【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学歴掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10390053

■■■勝手に大学格付けを細かくするスレ(国内限定版)■■■

0 名前:名無しは、駿台:2004/02/04 18:41
他のスレにも同様のものがあるが、より細かくやってみたい。

SS:東大理?(医学部医学科)・文?(法学部法律学科)
S: 東大他学部 京都大 一橋大 東京工業大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は日本の最高水準大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

A: 大阪大 神戸大 慶応大 早稲田大(除く社・人・2文) 東北大 名古屋大 九州大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は一流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

a: 筑波大 東京都立大 東京外国語大 上智大 国際基督教大 東京理科大 横浜国立大 横浜市立大 同志社大 ほか
B: 千葉大 大阪府大 大阪外大 京府大 埼玉大 金沢大 岡山大 広島大 東京農工大 電通代 京繊大 早稲田(社・人)

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は上流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

b: 東京学芸大 東京商船大 東京水産大 MARCH 学習院大 早稲田(二文) 関西大 立命館大 ほか

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は十分な教育を行なう大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

C: 成蹊大 成城大 武蔵大 国学院大 東京農業大 南山大 甲南大 関西大 琉球大などの地方国公立大 ほか
c: 日本大 東海大 東洋大 駒沢大 専修大 ほか

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は四年制大学として一応の水準を満たす教育を行なう大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

D: 大東亜帝国 東京経済大 東京国際大 東京情報大 ほか
d: これら以外

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は高卒に毛の生えた程度の大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

e: 大学出てない
1 名前:名無しさん:2004/02/04 19:25
まあ大体妥当だと思うが


   北 大 は ??? (;´д⊂)
2 名前:名無しさん:2004/02/04 19:27
>>0
慶応の看護学部は早稲田の人科より偏差値が低く、
早稲田二文レベル。よって、

A: 大阪大 神戸大 慶応大(除く看護) 早稲田大(除く社・人・2文) 東北大 名古屋大 九州大

~~~~~~~~
B: 千葉大 大阪府大 大阪外大 京府大 埼玉大 金沢大 岡山大 広島大 東京農工大 電通代 京繊大 早稲田(社・人)慶応(看護)
3 名前:名無しさん:2004/02/04 20:30
>>1

こんな感じでしょ


SS:東大理?(医学部医学科)・文?(法学部法律学科)
S: 東大他学部 京都大 一橋大 東京工業大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は日本の最高水準大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

A: 大阪大 神戸大 慶応大(除く看護) 早稲田大(除く社・人・2文) 東北大 名古屋大 九州大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は一流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

a: 北海道大 筑波大 東京都立大 東京外国語大 上智大 国際基督教大 東京理科大 横浜国立大 横浜市立大 同志社大 ほか
B: 千葉大 大阪府大 大阪外大 京府大 東京学芸大 東京商船大 埼玉大 金沢大 岡山大 広島大 東京農工大 電通代 京繊大 早稲田(社・人) 慶應(看護)

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は上流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

b: 東京水産大 北海道大水産学部 MARCH 学習院大 早稲田(二文) 関西学院大 立命館大 ほか

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は十分な教育を行なう大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

C: 成蹊大 成城大 武蔵大 国学院大 東京農業大 南山大 甲南大 関西大 琉球大などの地方国公立大 ほか
c: 日本大 東海大 東洋大 駒沢大 専修大 ほか

◇◇◇◇これより上は四年制大学として一応の水準を満たす教育を行なう大学のため入室できません◇◇◇◇

D: 大東亜帝国 東京経済大 東京国際大 東京情報大 ほか
d: これら以外

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は高卒に毛の生えた程度の大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

E: 大学出てない
4 名前:名無しさん>東大:2004/02/05 02:11
砲声はもうひとつ下だろ。
5 名前:名無しさん>東大:2004/02/05 02:39
21世紀COEプログラム採択件数一覧

11件: 東大,京大
 7件: 阪大,名大
 5件: 東北大,早稲田,慶應義塾
 4件: 北大、東工大、九大
 3件: 筑波大、立命館大
 2件: 農工大、横浜国大,広島大
 1件: 上智大
6 名前:名無しさん>東大:2004/02/05 02:43
入学者偏差値的には慶大理工>東工大
7 名前:名無しさん>東大:2004/02/05 02:45
神戸ってそんな高いの? 
8 名前:名無しさん>東大:2004/02/05 08:37
>>3
北大が神戸大に負けているのが理解できません。
東北大 名古屋大 九州大 と同じくらいです。
9 名前:名無しさん:2004/02/05 14:37
いや、北大の現状は神大以下だと思われる。
それを北大生や北海道の人たちは気付いていないが、もはや帝大ではなく、“旧”帝大なわけで、帝国大学時代以来の序列が恒久的に保たれるということはないわけで、神大や早計に凌駕されている。
10 名前:名無しさん>東大:2004/02/05 19:49
たしかに北大文系は低いかも。でも理系は、北海道大≒神戸大。
11 名前:名無しさん>東大:2004/02/06 04:55
横市と同志社いっこ下
12 名前:名無しさん>東大:2004/02/06 05:01
科学研究費補助金ランキング(経済学)1998-2002 5年分合計

教官一人当たりの経済学系の科研費(単位万円/教官数)

阪大経済系 99,450(324,900/33)

東大経済系 46,742(247,730/53)
神大経済系 44,601(405,870/91)
北大経済系 41,560(166,240/40)
名大経済系 40,586(150,170/37)

京大経済系 40,083(183,730/45)★  
一橋経済系 34,510(341,650/99)
13 名前:名無しさん>東大:2004/02/06 05:04
日本を代表する時価総額ベスト20社の社長の学歴
http://rank.nikkei.co.jp/money/caphigh_w.cfm

1. 東大  5名
2. 阪大  4名

3. 京大  2名

一橋・・★0名 ← 阪大文系のOB数の5倍もいても、ゼロww
14 名前:名無しさん>東大:2004/02/06 05:21
21世紀COEプログラム採択件数一覧

11件: 東大,京大
 7件: 阪大,名大
 5件: 東北大,早稲田,慶應義塾
 4件: 北大、東工大、九大
 3件: 筑波大、立命館大
 2件: 農工大、都立大、横浜国大,広島大
 1件: 上智大
15 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 05:38
阪大ってほんと13・14みたいなのを持ってこないと
発言できないんだね。かわいそう。
東大・京大は何も言わなくても「すごい」とおもわれるのにね
16 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 07:20
世界が注目する画期的な「1分子計測・操作法」の開発者 柳田阪大医教授。氏は阪大基礎工卒。1分子生理学とも呼ばれ、その最新技術では、アミノ酸が折りたたまれる様子やホルモンなどのたんぱく質が細胞の表面に結合する場面も、リアルタイムで観察や計測が可能となる。

◆英科学誌ネイチャー(世界中の学術誌で、最もインパクトファクターが高い)は、定説を覆していくその手腕を「魔法使い」と評した。

1分子生理学を確立した、柳田敏雄

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/idomu/01/1101.html
17 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 07:46
「実験室宇宙物理」の創設者 である

Takabe formulaとして有名な高部教授阪大教授(阪大工卒)が「Edward Teller メダル」を受賞。

高部英明教授(レーザー核融合研究センター)「Edward Teller メダル」 を受賞

http://koho.jim.osaka-u.ac.jp/pub/00001002/00000056.html
18 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 07:54
阪大は、OB数、京大の半分でも(文系は★3分の一w)

● アジアの顔に中村・松下電器社長(阪大経済卒)選出
米経済誌フォーブス最新号は「ことし注目のアジアのビジネスマン」に松下電器産業の中村邦夫社長を選んだ。
http://www.mainichi.co.jp/asia/news/mainichi/200401/09-3.html
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/08/CN2004010801000810A2Z10.html

● 盛田昭夫(阪大理卒) ビジネスの世界で20世紀最も影響力のあった経済人20人として、米自動車王のヘンリー・フォード、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長らと並び、アジアからただ1人選ばれる。
http://www.sanbou.net/retsuden/ma/morita.htm

タイム「20世紀のアジアの100人」より盛田 昭夫
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/hosa2/01morita.html
● 盛田の親友で、わが国の洋酒文化を築き、サントリーを2兆円の大企業に築いた、佐治敬三(阪大理)

世界経済の巨人が続々と輩出
19 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 07:54
04主要私大センター合格可能得点率(法学部)

/教科数  河合 駿ベネ 代ゼミ 平均(%)
?慶応 4--93.3--95.0--93.0--93.9☆
======90%の壁======
?中央 5--87.5--87.5--88.0--87.7★
?同大 4--87.9--87.2--88.0--87.7☆
?明治 3--86.4--88.0--86.5--87.0
?立命 3--85.8--87.5--86.0--86.4
?法政 3--83.4--88.6--86.0--86.0
?早稲 5--86.3--85.6--85.5--85.8★ ←これじゃね~
======85%の壁======
?成蹊 3--83.0--87.0--83.0--84.3
?関西 4--81.3--84.4--86.5--84.1☆
?龍谷 4--81.0--85.0--80.0--82.0☆

慶応一人勝ち
中央>>>早稲田
決定! 
20 名前:名無しさん>東大:2004/02/07 19:53
てか阪大には行きたくない 
21 名前:名無しさん>東大:2004/02/08 01:26
わらたw
22 名前:名無しさん>東大:2004/02/08 01:36
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡


ソース http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
23 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 13:33
SSS:東大理?(医学部医学科)・文?(法学部法律学科)
SS: 東大他学部 京都大
S:一橋 東工大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は日本の最高水準大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

A: 大阪大 神戸大(文系) 慶応大 (経済・法・医) 早稲田大(政経・法) 東北大 名古屋大 九州大  筑波(理系)
   上智大(法) 東京外国語大 (英語)
◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は一流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

a: 筑波大(文系) 神戸(理系)東京外国語大
B: 千葉大 大阪府大 大阪外大 京府大 埼玉大 金沢大 岡山大 広島大 東京農工大 電通代 京繊大 早稲田(社・人)東京都立大 上智大(経済・文学) 国際基督教大 東京理科大 横浜国立大 横浜市立大 同志社大
24 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 13:35
SSS:東大理?(医学部医学科)・文?(法学部法律学科)
SS: 東大他学部 京都大
S:一橋 東工大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は日本の最高水準大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

A: 大阪大 神戸大(文系) 慶応大 (経済・法・医) 早稲田大(政経・法) 東北大 名古屋大 九州大  

 筑波(理系)
   上智大(法) 東京外国語大 (英語)
◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は一流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇
25 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 13:42
こういうスレ立ち上げる奴ってよっぽど学歴にコンプレックスがあるんやろな
26 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 13:44
社会復帰不可能です
27 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 14:01
一橋大学・・・・・ダントツで管理職リストラ率★NO.1(過去10年間)
ソースはhttp://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#6

一橋大学・・・・・世界ランク500★ランク外ww
ソースはhttp://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht

一橋大学・・・・・Top 100 Asian/Pacific Universities ★ランク外
ソースはhttp://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-Asia.mht

一橋商・・・・アジアランク ★39位の凄さww
ソースはhttp://www.asiaweek.com/asiaweek/features/mba/index.html

一橋MBA・・・ アジアランクベスト25、★ランク外ww
ソースはhttp://www.bm.ust.hk/newsletter/Issue14.pdf

一橋経済・・・・・経済学部世界ランク200★ランク外ww
ソースはhttp://student.ulb.ac.be/~tcoupe/rank200.html
28 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 14:25
ロースクールランク

平均点 

69 東京大68.8 
68
67 京都大67.2・阪大66.8 
66 東北大66.2 
65 慶応義塾大65.2・一橋大65.1・名古屋大65.3・神戸大64.5
64 九州大64.3・早稲田大63.7 
63 北海道大63.2
62
61 中央大 61.1

http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
29 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 14:32
SSS:東大理?(医学部医学科)・文?(法学部法律学科)京大医学部
SS: 東大他学部 京大他学部
S:一橋 東工大 京大農学部
Sa:京大経済論文
30 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 14:53
法学部在校生の学力 (30名以上)

東大(71.3)>京大(70)=阪大(69.3)>神戸(68.5)>東北(67.3)>一橋(67.1)>名大(66.9)
>慶應(66.5)>金大・千葉(65.8)>早稲田(65.7)>九大(65.2)>上智(64.1)>東京都立(63.4)>広大(63.2)>中央(62.8)>北大(62.4)>立命館 (61.9)>大市大 (61.5)>関大(61.4)>明大(60)>岡山・法政(59.7)>関学(59.1)

ソース:http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
31 名前:名無しさん>東大:2004/02/10 14:58
>>30
同志社はどこでつか?
32 名前:名無しさん>東大:2004/02/11 01:02
全体的に医学部のランク付けが低すぎる。
国立駅弁医学部<東大理?≒東大理?<旧六医学部<東大文?<地底医学部<医科歯科≒阪大医学部<慶應医学部≒京大医学部<東大理?
33 名前:名無しさん>東大:2004/02/11 01:36
>>32
ばーか、文一混ぜられないだろ。あいつらに数?・C、物理?、化学?やらしてみろ。
地底理工よりはできるかもしれんが、医学部目指す奴より出来ないと思われ(医学部受験生=とにかくミスが少ない)。
それに地底医学部>>医科歯科医、京大医学部>東大離散。ちなみに東大過20年間、東大理科入試トップは理?。
34 名前:名無しさん>東大:2004/03/08 15:55
<SSランク、超一流大、トップレベル>
SS:東京、京都
<Sランク、一流大、最難関大>
S1:一橋、東京工業、東京外語、東京医歯、大阪、東北、神戸、名古屋、北海道、九州、筑波、国公立,慶應医学部、
S2:早稲田、慶應、上智(外国語)、私大医学部
S3:広島、金沢、御茶ノ水、上智、国際基督教、東京理科
<Aランク、準一流大、難関大>
A1:東京都立、横浜国立、横浜市立、大阪府立、電気通信、東京農工、千葉、埼玉、静岡、新潟、中央(法)、同志社、立命館
A2:中央、明治、青山学院、立教、学習院、法政、芝浦工業、北里、東邦、津田塾、関西、関西学院、南山、西南学院

<B(標準)ランク、二流大、B1:上位大、B2:中堅大>
B1:明治学院、獨協(外国語)、東京女子
B2:日本、東洋、駒場、専修、成蹊、成城、武蔵工業、文教
<C(平均)ランク、二流大、ボーダーライン>
C:大東文化、東海、神奈川、亜細亜、帝京、國學院、国士舘、獨協、立正、桜美林、工学院、東京電気、フェリス

<Dランク、三流大、下位大>
D:明星、関東学院、産能、目白、跡見学園女子など

<E(赤点)ランク、四流、危険、閉鎖候補、Nランク、DQN>
E:埼玉学園、関東学園、松蔭、相模女子、神奈川工科、宮崎産経、富士、桐堂(?)など多数

<短大卒>
外語短,上智短,青山短等の有名短大:C
それ以外の短大:D
定員割れの短大:E
<専門卒>
大原,東京法律等の一流専門学校:C
それ以外の専門学校:D
各種学校,無認可校:E
<高卒>
正社員として就職:(私立高出身)CorD
正社員として就職:(公立高出身)DorE
それ以外の契約社員等として就職:E
フリーター:評価外
<中卒,高校中退>
正式に就職:E
フリーター:(無論)評価外
35 名前:名無しさん>東大:2004/03/20 14:38
<SSランク、超一流大、トップレベル>
SS:東京、京都
<Sランク、一流大、最難関大>
S1:一橋、東京工業、東京外語、東京医歯、大阪、東北、神戸、名古屋、北海道、九州、筑波、国公立,慶應医学部、
S2:早稲田、慶應、上智(外国語)、私大医学部
S3:広島、金沢、御茶ノ水、上智、国際基督教、東京理科
<Aランク、準一流大、難関大>
A1:東京都立、横浜国立、横浜市立、大阪府立、電気通信、東京農工、千葉、埼玉、静岡、新潟、中央(法)、同志社、立命館
A2:中央、明治、青山学院、立教、学習院、法政、芝浦工業、北里、東邦、津田塾、関西、関西学院、南山、西南学院

<B(標準)ランク、二流大、B1:上位大、B2:中堅大>
B1:明治学院、獨協(外国語)、東京女子
B2:日本、東洋、駒場、専修、成蹊、成城、武蔵工業、文教
<C(平均)ランク、二流大、ボーダーライン>
C:大東文化、東海、神奈川、亜細亜、帝京、國學院、国士舘、獨協、立正、桜美林、工学院、東京電気、フェリス

<Dランク、三流大、下位大>
D:明星、関東学院、産能、目白、跡見学園女子など

<E(赤点)ランク、四流、危険、閉鎖候補、Nランク、DQN>
E:埼玉学園、関東学園、松蔭、相模女子、神奈川工科、宮崎産経、富士、桐堂(?)など多数

<短大卒>
外語短,上智短,青山短等の有名短大:C
それ以外の短大:D
定員割れの短大:E
<専門卒>
大原,東京法律等の一流専門学校:C
それ以外の専門学校:D
各種学校,無認可校:E
<高卒>
正社員として就職:(私立高出身)CorD
正社員として就職:(公立高出身)DorE
それ以外の契約社員等として就職:E
フリーター:評価外
<中卒,高校中退>
正式に就職:E
フリーター:(無論)評価外
36 名前:名無しさん@東大:2004/03/21 00:34
『1 名前:名無しさん@東大 [2004/01/09(金) 11:55]
 理由とあわせて教えてください。どの学部が競争激化しそうですか?文一は確実みたいですが
 2 名前:名無しさん@東大 [2004/01/09(金) 22:33]
 人数減らすんだから当たり前。東大法学部卒の低レベルな官僚のオナニー行為。 』
のはずだったか実際には人気大幅低下。圧倒的人気の慶大法にも大きく差をつけ
られてしまった。
数年前なら、厳しそうでも出願をしてみようと思わせるほど文一は
求心力があったが、今ではその魅力は慶大法にとって変わられたと
いうことかもしれない。悲しいことだ。
(しかも他の国立大を見ても東大志願者が流れたと思われる形跡はない。)
●慶大法学部が最高峰● 参考資料『サンデー毎日』2・22号
          募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
(早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
学部名---------ボーダ (率)
東大文一(前)----88.8
慶大法(法律)----93.3
(資料:駿台予備学校のHP) 以上
37 名前:名無しさん>東大:2004/03/21 06:35
どういう基準だよ?突っ込みどころ満載だな。いくつか例を挙げると、
A2の南山・西南は高すぎ
B2の文教は高すぎ
Cもめちゃくちゃ。
偏差値からみても財務状況からみても、このランキングはダメだな。
38 名前:名無しさん>東大:2004/03/21 14:57
<TOWERグレード>
5+:東京、京都
5:一橋、東京工業、東京外語、大阪、東北、名古屋、北海道、九州、神戸、筑波、

<グレード☆☆☆☆>
4+:早稲田、慶應
4:横浜国立、広島、御茶ノ水、東京都立、電気通信、東京農工、千葉、埼玉、上智、国際基督教、東京理科
<グレード☆☆☆>
3+:静岡、新潟、同志社、立命館
3:中央、明治、青山学院、立教、学習院、芝浦工業、関西、関西学院、南山、西南学院
3-:法政、明治学院、北里、東邦、津田塾

<グレード☆☆>
2+:日本、東洋、駒場、専修、成蹊、成城、武蔵工業、工学院、東京電気、東京女子、文教
2:大東文化、東海、神奈川、亜細亜、帝京、國學院、国士舘、獨協、立正、桜美林、フェリス
<グレード☆>
1+:明星、関東学院、産能、目白、跡見学園女子など
1:埼玉学園、関東学園、松蔭、相模女子、神奈川工科、宮崎産経、富士、桐堂(?)など多数
39 名前:名無しさん>東大:2004/03/21 18:25

東京、一橋、東京工業、東京農工、

東京外語、早稲田、慶應 横浜国立、御茶ノ水、東京都立、電気通信、
上智、国際基督教、東京理科

中央、明治、青山学院、立教、学習院、法政

芝浦工業、明治学院、北里、東邦、津田塾、日本、東洋、駒澤、専修、成蹊、成城、
武蔵工業、工学院、東京電気、東京女子、國學院

大東文化、亜細亜、帝京、国士舘、立正、桜美林

※順不同
40 名前:名無しさん>東大:2004/03/21 18:48
なぜ農工大が東大レベルに??獣医限定ならわかるが。
41 名前:名無しさん>東大:2004/03/22 14:05
SS:東大理?(医学部医学科)・文?(法学部法律学科)
S: 東大他学部 京都大 一橋大 東京工業大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は日本の最高水準大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

A: 大阪大 神戸大 慶応大 早稲田大(除く社・人・2文) 東北大 名古屋大 九州大

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は一流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

a: 筑波大 東京都立大 東京外国語大 上智大 国際基督教大 東京理科大 横浜国立大 横浜市立大 同志社大 ほか
B: 千葉大 大阪府大 大阪外大 京府大 埼玉大 金沢大 岡山大 広島大 東京農工大 電通代 京繊大 早稲田(社・人)

◇◇◇◇◇◇◇◇これより上は上流大学のため入室できません◇◇◇◇◇◇◇◇

b: 東京学芸大 東京商船大 東京水産大 MARCH 学習院大 早稲田(二文) 関西大 立命館大 ほか
42 名前:名無しさん>東大:2004/03/22 14:07
結論は、客観的データに基づくと、
●東大文一が不人気、凋落● 参考資料『サンデー毎日』2・22号
          募集人員--2004年志願者数--2003年志願者数--増減
東京大学法学部--------373---------1235----------1701----マイナス466
慶應義塾大学法学部----100---------4105----------1712----プラス2393
早稲田大学法学部------150---------2487----------2605----マイナス118
(早慶はセンター方式)
科目数などの差を考慮しても慶大法が東大法を凌ぐ難度になるのは必至
学部名---------ボーダ (率)
東大文一(前)----88.8
慶大法(法律)----93.3  (資料:駿台予備学校のHP)
数年前なら、厳しそうでも出願をしてみようと思わせるほど文一は
求心力があったが、今ではその魅力は慶大法にとって変わられたと
いうことかもしれない。悲しいことだ。
(しかも他の国立大を見ても東大志願者が流れたと思われる形跡はない。)
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. ~'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::}  
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ  
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが客観的事実。
43 名前:名無しさん>東大:2004/03/22 14:08
そもそも国学院と獨協が大東亜帝国と同じランクって時点で間違っている。
あきらかに主観
44 名前:名無しさん>東大:2004/03/22 14:11
>>33
ばかはテメエだろ。

<東大理?のいかがわしい特徴>
■偏差値が東大理?よりもはるかに低い。(当然、東大理?生からは見下されている)
■偏差値が旧帝大医学部よりもかなり低い。(当然、旧帝大医学部生からは見下されている)
■偏差値が東大文?よりもかなり低い。(当然、東大文?生からは見下されている)
■偏差値が旧六医学部よりも低い。浜松医科大学と同偏差値である。
■才能・ポテンシャル・地頭などの用語が大好きである。(理系とは思えない非論理性)
■東大理?には天才が多いと思い込んでいる。(科学的根拠は皆無)
■京大理学部にノーベル賞受賞者数で負けている。(東大理?は研究レベルもクソ)
■東大理?に東大医学部医学科への進振り枠で負けている。(東大理?は東大理?以下)
■東大理?に東大理学部物理学科への行きやすさで負けている。(東大理?は東大理?以下)
■院を出ても、年収500万円程度のメーカーリーマンにしかなれない。(東大理?は奴隷リーマン予備軍)
■東大文?・法学部から中央官庁や法曹界に進む人に比べて就職先がかなり劣る。(メーカーリーマン<<<<<<医師≒法曹≒官僚)
■東大文?・法学部や東大文?・経済学部から民間企業に進む人に比べて就職先が劣る。(メーカーリーマン<<<外資)
■再受験しても東大理?に入れず、駅弁医にしか受からない。(東大理?から再受験して旧六医学部クラスに受かれば、勝ち組の部類に入る)
■医学部教授でもないくせに(医学部の学生ですらない)、医者としての適性を判断する資格があるとカン違いしている。
45 名前:名無しさん>東大:2004/03/22 15:47
京大が一工と同じかよ
最高水準大学は京大東大の二つでいいんじゃない?
46 名前::2004/03/25 05:04
36は金沢・理科大が不自然
39は埼玉が不自然

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)