NO.10413969
最近の青高ってどんなカンジ?
-
0 名前:叶:2003/12/07 11:50
-
青高2000年卒です。こんなサイトがあってびびった。2年前に外苑祭行ったとき
思ったんだけどそのとき青高生ちょっとおとなしかった気がしたな。
もっと制服可愛くしちゃえばいーのにとか。なんだかんだゆって青高は
他より制約ないでしょ?あーなんかほんと当時に戻りたい。輝いてたよ。
大学もなかなかツライよ、3年生。
-
75 名前:匿名さん:2004/01/18 09:04
-
いや・・・こういう考え持ってる人っている事はいるけど、71が言う通り、「青高」としては圧倒的多数はダメダメですからね・・・安心するしないは個人の自由ですが、娘さんにはくれぐれも後悔しないようにお伝えくださいm(__)m
-
76 名前:veloce:2004/01/21 08:50
-
76さん、御忠告ありがとうございます。それにしても「圧倒的多数は・・・」
ですか。推薦入試に向けて頑張っている娘には、聞かせたくない言葉ですね。
以前から、この掲示板の現状等については娘に知らせてありますが、娘は意に
介さない様子でした。
娘が娘なりに考えて選んだ高校ですから、良い学校であって欲しいし、入学で
きれば、学校をより良くするように、親子で関わっていくつもりです。
-
77 名前:匿名さん:2004/01/21 14:18
-
朝の遅刻や式典の最中のおしゃべりなんて、親がどう関わったって改善できるもんじゃない。
先生が言ったって、言われて気付くような人は一時的にしかなおらない。
どうやって「学校をより良くするように、親子で関わっていくつもり」なんですか?
-
78 名前:veloce:2004/01/21 14:48
-
78さん、娘は学校を形成する生徒として自身の言葉と生活をもって関わ
っていくでしょうし、私は保護者としてPTAの構成員として関わっていく
つもりです。具体的な方法については、実際の関わりの中で考慮し選択
していきます。
78さんなりの努力をしての否定的な見解でしょうが、私は、その見解に
普遍的妥当性を読み取れません。
平たくいえば「やってみなけりゃわかりませんよ」ということです。
-
79 名前:匿名さん:2004/01/21 14:56
-
頑張って下さい、頑張って下さい、卒業生として見守っています
-
80 名前:匿名さん:2004/01/21 16:12
-
>veloce
青高でのPTAの活動なんて大したこと無いから
そんなに張り切らなくていいと思いますよ。
たぶん、お子さんも青高の中で変わるだろうし。
-
81 名前:匿名さん:2004/01/21 16:53
-
親が発言権増して学校の方針やらに介入してくると、生徒の自主性って損なわれる気がします。
あくまで学校の主体は生徒であって、生徒が何かしら要望を出すとか、
問題点改善のために動くというのは立派な事だと思いますが、そこに親と子が一体となって、いわば子の「後ろ盾」のようになってくると、先生なんかはやりづらくって仕方なくなるような、、、
生徒に対してもの申すのは教育の一環として必要な事だし気兼ねなくできるけど、親っていうのはねぇ・・・面倒だと思うよ。
授業の内容に関しては校長&教頭からチェック入って(場合によっては減給だったりして)、更に親からも色々と要望出されて、それに答えられない教師は「使えない」とか言われて・・・先生達も可哀想だよ。
青高の自由な校風が失われていくようでちょっと悲しいね。
-
82 名前:veloce:2004/01/21 21:59
-
81さん、繰り返しになりますが、「やってみなけりゃわかりませんよ!」
82さん、学校における主体者は生徒であることは自明です。基本的には
保護者は「側面支援」のスタンスをとるべきです。
「親と子が一体となって、いわば子の「後ろ盾」のようになってくると
先生なんかはやりづらくって仕方なくなる」かどうかは、先生にお聴き
してみないとわかりませんが、私の経験からは(現PTA役員)先生の方が
そういう状態を喜ばれると考えます。
「自由」については、前に書き込んだことを再掲します。
都立の伝統校では、「自主、自律、自由」を校是に含んでいる学校が多
いですね。かつては、比較的責任感があり社会性のある生徒が多く在籍
していた遺産なのだと思います。生徒が自主的にこの遺産を引継げなけ
れば、いつかは強いリーダーシップで規律を回復せざるを得ない時期が
くるかもしれません。
いずれにしても、青山高校の公的なルールに則って行動していきます。
-
83 名前:匿名さん:2004/01/22 03:22
-
生徒が自主的にこの遺産を引継げなけ
れば、いつかは強いリーダーシップで規律を回復せざるを得ない時期が
くるかもしれません。
↑このような危惧をなさっている先生は実際いらっしゃいます。
だから、「君たちの自由は君たちが守らなければいけないんだ」とも。
全くその通りかと、、、
だから無責任な行動は控えたいと思うし、青高が良識ある学校であれと思うわけですが、
やはりそういう意識改革というのは、自主性によってでなければ意味がないと思いますですよ。
意識が甘くて、親や先生によって締め付けが強くなったりして、その結果規律を回復したとしても、そこにどんな意義があるんですかね?
幼稚園や小学校や中学校と同じではないですかね?
そんな風にして自由を失っていくのも自分達、
損をするのは自分達なわけで(先輩達の責任に追うところもあるかも知れないが)、
なんで周りで応援している人の方が必死になってるの?wって感じです。
-
84 名前:匿名さん:2004/01/22 03:33
-
親の助けなんていうのは、必要な時にさえあればいいもんです。
誰に求められたわけでもないのに、「青山高校の公的なルールに則」う限りは行動していこうと親だけがやる気満々な姿はむしろ滑稽というか皮肉というか。
-
85 名前:veloce:2004/01/22 09:43
-
84さん、青山高校には生徒を思う良い先生がいらっしゃるんですね。
2004年の青山高校のパンフレットには、その教育目標として「健康な
身体をつくり 知性を高め 情操を豊かにし 個性を伸ばし 社会性
を培う」とあり、生活指導として「『社会性を培う』を指導の柱に、
自分で考え、律し、行動していく『自主自律』の考え方を大切にして
います。自覚を促す指導が基本にあります。」と掲げてあります。
ぜひ、この目標を実現し、維持して欲しいと思います。
大事な娘の志望校であるので、「入学できたら」との仮定の元ですが
「必死」に考えているわけですし、それで良いと思っています。
85さん、「必要な時」が何時であるかを考えるのも親の責任だと思い
ます。それが、常に正解であるかどうかは別ですが。
「誰に求められたわけでもない」ですが、このスレッドで積み重ねて
きた対話の文脈の中で、自分なりの意見を「自主自律」的に書き込ん
でいます。
私は、スマートな「批評家」であるより、滑稽な「実践家」であり
たいと思っています。
-
86 名前:匿名さん:2004/01/24 08:59
-
とりあえずPTAの目立ちがりや親父&ババアはウザいので消去
-
87 名前:匿名さん:2004/01/24 10:18
-
うざいうざい87
-
88 名前:veloce:2004/01/24 11:23
-
「PTAの目立ちがりや親父」って、けっこう的を射てますね。
でも、そういう人も世の中には必要じゃないかな、と自身で思っていま
す。
この場合、ウザいってことは役に立っているということかもしれません。
-
89 名前:匿名さん:2004/01/24 13:10
-
88が釣れた(藁
-
90 名前:匿名さん:2004/01/24 15:28
-
いらないし・・・
-
91 名前:veloce:2004/01/24 23:08
-
11月の学校説明会の時に聴けなかったので、青山高校の自習室(あるい
は自習スペース)について、下記のことを教えて下さい。
・自習室の場所
・自習室の使用可能日と時間
・自習室の需要と供給(席が足りないという状況があるか否か)
以上よろしくお願いいたします。
-
92 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/25 04:32
-
《場所》平日:図書室 土曜:社会科教室(土曜教室)
《使用時間》図書室の使用時間は平日9時~16:45、土曜の社会科室利用は9時~最終的には16時ぐらい。日直の先生がいらっしゃる限りは適当に解放してる感じ。
《自習室の状況》
時期によって混み具合が違う。試験前や、3年生が受験勉強し出すと混む。
でも満席という事はない。いざとなったら普通教室でやればいいだけの話。
昼休みの図書室はちょっとうるさい時もある。マナーをわきまえない輩がいるため。そういう時はびしっと注意するといい。
-
93 名前:匿名さん:2004/01/25 07:37
-
>>92
各科の先生方と仲良くなってると教室を自習室として貸してくれる場合があります。
その日、その日でみんなで先生を捕まえてギリギリまで教室を開けてもらったりしました。
人は少ないし、うるさくならないし受験勉強中の3年生にはこの方法お勧めです。
-
94 名前:匿名さん:2004/01/25 07:51
-
都立青山高校の先生方は生徒を一人の大人として見ています。
自分の責任は自分で持つ。学校では生徒一人一人自立した個人です。
PTAの活動、役割、必要性はわりと活発な小学校、中学校とはまったく別物です。
外苑祭でのビデオなど、生徒が本当に必要としている時にお手伝いをしていただけるのが理想です。
生徒自身で作りあげているこの学校にPTAのこれ以上の介入は生徒の自立を邪魔することだと思います。
普段の生活態度は、他校に比べたら全然マシな方です。
それよりも、高校生という青春時代にあって多少の悪事や反抗は成長過程だと思います。
もちろん法を犯すことはいけないことですが、物事の良し悪しの判断能力は卒業までに培われていくものだと思います。
そのために高校があるんですからね。
-
95 名前:匿名さん:2004/01/25 11:52
-
気にはなってたんですけど確認できてませんでした自習室。
ありがとうございます。>>92
>>94
他校に比べたらマシなのかよく分からないけれども、
比べる必要ないし、悪いところ・改善すべきところが
たくさんあるのは事実なわけで。全然マシ、とか言って、
そんなこといってたら何も変わらない。
-
96 名前:匿名さん:2004/01/25 18:30
-
>>95
「全然マシ、とか言って、
そんなこといってたら何も変わらない。 」っていうのは>>94さんの言い分に含まれてると思うよ。
要は、親が余計な介入すると子どもの判断能力の成長を阻害しますよ、って事を言いたいわけで。
子どもが自発的に問題意識を持ってそれを改善していこうとする姿勢を肯定しているわけでしょ。
余計な解説して気に障ったらスマソ。でもちょっと意見したかったのですm(_ _)m
-
97 名前:veloce:2004/01/25 22:09
-
93、94さん詳しい情報提供ありがとうございました。
95さん、青山高校のPTAの役割や活動範囲がどうであるかは、今の私には
わかりません。私が書込みの中で「PTA」という言葉を使っているのは、
PTAというものが、保護者が学校とかかわる公的な組織であると認識して
いるからです。
私は自分の娘が、通っている学校で平穏に授業を受けられないとか、始
業式や終業式等で先生方の話を聞き取れないといった状況があり、それ
が生徒の自主自律によって改善されないとしたら、自分の娘の生徒とし
ての権利を守り、保護者としての義務をはたすために、学校にかかわっ
ていくつもりである、という考えをもっています。
もちろん、自主自律で解決していくことに超したことはありません。
現に、このスレッドの書込みにおいても、具体的な改善要望が出ている
わけですから、ぜひとも「自主自律」によって「すみやかに」改善され
ることを希望しています。
-
98 名前:匿名さん:2004/01/26 05:09
-
そのような状況というのはやはり起きてしまうものですが、
そういう状況にあった時、娘さん自身が他人に対して注意するとかから始めてもらいたいですね。
クラスの問題(学校の問題)→生徒による問題提起→生徒による解決
これが望ましいのですから、、、
-
99 名前:匿名さん:2004/01/26 05:22
-
ちなみに青高において、保護者には実質的になんの義務もないような、、、
卒業するまで青高に一回も来たことなくても何も言われないでしょ。
要は、義務なんじゃなくて自分が娘のために何かしたい(せずにはいられない)だけなのでは?
過保護に思えます、、、ここは高校なんだから、、、
そういう親の介入が、娘の自立心をも阻害している気がしてなりません。
現に、娘はネット上の青高に入ってこないのに、親だけ必死に情報収集してる姿なんかはどうなんですかね、、、まあ今は推薦入試の直前だから当たり前なわけだけど、
-
100 名前:匿名さん:2004/01/26 05:24
-
↑全ての保護者が何もせずにいても大丈夫という意味ではないです、、、
保護者の方が何か動いてくださる事で(外苑祭のビデオ撮りなど)、助かることもありますし。
-
101 名前:veloce:2004/01/26 10:07
-
99さん、もちろんそのとおりですね。
100さん、「保護者の義務」とは、青山高校が私に課するものではなく
私自身の人生観・価値観に基づくものです。高校生も15歳から18歳の
未成年であり、保護が必要な時があると考えます。
「過保護」であるとか、「娘の自立心も阻害している」という意見は
正直不愉快ですが、自戒の機会をいただいたということで拝聴してお
きます。
前にも書き込みましたが、ここの掲示板の様子は家族にも話しており
ます。娘も、それなりに知っていることです。
-
102 名前:匿名さん:2004/01/26 14:12
-
学校内のことにまで口出してたんじゃ、過保護って思われても仕方がないと思いますよ。
それよりは、敢えて自分は学校に介入しないで、「気に入らない状況」を改善するにはどうしたらいいか娘にアドバイスをしてあげた方が、娘は経験として学ぶことがあるだろうし、結果的に親の義務を果たしている気がしますが・・・
なんでもかんでも手を貸してやるのが親の愛情とは思えません。子どもの実感として。
-
103 名前:veloce:2004/01/26 23:04
-
103さん、私は保護者が自分の子供が通学している学校に関心を持ち、
その学校のルールに沿って関わり、必要があれば意見を述べようとする
ことが「過保護」だとおもいません。
学校の中心が生徒でであり、先生であるのは言うまでもありませんが、
保護者や地域の方々の意見や評価も取り入れて、学校経営の参考にして
いこうというのが、最近の流れです。保護者が授業料を払い、地域の方
が税金を支払うことによって維持され、それぞれの協力があって学校が
成り立つわけですから、合点の行く考え方だと思っています。
私も、福祉行政経験者ということで、娘の中学の評議員をさせていただ
き、学校の経営に参与しています。評議員会には、民生委員の方や地域
の商店会の方、PTAのOG、青少協の方、校長先生、教頭先生、教員の代表
の先生が参加されています。そこでは、「学校の行事を減らさないで欲
しい」「わかりやすい授業をして欲しい」「地域での変質者の出没情報
や対策」といった要望や情報提供や意見交換がなされています。今月は
保護者からの学校評価アンケート(回収率80%)に基づいて、意見交換
をしました。
娘には、今私がしているように、自分の考えを「礼を失することなく」
人に伝えるように助言していますし、娘も中学校の中で生徒会の専門委
員会活動や部活のリーダーとして実践して来ており、友人や先生からも
善い評価をいただいていますので、私の娘に関しては御心配いただかな
くてよろしいと思います。
-
104 名前:匿名さん:2004/01/27 04:55
-
必要がないのに(求められてないのに)アクションするから過保護って思われるんだと思いますが・・・
青高だしねぇ。
-
105 名前:veloce:2004/01/27 05:18
-
105さん、このスレッドの流れの中で、私の書込みを良く読んでください。
「娘が青山高校に入学できて、~の状況があった場合」という仮定で意見
を述べています。「必要がないのに(求められてないのに)アクションす
る」=「過保護」という指摘自体が、私には理解できません。
「必要があるか否か」とか「求められているか否か」は、未来のその時に
私自身が「自主的・自律的」に判断していくつもりです。
なお、蛇足ですが、本日は休暇をいただいておりますので、この時間に
書込みをしております。
-
106 名前:匿名さん:2004/01/27 10:25
-
何人かの人が言ってるけど、青高には保護者があれこれと口を出して積極的に学校に関わっていく様な学校では今のところないし、求めていないんですよ。
そう言ってるのに「私が自主・自立的に考えていきます」って答えてたんじゃ、「もう勝手にして下さい(過保護な親には困ったもんだ)」って思いますよ。
誰かも言ってたけど、大人が外からいじくればいじくるほど、その学校(の生徒)は自立心が失われて悪くなっていくというか、、、
あくまで仮定の上での話であれば、そういう状況になってから言えばいいようなことを、わざわざそうでない状況下であれこれと親だけが必死に対策練っているから、滑稽と言われ過保護と言われているのではないですか?
つまらない話なのでsageますが。
-
107 名前:卒業生:2004/01/27 12:26
-
『最近の流れ・・・』で、青高の良さを壊さないでほしい。
この学校は、大人としての責任を生徒一人一人に持たせてくれているところが魅力です。
親からの視点ではどうやっても、子供の事になると第三者的な目では見られません。
しかし、この学校では親に第三者的な視点が求められます。学校自体からです。
親が子供の事に対して勝手に『「自主的・自律的」に判断する』というのは学校も子供も求められません。
学校から、子供からSOSが発信されて、その物事に『「自主的・自律的」に判断する』事が求められています。
ようは親の子供離れを促進させるってことですが。
毎年この手の話は新入生の親に必ず伝えるそうです。実際に私の時もそうでした。
-
108 名前:卒業生:2004/01/27 12:28
-
上記に打ち間違いがあってすいません。
学校も子供も求められません⇒学校も子供も求めません。
-
109 名前:匿名さん:2004/01/27 14:49
-
107、108に激しく同意
-
110 名前:青山名無し:2004/01/27 15:32
-
>veloce
自分が高校生になって感じたこと。それは自分がしっかりしていないとやっていけないこと
自分の力で今何が大切か、どう行動したらいいかわ見極めなきゃいけない。そんな状況に置かれているうちに
親の支えがほしいと思ってもきっと一人で頑張るようになりますよ。表現は悪いですが親離れ、子離れの時期ですね。
-
111 名前:veloce:2004/01/27 21:56
-
私は、「勝手に」判断するなんて書いていませんよ。学校のルールや方
針に沿って保護者として関わる、と書いてきました。
生徒が自主的自律的に問題解決をしていくことが、一番良いと思っています。
下記のような書込みがあったことと、親としての関わり方に関する問い掛け
があったので、そのコンテキストの中で、これまでの書込みをしてきました。
なんてゆーか・・・昔の青高がどうだったかは私は知らないし、今は殆どの学校がこんな感じなのかもしれないけど、
「聞くべき時に人の話を黙って聞けない(人が多い)」とか(終業式や授業中も)、しょっちゅうのサボリや遅刻や早退や、
学校外での行動は個人の責任のもとで自由とはいえ問題沙汰になるような飲酒とか・・・
青高が悪い学校とかつまらないというのではないし自分は好きだけど、進学実績以上に見直すべき所が多々あるのではないかと思えるような気がします。
何度も言いますが、自覚の限りでは私自身はそういう恥ずかしい行動は取らないように心掛けているし、青高のそういう一面を反省点として感じていますが、
こういう事って結局は自分1人がどう行動しても、一人一人が真摯な態度で学校生活送ろうと考えなければ青高自体は変わらない気がしています。
しかし、一部の人間だけが真剣に考えていただけでは「青山高校」としては変わらないんですね。
やはり、もっと多くの人間が意識を高めないと。(生活態度を改めるなんていうのはそんなに大袈裟な事ではないと思いますが。)
進学実績はまた別問題だけど、どんなに実績が伸ばそうとしても、そういう面がルーズだと気の緩みとして色んなところに顕われると思うんですよね。
2004年はもっと、自分もそうだけど、学校全体を成長させたいです。
私は、この学校、レベルが低いと思ってしまうことが多いです。
私が気になってるのは、勉強面よりも、生活面の方で、
朝も授業も遅刻が多いし、始業式・終業式の状態はひどいですよね。
入学前、こういうことは、当たり前のようにいいと思っていました。
勉強ができるできない以前の問題だと思います。
校長先生の話とか、マジメに聞いてみてもいいと私は思うんです。
聞きたくなくても、式は静かにするのがマナーなのでは…?
もし、今でも上記のような問題があれば、生徒の皆さんで話し合って、
解決してください。
-
112 名前:名無しを叩かないで下さい。:2004/01/28 02:56
-
話し合うまでもなく個人で気付いて直せって感じですがね、、、
-
113 名前:匿名さん:2004/01/28 10:35
-
何様のつもりだよ…
-
114 名前:匿名さん:2004/01/30 08:48
-
今現在の評判はとても推薦入試の倍率ほどよくはないですね。だから3年生外苑祭中止の噂があとを
たたないんでしょうか。また一人退校者がでたそうです。生徒一人一人なにかフワフワと生きている感じがします。
ただそれは先生方でも、保護者の責任でもないでしょう。むやみに「学年+二時間」などと掲げないでください。ばかげた話です。勉強時間で勝負なんてそんな価値観はおかしいです。またまだ学歴を重視する傾向にあるのはなぜでしょう?
文武両道などと青山高校の先生は自負していますがそんな生徒は実際はわずか1パーセントにもみたないですよ、そんな生徒は。
部活専念と帰宅部の勉強専念のどっちかの単に中途半端な学校です。本当に。 そのうえで3年外苑祭中止などときたら、何も良いところがない学校となると思います。
-
115 名前:匿名さん:2004/01/31 02:52
-
一つ聞きたい。何で両方やる必要があるの?
部活専念→部活終わってから勉強頑張ればいい
勉強専念→入りたい大学に入って自分の思い通りの生活を送ればいい
これじゃダメなの?
2年半部活やってたって半年長くても1年半やれば大学くらい受かるんだよ。
3年間勉強したって次の4年間は部活なりなんなり、何でもできるんだよ。
それに「専念」とは言っても、本当にそれしかやらない人なんぞ滅多にいない。
ただ重きを置いているだけ。
-
116 名前:匿名さん:2004/02/01 05:56
-
>115 誰か退学したのはほんとうですか。
-
117 名前:匿名さん:2004/02/01 05:57
-
二年らしい。
-
118 名前:匿名さん:2004/02/01 12:36
-
ずっと不登校してて自主退学ね。。
たまにいますね。
-
119 名前:匿名さん:2004/02/02 00:18
-
きっとつらかったんだね
-
120 名前:投稿者により削除されました
-
121 名前:匿名さん:2004/02/24 12:24
-
121削除願う
-
122 名前:匿名さん:2004/02/24 12:37
-
veloceさんは娘さんを困らせたいの??
守りたいのはわかるけど少しは信用したら?
-
123 名前:匿名さん:2014/06/26 01:35
-
娘が30過ぎて独身親の過干渉で彼氏なし。
「私がこんなになったのはあんたのせいよ!」とか言われて立ち直れない。
親娘で孫もなく独身さびしい老後。
長年鬱積した子供からの家庭内暴力と予期せぬ罵詈雑言に,
「私はあなたのためを思って一生懸命。。。」(号泣)
「昔は私のいうことなんでも聞いて素直ないい子だったのに。。。」(嗚咽)
ありがち。心理学の本読んでみそ。
-
124 名前:匿名さん:2014/06/26 01:35
-
>>121
削除依頼はこちらです
http://www.milkcafe.net/delete/