【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■都立青山高校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10414262

外苑祭グランドルール

0 名前:名無しさん:2008/05/04 15:41
校長から出されたグランドルールについて
語り合いたいなーと思ったので。
青高生にはかなり重要だと思ったんでスレたてました。
ちなみに↓はグランドルールの正式な内容。

1.練習開始(演技練習・舞台製作・装飾製作・衣装製作等を含む。)は8月1日からとする。
 ア.8月1日以前も以降も校外での演技練習等は認めない。
 イ.8月1日以降教室の使用は可能である。ただし、2学期始業式から1週間は授業があるので、始業式前日までには、通常の状態に戻す。
 ウ.8月1日以降、特別練習を申請したクラスに限って、夏季休業期間の月〜金の17:00〜19:00までの時間帯の中で許可する。特別練習を実施するクラスは、担任と相談の上、活動計画書(所定の用紙)を1学期終業式までに提出する。
2.クラス徴収金は1人3000円を上限とする。
3.7月31日までにできること
 ? 脚本の製作、舞台・音響・衣装・装飾等の設計もしくは計画作成。
 ?物品の購入および搬入(7月中は補習期間なので、影響がないよう配慮する。)
151 名前:名無しさん:2008/08/27 01:35
>>150
最後の3行がなければ素晴らしい書き込みだったのにな
152 名前:名無しさん:2008/09/05 21:37
他の劇作家の方はどういう思いで、戯曲を書かれているか知らないけど、僕の場合は、
いつもかなり個人的な事情から始まっています。
僕がホンを書くのは、大抵は役者のためか、演出家のためか、プロデューサーのため。
だから自分の作品が、自分の知らないところで、自分の知らない人たちによって
上演されたという話を聞くと、無性に悲しくなるのです。
 ですからお願いです。僕の作品を愛してくださるのは嬉しいのですが、だったら、
僕が嫌がることは、あまりしないでください。
活字になってもいない芝居を、台詞の一つ一つをビデオから起こしていくなんて、
そんな気の遠くなるような作業、やめた方がいいって。そこに労力を使うなら、
自分たちでゼロからホンを書いた方が絶対いいから。
だいたい、僕の作品は、当て書きだから、その俳優さんが口にして初めて面白くなる
台詞が一杯あるんです。それを他人が真似て喋っても、まず面白くないし、
だからと言ってカットすると、僕の芝居は台詞の一つ一つが伏線になっていたりするから、
話が繋がらなくなるし、とにかく、そういうことはやめましょう。
どんなにDVDで好きな映画やドラマを観ても、台詞を全部書き出して、自分らで再現して
、勝手に登場人物を演じたりして、上映会を開いてお金を取ろうなんて思ったりはしないわけでしょう。
だったら、なんで演劇だけはそれがありだと思うのかなあ。手軽に出来るから?
それは演劇に対して失礼ってもんです。
 そんなわけで、このDVDは、決して一般の上演を前提としていないことを、どうかご了承下さい。
この物語が、僕の知らないところで上演されるケースのないことを切に望んでいます。

三谷幸喜
153 名前:名無しさん:2008/09/06 10:12
>他の劇作家の方はどういう思いで、戯曲を書かれているか知らないけど、僕の場合は、
>いつもかなり個人的な事情から始まっています。

三谷さんはそう思うらしいから三谷さんの作品は出来ないね
以上
154 名前:名無しさん:2008/09/07 03:46
Q.ある学校で、生徒たちが『キャッツ』や『オペラ座の怪人』『ウィキッド』などの劇団四季ミュージカルを上演すると聞きました。問題はないのですか?

A.劇団四季で上演している海外ミュージカルの日本語上演の許可は、劇団四季だけがこれを受けています。従って、その他の上演は許可を受けていない、と考えられます。

一方、さきごろ行われた著作権法の改訂の結果、営利目的でない場合(つまり入場料を徴収せず、かつ関係者に報酬が発生しない場合)には、著作権者に許諾を得なくても、公表された著作物を上演出来ることになっています。この結果、昨今この種の上演が急に増えてきました。

劇団四季としては、
1.海外にある著作権者の権利まで日本の著作権法で拘束できるのか
2.完全上演ではなく、一部省略や改編を加えた上演は許されるのか
という2点をもって所轄庁と折衝している最中です。

四季と関係のある海外著作権者に対しては誤解を受けないよう、日本の国内事情と四季が講じている対策について逐一説明しています。
155 名前:名無しさん:2009/08/09 11:24
オズの魔法使いって映画なら作られてから50年以上たってるじゃないですか

たしか著作権って50年でなくなるんだったと思うんですけど違いますか?
なんで今年禁止なんですか?
去年やってましたよね?

まぁ今年のことゎ今言っても意味ないですけど。
今年入学の1年でした
156 名前:名無しさん:2009/08/10 01:44
それ作者没後50年じゃね?
157 名前:名無しさん:2009/09/06 11:25
おつかれさん、あとおめでとー
158 名前:名無しさん:2009/10/05 13:28
>>155 字幕の翻訳権が残っているからダメ。
1939年公開の映画版を見て、全部自力で日本語のセリフに訳す場合はOK。
字幕や吹き替えの日本語訳からセリフ作る場合はダメ。
159 名前:あなあなあなあなあにあ:2010/05/24 06:41
あきいきあかあかあ
160 名前:はなからはやはな:2010/05/24 10:06
やは、らやは、らや
161 名前:たなや゛:2010/05/24 10:06
わやた
162 名前:名無しさん:2010/09/01 06:58
時刻表を読ませてもらいました。80分で4回転・・・そうですか。
60-休15-45がせいぜいじゃないかな。上演許可は取って下さいね。
通告したました。じゃ・・・
私だったら「上演差止」って書きますので。
163 名前:名無しさん:2010/09/01 14:12
上演時間が、諸般の事情を鑑みて止むを得ない物であるのかな。
「保護者だけ写真撮影していい。」なんてムシが良すぎる。
で、音源はどうしようと考えてます?脚本は文字を拾うんですか?
避難経路、上演中の事故対応はどうします?
もうちょっと、考えて欲しいと思う。
164 名前:名無しさん:2010/09/04 11:50
変なのが湧いてるな
165 名前:名無しさん:2010/09/04 13:10
所詮は文化祭
166 名前:名無しさん:2010/09/05 10:25
こんなの文化祭でもなんでもない。ただの自己満お遊戯会。
167 名前:名無しさん:2010/09/05 11:00
マンマミーヤは過去最高と思えるくらい良かったのに3位。
なんか減点があった?
168 名前:名無しさん:2010/09/05 11:27
結果を教えて頂けると嬉しいです。
169 名前:名無しさん:2010/09/05 14:14
入賞してるクラスは多分演目の平均点、合計点はほぼ満点だよ
立て看の票の差
170 名前:名無しさん:2010/09/09 07:27
それなー
171 名前:名無しさん:2010/09/14 22:22
>>170

お前オタクだろ
172 名前:名無しさん:2010/09/15 23:10
後夜祭でオタ芸してたオタクではありませんよ

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)