【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■Z会東大進学教室掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453691

【★化学・生物情報求む~!!★】

0 名前:名無しさん@乙会:2004/02/06 12:25
高2で英数ずっと東マスに通ってます。
春期から理科も塾に…と思ってるのですが、正直東マスじゃ
週2時間だけだし評判あんまり良くなくて不安です。
ぶっちゃけ数学も迷ってます。
誰か化学・生物で良い予備校・塾or東マスでも絶対におすすめ
できるぞって講師を教えてくださいませ~!!
他塾にすると入会金もいるから余計迷うんですよね・・・。
51 名前:名無しさん@乙会:2004/02/10 17:27
とーマスで鎌田を採用してくれい。
駿台に入学金はらいたくない。
52 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 01:01
化学の本橋先生はどんな感じ?
53 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 02:58
>>52良いって聞いた。
54 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 06:26
>>53
Thanks。
亀井さんがC3持たないから困ってた。
55 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 06:28
亀井先生はC3もつよ!C3Jはもたないけど・・。
56 名前:55:2004/02/11 06:33
間違えた、C3Jです。
57 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 07:40
女性講師がんがれ。
58 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 08:51
やっぱ鎌田先生は有名ですね。
でも春から駿台だと有機化学に入っちゃうんですよね…。
まだそこまで勉強してないんですけど、
それでも駿台に行っていい講師に習う方がイイのかな??
それともどこかカリキュラムの進度が合ったとこにすべきかな…。
59 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 09:15
鎌田先生の授業だったら、
説明がひっじょーーにわかりやすいから、
未習分野でも大丈夫、ついていけますですよん。
あとはよぉーーく復習することですね。
60 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 09:21
鎌田はいいよね。
エミールにいるらしい
61 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 09:29
Zは英語しか良くない気がした。数学はSEG、理科は兄貴に教えてもらってる1回500円で(W。
62 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 09:39
エミールとZならどっちがいいの?
63 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 09:42
>60
じゃあ未習分野は独学するしかないわけですね・・・??

駿台のスーパーαとスーパーα医系はどう違うのですか~??
64 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 09:55
かまちゃんまじええ。
あんまコースは気にせんほうがええで。
医系行っても、普通の理系の学部すら受からん奴もおったからな。
65 名前:49:2004/02/11 14:32
鎌田先生の授業、有機化学からだからな・・・って私も迷ってました。
やっぱり化学は独学では厳しいですかね・・・。今度、鎌田先生の授業
体験してみようかと思います。
66 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 14:52
理論以外は独学で出来るよ。
67 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 14:57
はじめて勉強するんだったら、
Zじゃないほうがよくね?
S台の単科の基礎のやつとかないの?
68 名前:名無しさん@乙会:2004/02/11 15:03
鎌田はホントいいよ。
他の予備校で今まで受けていた授業は一体何だったんだ?と思えるほど。
69 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 00:33
でも他に彼の授業を受けてない人でも
たくさんの名門大学に合格してるわけだから
化学駿台で取らないからって焦る必要は全然ないと思うよ!!
ようは自分でしょ!!
彼の授業を受けられるのはせいぜい数十人でしょ??ね!!
70 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 02:09
鎌田の特単の授業かなにかを見学した時は、

あんま人いなかった気がするけど。

まあ、あっちこっち科目ごとに色んな予備校にいくのも、

めんどいもんね。

出来れば1つの予備校ですべてまとめて取りたいよね。
71 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 02:11
でも、確かにS台はいい先生が多い気がするね。

はずれが少ない。

あと、S台の先生ってY講師の愚痴言う人多いね、何でだ??
72 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 02:12
Yゼミ講師の間違い
73 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 11:00
鉄緑物理は最高。基礎の繰り返しで復習テストもあるからバッチリ身に付く。
1年間で?Bと?全て触るのでかなり楽できます。
初学者対象なのでお薦めです。
74 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 12:46
鉄緑の化学はどうよ?
75 名前:49:2004/02/12 15:43
いろいろ教えて下さった方、ありがとうございます!!どの先生に習っても、
自分の努力が一番大切ですよね。
ところで、数学と英語に関しても、もし、(東マスと駿台で)○○先生がいいよ!って
おすすめがあったら是非教えて下さい。(医系志望です)
76 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 15:52
英語はトーマスが良いよ。
数学はセグの雲の兄より弟が良かった。
スンダイは数学は今はいるかどうかわからんが、
高平という先生がわかりやすかった。
77 名前:名無しさん@乙会:2004/02/12 15:56
名前は忘れたが、
スンダイでカマキリみたいな顔した、
眼鏡かけた数学の先生が良かったよ。
78 名前:名無しさん@乙会:2004/02/13 00:58
やっぱ科目ごとに予備校かえないとダメか。
79 名前:名無しさん@乙会:2004/02/13 01:04
家庭教師は?
80 名前:名無しさん@乙会:2004/02/13 01:04
個別指導とか?
81 名前:名無しさん@乙会:2004/02/14 10:40
生物
舘野先生:http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/images/rika/tatenonaoko.jpg
唐牛先生:http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/img/koushi/012353.jpg
岡先生:http://www1.oo.kawai-juku.ac.jp/school/img/koushi/960101.jpg
82 名前:名無しさん@乙会:2004/02/14 12:00
早野先生と亀井先生と本橋先生の写真upきぼーん
83 名前:31:2004/02/14 12:32
へぇ~これがホストと言われる
甘いマスクですか。。。w
で結局良い講師は誰ですかね~。
84 名前:名無しさん@乙会:2004/02/14 15:28
本当にホストもやってんですか?
なら客として店に行きたいんですけど、
何って言う店ですか?
85 名前:名無しさん@乙会:2004/02/18 09:06
唐牛さんは当てる
舘野さんは当てない
86 名前:名無しさん@乙会:2004/02/18 14:55
当てられても別にいいや
87 名前:名無しさん@乙会:2004/02/18 14:55
88
88 名前:名無しさん@乙会:2004/02/19 12:11
舘野さんの説明ハゲワラ。
ブタオとヨネw
89 名前:名無しさん@乙会:2004/02/20 17:20
へぇ
90 名前::2004/02/28 01:12
館野先生かなりお勧め!!!
生物なんて自力でなんとかなるべーとか思ってたけど
高3夏期講習からとって唖然、ってかヤバイ!と思い
?期以降もとったところ、かなり力ついた!
医系生物だったから講習以外は論述添削ないんだけれど
出せばなんでも添削してくれるし、質問もしやすい。
(Zのじゃなくても解いて持ってったら添削してくれる!)
覚えるポイントや論述ポイントとかしっかりしてて、
確かに黒板はノート用じゃないから黒板丸写ししたい人や
ノートきれいに作りたい人には大変かもだけど、
先生が書くのはポイントのトコだけだからそこに
先生が説明したのを自分流に書き加えてくと論述の練習にもなる!
というか「自分の言葉で書かないとダメだから!」
「頭でわかってるだけじゃダメ、書かないとダメ!」だそうですw
何がお勧めって、図!呼吸や光合成など、ホントよいよ。
厳しめに見てくれっていえば厳しく添削してくれます。
質問とか、自分から話しかけるとかなり仲良くなれて
誰に対しても同じ感じだから、ホントいい先生ですよ~~~
91 名前:名無しさん@乙会:2004/03/01 18:53
100%早野先生★☆
92 名前:名無しさん@乙会:2004/03/02 14:16
Zの化学って・・C3とってて、どこまで狙えるんだろうね?大学。
93 名前:名無しさん@乙会:2004/03/02 16:14
↑C3Jの場合も知りたいです!!
94 名前:名無しさん@乙会:2004/03/02 16:18
東大狙える
95 名前:名無しさん@乙会:2004/03/02 16:40
もう化学C2Jで全範囲終わるよ。
高3Kらは演習応用。だKらC3Jをあたらしくとるのはなかなか大変かと
96 名前:名無しさん@乙会:2004/03/02 19:52
東大志望じゃないなら、C3でも対応できるって言われたけど不安アリ。。
Zの理科はあんま評判よくないらしいし。。
C2Jは夏からとってたんだけど、わかんなくって、
三期からC2とってたの。
早野先生だったんだけど、彼女は、理論さえ完璧にしとけば、C3Jもいけるって。。
97 名前:名無しさん@乙会:2004/03/04 20:42
Zの理科って、弱いって聞いたけど、どうなんですかねぇ??
98 名前:名無しさん@乙会:2004/03/05 05:29
そんなことないと思うけどね。
ちゃんと予復習すれば力はつく。
99 名前:名無しさん@乙会:2004/03/05 13:30
駿台の鎌田先生のなハナシでてたけど・・
河合の照井先生も、相当いいです★☆
今年は横浜だしね。ってここ、Zスレか。
Z会だったら、あたしは館野先生が最高だと思うよ。
亀井先生は、化学未習のひとならいいかもねっておもう。

生物はどうだろうね?
岡先生はそこそこおもしろく授業やってくれるかなー。
100 名前:名無しさん@乙会:2004/03/05 16:23
照井先生は参考書の方がイイって話も聞くけど、どーなの?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)