【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10402531

■□■□■塾の無料講習に注意を!■□■□■

0 名前:老婆心:2010/02/27 23:34
学習塾の「無料講習」に一応注意しましょう。理由はふたつ、

? 無料講習で教える講師は一番やり手で人気のある講師を宛てるのが普通。
  入ってみたら、頼りない講師だった、ということは多い。
  塾業界では、講師の入れ替わりが激しく、転職の中途入社講師も多い
  ため、指導力が均一でない。
? 無料講習=費用も良心的、と捉えやすいが、実は無料講習をやる塾ほど
  普段の費用が高く、最低でも年間50万はかかったりする。
それが証拠に、無料講習のチラシには、普段の費用は掲載しない。
  おまけに無料講習の日数・時間数は僅かなことが多い。(普通の講習なら
  8日~16日とかだが、無料講習は3日4日程度で、時間も一時間とか
  一時間半とかで、極めて短い。
  生徒集めに苦労している、と見たほうが正解。本当にはやる塾なら
  無料講習などしない。
51 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/07 03:46
>>49
大手塾で無料やってるところなんてあるのか
君が大手と思っていても業界では大手とは言えない
てなこともあるのだよ
52 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/07 23:34
情報弱者乙
53 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/24 08:28
勧誘に必死なところはやめておけ
54 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/24 16:19
うちの弟がやってたんだけどこれマジ美味しいな!
http://hatu-miku.com/vo/h1kw3sn
俺もやったけど、一晩で4万円もかせげたわw
55 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/25 01:20
要するにここにカキコミしてるやつらは全員負け犬な訳だ(笑)

塾いかず自分で勉強すればいいだけの話だな
56 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/25 05:26
塾に取り縋る時点で負け犬ということ。
腐った素人授業受けても時間の無駄。

教員免許もなく、偏差値40前後の三流大学出て
「大声で堂々としてれば大丈夫」といきなり授業持たされて
脇にくさーい汗いっぱいかいて、
質問がくればこれまた冷や汗かきまくって、、、
就活の負け犬たちが集まる職場、それが学習塾。
57 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/26 02:29
これはひどい
eduon.jp/bbs/after-school/meikogijuku/33411234614672/
58 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/26 02:41
これもひどい(中学生以下はみないほうがよいかも)
94辺りから読むと短時間でわかる
namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1279071377/
59 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/07/26 13:30
ほんとひでえな!俺逝ってたぞ
60 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/10/31 18:31
また冬の無料講習を打つ塾が出てくるだろう。
無料講習と言うと聞こえはいいが、
無料と言ってもどこの塾でもやる「体験授業」に
毛の生えたような少ない時間数、そして何よりも
入ってからの費用が随一高額な塾だったりする。
一時のオトク感で決めるのは大変危険。
しかも、こうした塾は営業力は強靭で、受け逃げは
できない雰囲気に持ち込み、しつこい入塾働きかけが待っている。
そういう塾は、営業メリットのない中3の無料講習は
やらないどころか、逆に時間単価が極めて高かったりもする。
一時間(60分)当たりの適正費用は一斉形式なら
せいぜい600円から高くても800円、2人個別で学生講師なら2500円まで。
それより高ければ、その他の費用も高いことが多い。
61 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/01 14:22
どことは言わないが
某大手塾のチラシ見ると
中3が10日間×2時間40分=39,900円とある。
一時間に直すと約1,500円と超破格。
しかしきっと相当素晴しい授業なんだろう。
噂によるとその塾は、入社2-3年目の
バリバリ若い講師が多いらしい。
相当講師教育が施されているということだろう。
62 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/03 06:07
↑どこ?
63 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/03 10:48
2時間40分で10日なら15000円くらいのもんだろ
いくら大手でも受ける奴いるのか
個別でも10日なら3万前後、つまり個別より高い集団塾ってw
64 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/05 01:59
>>63 僅かな時間数の無料授業受けて少しトクした気分で入ったら、ド高い費用が次々に。
65 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/06 14:59
あんた、○ナルか野○あたりでしょ。
どこも減ってて大変だね。
66 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/08 13:58
どの塾かわかった!
一番高いとこじゃん
生徒はどんどん減ってる
HPで公開してる
67 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/11 13:25
>>64
儲ける事しか考えてないからな
68 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/12 14:28
無料やるとこは不振だからテコ入れとしてやる場合が多い。
69 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/20 14:41
無料講習の塾はやめといたほうがいいですか?
70 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/21 03:02
俺の場合はツレに誘われて無料受けてツレに誘われて塾入ってセンセーが無料の時と違ってて講習代はメチャクチャ高い、辞め様と思ってる、というか親に辞めろと言われてる。セーセキ上がらんし・・・
71 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/22 14:00
某大手の塾は無料受けたらあとでひつこく電話で誘ってくるぞ。
無料講習は4日間だったが授業のあとのほうとかにひつこい宣伝、
最後の日は塾の自慢話だけでなく他の塾の悪口。
講習は塾生になるとめっちゃ高いので注意。↑と同じ塾かも。
72 名前:ひつこくひつこく:2010/11/22 14:03
>>71
ひつこく(笑)(笑)(笑)
ひつこくってなんですか??(笑)(笑)(笑)
半島から来たんだよね?ちゃんと日本語勉強しよーね
73 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/22 14:21
ボクが行ってるとこ年100万だけど良いよw
74 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/22 15:25
半島というより名古屋弁(訛り?)だろうね。
しちや→ひちや
みたいに。
75 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/22 15:28
ちなみに半島(知多半島・渥美半島)方面よりも名古屋のほうが
し→ひ
は顕著。
76 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/28 04:25
      ____ ____ .___ ____ ____ ____ ____ ____
   /__.))ノヽ_.))ノヽ_.))ノヽ _.))ノヽ_.))ノヽ_.))ノヽ_.))ノヽ_.))ノヽ
   .ミ.l _  ._ i.) _  ._ i.) _  ._ i.) _  ._ i.) _  ._ i.) _  ._ i.) _  ._ i.) _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) .  r、_) .  r、_) .  r、_)  r、_) .  r、_) .  r、_)  r、_)
    .  (⌒7./ [Iエlユ./ .(⌒7./  .() / (⌒7./ ∠ユ./  (⌒7./. `ニニ' /
   ノ `ー―i´ .`ー―i´ `ー―i´ .`ー―i´ `ー―i´ .`ー―i´ `ー―i´ .`ー―i´

     「わ」  「し」 . 「が」  「そ」 . 「だ」  「て」 . 「た」  「。」
77 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/11/30 13:20
秀英チラシ見ました。小2~中2無料講習!時間は非常に少ないけどテキスト代千円だけで無料。
中3はさすがに無料ではないですね。しかし二時間半が10日で39900円は破格に高いですね。
78 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/12/22 14:14
up
79 名前:名無しさんだぎゃぁ:2010/12/27 12:36
普通の塾ならその前に説明会開くだろ

粕死ね
80 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/02/15 15:09
こんなスレが・・・
無料講習にダマされますた
無料のときは、なかなかわかりやすいじゃんと
思ったが、実際塾生になったら
別の人の素人のような授業だった
学校のほうが分かりやすかった
81 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/02/18 05:15
81

非常によくあることです。だまされないように。
一斉指導の塾の無料は、集団に加わるだけで何の経費もかからないので、
受け逃げしても構いませんよ。
82 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/02/20 04:31
月謝が高過ぎて中三になる前に辞めて他に変わる
中三が滅茶苦茶高いと親が言っとった
83 名前:老婆心:2011/02/27 01:38
そろそろ春の無料講習の時季です。しっかり見極めよう。
その塾を辞めた生徒に聞くのが一番。
84 名前:老婆心:2011/02/27 01:54
元気さ・若さ・声の大きさだけを売り物にしている講師の多い塾に
引っかからないよう。
講師がみんな若い=講師が定着せず、良い講師がすぐ辞めている
=経験不足を元気さ・声の大きさで掻き消そうとしている。
逆に講師が年寄り、これも活気がないイメージ。30代真ん中あたりの
講師が多い大手塾はハズレが少ないでしょう。
また大手だから安心とは限りません。集団塾も個別塾も大手というだけで
費用が他と較べて一段と高くなります。
そのくせ教える講師はバイトだったりします。
しかもチラシなどに「厳しい研修を重ねた・・・」などとありますが、
研修など殆どやらずにいきなり「明日からやってくれ」などと
ぶっつけ本番で苦手教科を頼まれたりします。某大手個別塾です。
85 名前:一馬身:2011/02/27 06:14
家庭教師も同じだよ。↓のように依頼のあった生徒に対して講師の募集をする。応募してきた学生に研修なしにすぐに行けと言われる。

http://search.ト○イgroup.com/student/search/search.asp?P=23&S=%92n%8B%E6&KM=A&D=1&M=&name=%95%5C%8E%A6
86 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/03/02 13:23
無料期間が長いとこほど、入ったあとの額が半端じゃないくらい高い。
これ常識。
87 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/03/03 12:48
>>85
晒されてるのか、イヤなシステムだなあ(--;
88 名前:クール:2011/03/03 12:59
>>86
それ当たってる、一ヶ月無料の所に入った。
講習をメチャクチャたくさん取るように言われた。
しつこく取れ取れって言われた。
気の弱いオレは親に頼んで受けさせてもらった。
夏休みで20-30万かかった。無料ほど高いものはない!
だけど休み後のテストで順位は変わらんかった。
入試も最初の希望より2ランク下げてやっと合格。
オレがバカだけかも知れないが、バイトの講師もアホだった。
89 名前:老婆心:2011/03/07 02:54
87さんのおっしゃる通りです。よく分っていらっしゃいます。
90 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/04/20 13:37
某個別塾のあまりの酷さに一ヶ月で辞めることになった。
講師が時間に来てないとか講師が行くたびに違うとか、我慢したケド、
講師がまったく勉強できないのには参ったw
ちなみに他の県にもある有名なところだと思う。
塾名公表したいところだけど、やめとく。
91 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/07/11 13:58
無料でなくっても安い講習は注意したほうが
いいよ。安さで釣って強引に入れさせるから。
92 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/11/20 02:30
秀○って校舎によって月謝違うって聞いてたけど本当だったんだ。
同じ中学生なのに四千円以上ちがう。諸経費入れたら八千円近くちがう。ひどい!
一ヶ月の授業料ウチの近くの秀○は24150円、となりの秀○は19800円
諸経費もウチの近くの秀○は三ヶ月11025円、となりの秀○は0円
93 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/11/23 11:59
↑19800じゃなく18900だよ、一宮とかその周りは
経費も0だから、正確に計算すると
1ヵ月8925円も違う
で、先週入った広告では来年三月から値下げ
(といっても一宮よりまだ高い)
今通ってる一宮やその周りの中三生は
費用で9カ月間差別されつつ卒塾

※ソースはすべて折込広告より
94 名前:訂正:2011/11/23 12:01
今通ってる一宮やその周りの中三生は
費用で9カ月間差別されつつ卒塾

→今通ってる一宮やその周り「以外」の中三生は
費用で9カ月間差別されつつ卒塾
95 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/11/24 06:53
別にいいんでねえの。
バレなきゃ。
バレたとして、
生徒増えるも減るも
自己責任。
俺が親なら
成績上がってれば辞めさせない、
成績上がってなければ、
余計気分悪くて速攻辞めさせる。
それだけ。
96 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/11/27 10:18
無料はやっぱり、塾入らないと電話かかってきたり
授業の時に「~だから入って一緒に勉強しよう!」とか
授業の終わりに引き止められて「決めた?一緒にやろうよ」とかあるよ。
商売だから仕方ない。入る気がなければ最初から受けないように。
無料を受ける=塾に入る、という覚悟で。
97 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/11/28 08:44
               __
            /´   ``ヽ   
          /::::::::::::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ    
    ((   / <●>::::::::::⌒      ) 
          ⌒(_人__)       ノ    ウビュビュオエエエエwwwwwwwwww 
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
98 名前::2011/11/29 13:14
色々悩みます、もっと情報ください
99 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/12/05 13:03
塾説明会の時に先生の人物像と力量を見抜く
好感度かどうか
それがすべて
この業界に危険人物の割合は多い
何せ、塾の理事長からしておかしな危険人物が多い事実
100 名前:名無しさんだぎゃぁ:2011/12/06 06:40
低学歴多いよ、大手も同じ。
一~二教科がやっとの学生。
就職偏差値もかなり低い。
だからそんな学生しか集まらない。
あとは元気キャラとノリで誤魔化せ!
ってなもん。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)