【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■Z会掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453307

早大即応模試

0 名前:せーけー:2004/10/24 09:50
11/10のやつ。あれムズカシかったんかな?
12 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 08:23
「T」
は、ただの「T」であって、
「?T」の「T」ではありません(前文に定義されてる)
13 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 09:51
てかくだらねえ議論ばっかしてんじゃねえよ、オタマジきもいし
14 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 09:57
てか、1年前の議論にマジレスしてんじゃねぇよ。マジ引くし。
15 名前:名無しさん:2004/10/31 10:21
>>14
お、釣れた。
16 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 10:44
ukeruyo
17 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 10:48
この模試いいの?
18 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 10:58
あんま良くない
19 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 14:37
31日の模試って、申し込んでて行かなかったら問題・解答は送ってもらえるの?
20 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 15:42
これってぁんまよくないのかなぁ。?
21 名前:自宅の名無しさん:2004/10/31 23:31
難しいの?
22 名前:自宅の名無しさん:2004/11/01 11:46
簡単だよん
23 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 03:09
本番(政経)とどっちが難しい?
24 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 05:17
模試の意味がリハーサルとか言ってるのは笑えるね。
そんなに受験するとき緊張しないしね。
センターの時は少し緊張したけど、1度で慣れるし。
問題もらってちゃんと解けばそれでよし。
25 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 06:29
↑そーやって模試を受けにいかない自分を正当化してる馬鹿発見!
26 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 06:41
ウケルニコシタコトハナイダロ
27 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 08:44
>>23互角
28 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 09:52
去年のデータ教えてください!(2型)
29 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 14:35
英語ムズカッタ。半分もとれてない。チキジョー
30 名前:カーメロ・アンソニー:2004/11/02 15:11
正直どうだったんですかね?英語の大問の一番の配点にびっくりしました。12点は低すぎなような。それと
教室の椅子の座りづらさに困りました。まずおもったのはもっと早く問題を処理できるようにならなければっ
ってことでした。それと内容真偽問題って問題見てからとけっていうけどわすれてしまってもう一度忘れたり
するんですけど、みなさんはどういう手段で解きますか????
31 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 15:11
>>30何点だった?
32 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 16:08
いや基本的に本番よりむずいようには作ってますよ。。
ただ良かったからといってやる気なくすのはやめたほうがいい。。
僕は現役の時やってしまい、かなり危うくなりました。
あと早稲田がおさえの人は特にそうです。
悪い人も弱点分析は大切だけど、特に落ち込むことはないです。
33 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 16:17
国語の評論の空欄補充。。。同意反復だとおもってたのに全然ちがった。最悪だ
34 名前:自宅の名無しさん:2004/11/02 19:47
日本史難しくなかった?
35 名前:自宅の名無しさん:2004/11/03 01:24
平均点どんなもんかな?
36 名前:自宅の名無しさん:2004/11/03 02:38
楽楽国79、英93、政経86、ついでに日大文芸志望です
37 名前:自宅の名無しさん:2004/11/03 05:51
>>30
俺もそれでかなり悩んでます。文章はある程度読めても、
戻ってよまなきゃならんから、かなり時間やらなんやらかかりますよな。
38 名前:自宅の名無しさん:2004/11/03 07:51
選択肢のなかにあるほかとかぶってない表現に線でも引いといて、その表現が出てきたら対応させてます。
39 名前:自宅の名無しさん:2004/11/03 14:48
英語20
国語49
世界史50
明治志望           死にます
40 名前:自宅の名無しさん:2004/11/05 11:25
↑偏差値どんなもんかな?
41 名前:自宅の名無しさん:2004/11/05 14:53
英語が二十点くらいでほんと早稲田無理なのかとへこんで勉強する気なくなっちゃったんすけど、みんなはどれくらいとれたのかな?ちなみに国語日本史は六十後半くらいなんだけど。。。
42 名前:自宅の名無しさん:2004/11/07 00:22
英語46の国語55の政経80…似たようなもんだ。
43 名前:自宅の名無しさん:2004/11/07 02:37
去年のデータを!!
44 名前:自宅の名無しさん:2004/11/07 12:31
なんのデータ?
45 名前:自宅の名無しさん:2004/11/14 10:51
平均点基準偏差などを
46 名前:自宅の名無しさん:2004/11/20 10:50
英語は六十いってりゃ、偏差値六十だし、国語もそんくらいじゃない?
大体どの学部も総合偏差六十いけばA判定かな。
47 名前:自宅の名無しさん:2004/11/21 10:12
あ、そんなかんじなんだ?ほおお!
48 名前:自宅の名無しさん:2004/11/22 12:18
俺商学部で、点バラバラだけど3科目で58%なんだけどBぐらいいくかな?
49 名前:自宅の名無しさん:2004/11/22 15:05
それって偏差が?あくまで去年のデータなら、偏差57以上でBだよ!
50 名前:自宅の名無しさん:2004/11/22 17:30
日本史90いったぜー^^ おたくですから。。
しかし、、現国は7割くらいできたが、なんと古文、漢文0点。。。マークなのに。。。
そして、、、英語は腹痛くて12点でした。。
腹痛く無くても30いかないだろうけど。。
51 名前:自宅の名無しさん:2004/11/22 22:45
英語平均40いかないよね?ね?
52 名前:自宅の名無しさん:2004/11/28 10:20
>>49去年の平均点とか基準偏差とか判定基準とか乗せてくれたらうれしいです
53 名前:自宅の名無しさん:2004/11/29 09:33
>>52
あくまで去年だけど
英語ー平均50(Bは65)
国語ー平均50(Cは40)
日本史世界史ー平均50
だね。偏差は60点で、60くらい。
>>50
日本史すごい!でも一番点数いいの地歴だとちょっとさみしいよな(笑)
54 名前:自宅の名無しさん:2004/11/30 02:34
今年下がりそうだよね
55 名前:自宅の名無しさん:2004/12/01 07:36
俺もそー思う
56 名前:自宅の名無しさん:2004/12/03 15:19
去年のCの詳しいデータを!
57 名前:自宅の名無しさん:2004/12/03 15:21
けっこうチャットで出会いすると最高だぜ^^
どんどんひっかかるしな。掲示板と違って^^
もうSEXなんてやりほうだいよ、本当。
年上、年下ともやれるし最高^^
あとなにがいいかってさくらがいない!

だから何度でも会ってできちゃう^^
チャットでこれほど異性に困らないとは、、
受かってからもそのまま毎日横浜で会うつもりさ!
58 名前:自宅の名無しさん:2004/12/05 02:37
意味分かんないから
59 名前:自宅の名無しさん:2004/12/16 09:47
早稲田か、、早稲田で勉強するつもりなら、サークルとかに入った瞬間就職浪人は覚悟したほうがいいな。。
60 名前:自宅の名無しさん:2004/12/20 11:02
「ああ、もう堪らないわ・・・・。
ねえ、智志君・・・。
入れても・・・いい・・・?」
「え!?
そ、そんな・・・。
いいんですか?」
「だって、智志君上手なんだもん・・・。
それに、智志君のこれだって・・・。

ほら、こんなに硬くなってる・・・」

真澄は智志のペニスの根元を摘んでプルプルと振って見せた。
「で、でも・・・、いいんですか・・・。
ほんとに・・・」
「その代わり、他の人には絶対に秘密よ。

いい・・・?」

「も、もちろん・・・です・・・」
「じゃあ、そのままじっとしててね。
私に任せて・・・」
智志の上に馬乗りになっている真澄はこちら向きに身体の向きを変えた。

「いい、ここに入るのよ・・・」

片方の膝を立てた姿勢になって淡い翳りをかき上げると、指をVの字にして割れ目を晒し、もう片方の手でペニスを握ってそこに擦りつけていく。

ペニスの先端はたちまち秘孔から湧き出した蜜にまみれてヌルヌルになっていく。


◆ 息子の親友 その3

「それじゃあ、これを近所の人に聞いてもらおうか・・・。
“ああん・・・もうっ駄目ッ!お願いっ、このオチンチンを入れてっ!”“ああ・・・お♥・・・おばさんのお♥に入れて・・・早く・・・”」“なにこれ!”インターフォン越しに聞こえて来たのは紛れもなく私の声だったのです。
「ほら、早く開けてくれないと、もっとボリュームを上げるからな」
なんという子なのでしょう。
あの時の私の声を録音していたのです。
「分かった、分かったからもうそれを止めて頂戴」
「へへ、最初からそういう風に素直にならなきゃ」
私の負けです。
もう、達哉君を拒むことは出来ないと観念してインターフォンを置くと、玄関へ向かいました。
61 名前:自宅の名無しさん:2004/12/20 11:02
誰も情報無いの?

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)