【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■女子学院掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10413813

女子学院03集まれー!

0 名前:名無しさん:2003/11/14 14:07
JG生の中1、JGについていろんな事かたりましょう!
先輩もいないことだし、のびのびと^^
651 名前:名無しさん:2006/01/21 11:53
組織票って・・・、一クラスにえっさがそんなにいるわけないでしょ。せいぜい5人か6人。
だいたいえっさより一般の人のほうが、友達とかに票いれたりすると思うよ。
652 名前:名無しさん:2006/01/21 12:08
中3のえっさは派手に見える。
だから目立つし、華やかなんじゃん?
ってか、なんでキャストにえっさしかいないの?
もともとクラス劇って劇班中心なんじゃないの?
653 名前:名無しさん:2006/01/21 12:48
一応A組です。
654 名前:名無しさん:2006/01/21 13:41
組織票ってなにを根拠に・・・。えっさだからとか、えっさじゃないからとかそんなの関係ないと思う。
だってえっさの人でも普通に裏方にまわってる人とか結構いるみたいだよ。自分の演技に自信ないって事は、たいして上手くないって
事でしょ?そんなんだったら、演技が上手いえっさや劇班の子がやってくれた方が全然いい。
655 名前:名無しさん:2006/01/21 14:21
劇班中心じゃないでしょ。あれはクラス全体でつくりあげてくもんじゃないの?
ってかA組みってもうキャストとか全部決まってんでしょ??
654sは結局なにも受けなかったん?
656 名前:名無しさん:2006/01/22 00:00
もう過ぎたことですし、やっぱいいです。
キャスト立候補しなかったのは私の判断なんだし、
えっさにどうこう言う問題じゃないよね。
でもえっさは群がってるとは思う。これはかわらない。
すみません、655さん。
そして最後に。655さんって、絶対えっさの子だよね。。
657 名前:名無しさん:2006/01/22 06:20
>>652
中3劇班は5人くらいだったかと…。中心のクラスもありますが。
>>655
クラス全体でつくりあげてくものだとしても目立つ人がキャストや演出やったりとかする傾向あるでしょ。参加する意思のない人もいるだろうし。
658 名前:名無しさん:2006/01/22 06:59
はい、受けませんでした。そして上でも言ったように、
受けなかったのは私の判断なので、それはあとから何を言ったって、
私がいけないんだと思います。ごめんなさい。
659 名前:名無しさん:2006/01/22 11:51
>>657
あ、人数少ないんだ・・・。
あたしの学年は、演出とか重要なキャストは
ほとんど劇班だったから。。。
660 名前:名無しさん:2006/01/22 12:05
なんか激しいよ03・・・。
落ち着いて落ち着いて。
661 名前:名無しさん:2006/01/22 13:02
ごめんね。確かに今自分の文章読みかえすとえっさって疑われるような文章だよなぁって思うけど私はえっさじゃないです。
うちのクラスのえっさの子は裏方まわってる子結構いたし、普段えっさの子と仲良くしてるからちょっと腹立ったんですよ。
でもあなたの気持ちもわからなくもないです。実は私も、キャスト受けたかったけどえっさの子とかぶって
たから受けるのやめたし・・・。でもそれは自分の判断でやめたわけだから、別に後悔してないしこんなとこで
ぐちってもしょうがないなぁって思いますよ。
662 名前:名無しさん:2006/01/22 13:46
あ、えっさじゃないんですね・・・。
こちらこそごめんなさい。
勝手にえっさとか言っちゃって;;
はい、わたしもそこまでキャストに未練たらたらとかじゃないんで!
なんか勢いでいろいろ言っちゃったけど・・・!!!
クラス劇がんばろう、お互い!!!
ところで662さんは何組?
663 名前:名無しさん:2006/01/22 13:47
何組かはヒミツです(笑 まぁお互いがんばりましょう!!
664 名前:名無しさん:2006/01/25 12:35
うちのクラスは波乱の予感。
665 名前:名無しさん:2006/01/25 14:04
あたしのクラスは今日重要な役が決まりました!!!
楽しみだな。
666 名前:名無しさん:2006/01/25 20:45
665>波乱??どんな??
666>それってロミジュリ??
667 名前:名無しさん:2006/01/27 12:51
はい^^
でも正確にはまだ決まってないっていうか、開票はしたみたいなんですけど結果は明日知れるんです。
あ、でもジュリエットは決まったかな。多分。ロミオは楽しみだな。
668 名前:名無しさん:2006/01/27 13:25
ところで今年の中3でJGやめる人っているの?
669 名前:名無しさん:2006/01/28 11:41
留学。
670 名前:名無しさん:2006/01/28 12:58
私の父親海外への転勤よく入る仕事だから、
いつJGやめるかわからなくて
悩んでます
関係なくてすみません
671 名前:名無しさん:2006/01/29 11:09
>>670
03?
672 名前:名無しさん:2006/01/29 11:12
>>669
留学する人がいるってことですか?
673 名前:名無しさん:2006/01/29 15:56
えんそくだね。
674 名前:名無しさん:2006/01/29 15:59
晴れるかな~
675 名前:卒業生:2006/01/29 16:06
ここに書いてある内容ははJG生の雰囲気そのものです。
これから受験を考えている人は偏差値だけでなく、学校生活の雰囲気が自分に
合うかよく検討してください。

授業はとても難しく専門的であまり大学受験の対策にはなりません。それぞれ
の教科を深く、そしてキリスト教の精神と関連ずけて学びたい人には、むいて
いると思います。

ただ、知名度や、見栄のために受験するのは将来のためにはなりません。
日常の話題も、恋愛やファッションのことで盛り上がることは少なく、勉強や
先生のこと、時には政治や日本の社会についてを熱く語り合ったのをよく覚え
ています。

 先生方はクリスチャンの方がほとんど(全員?)です。受験とは一線を引き
、愛を持った賢い女性になることを目標としています。

 私自身JGにはいればいい大学にいけると思い込み受験をし、入ってから間違
えに気付きました。JGだといい大学に入れないわけではないのですが、授業が
内容が濃いのでついていくのが大変で、そのほかに受験勉強をしなければいけ
ないので挫折してしまう人が多いのです。

 キリスト教について学べることは、人生においてとても役に立つと思います
。JG生の皆さん、勉強は要領よく捨てるとこは捨てて頑張ってくださいね。

 長くなってすみませんでした。私の6年間の後悔と反省、明日への期待を
込めて書かせていただきました。
676 名前:名無しさん:2006/01/30 04:59
>>675
卒業生という言葉を信じて言いますが、JG卒としてマナーは守ってください。
マルチレスは禁止です。
677 名前:卒業生:2006/01/30 08:43
失礼しました。
失礼ついでに教えていただきたいのですが、マルチレスとはどういう意味でし
ょうか?あまりネット社会に詳しくないので是非教えていただきたいです。
678 名前:名無しさん:2006/01/30 09:17
>>677
同じ内容を複数のスレッドに書き込むことです。
マルチポストとも呼ばれ、ネチケット違反とされています。
679 名前:卒業生:2006/01/30 09:29
わかりました。親切にありがとう。
680 名前:名無しさん:2006/01/30 09:34
選択決まった?
681 名前:名無しさん:2006/01/30 11:01
音楽
682 名前:名無しさん:2006/01/30 11:29
ありえない
683 名前:名無しさん:2006/01/31 10:29
ありえないということはありえない。
684 名前:名無しさん:2006/01/31 11:54
音楽!!
685 名前:名無しさん:2006/01/31 11:58
なんかもーつかれた
686 名前:名無しさん:2006/01/31 12:15
英語のテストやだな
なんでこんな時期にやるんだろう
687 名前:名無しさん:2006/01/31 12:35
OG会で、「今JGがおかしい」みたいな話題が盛り上がってるらしいよ
ケータイも漫画もダメとか一ヶ月(だよね?)没収とか、そういうのはJGらしくないんだってさ。
688 名前:名無しさん:2006/01/31 13:17
JGって自由だけどちまちまと口うるさく言われるよね。
御殿場とか東北とかで思った。
689 名前:名無しさん:2006/01/31 13:23
689さんに同意です!!
690  名前:投稿者により削除されました
691  名前:投稿者により削除されました
692 名前:名無しさん:2006/02/01 07:49
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1112532518/796/
693 名前:名無しさん:2006/02/01 11:54
>>687
え、今の中学生ってマンガ禁止なの??
携帯とかはまだ解るけどさ。。
694 名前:名無しさん:2006/02/01 13:18
禁止ですよ。
今のJGは校則にない禁止事や約束事、細かな決まりやルールがどんどん増えていて、
しかもそういう状況であることが入学するまでほとんどわからないので(事前説明もなし)、
入学してから「話が違う!」「思ったより自由じゃない!」「そんな話は聞いていない!」
などと違和感を覚えたり、不満をぶつける新入生も少なくないようです。
とくに卒業したOGや高校在校生を知っていたり姉に持つ新入生の場合には。
たとえば保護者による授業参観にしても、つい最近まで有り得なかった制度ですし。
このように、時代はどんどん変化しています。
695 名前:名無しさん:2006/02/01 15:10
自由の意味をはき違えないようにしないとね・・・
696 名前:OG:2006/04/09 22:19
あのさ、いままで
「漫画禁止じゃなかった」=「学校で漫画読み放題!」
ということではなかったんじゃない?
つまりね
「漫画禁止じゃなかった」=「生徒が節度をわきまえた行動をとっていた」
ということだったんじゃないかと思うわけ。
一般社会でもそうだけど、校則や規則って、
目に余るケースが起こって初めてできるものでしょ。
生徒が何もしないのに校則だけできるなんてこと考えられないよ。
校則が増えてきたってことは、それだけ節度をわきまえない生徒が
増えていることの証左だという見方もできるわけ。
先生に文句を言うのもいいけど、
生徒も自分の行動を振り返ってみる必要がありそう。
697 名前:名無しさん:2006/04/10 11:42
>>696
その通り!
698 名前:名無しさん:2006/04/11 06:29
マンガを読むということは節度のないことなんですか??
私はそう思いませんけど…;
699 名前:名無しさん:2006/04/11 14:53
>>698授業中に平気で読む人が増えたからってことでしょ
700 名前:名無しさん:2006/04/27 15:34
たぶんそうなんだと思う。
だとしたら仕方ないかも・・・。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)