NO.10453430
Z会で考える力?
-
0 名前:きゃらめる:2005/04/05 12:54
-
Z会に入ると、考える力がつくってパンフや新聞に書いてあったんですけど本当ですか?初めて見た問題でも解けるってw私は理系なのに数学・理科が苦手なのですが、どっちやればよいと思いますか?教えて下さい。
-
1 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/06 02:09
-
真面目にこなせば、相当伸びると思いますよ。理系で数学と理科が不得意は危険です。
それに数学や理科は、不得意から抜けるのに、かなり時間と労力が必要なので、
一刻も早く勉強始めてください。まず前期はZ会なら基礎レベルのコースにしましょう。
理科は、基礎が固まれば、後はわりとすぐ伸びます。基礎を固めるのに一番手がかかる
のですが。頑張りましょう。
-
2 名前:きゃらめる:2005/04/06 05:50
-
よい勉強法を教えてくださり、ありがとうございます。
数学と理科はどちらをやったら、考える力がつきますか?それとも両方やった方が?
ちなみに数学はちがうところでやってるんですが・・・。
やるんだったらとりあえず1年間やったほうがいいんですかね?
私は進研ゼミ小学校からやってたんですが、自分に合わなくてやめました。Z会頑張って毎日進めようと思うんで
よろしくお願いします。
長々といろいと聞いてしまいましたが教えて下さい。
-
3 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/06 06:43
-
いえいえ。個人で考え方も違うだろうし、よければ参考にしてください。
考える力ですか?それは基礎が固まってハイレベルの問題を解く段階で付けていくものだと思いますが、
それは数学も理科もどちらも同じだと私は思います。
まず基礎レベルを固めるうちは、覚えることが先です。
数学なら公式の暗記、典型的な問題に対する解法パターンをストックする。数学で考えるのは基礎が
できてからの話です。
化学はある程度のレベルまでは、やはり覚えていくことが先ですよ。理論分野もまず基本的問題の解き方を覚えましょう。
有機になると思考力を使うこともありますが。ハイレベルな問題の時ですね。
物理は人によって、かなり勉強の仕方が違いますので、省きます。
-
4 名前:匿名さん:2005/04/16 19:20
-
>Z会に入ると、考える力がつくってパンフや新聞に書いてあったんですけど本当ですか?
私は本当だと思う。問題が多彩な割りに、解説や説明が不足
問題は良く網羅されているが、自分で考えなきゃ先に進めない、
暗記より自分で考えるといった進め方が主になる。
自分で考えられない人は添削問題が山済みになると思う。
-
5 名前:匿名さん:2005/05/14 06:07
-
そのわりには
アドバイザーのやつら
すこしは自分で考えてから答えろよ
-
6 名前:きゃらめる:2005/07/13 10:30
-
アドバイザーに電話で質問ってできないんですよね・・・。中学の時はできるって
書いてあったから、てっきりできると思ってた。
前ページ
1
> 次ページ