【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■神戸掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404410

兵庫県立神戸高校

0 名前:名無しさん:2009/03/30 09:54
神戸2009
東大5 京都23 阪大25 神戸47

姫路西2009
東大1 京都19 阪大18 神戸25

長田2009
東大9 京大25 阪大25 神戸31

いえいえ、まだ長田様には勝てません・・・
でも姫路西には勝ちましたよ・・・
1 名前:卒業生:2009/04/03 16:10
これは現・浪生合わせて??
2 名前:匿名さん:2009/04/03 16:28
多分そうだとおもうよ。雑誌に載ってるやつ
3 名前:匿名さん:2009/04/04 01:37
長田高校
医学部いきまくりじゃね?
さすが県下No.1

でも膳所とか旭丘とかあの辺に比べたらおとるかもしれんけど
4 名前:匿名さん:2009/04/04 03:09
長田さすがだな。
てか兵庫県は進学校が分裂しすぎだと思うんだ。
三区ぐらいにしたら全国でもトップに近い公立ができるかも
5 名前:匿名さん:2009/04/04 03:45
確かに分裂し過ぎてるねー
6 名前:匿名さん:2009/04/04 08:58
1970神戸高校、大学合格者数
東大14、京大69、阪大75、神戸大121
国公立医学部合格者52(京大医5、阪大医8、神戸大医12)

神戸の最盛期だけど東大は少ない。
7 名前:匿名さん:2009/04/05 03:42
兵庫県東部5校(北摂三田、宝塚北、川西緑台、尼崎稲園、市立西宮)
東大2 京大14 阪大48 神大47
神戸市4校(長田、神戸、兵庫、星陵)
東大16 京大61 阪大74 神大105

兵庫県西部5校(姫路西、姫路東、加古川東、小野、龍野)
東大5 京大50 阪大69 神大73
地域柄東大は少ないものの、京大、旧帝クラスの合格者数など、近畿どころか全国でもトップクラスの公立進学校ができる。
兵庫県の公立はレベルが低いなどと勘違いしてる人もいるが、それは間違いで、兵庫県は私立、公立ともに全国最優秀レベル。
分散しているために見えにくいだけで、東大以外の難関大学の合格者の半数以上は公立が占めるという兵庫県は近畿では珍しい公立優勢な県。
8 名前:匿名さん:2009/04/05 03:51
追加
>兵庫県西部6校(姫路西、姫路東、加古川東、小野、龍野、明石北)
東大6 京大51 阪大73 神大76
9 名前:匿名さん:2009/04/05 04:35
兵庫県は長らく公立トップ6校(長田・神戸・姫西・加古東・兵庫・小野)+αの時代が続いてきましたが

最近は神戸高校を除くトップ6校がやや落ち気味で、
・姫路東や尼崎稲園などの単位制進学校の出現、
・市街地拡大に伴う北摂三田など新たな学区トップ校の出現、
・川西緑台・宝塚北・明石北・市立西宮など総合選抜学区の優良校の台頭

などに伴って15校ほどの進学校が分散して難関大合格者を出すようになってきた気がします。
10 名前:匿名さん:2009/04/05 19:32
神戸は総合理学全県制導入で普通科も総理も
勢いをとりもどし出したよね。
5年前くらいは落ち目だとかいわれてたけど・・・
素直にうれしいな

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)