【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404142

姫路西高校について

0 名前:ヴァイオリン:2009/11/13 07:44
西高がすごい綺麗になりましたね。
校舎は良いですが学力は、どうなのでしょうか??

最近の姫路の学校の中(私立も含む)では何番目くらいでしょう??
(合格実績で考える時は一学年の人数も考慮して下さい)
401 名前:名無しさん:2011/11/02 12:06
女の子の親なら通学費高くても自宅通学にこだわる人もいる。と言っても下宿は下宿で高いけど。

ほんとは自転車で実家から大学に通えたら親孝行なんだけどね。
京都市内在住(南区、伏見区除く)の洛南、洛星出身京大生や同じく同志社高出身の同志社大生など。
402 名前:名無しさん:2011/11/02 13:12
通学で片道2時間かかったら、理系は無理だな。
403 名前:名無しさん:2011/11/02 14:22
始めから岡大薬学目指すより、私立薬科から編入の方が 現役で行けるから良いって 聞いたんです。
404 名前:名無しさん:2011/11/02 16:22
>>403
岡山大学薬学部は編入学できないぞ。
まあ私立薬科大学目指して頑張ってや。
405 名前:名無しさん:2011/11/02 16:38
勉強しすぎてアホなんでwww
406 名前:名無しさん:2011/11/06 17:24
薬科大から編入できる国立薬学部または農学部をおしえてください
407 名前:名無しさん:2011/11/07 11:26
姫路西なら私立の薬科大学は始めから眼中にない。
神戸薬科から私立では定員割れの場合、運がよければ多少の編入はあるかも?

http://yakkei.com/q/CollegeQuestionnaire.asp?p=2&q=230&r=
408 名前:名無しさん:2011/11/07 12:05
http://local.milkcafe.net/hyogo/
409 名前:名無しさん:2011/11/14 15:55
気を付けて!
民主党は、国民の目があれに向いている隙に、外国人政
410 名前:名無しさん:2011/11/14 15:58
参政権と○
411 名前:名無しさん:2011/11/14 16:01
権擁護○案を、こっそりと可決してしまうつもりです。
412 名前:名無しさん:2011/11/14 16:03
気を付けて!
民主党は、国民の目があれに向いている隙に、外国人参政権と人
権擁護○案を、こっそりと可決してしまうつもりです。
413 名前:名無しさん:2011/11/14 16:18
慶応の三田キャンパスが物凄くみすぼらしい件について
414 名前:名無しさん:2011/11/14 16:20
2ちゃんで やってます。
415 名前:名無しさん:2011/11/14 18:30
同志社今出川の箱庭キャンパスには参った参った
416 名前:名無しさん:2011/11/27 07:35
西高から早稲田文学部に合格するのは難しい?
学年でどのくらいにいれば合格できる?
417 名前:名無しさん:2011/11/27 08:43
あんま関係ない。数学オワッたやつでも、2年受験教科にしぼれば可能性はある。
418 名前:名無しさん:2011/11/27 10:10
数学終わったヤツは主にどんな大学に進学してるんや???
419 名前:名無しさん:2011/11/27 10:18
西高から早稲田への学校推薦枠って何人くらい?
420 名前:名無しさん:2011/11/27 16:38
>>418
同志社文系。ただし数学捨ててる奴は西高にほぼいない。いてもいけない。

実際に同志社文系に現役で進学するのは最近では1人だけという年度もあった。
421 名前:名無しさん:2011/11/28 06:11
同志社1人って・・文系だから?
同志社が難しいから?
国公立目指すから?
422 名前:名無しさん:2011/11/29 01:49
上位は国立にこだわるし、その下の連中には難しいしってところじゃね
423 名前:名無しさん:2011/11/29 04:49
>>421
受かるのはもっと受かってる。進学せず国立に行くだけ。
阪神地区の進学校に比べて、もともと受験者が少ないだけで、同志社でも80~100以上の延べ合格者いてもおかしくない。

西高に行ける地頭あれば下位の連中でも3教科に絞れば難しくない
424 名前:名無しさん:2011/11/29 07:36
学区の大きさが違う大阪、京都、奈良、滋賀のトップ校に負けるのは仕方ない
あと姫路という立地条件もよくない
425 名前:名無しさん:2011/11/29 16:26
駅弁国立落ちの同志社合格もいたよ。
426 名前:名無しさん:2011/11/29 18:49
>>425
それが普通。5教科7科目の岡山経済や金沢経済と文系3科目の同志社経済、理系科目壊滅の奴にとってどっちが合格しやすいか考えたらすぐわかるだろ。
427 名前:名無しさん:2011/11/29 22:38
底辺国公立落ちで 同志社合格もありえるか?
428 名前:名無しさん:2011/11/29 22:56
受験は水物だからな
同志社受かって関大落ちるとかあるし、京大受かって同志社落ちるとかもある
地方国立落ちて同志社合格も普通にあるでしょ
ある意味ラッキーパターンやね
429 名前:名無しさん:2011/11/29 23:11
珍しいが ある。
430 名前:名無しさん:2011/11/29 23:15
センターで難関理系私大受かって 国立文系に落ちたやつもおる。
431 名前:名無しさん:2011/11/29 23:26
数学が終わるってのが理解できんがな
高校レベルの数学なんて暗記と言っても過言ではないのに
432 名前:名無しさん:2011/11/30 04:12
同志社大は通学無理ですか?経済か経営だと関関同立どこがレベル高いですか?
433 名前:名無しさん:2011/11/30 09:48
気合いがあれば
同志社>立命館=関学>関大
434 名前:名無しさん:2011/11/30 10:57
同志社大生だけど質問ある?
435 名前:名無しさん:2011/11/30 11:47
同志社理系4年間合計の学費はどれくらいでしょうか
436 名前:名無しさん:2011/11/30 12:01
それは自分で調べろ。大学HPに載ってる。
俺は文系だけど、国立より4年間で200万近く高い。
437 名前:名無しさん:2011/11/30 23:28
関関同立の文系の中でも同志社大は学費が高いんですか?
438 名前:名無しさん:2011/12/01 00:17
同志社は私大の中では安い部類。
関大が一番安く、関学と同志社がほぼ同額。で、立命館が飛び抜けて高い。初年度は他と変わらんが学年上がる度に値上がり。4年間で関大と100万くらい差が出るから(笑)

立命館は私大文系で最も高い部類だから注意な。たまに初年度納入費だけ見て騙されるやついるが。
439 名前:名無しさん:2011/12/01 00:47
同志社は私立だから国立より学費は高いけど、十分に元が取れる大学ではあると思う
440 名前:名無しさん:2011/12/02 08:48
同志社は滋賀、信州と悩むレベルだな
441 名前:名無しさん:2011/12/02 12:26
悩んでおけばよい
442 名前:名無しさん:2011/12/02 12:56
言い切らんのかよwww
443 名前:名無しさん:2011/12/03 13:25
関西の私大で安いのはどこですか?
444 名前:名無しさん:2011/12/03 13:53
龍谷文系。全国最安レベル。
445 名前:名無しさん:2011/12/03 15:18
>>440同志社は入試難易度は滋賀大、信州大と同レベルかもしれんが、その効果は旧帝クラスと言っていい
とにかく人脈、コネが強い
社会人になればわかる
446 名前:名無しさん:2011/12/03 19:10
同志社の俺に言ってくれてるのか?
その前に社会人になれるかわからんのだが。
447 名前:名無しさん:2011/12/03 23:04
コネ、人脈を使えるかどうかはもちろんその人次第だが
使えると同志社卒は強い
ま、卒業してからそのありがたみがわかるさ
448 名前:名無しさん:2011/12/03 23:15
同志社だけど、無名会社のパートですが何か
449 名前:名無しさん:2011/12/03 23:20
入社試験で面接官にひかれて なかなか採用されませんでした。女が学歴良すぎても損かも。ほとほどな関学とかが無難かもね。
450 名前:名無しさん:2011/12/03 23:21
入社試験で面接官にひかれて なかなか採用されませんでした。女が学歴良すぎても損かも。ほとほどな関学とかが無難かも。



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)