【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390359

全大学ランク別評価決定版が発表されたよ

0 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 09:01
難易度
 SSS 東大理3
 SS  京大医
 S  旧帝国大学医学部
 AAA 東大法、慶応医、上位国立大学医学部
 AA 東大文1,2、理1,2、中位国立医学部
 A  京大非医学部
 BBB 一橋
 BB 東工大、下位国立大学医学部
 B  大阪大学
 CCC 九州大学、東北大学、名古屋大学
 CC 北海道大学
 C  筑波大学
 DD 横浜国立大学、東京外語大学
 D  早慶上智、ICU、中央法、中位国立大学
 E  マーチ、関関同立、下位国立大学
 Fランク その他の私立大学
1 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 09:12
2003年度一橋・神大代ゼミ合格者偏差値分布

・・・・・・・一橋商・・・・・・神大営(前後期)

76~74・・・・・・・・・・・・・・3--------->あれ一橋はw
74~72・・・・・・・・・・・・・・1--------->あれ一橋はw

TOP層はすべて、慶應にとられた芋商哀れw

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi1.html#6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kobe2.html#1
2 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 09:12
2003年度一橋・神大代ゼミ合格者偏差値分布

・・・・・・・一橋商・・・・・・神大営(前後期)

76~74・・・・・・・・・・・・・・3--------->あれ一橋はw
74~72・・・・・・・・・・・・・・1--------->あれ一橋はw
72~70・・・・・3・・・・・・・・・
70~68・・・・・6・・・・・・・・2
68~66・・・・11・・・・・・・・6
66~64・・・・15・・・・・・・12
64~62・・・・11・・・・・・・・8
62~60・・・・11・・・・・・・・9
60~58・・・・・3・・・・・・・10
56~58・・・・・2・・・・・・・・2
54~56・・・・・0・・・・・・・・2
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/hitotsubashi1.html#6
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kobe2.html#1
3 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 14:21
2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.8
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.5
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.6
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5
4 名前:名無しは、駿台:2003/12/03 14:49
メジャーな野球でいこうと思う。

1番打者 北大 (ヒットなら打てる)
2番   名古屋(バンドはまかせて)
3番   京大(メジャーでは3番打者こそ最強・・・)
4番   東大(俺しかいない)
5番   阪大(3番、4番が打てなくても俺が・・)
6番   東工大(潜在能力はあるけど実績が・・)
7番   東北(ホームラン・けっこう打てる)
8番   筑波(8番って・・補欠あつかいか・・)
9番   九大(最近また力つけてきたぜ)


代打 神戸(なんで筑波が・・・)
   横国(眞鍋かをりが応援してくれてる)
   ・ 
   ・
   早稲田 (中国戦には僕で十分だよ)
   慶應  (僕はボール拾いっと)
5 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 15:46
> 慶應  (僕はボール拾いっと)

ウケるw
6 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 15:57
>>0
東大文?と東大法学部がかぶってる。
受験難易度だったらおかしい。
7 名前:名無しさん>東大:2003/12/03 22:44
難易度
 SSS 東大理3
 SS  京大医
 S  旧帝国大学医学部
 AAA 東大法、慶応医、上位国立大学医学部
 AA 東大文1,2、理1,2、中位国立医学部
 A  京大非医学部
 BBB 一橋
 BB 東工大、下位国立大学医学部
 B  大阪大学
 CCC 九州大学、東北大学、名古屋大学
 CC 北海道大学
 C  筑波大学
 DD 横浜国立大学、東京外語大学
 D  早慶上智、ICU、中央法、中位国立大学
 E  マーチ、関関同立、下位国立大学
 Fランク その他の私立大学
8 名前:名無しさん>東大:2003/12/05 01:44
この表だとマーチ以下の私立は全部Fじゃん。全部Fで同じ評価はちときつい。
9 名前:名無しさん:2003/12/05 01:59
実際の入学者レベルで見れば、私立は全部Fでしょ。
10 名前:名無しさん>東大:2003/12/05 06:22
つまりマーチ以下に行く程度のやつはFUCK!ってことなのでは。
11 名前:名無しさん>東大:2003/12/05 08:09
マーチ、関関同立以下の私立ってぶっちゃけ存在価値ない
大学がほとんどだし、言えてると思うが。
12 名前:名無しさん>東大:2003/12/05 09:19
日本の大学生の大半はF×××ということか…
13 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/05 12:23
そういうことになるね
14 名前:名無しさん:2003/12/05 12:32
こういう表作るヤツにに限ってFランク私大で頑張ってるんだよなw
15 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/12/05 12:37
そうだろうね
16 名前:名無しさん>東大:2003/12/05 19:51
なんで東大文?がないの?>>0
17 名前:名無しさん>東大:2003/12/06 00:39
糞が学部だからw
18 名前:名無しさん:2003/12/06 01:10
私立全部がぶっちゃけ存在価値ない大学だよ。
19 名前:名無しさん>東大:2003/12/08 02:57
俺に言わせると19のが存在感ない。
20 名前:名無しさん>東大:2003/12/08 05:21
>>17
東大文?が糞?
21 名前:名無しさん>東大:2003/12/08 12:04
お前が糞w
22 名前:名無しさん>東大:2003/12/08 12:26
文?がなぜ東工大よりレベル上なの?ありえない!
23 名前:名無しさん>東大:2003/12/08 13:59
>>22
理?じゃん?
24 名前:名無しさん>東大:2003/12/09 09:51
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値 (サンデー毎日7/6号より)☆

早稲田 68.6 (法69 文67 経済69 政治70 理工68 )
慶應大 67.2 (法68 文66 経済67 総政67 理工68 )

上智大 65.8 (法69 文65 経済64 外語68 理工63 )
同志社 65.5 (法68 文67 経済64 理工63 )

立命館 63.8 (法65 文65 経済63 理工62 )
関学大 63.3 (法64 文64 経済62 理工63 )
立教大 62.8 (法66 文65 経済61 社会62 理学60 )
中央大 62.4 (法67 文63 経済61 総合64 理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 農学60 理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 理学57)
青学大 60.2 (法60 文63 経済60 国政61 理工57)
関西大 59.8 (法62 文61 経済58 理工58 )
法政大 59.2 (法61 文60 経済60 社会60 工学55)
25 名前:名無しさん>東大:2003/12/09 12:00
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
26 名前:名無しさん:2003/12/09 12:24
私立大ランキング
(文学、法学、経済学、社会学、理学、工学を総合評価したランキング
 地方(南関東4県、近畿4県以外)はE以降、女子大はD以降省略)
A   早稲田 慶応
B   上智 ICU 東理科
C上  明治 立教 青山 中央 学習院 日本女 同志社 関西学 立命館 津田塾
C下  法政 関西 南山 北里 東邦 津田塾 東京女 京都女
D上  日大 甲南 成蹊 成城 芝浦工 西南学 明治学
D中  東洋 駒澤 専修 龍谷 獨協 武蔵 文教 桜美林 京都産
    武蔵工 工学院 愛知 近畿 神奈川 甲南
D下  国学院 麗澤 創価 玉川 大正 大阪工
    福岡 松山 千葉工 北星学 桃山学 東北学 北海学
E上  東海 亜細亜 大東文 国士舘 帝京 拓殖 佛教 名城 東京経
E下  東京国 関東学 淑徳 立正 明海 明星 天理 奈良 摂南 神戸学    
G   上記にない大学

A   世間的に非常に高く評価される。人間的に問題がなければいい人生が送れる。
B   世間的に高く評価される。C上より確実に高く評価される。
C   世間的にまずまず良い評価。大企業でない限り、低く評価されることは少ない。
D上  世間的に標準評価。まともな人生を送りたいならここが最低ライン。
D中下 世間的に標準~やや以下と見られる。中小企業ならここでもなんとかなる。
E   世間的に評価は厳しい。大卒扱いされない場合あり。
G   世間的に無名。行く価値なし。地方ならば、その土地の仕事にありつけるかも。
27 名前:名無しさん:2003/12/09 12:29
>>26
本女工作員ハケーン笑
28 名前:名無しさん>東大:2003/12/09 14:22
なんでポンジョが津田より上なんだよ!
29 名前:名無しさん>東大:2003/12/09 14:26
SS  東大 京都
S   一橋 東京工業
AA  旧帝大 早稲田 慶応
A   上智 ICU 東理科
BB  明治 立教 青山 中央 学習院 同志社 関西学 立命館 津田塾
B   法政 関西 南山 北里 東邦 津田塾 日本女 東京女 京都女
CC  日大 甲南 成蹊 成城 芝浦工 西南学 明治学
C   東洋 駒澤 専修 龍谷 獨協 武蔵 文教 桜美林 京都産
    武蔵工 工学院 愛知 近畿 神奈川 甲南
DD  国学院 麗澤 創価 玉川 大正 大阪工
    福岡 松山 千葉工 北星学 桃山学 東北学 北海学
D   東海 亜細亜 大東文 国士舘 帝京 拓殖 佛教 名城 東京経
E   東京国 関東学 淑徳 立正 明海 明星 天理 奈良 摂南 神戸学    
F   上記にない大学
30 名前:まあ公平に ◆etqQhbmM:2003/12/09 23:25
ぶっちゃけ

阪大>東工大
世界でもそうだし。単科大には無理がある
31 名前:名無しさん>東大:2003/12/10 11:16
30
明治、青山ってそんなに高いかい
逆に津田はBBでもいいような
32 名前:名無しさん>東大:2003/12/10 12:16
旧帝大も

阪大・名大
その他

にしなきゃ。
33 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 01:57
旧帝大ってぶっちゃけ


東大京大
阪大東北
名古屋
九州北海道          理系で。
34 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 04:15
旧帝大ってぶっちゃけ


東大阪大
京大東北
名古屋
九州北海道          理系で。
35 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 07:16
>>26、30
中央学院 横浜商科は?
36 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 10:53
■ 国立理系最新ランキング (駿台予備校)
https://www.i-sum.jp/

67 東大理1、 京大理(理)
66 京大工(情報・物理)
65 京大工(建築・電気電子)、 東工大6類
64 京大工(工業化・地球)、 東工大3・4・7類
63 東工大1・5類
62 東工大2類、 阪大理(物理)
61 阪大理(数学・生物)、基礎工(システム・化学応用・情報科学)、工(応用理工・地球総合)
九大理(数学)、工(機械航空)
60 阪大理(化学)、基礎工(電子物理・応用自然科学)、 九大理(物理・生物)
九大工(:建築・地球環境・電気情報・物質科学)
名大工(機械・航空)、 北大理(生物)、 神戸大理(物理)
59 阪大工(電子情報エネ)、 九大理(化学)
東北大理(物理・生物・化学・数学)、工(機械知能・航空・建築・社会環境)
名大理、工(化学・生物・電気電子・情報・物理)、 北大理(化学)
神戸大理(化学、生物、物理)、 千葉大理(生物)
37 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 12:42
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値 (サンデー毎日7/6号より)☆

早稲田 68.6 (法69 文67 経済69 政治70 理工68 )
慶應大 67.2 (法68 文66 経済67 総政67 理工68 )

上智大 65.8 (法69 文65 経済64 外語68 理工63 )
同志社 65.5 (法68 文67 経済64 理工63 )

立命館 63.8 (法65 文65 経済63 理工62 )
関学大 63.3 (法64 文64 経済62 理工63 )
立教大 62.8 (法66 文65 経済61 社会62 理学60 )
中央大 62.4 (法67 文63 経済61 総合64 理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 農学60 理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 理学57)
青学大 60.2 (法60 文63 経済60 国政61 理工57)
関西大 59.8 (法62 文61 経済58 理工58 )
法政大 59.2 (法61 文60 経済60 社会60 工学55)
38 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 13:40
■ 国立理系最新ランキング (駿台予備校)
https://www.i-sum.jp/

67 東大理1、 京大理(理)
66 京大工(情報・物理)
65 京大工(建築・電気電子)、 東工大6類
64 京大工(工業化・地球)、 東工大3・4・7類
63 東工大1・5類
62 東工大2類、 阪大理(物理)
61 阪大理(数学・生物)、基礎工(システム・化学応用・情報科学)、工(応用理工・地球総合)
九大理(数学)、工(機械航空)
60 阪大理(化学)、基礎工(電子物理・応用自然科学)、 九大理(物理・生物)
九大工(:建築・地球環境・電気情報・物質科学)
名大工(機械・航空)、 北大理(生物)、 神戸大理(物理)
59 阪大工(電子情報エネ)、 九大理(化学)
東北大理(物理・生物・化学・数学)、工(機械知能・航空・建築・社会環境)
名大理、工(化学・生物・電気電子・情報・物理)、 北大理(化学)
神戸大理(化学、生物、物理)、 千葉大理(生物)
39 名前:名無しさん>東大:2003/12/11 15:46
東工大、すご!!
40 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 02:01
東工大ってこんなもんじゃないの?
俺は文系だけど、東工大は評価が高いのは知ってる。

必死にアピールしないといけない大阪の大学と違って。
41 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 09:11
東工大が必死に工作してるのって見たことない。それだけ、何もしなくても周囲に認められていると言う事だ。
逆に関西のほうのどっかの大学みたいに、必死になって工作しないといけない大学は、そもそもその程度に過ぎない、っちゅうことだなw
余裕なさすぎなんだよねw
42 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 09:34
旧帝大ってぶっちゃけ


東大阪大
京大東北
名古屋
九州北海道          理系で。
43 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 09:51
阪大って騒いでる割には全然じゃない?
九大と変わんないじゃん。あ、九大を蔑んでるわけじゃなくてね。
九大の人が騒いでんのって見たこと無いからさ。
44 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 10:07
<旧帝大>って死語じゃない?
東大京大は、旧帝とかいわなくとも十分、日本を代表する大学だって分かるし。
もはや残りの5つが必死に過去の栄光を保つために使ってる言葉だし。昔から東工大、一橋大が東大京大の次点として、名大や北大とは差を付けてきたんだし。まあこの二つも旧官立大だから帝大と性格はにてるのかな。
45 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 10:43
>>44
いい意見だね。
46 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 15:16
世界ランク   阪大>東工大
難易度     東工大>阪大
科研費     阪大>東工大
知名度     阪大>東工大
研究室数    阪大>東工大
立地      東工大>阪大
47 名前:名無しさん>東大:2003/12/12 15:18
>>40 45  ってかなりアホだな。

 だいたい 阪大がこんなとこでアピールしてメリットなんてないに決まってるだろ。


    いやがらせにきまってる。タコ

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)