【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389924

大学受験での数学

0 名前:名無しさん:2009/07/17 11:06
大学受験を控えた高校3年生です。
受験科目では英語と数学の2科受験を考えています。

部活に明け暮れていたために、今河合模試で英語が45、数学は40くらいしかありません。
大学は河合でいう50前後のところ第一志望にを考えています。

ちなみに英語は今
単語:ターゲット1900
文法:ネクステ
英文解釈:英文解釈の技術70
長文:やっておきたい英語長文300
です。

数学は学校の先生からいただいた教科書復習ワークをやりました。
結果どれも自身のある単元がなかったために、
これから白チャートを1からやるつもりなのですが、どうでしょうか。
細野本や坂田アキラにも興味があるのですが、
どの単元を買ったらいいのかわからなく迷っています。
ちなみに数学は?A?Bまでを使います。
これらを踏まえて、オススメの参考書、勉強の仕方など教えていただけるとありがたいです。
もうすぐ夏休みということで是非ともアドバイスの程、よろしくお願いします。
151 名前:J:2009/08/17 00:03
とりあえず1500までは絶対やります。
そっからは時間が許したら…(汗
152 名前:J:2009/08/22 01:11
久しぶりです。
やっぱベクトル難しいっすね(;・Д・`)
153 名前:伊吹風子:2009/08/22 06:28
>>152
位置ベクトルのイメージがしっかり出来て、その有用性に気付けばベクトルは得点源になるよ
154 名前:J:2009/08/22 08:35
がんばりますわ(´;ω;`)
数学Bがやばい。
夏休み中には一通り終わる予定だったんだがなあ(´`)
155 名前:伊吹風子:2009/08/23 16:13
10:11が10/11に見えて焦ったw
もうそんな時期かよ、全然終わってねぇみたいな危機感を真面目に感じた(笑ってくれ)
冷静になって改めて日付を見直すと計画通り事が運んでることを改めて認識できた
156 名前:J:2009/08/25 03:06
それはそれは(´`)
夏休み結構やったつもりなんだけど効率あんまよくなかったみたいで振り返るとあまり…orz
157 名前:67:2009/08/25 04:34
初めはみんなそんなもんよ。
158 名前:J:2009/08/25 05:21
受験間に合うんすかね(汗
159 名前:名無しさん:2009/08/27 15:27
1対1は、小技集とでもいうべきもので、枝葉末節にこだわる性格ならいいが、
せっかちではやく全部済まそうという頭の鋭い性格のひとにはあまり向かないと
思います。もし1対1で行くのであれば,かなり中身が古くなっているので、最近の入試問題を解いておくのがいいと思う。
160 名前:J:2009/09/18 11:55
久しぶりです。
HELPです(´`)
河合記述あったんですけどボロボロでしたorz
単語わかるのに長文読めないのは構文とかが足りないんすかね;
まじやばいです(;Д;)
これから熟語や構文やるか、長文ひたすらやるかどっちがいいと思いますか!?
161 名前:名無しさん:2009/09/18 15:14
同じ長文を飽きるまで読んで次の長文へ
ってのを繰り返すのがいいと思う
特に東大のを設問は無視して読み込むのはかなり良し
構文をしっかり見つめる練習にはもってこいなのでお試しあれ
162 名前:J:2009/09/20 00:34
ありがとうございます。
東大ですか(´`)
1日一つくらいで長文読んだほうがいいですか?
163 名前:名無しさん:2009/09/21 15:22
  日1 2 3 4 5 6 7 8 9
文?  ○ ○ ○ ○ ○
 ? ○ ○ ○ ○ ○
 ? ○ ○ ○ ○ ○
 ? ○ ○ ○ ○ ○
 ? ○ ○ ○ ○ ○
 …以下続く

上みたいな感じで1日ずつ長文を増やしていいって飽きるまで読んだらやめるのを繰り返していく
読むだけなら1日に最大で5つくらいはできるからさ
初めての文は辞書等を活用して単語は押さえておき、2日目以降に訳語を考えつつ読むというやり方がいいかも
164 名前:名無しさん:2009/09/21 15:23
すまん>>163の図はなかったことにしてくれ
165 名前:J:2009/09/22 00:35
>>163

ありがとうございます。
これは一文一文に番号振り分けて文ごとに解釈していくってことですよね?
166 名前:名無しさん:2009/09/22 14:48
空白が消えてわけのわからない図になってしまったんだ・・・
まぁ1日に新たに長文1つやろうってこと


ちなみにこのやり方では模試の結果は良くならないだろう。しかし、本番での得点はかなり期待できる。
理由は多々あるんだが、予備校の先生の採点方法が大学の先生のそれとはかなり異なっているのが一番大きいのだと思う。
実際、模試では一回も偏差値65(河合)を越えたことのない俺だが、国立本番は8割近く取れたし。
167 名前:名無しさん:2009/09/22 18:18
どんな英文が出てきても大丈夫な実力を身につけないと意味がない
つまりは、抽象的な部分、すなわち英語のルールを勉強しなくちゃいけない
これは人から教えてもらったり、参考書から学んだり、経験から見出したりするものだと思うけど
そうした文法事項は何かにまとめたりしてストックしておくのが大事だと思うよ
ポイントは、いかにわかりやすく抽象化して他の文にも応用を効かせられるか
その英文にしか通用しないやりかたで勉強してても得られるものは少ない
168 名前:J:2009/09/23 01:38
>>166
>>167
ありがとうございます。
とりあえず長文やり込みますね。
全訳できる必要ってあるのでしょうか。
手順として、読んで問題を解く→丸つけ→一文一文構造や訳確認→頭で構造や訳を考えながら音読
こんな感じでどうでしょうか。

ちなみに河合マークが英語40前半でした…orz
あと、速読英単語をやりたいんですけど入門と必修どっちがいいと思いますか?
169 名前:伊吹風子:2009/09/23 03:33
久しぶり
全訳はいらん
話の核となる部分をブロックごとに理解できればおK
わからない単語はなんとなくで訳していく
基礎事項を学んだあとで上の作業に慣れると英語の勉強の七割くらいは終わったようなもの
あとは必要に応じて発音、アクセント、リス、文法、語法、語彙、英作など、長文以外で個別に出題されるとこを固めていけば10割になる
まあ文法語彙語法は長文問題対策で嫌でも身につけるからいいか
発音アクセントも単語帳で吸収すればいけるか
実質個別の対策はリスニングと英作くらいだね
170 名前:J:2009/09/23 08:53
>>169
お久しぶり
勉強は順調?

ありがとう!
やっぱそーゆうやり方に慣れるためにはひたすら長文読みまくったほうがいいよね?
171 名前:67:2009/09/23 09:29
多分読書量が足りないと思うから、読みまくったら方がいいと思う。
速読英単語は必修編がきつかったら入門編。
ただ、初めの中学レベルの章は簡単すぎるから読み飛ばして次の章から入るのがいいかも。
リスニングはBBCのサイトで英語学習者用のなんたらでスクリプトと音声付のページがあるから、それを暇があったらやっておく。
172 名前:J:2009/09/23 11:07
>>171
67さんも久しぶりです。
ありがとうございます。
とりあえず長文解きまくります。
あと、語法ほぼノータッチなんですけどやっぱやったほうがいいですかね?
173 名前:67:2009/09/24 04:18
あー久しぶり笑
>>169にもあるとおり、やったほうがいいよ。
過去レスには読解に役立つと言ってた人もいたしね。
文法だけの知識では少々きついきがする。
理想は英作文とリンクさせながら覚えていくのがいいんだけど、まぁ英作文が出ないのならオーバーペースになりそうだから勧めない。
174 名前:J:2009/09/24 12:06
>>173

そうですか。
語法ってやっぱ暗記ですよね?
ネクステの語法やれば問題ないですかね。
175 名前:伊吹風子:2009/09/24 19:27
ネクステだけではちょっと不足ですね
ジーニアス英和辞典等を暗記して下さい
176 名前:伊吹風子:2009/09/25 10:05
上の奴は偽ね
大学にもよるけどネクステで十分だと思うよ
俺もそれしかやってないし
とりあえずこれと決めた奴一冊やったら後は読解に回すのが吉
重要度は圧倒的に長文のが上だし
長文読む上で全く知らない知識が出てきたら覚えるっていうので十分だと思うよ
177 名前:J:2009/09/25 11:37
>>176

いまどき偽やるやついるんだねw
辞書暗記とかまじ焦った。

とりあえず文法と語法と単語と熟語と長文やれば大丈夫かな?
178 名前:伊吹風子:2009/09/25 13:45
それ+志望校で出題される問題を研究して対策すれば問題ない
例えばリスニングあるならリスニングやったりとか
特になければそれだけでよろし
179 名前:J:2009/09/25 15:43
>>178
了解。
てかこれからターゲットを801~やるのと速単の必修始めるの、どっちがいいかな。
180 名前:伊吹風子:2009/09/26 09:25
単語帳は一冊をやり込んだ方がいいよ
181 名前:162:2009/09/26 16:15
>>179
単語帳って基本不要なものだから
ターゲットの800までやったならもう完全にやめて
長文の中で覚えていく方が効率いいよ

単語に自信ないなら
英語?、?の教科書だけで3000語出てくるので復習してみては?
182 名前:J:2009/09/27 09:12
>>179
>>180
ありがとうございます。
ターゲットは一応暇なときかなんかにやって長文でできたわからなかったとこを辞書代わりにターゲット使ってやるってのもいいですかね?
183 名前:162:2009/09/27 13:30
暇な時にやるのはいいと思うけど辞書がわりはNGかな
電子辞書でも持ち歩いたらいいと思う
184 名前:名無しさん:2009/09/28 00:45
色んな意見があるから結局は自分で決めな
信念もって貫けばおk
185 名前:J:2009/09/28 06:39
>>184
そうですか。
ありがとうございます。

>>185
ですよね(´`)
そうします。
186 名前:J:2009/10/08 12:03
数学、基礎が終わったら問題集何がいいと思います?
あと英語の文法でファイナルの標準編はオーバーワークですかね?
187 名前:162:2009/10/08 14:26
基礎って何やったんですかー?
狙う偏差値帯でアドバイスできることは変わってくるのでその辺も詳しく
188 名前:J:2009/10/08 16:13
坂田アキラやりました。
まだ完成はしてません(´`)
大学は偏差値50前後の文系よりの理系学部です。
あとセンター対策も具体的にいつからとか参考書とか教えていただけるとありがたいです。
189 名前:67:2009/10/09 11:02
>>186
ネクステで十分
余った時間は読解にまわすとよい。
190 名前:J:2009/10/09 14:15
>>189
そうします!
191 名前:162:2009/10/09 15:20
1対1をとりあえず勧めておくけど、見てみて簡単だと思うなら新スタンダード演習かな。
スタ演は解けそうな問題だけやってく感じで十分。難しそうなのは全部飛ばしてOK

センターは12月になってからでも大丈夫だとは思うけど、センタープレで自信をつけておきたいなら
その2週間前くらいから対策始めるといいと思う。
で、参考書だけど、俺が使ってるのは大数のセンター必勝マニュアル
問題集は、河合のマーク式総合問題集か旺文社のセンター試験実戦問題集がお勧め。両方やってもいいかも
192 名前:J:2009/10/10 01:03
>>189
てか実は兄貴が使ってたファイナルの標準編が家にあるんですけどやっても時間の無駄ですよね。

>>191
ありがとうございます。
いや一対一が簡単なんてことはないかとwカルキュールってのも気になるんですが、どうなんでしょうか。
193 名前:67:2009/10/10 01:20
>>192
無駄とまではいかないけど、特にやる必要はないと思うよ。ネクステは完璧になったの?
194 名前:J:2009/10/10 06:20
>>193

まだ完璧じゃないです(汗
今定期考査前で受験勉強できません(´;ω;`)
195 名前:162:2009/10/10 15:03
>>192
カルキュールって駿台のだよね?中身は見たことないからわからないや
まぁ受験に間に合うように分量をみて決めてくださいな。直前期は赤本とかもやるだろうし。
196 名前:67:2009/10/10 15:51
>>194
完璧になってなかったら繰り返すしかないね。知識が定着しないのが一番怖い。今日は英和辞書にハマったけど、今まで知らなかったニュアンスの違い(あらかじめ意味を知っている単語だけね)を知ることができて結構ためになった。
197 名前:J:2009/10/11 02:37
>>195
わかりました。
ありがとうございます。

>>196
ですよね。
今やってる参考書を完璧にします!
受験までもう三ヶ月くらいですね(´`)
198 名前:J:2009/10/11 04:04
あと、チェック&リピートはどうなんでしょうか。
199 名前:伊吹風子:2009/10/11 08:18
>>198
横槍スマソ
基本的にチェクリピはチャートと使い方一緒じゃね?
時間も押してるし、即過去問やるか難しめのプラチカとかやる方がいいと思うよ
因みに理系プラチカ?Bは偏差値50くらいの大学受けるなら妥当な難易度だと思うよ
まあ参考程度に
200 名前:J:2009/10/11 10:51
>>199

そうなんですか。
プラチカ見て見たけどレベル高くないっすか?(´`)
1対1対応の演習(東京出版)
標準問題精講(旺文社)
チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)
良問プラチカ(河合出版)
新数学スタンダード演習(東京出版)

やっぱりこの中だったらプラチカですかね(汗



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)