【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389864

数学の勉強法

0 名前:名無しさん:2007/06/28 05:46
自分は宅浪、理系で志望校は同志社で、
今z会のチェックアンドリピートで勉強してるんですが、
復習はタイミングが大事と聞いたんで、問題を解いていって
間違えた問題を次の日に復習、一週間後にもう一度復習、一ヶ月後に
もう一度復習とやってるんですが、(考えてもわからん問はとばしてます)
2Bを終えて1Aの半分ほどまでやってるんですが、
あんまり成果があがってないようで5月の全統記述で
数学50,6英語51,1物理62,6だったんですが、一番がんばったはずの
数学が一番低くて本当にこの勉強法でいいのか疑問に思ってます。
この勉強法で変えた方がいい点とか何でもいいので、
アドバイスお願いします。
1 名前:名無しさん:2007/06/28 05:49
チェックアンドリピーじゃー
伸び悩んで当然かもね
2 名前:名無しさん:2007/06/28 14:18
チェクリピじゃ伸びん、黄チャートにしなさい
3 名前:名無しさん:2007/06/28 15:10
?Bやってから?A?笑
チェクリピを何周も?笑
無駄ばっかやってんじゃん笑
てか全統でその偏差値はたとえトップレベルの駿台であってもヤバすぎ笑
あと英語も死ぬほどやばいって事に気づこうな笑
もう面倒くさいから↓の通りやれ、そのやり方より格段とできるようになるから。
黄チャート→1対1対応の演習→やさしい理系数学(→微積頻出なら微積分基礎の極意)(→医学部か東大志望ならハイレベル理系数学。)→過去問を徹底的に潰す。
やさしい理系数学までちゃんと潰せば、数学の偏差値は最低70前後で安定するはず、頑張って。
4 名前:名無しさん:2007/06/29 02:05
今?A進めてるんですが、今からでも黄チャに変えた方がいいですか?
5 名前:名無しさん:2007/06/29 04:47
じゃあ一旦チェクリピを?A終わらせて、すぐに黄チャートに入りましょう。
東大や数学難関医学部を目指してるのなら、時間的にやばいから、?A?Bは青チャート、?Cは黄チャート→新数学スタンダード演習→1対1対応の演習?C→ハイレベル理系数学
でも良いかも…。
6 名前:名無しさん:2007/06/29 07:28
そんなにやる必要ないよ
詰め込んでも意味ないしね
知識は教科書程度で十分さ
そこが分からんと3蝋だぞ
7 名前:1:2007/06/29 09:24
チェクリピってそんなにワルイ問題集なんですか???
8 名前:名無しさん:2007/06/29 12:04
チェクリピは基礎固めにはレベル×選問×網羅性×
>>6 三流大ならな
9 名前:名無しさん:2007/06/29 12:50
、?A?Bは青チャート、?Cは黄チャート→新数学スタンダード演習→1対1対応の演習?C→ハイレベル理系数学→3労
10 名前:名無しさん:2007/06/29 13:09
黄チャート→1対1→過去問でおk
他教科(特に英語!)に時間をかけなさい。
11 名前:名無しさん:2007/06/29 13:33
セミナー→過去問
12 名前::2007/06/30 04:25
>>10
チェクリピ1A取りあえず終わらせて黄チャート?C終わらせて
一対一で大丈夫ですか???
あとチャートは例題だけでおkですか?
13 名前:名無しさん:2007/06/30 05:53
黄チャートは例題(基本、重要、補充等全て)だけで良い。
時間がかかっても?A?Bもやった方が良いと思う。
その偏差値だと?A?Bの基礎もボロボロのはず。
14 名前:名無しさん:2007/06/30 06:46
一対一はやらんでいい
15 名前::2007/06/30 08:10
勉強方法は最初に書いたやつでいいですか?
16 名前::2007/06/30 08:11
あとZ会もやろうと思ってるんですが、どうですか?
17 名前:名無しさん:2007/06/30 10:13
Z会はやめときなさい
18 名前:名無しさん:2007/06/30 11:19
お前Z会とかやる以前のレベルだろ。
Z会なんかやるぐらいなら、チャートのあと1対1をきちんと仕上げれば、数学に関してはおつりがくる、てかZとかやる意味ない。
てか数学はまずチャートをちゃんと仕上げて、他教科を強化しないと、受験は総合点で決まるぜ?
あと間違えた問題の復習もやりすぎ、単元毎に復習というより解き直しすれば十分。
間違えた問題や解けなかった問題には付箋を貼って、2週間ぐらいしたら解き直し、解けたら付箋をはがし、解けなかったらそのままにして、また次回復習みたいな感じでふるいにかけたら?
1日後とかやっても意味ない。
19 名前:名無しさん:2007/07/01 16:17
青チャと一対一両方とかありえない。量多過ぎ。無駄。
どっちかを極めたあと新スタ演習とかやさ理とか精選あたり(?)やって、仕上げに志望校過去問
で数学は絶対大丈夫
20 名前:名無しさん:2007/07/01 16:22
って浪人か
浪人理系志望の7月で?Bと?A半分しか終わってないってちょっと本気出さないとやばいんじゃね
21 名前:名無しさん:2007/07/02 10:25
どーせ足きりじゃねえ
22 名前:名無しさん:2007/07/06 12:50
整数問題は面白いほど分かる整数だけじゃ足りませんか?
マスターオブ整数までやる必要ありますか?
23 名前:名無しさん:2007/07/06 19:49
面白いほどわかるいらないから、マスターやれ、面白いほどわかるはゴミ箱へ
24 名前:名無しさん:2007/07/07 06:34
シグマトライがどこかで絶賛されてた。黄チャよりもそっちやれば?
チェック&リピートを極めてればその偏差値はありえないけどね。
25 名前:名無しさん:2007/07/07 09:27
シグマはない
26 名前:名無しさん:2007/07/07 12:58
チャートの後に1:1が王道だろ
微積の極意に今はまってるが・・・
27 名前:名無しさん:2007/07/07 13:19
↑激しく同意。
微積極意も微積頻出校を受けるにあたっては良書だと思う。
あと1対1の前は青チャートより黄色チャートの方が良いと思う。
青だと中途半端に1対1と被りが多いから、黄色チャートで基礎~標準を徹底的に固めて1対1で標準~応用を固めるべきだろう。
黄色チャートだけでも偏差値60は確実に超えるし。
ただ黄色チャートは必要な記述が不足してるから、それを補う本(赤チャートや理解しやすいシリーズ)が必要。
28 名前:名無しさん:2007/07/07 15:39
ならシグマトライから一対一は覇道だ。黄チャよりも問題数が少ないから。あと解説が素晴らしい。
29 名前:名無しさん:2007/07/08 14:51
黄色チャートは必要十分。
シグマは必要不十分。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)