43 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 15:14
ここは2chなのか?w
44 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 15:29
ドゥーチェは学者?
45 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 16:14
かじったばかりの知識を披露してるだけに見えるが。
46 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 17:33
それはいえる
47 名前:名無しさん>東大:2004/04/19 17:37
>>41=43
自演ミエミエw
48 名前:名無しの塾生:2004/04/19 17:38
たりーめだ 確認すんな
49 名前:名無しさん>東大:2004/04/20 02:13
ドゥーチェ万歳!!!
50 名前:名無しさん>東大:2004/04/20 18:12
ドゥーチェは話の仮定が一般性に乏しい上に覚えたての知識をひけらかしたいだけだろ。
マジでお前は学歴板に不要だわ。
>>36の馬鹿な質問には驚いた。最近の学歴板にはこんな程度の低い、
少し考えれば自分自身で反論できるような質問を堂々とするヴォケが来るように
なったんだな。もう少し反論しにくい質問用意してから出直して来い。
51 名前:ドゥーチェ:2004/04/21 01:48
遠吠えはこの辺で終わりかな?
諸君の言う陳腐な学問の話はこの辺にして、もう少しマクロ的な話にします。
ずばり学歴社会のメリットは、何だと皆さん御考えなんですか?
「技術力の向上」「生活水準の向上」「競争力をつけさせる」
こういうありふれた回答は抜きにして御考え下さい。
52 名前:名無しさん>東大:2004/04/21 09:08
学歴社会ってまず、社会で具体的にどういう点で確認できるか示しなさい。
もちろん噂だけでは双方具体的な話が出来ないからな。あそこの会社は学閥がある、などは
確認して無いから噂の議論になってしまう。
つーか、学歴があるから偉くなるのではなく、偉くなる人が学歴を持ち合わせているように
思ってる俺は学歴社会だとは思わんけどな。日本が本当の学歴社会ならば難関大卒の人間は
みな偉くなってしまう。俺はそう思えない。なぜなら私は一応、難関大と言われる大学の学生
だが、教官も周りも学歴だけで偉くなれるとは思ってなく、努力しないとだめになるって危機感を
みな持ってるからだ。
53 名前:名無しさん>東大:2004/04/21 15:00
>>52
いいこと言う!本当にその通りだ。
高学歴の人ほど自分を律していて自分に厳しいもんだよね
54 名前:名無しさん>東大:2004/04/21 15:02
>>努力しないとだめになるって危機感をみな持ってるからだ。

俺もそう・・。なんか核心つかれた気分だね
55 名前:ドゥーチェ:2004/04/21 17:10
>>52
ご意見ありがとうございます。
私も学歴社会に実体は無く、神話のみが一人歩きしていると考えています。
ですから、具体的な根拠を示すことは困難でしょう。
しかし、神話が一人歩きするにもそれなりの根拠が必要です。
特に、80・90年代においては、
「戦後の偏差値教育導入後、日本は世界第二位の経済大国にまで成長した。」
という事実が、神話を確固たる物にしたといえます(もっとも、低学歴者も経済成長
に多大な貢献をしましたが。)。
この事実だけでも、手元に学歴以外のデータがない企業の人事部を、学歴信仰に
駆り立てることは十分可能だと思います。
56 名前:名無しさん>東大:2004/04/21 17:33
>「戦後の偏差値教育導入後、日本は世界第二位の経済大国にまで成長した。」
これは直接の相関関係をこじつけるのは危険な気がするなぁ。
確かに、偏差値の指標があると、自分がどの程度のレベルの教育水準
(地域性や分野などのことに関しては無視する)が適しているかはわかりやすい。
これはこれで受験生にとっても利益のあることではある。
で、企業側とすれば、新人をとるとき、周りの新人よりもより優れている人を採りたい。
社会人になる前は基本的に大学生。大学生の本分は学業。一般に難関大では中堅大よりも
教育水準が高いことが多く(これは私の大学の教官も言ってることだし、また中堅大でも
しっかりした教育や特色ある教育をしているところもある)、難関大で優秀な成績を修めた
者を採りたいのは当然。学業だけでなく、スポーツや課外活動で優秀な成績を修めればそれは
学業に負けないぐらいのポイントになり、就職の時にも役立つだろう。
先にも言ったが、就活した先輩の話や教官の話聞くと、下のほうの成績を修めてる人は大学の格(早い話偏差値ランク)が
ワンランク下でも優秀な成績を修めてる人よりも就職で痛手を被るらしい。
57 名前:ドゥーチェ:2004/04/22 14:44
なるほど、採用側も入試偏差値だけではなく、大学の成績を評価しようと努力
しているのがうかがえます。
しかし、一般大衆やメディアの言動を見る限り、いまだに神話が根付いている
様にも見えます。
一般大衆は、高学歴者が具体的にどういう能力に長けているかについてあまり
知っていないからだと私は思うのです。
彼ら(一般大衆)の大半は、暗闇の中で草の根をかき分けるかのごとく、高学歴
者の実態を捉えようとしています。
ですから、高学歴者がノーベル賞を取れば、必要以上に彼らを賞賛する一方で、
少しのミスをするだけで、徹底的に無能呼ばわりするというのが一般大衆の現状
だと私は思います。
こういったことの繰り返しが、学歴神話を無駄に引きずらせているのではないで
しょうか。
58 名前:名無しさん>東大:2004/04/22 15:18
>高学歴者がノーベル賞を取れば、必要以上に彼らを賞賛する一方で、
>少しのミスをするだけで、徹底的に無能呼ばわりするというのが一般大衆の現状
>だと私は思います

これは本当にあるよね。例えば俺もバイトで何か少しでもミスすると、すぐに
「~大生のくせに。」って文句を嫌味タラタラで言われる。
世間は高学歴者を意識しすぎだと思う。過剰な期待をかけたり、
変なイメージ(陰険だとか傲慢だとか)を持ったり。
本当によくないことだよね。
逆に学歴がない人を、ただそれだけで見下すのもよくないと思う。
人にはそれぞれいいところがあるもんだし、学歴が全てなわけでもないから。
59 名前:59:2004/04/22 15:20
学歴神話がなくなる日はいつかくるかな?無理かな?
60 名前:名無しさん>東大:2004/04/22 16:33
学歴いらないんだったらさっさと高卒で働けよな
61 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 10:02
どちらにしろ学歴なんて関係ないっていうのは自分が馬鹿で一流大学に入れない証。
最近になって学歴社会が崩れつつあるっていうのをどこからか聞いてそれに便乗してるだけ。
学歴が高ければ高いほどそれだけ苦労できて良い教育をされている事の証拠にもなるから
学歴は大切だと思うけどね。男で高卒なんてやつはもうダメだよ。これからどうなるかしらんけど
窓際に回されるだけだとおもうね。
62 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 11:16
学歴ってのは資格じゃない。
いかに自分をいさめ、我慢し、多くのものを吸収したその後にある何かを見るためにある
63 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 12:32
大学の差が出なかった就職先なんて、学徒出陣の海軍ぐらいのもの

あれの場合、どこ大学出身だろうが海軍の学生採用試験に合格して
一応の速成訓練を受ければ、等しく海軍予備少尉に任官

で、予備士官はたとえ帝大出身でも海軍兵学校出の本科の士官には絶対に頭が上がらない
指揮権も本科士官が優先されるし、東大出身の予備大尉が本科の少尉に反抗してぶん殴られるという事もあった

こんなのはあくまでも例外
世の中どんな奇麗事言ったって、結局は学歴が優先される
64 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 12:48
結局は学歴が優先されるとまでは言えないにしろ、
いい大学に行けばそれだけいい教育が受けられるんだから大学名によってその人の
価値が決められるも同然。医学部なんて私立と国立の差は歴然。
私立なんてあんな高い値段はらって・・・(ry
私立医学部に行った友達に聞いたが本当に可愛そう。
設備・教授の人数等々
65 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 13:16
半分学歴、半分実力=きれい事でもあるが、その逆もしかり
66 名前:ドゥーチェ:2004/04/23 13:28
>>58
おっしゃる通りで、高学歴者・低学歴者いずれにも「適性」というものが存在
するのであって、高学歴者=全能の人という決め付けは低学歴者はおろか、
高学歴者に対しても不利益を与えるものではないでしょうか。
これまで、大衆の視点で考えてきましたが、高学歴者の視点はどうでしょうか。
もし、企業内に学閥ができたとしても、彼ら(高学歴者)は初めから学閥を形成
するという意図はないのではないかと思います。
おそらく、校友会などを作って結束しようとしているつもりが、知らぬ間に学閥
のような外観を備え、世間から学閥があると思われているのではないでしょうか。
67 名前:ボーラ:2004/04/23 13:53
日本は学歴社会という制度をもうけ、
そして学歴を極めた者を特別に優遇するということで国民に教育をうながしてきたわけだが、
全てを民営化していくということはその学歴社会の「餌」の部分を排除することにつながっている。
言い換えれば、いい大学を出ても、その後も人一倍努力しなければ成功しないという社会制度にしようとしている。
今までは国民が「いい大学を出れば一生守られた安定した生活」を手に入れられるということで学歴社会が成り立っていたのだが、
そのシステムが崩壊しつつある。ならば「学歴なんか身につけても無駄」という発想がでてきてしまうのだ。この発想は理にかなっている。
大学に入ることが全てではないし、高卒でも努力しだいで成功を手に入れることができる。
また、大学に入って一流企業に就職してもクビになることも多々あるということだ。これでは受験戦争の熱も低下するのは当たり前だろう。
68 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 14:11
悪いが、日大医学部の酒田英夫教授はエリザベス女王の前で学術論文発表したことがあるが?
それに、設備面でもPETやfMRI、MEGやNIRSなどの装置もあるが?
附属の板橋病院では最先端の研究をしていますがなにか?

学費は1000万だから金払えるやつしか来られないけどね。
医師国家試験合格者の発表されてたな。こんなところでほえているやつは結局クズ。

クズがクズにクズみたいなこといってるんだから、聞く耳を持つ必要はない。
最も俺もだが。
69 名前:名無しさん>東大:2004/04/23 14:22
学力半分実力半分に一票を投じます。
70 名前:名無しさん>東大:2004/04/24 08:32
学費が高いんだから設備なんて整っていて当たり前。金払って設備無いなんて有り得ないだろ?まぁ実際問題、国立が一番。
71 名前:名無しさん>東大:2004/04/24 10:47
こんなとこに長々と持論書いてるやつって相当暇なんだな。
俺も暇人だけどw
72 名前:名無しさん>東大:2004/04/24 11:09
>>高学歴者=全能の人という決め付けは低学歴者はおろか、
>>高学歴者に対しても不利益を与えるものではないでしょうか
激しく同意。
73 名前:名無しさん:2008/02/03 22:32
>>0

ニートなの???
74 名前:名無しさん:2008/02/12 23:00
■最近の受験生動向.

関東圏           

東大 早稲田 慶応
一橋 東工大

関西圏

京大 同志社 関西学院
阪大 神戸大
75 名前:名無しさん:2008/02/23 16:25
■新第60期検事任官者について。 平成19年12月

法務省大臣官房人事課 法科大学院別任官者数の推移

●法科大学院別
慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人
その他   19人
76 名前:名無しさん:2008/03/04 22:18
★★就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」★★

就職の悪い以下の★印の5大学に、日大を加えて新ユニット結成!
今日はハズレだが明日は当てる!就職三流6大学「法関(砲艦)明日命中!」

■AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職率ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml

慶應義塾(32.5%)・学習院大(23.4%)・早稲田大(20.5%)
関西学院(19.5%)・立教大学(19.4%)・同志社大(18.8%)
青山学院(15.9%)・国際基督(15.4%)・上智大学(15.4%)
------------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
---------------------------------------------------
★三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
77 名前:名無しさん:2009/02/28 06:00
そうです
78 名前:名無しさん:2009/04/07 22:54
それがどうした
79 名前:名無しさん:2009/07/11 09:09
学歴なんて
80 名前:名無しさん:2009/08/08 06:51
主要12大学(早慶上マーチ閑閑同率)財務状況
         総資産    固定資産     現預金
慶應義塾大 3692億   1161億   253億☆
早稲田大  3332億    794億   263億☆
立命館大  3116億    914億   272億
明治大   2124億    441億   216億☆
同志社大  2070億    681億   213億
法政大   1937億    402億   194億☆
関西大   1935億    773億   121億
中央大   1634億    582億   144億
青山学院大 1545億    374億   134億 
関西学院大 1286億    295億   175億
上智大   1018億    461億    19億 
立教大    926億    410億    27億☆

■大学収益力・成長力ランク私大トップ5(帰属収入02年/07年増減比)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/815af590705784cf6d58e192d17d5731/
1位法政 49.1%☆
2位立命館 32.8%  
3位早稲田 20.9%☆        
4位関西学院 16.3%  
5位同志社 15.6%
81 名前:名無しさん:2009/08/09 07:13
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立

■?東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
  ?慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■?京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■?名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数  92,219人
■?大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
  ?早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■?九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■?東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■?北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
  ?関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
---------------------------------------------------------------------トップ10
  ?立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
  ?上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
  ?中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
  ?同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
  ?学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
  ?関西大学: 362人/123.5ポイント 卒業生数 293,000人
  ?明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
  ?青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
  ?法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
  ?東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
  次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
参考日本大学: 771人/ 73.4ポイント  卒業生数1,043,609人
82 名前::2009/12/21 10:28
>84、85 何が言いたいんだよ!お前らが挙げた大学なんて、大学入学がゴールと考えている学生が多い大学ばっかし。
就職の実績があると言いたいんだろうけど、そんなもの俺がぶっ壊してやる。
ゴール大(お前らが挙げた大学)と底辺大ばかしが有利になる学歴社会をぶっ壊したほうがいい。
83 名前:シャドゥ:2009/12/21 13:35
底辺大ばかしが有利になるとかwそんなの一部でしょwww
84 名前:名無しさん:2009/12/21 14:12
上位私大
青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
http://www.sundai.ac.jp/yobi/highschool/satenet/htm/level.htm
駿台予備校

難関私立大文系コース
私立大選抜
明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大学
http://prep.kawai-juku.ac.jp/daiju/2009/annai/kinki/ma-3.php?keiretu_code=3&class_code=5068&class_detail_code=5068
河合塾 近畿地区

■本部校(東京) 国立・難関私立文系コース
名古屋大・横浜国立大・横浜市立大 筑波大・立教大・★南山大など
■大阪校 国立・難関私立コース
北海道大・名古屋大・滋賀大 大阪府立大・神戸市外国語大・★南山大など
http://www.yozemikikoku.com/cource_list.html
代々木ゼミナール 帰国大学受験コース

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17
東進

ダイヤモンド社 『大学図鑑』 「名古屋の大学グループ ポジショニングマップ」
http://jkidx.sakura.ne.jp/up/up10/data/up0027.jpg

三大都市圏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F


三大都市圏の一角・中京圏の私大ではダントツで別格 MARCH・関関同立と肩を並べる大都市圏難関有名私立大学 南山大学万歳!
85 名前::2009/12/23 06:16
>87 そうかもね。俺は運が悪いということか?上位大からは大学名で自慢され、底辺大からは俺も大卒だよと馬鹿にされる中堅大の悲惨さを誰か分かって欲しい。 >88 暇人さん。レッドカード
86 名前:シャドゥ:2009/12/23 11:12
もしかして芝工とか?
87 名前:名無しさん:2009/12/23 11:18
個性あふれる東京の6大学       
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2010/k-zyuken/
130を超える関東地区の大学の中から、慶応義塾大学、国際基督教大学(ICU)、東京理科大学、  
法政大学、明治大学、立教大学の6大学の情報と、九州出身の現役学生のキャンパスライフなどを紹介する。

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)