【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390455

それなりに優秀な頭脳(知能)があれば高学歴など容易く手に入る!

0 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 13:30
 
50歳代以下の一般の日本人に対して: 

あなたの学歴がお粗末なのは、あなたの脳ミソの性能が悪いからである。 
 
51 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 15:59
優等生であればあるほど、自己を理解できそうな人たちは社会全体の中では圧倒的に少数派である、という立場にあることを意味している。
52 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:01
多数の優等生でない者らを振り切っての優等生であれば、多数の意見は良くない場合が多い。
53 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:05
優等生は、みんなと同じことしてたら優等生ではあり得なかったんだよ。
だから、みんながどう思うかは、それ自体は、あまり重要でない。
むしろ、みんなと違って相変わらず優等生でいられるかどうかが最重要課題なんだ。
54 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:07
てか、対人保険数億入ってるからって平気で横断歩道に車突っ込んで来るのが普通なんだから
55 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:08
>>53
たしかに、「集団の和」とかいったことをやたらに強調して周りに求める人は、悪くはないかもしれないが、絶対に良くはないもんな。
56 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:11
野茂は、みんなと違っていたんで、日本人メジャーリーガーの近年における先駆けになれたんだもんね。
57 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:13
日本全体が、人命に対する意識が低いと思う。
他人の命など何とも思わない風潮がある。
58 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:13
優等生というものは、悪者にならないで、みんなから外れる人でもあるから。
59 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:19
「優等生というものは、悪者にならないながらで、みんなから外れる人でもある」という意識を少なからずもっている人は、むやみには「集団の和」なるものを唱えない。
何となれば、陰でこそっと勉強してしまったりする自分に対し、その首を絞めてしまうことになりかねないから。
60 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:21
脳みその性能が悪いから学歴が低いとは言い切れないのでは?
東大の苅谷剛彦の著書を読んで教育社会学をちょこっとかじればそんなことすぐはわかるはず。
自分の努力だけで学歴(学校歴)を手に入れられたと思ってる奴は視野が狭小すぎる。
61 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:23
だいたい、「集団の和」とかいったことをやたらに唱える人というのは、その集団の優等者グループについていけなくなってきている人じゃないですか。
62 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:28
>>60
では、社会人のなかで、明らかに学歴の低い人で、高学歴の人を上回る学力を有する人が、結構な人数で存在しますか。
63 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:30
>>0 最近、哲学でも勉強して感化されましたか?
  私にはあなたに思考力があるとは思えません。
  単に、先人の考えをなぞっている。
  オリジナリテイーがない。
64 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:30
>>62
たまにいる例外は普遍的存在ではないであろうに。
むしろ、脳みその性能が優れていれば、かなりいい加減なことしていても、いけてしまえるのでは。
65 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:32
>>63
支障がなければ、先人とは誰のことか教えてほしいな。
>>0 は殆ど100%経験談のはずだが。
66 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:36
日本では、社会にでるまでは、「できさえすればよい」の世界だよ。
67 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:41
先生の言うことに忠実に従っている「できない人」や、先生の言うことに表向きしたがっているだけの「できる人」は、非常に多いよ。
「非常に良くできる人」であるためには、先生の言うことには従っておられんもんな。
68 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:41
>>65 なぞっているという表現はまずかったが、
   1の考え方の根幹にホッブズの思想を感じる、、、
   と思うのは自分だけか!?
69 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:41
>>62
だから高学歴ってどこ大を指すのさ?
工業高校卒でも慶應文系より数理の学力を有する人はいくらでもいるだろ
70 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:44
早大出の先生に「あんたみたいにはなりたくないから、あんたのいうことは従えん!」といったような奴が東大に行ったりするのが、日本の良いところだろう!
71 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:46
>>70で、「あんたのいうことは従えん」は「あんたのいうことには従えん」としたい。
72 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:47
 
ちなみに、 >>70 は概ね実話です。
 
73 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:47
要するに社会では仕事ができるかできないか、それが重要。
単にできる人の割り合いが一流大学に多いだけじゃないの。
74 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:50
>>70 は、「愛と青春の旅立ち」の暗黒日本版てところ。
75 名前:香具氏:2004/02/07 16:53
│ 【問題】

│ あたかもを使って短文を作りなさい。

│ まさか~ろうを使って短文を作りなさい。

│ もし~ならを使って短文を作りなさい。
│                ∧_∧
│               (´Д` )
│               /   \.
│              ||  ||
│              ||  ||
└――――――――//_ //――――〔 ■ 〕―‐ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ . ̄ ̄ ̄ ̄
      /               / ./
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  .
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .
          教         卓        .
                         /
76 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:54
「逆らった生徒が、忠実な生徒らより良くできて、先生よりも学歴が上回ってしまう」というお話は、進学校の高校ならでは。
77 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 16:57
先生は、受け持ちの生徒全体の成績上昇(底上げ)を考えているのが一般的であって、優秀な少数者の利益につながることはあまり指示しない。(超一流の進学校でもない限り)
78 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:04
>>73
社会では、むしろ、「できればよい」とはならないから、そのへんの対応において器用でないと、他の一般の人には「逆らう生徒」のまんまに写ってしまう。(「一流大学出では僕の言うことはやはり聞けませんか」てなかんじで)
79 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:10
>>78
「一流大学出では僕の言うことはやはり聞けませんか」なんて言う人は、じつは一次知識の集積が過ぎる人は云々とは無縁の人で、“どっちもない”人でしょう。
80 名前:ソルボンヌ>>>東大:2004/02/07 17:14
 
なんのことはない。
結局、高学歴者はそうでない人からねたまれる、ということでした。
 
81 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:20
 
「学歴が高いからって威張るんじゃねぇぞ!」という手合いに、
「おまえの学歴が低いのは努力が足りなかっただけではないぞ! もともと頭が悪いのだぞ!」と言いたくなる、
 という経験を腐るほどしてきた。 
 
82 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:26
>>81
経験談として、学歴の低い奴は、学歴の高い人間に自ら議論を吹きかけておきながら、相手に精緻な正論を吐かれると、「学歴が高いからって威張るんじゃねぇぞ!」だからなぁ。
83 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:32
>>60 の「脳みその性能が悪いから学歴が低いとは言い切れないのでは?」に対する大雑把な回答として、
日本ではある年代以下の人であればそれなりの学習環境は得られたはず(得られるはず)、ということでしょう。
84 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:35
日本の文部行政(文科行政)等がしっかりしていればしているほど、“言い訳”はできなくなる。
85 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:37
 
 
ところで、学歴の高い人が頭の良い人なのか?  
86 名前:61:2004/02/07 17:41
>>62
俺が言いたいのは、学歴というものはその人の生まれた家庭の経済状況と、家庭の文化的資源が子どもの学歴をほぼ規定している、という事実を認識するべきだということ。
実際、もっとも金持ちの子弟が在籍する割合が多い大学は東大なわけで。
87 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:44
学歴≒財産ってこと?
88 名前:61:2004/02/07 17:53
>>83
「それなりの学習環境」というものは家庭の財力によって決定される部分が大きいというデータがあるので、学歴と脳みその出来を直結させるのではなく、他の社会的要素を考慮しなければならないと思います。

>>84
ごもっともです。ところで、今の文科省の行政がしっかりしているとお考えですか?
私は文科省はかなりいい加減だと思います。公教育の削減をしたら、公教育しか受けられない経済状況の家の子弟は受けられる教育の底が下げられるだけですから、これは不公平でしょう。
公教育の存在意義は「底辺層の底上げ」であるべきです。なぜなら、金がある家の子弟は公教育の程度に関係なく高い教育を受けられるのですから。
89 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 17:55
>>86 の意見は確かにそのとおりであると思うが、
今の日本で「生まれた家庭の経済状況」と「家庭の文化的資源」が足りないが故に一般の国立大学に行けなかったなんて言い訳が成り立つであろうか。
90 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:01
>>88 の「金がある家の子弟は公教育の程度に関係なく高い教育を受けられる」はおそらく高校までを指しての話であると思いますが、個人的経験として、公教育の場では本当に“良くできる”生徒は生徒自身が学校をあまりあてにはしてませんよ。
91 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:05
>>90に追加
予備校当たりの出している教材も簡単に入手できるので、「ステレオタイプの模範的生徒が大学受験に強いわけではない」という認識をもって臨めるか否かがカギであると思う。
92 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:06
>>91の「当たり」は「辺り」ですか。
93 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:06
>>91の「当たり」は「辺り」ですか。
94 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:06
>>91の「当たり」は「辺り」ですか。
95 名前:61:2004/02/07 18:09
>>87
必ずしも学歴≒財産というわけではないのですが、小学校や中学校の時代の友人を思い出してみてください。
比較的金持ちのこどものほうが貧困な家庭のこどもよりもいわゆる「いい大学」に行った数が多くないですか?
もちろん貧乏でも「いい大学」に行く人はたくさんいますが、やはり傾向として金持ちの子どもが「いい大学」に行ける割合が高いという事実があります。
興味があれば、ぜひ苅谷剛彦氏の『大衆教育社会のゆくえ-学歴主義と平等神話の戦後史-』を読んでみてください。
96 名前:  :2004/02/07 18:15
>>95
家庭の財力より、むしろ親の学歴のほうが、影響が大きいと言われるが。
学歴の高い人は、一般に、その親も学歴が高い。
97 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:16
まぁ、いいからお前らの身分・在籍大学明かせや。
東大京大慶応ごろごろってか?w
98 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:16
首都大学東京
99 名前:  :2004/02/07 18:17
>>96
ヨーロッパでは、 >>96 の現象を当然視していて、知的能力はかなりのところ両親からの遺伝により決まると古くから信じられている。
100 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 18:20
>>98
可哀想に・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)