【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10402220

【熱田区】名古屋学院大学【移転】

0 名前:名無しさんだぎゃぁ:2005/03/03 20:41
知らぬ間にここに決まってました。
4月から行く人書き込みよろしく
151 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/22 02:04
いまや学校法人名古屋学院は、名古屋高校スポーツ・進学実績 大学 移転など偏差値再上昇し文明開化・大政奉還がおこってきているのではないか。
152 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/22 14:50
軽音学部についてkwsk教えてください。
153 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/22 15:40
≫153
自称ミュージシャン崩れ、とおっしゃる面白い顧問の先生がいてね、その先生が中心になって瀬戸の商店街活性化とかもやってて、全国的にも注目されてる。
これからは何といっても、新天地になる熱田区日比野近辺の学生街化だよね~
154 名前:代ゼミ 入試結果データ集 2006年7月4日(火)付け:2006/07/22 15:55
この地区で今春、倍率を上げてるのは、南山と名学大だけです。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/

南山大: 2.7倍(05年)→2.8倍(06年) ↑
名学大: 1.7倍(05年)→2.6倍(06年) ↑
-----------------------------------------
中京大: 3.1倍(05年)→3.1倍(06年) →
愛知淑徳:2.7倍(05年)→2.7倍(06年) →
名外大: 2.6倍(05年)→2.6倍(06年) →
愛学大: 3.1倍(05年)→2.2倍(06年) ↓
愛知大: 2.3倍(05年)→2.1倍(06年) ↓
名城大: 2.3倍(05年)→2.0倍(06年) ↓
中部大: 2.0倍(05年)→2.0倍(06年) →
金城大: 2.1倍(05年)→1.9倍(06年) ↓
155 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/23 00:04
ちなみに倍率1倍台というのは、名経大や名商大等の郊外の学校と非伝統校(新設校)のレベル。
2倍前後は転落スレスレの、危険水域だね。
名学大は60年代には愛知私学トップ3の一角を占めていた伝統があり、移転が決まってからの
立ち上がりは早かったね。同校のマイナス要因は立地だけだったということ。
156 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/23 02:30
名古屋学院大学 オープン・キャンパス参加します!!
157 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/23 17:16
>>155
大学の発表する倍率なんて当てにならない。多少いやかなり水増しされているから。
あと倍率が高い低いはそんなに重要ではない。倍率高くたって受験生のレベルが
肝心だから。あの東大でも後期の倍率は3倍!
158 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/24 00:22
23日のオープンキャンパス、どんな感じだった?
159 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/24 00:24
リハの女ぶさいく
160 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/24 17:56
商学部のブースが盛り上がってたよ~
可愛い女子が揃いのTシャツ来て、用紙とお菓子とか配ってた。名学、楽しそう。
161 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/25 01:28
そうか、商学部良さそうだね。オープンキャンパス行けなかったけど、名古屋キャンパス見て
きました~。建物はシートで覆われていて、よく分かんなかったけど、まわりの環境に圧倒さ
れました。西高蔵駅の方から行くと、すご~くきれいな公園を通っていくことになる。小雨が
降っていたけど、いい雰囲気~。犬を連れて散歩している人がいたり、ジョギングしている人
とかも。とにかく緑がいっぱい。帰り道、暗くなってから国際会議場の横通ったら、虹色にラ
イティングされていて幻想的な気分に。何か感動的でした。
162 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/25 03:04
いいなぁ、名学大。英米語学科に行きたいです。
163 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/25 16:55
商学部はかなり倍率高そうやね。行きたいなー
164 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/28 13:11
散歩がてら熱田神宮公園の方から行ってみました。熱田球場があるところです。球場の脇を抜けて、堀川
に出ると、白い大きな吊り橋が…。きれい♪これ、熱田記念橋というそうです。橋を渡るとすぐ白鳥公園。
きちんと整備された大きな公園。すごいなぁと思ってあとで調べたら、ナンと1989年に開かれた世界デザ
イン博のメイン会場だったんだって。その木々の間を通っていったら、公園の一角に名学のキャンパスが
あるんですね。
工事のフェンスで囲われていてキャンパスの中に入ることはできなかったけど、これはなかなか、ですよ。
建物完成したら、もういっぺん行ってみたいな。
165 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/28 13:28
名古屋学院大学が移転と言うので、実際場所を見に行きました。行くとわかるけど、いい場所であることは間違いないですね。周囲の環境もよく今後の名古屋学院大学の校風もすべての面において変わると思う。学習するにはとてもいい。
166 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/28 17:33
名学院マジ楽しいでこやぁ~♪
167 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/28 19:38
俺ん家から見えるが…、俺は名工大に行こっ。
168 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 05:50
3、0で入れるかなぁ??
169 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 06:58
オープン・キャンパスにいきました。絶対行きたい大学です。
170 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 07:26
>>167
めめめめめいこうだいぃぃぃ!!!!????
そそそんな大学眼中にないもんね♪これからは名古屋学院の時代だもんね♪
171 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 07:28
名古屋学院大学 バージョンアップ!
172 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 09:49
>>170
名古屋学院のリハビリはいいかもしれないが名工大には劣るだろ。
173 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 10:24
名工大受かったのに名学のリハ来た人いるよ☆
174 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/29 11:50
>>173
その逆だっているぞ。名院大のリハもいいけど偏差値的には名工大の方が上だね。そういう俺は名古屋高校の生徒。
175 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 02:12
名古屋高校も最近すごく伸びてるし、名古屋学院大学も伸びてるでしょ。学校法人名古屋学院の伊藤理事長はすごいひとなのかな?名古屋学院って昔から話題性があってなんか幅が広いんだよな。いいも悪いも話題にされるよね。
176 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 03:01
伊藤理事長、魅力的な人だよ。偉い立場なのに威張らない。これはなかなかできないこと。
元バスケットボールの選手で、決断と実行は果敢。
でもサシで話すと実直な、尾張のおじさん(年齢的にはお爺さんだが)って感じ。

名古屋学院は往年の名門校で、浮き沈みのドラマが激しく、その陰影が人間的といえば
人間的だと思う。
177 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 03:02
>>175
偏差値は全然ちゃうだろ。…まぁ名院大の方がかわいい子たくさんいるだろうけどな。
178 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 11:10
>>174
179 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 12:07
名古屋高校からきた奴かなりウザイ。。自分の自慢しかしないしプライドだけはたかいけど実際たいしたことない
180 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 12:19
確かにたいしたことない
181 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 12:49
>>179
名古屋学院通ってる時点で別に大したことない。つまり君も(ry
182 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 16:11
ここの大学は非常に注目されてるな! 総合的に評価高いよ。
183 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/07/30 16:47
今の理事長になってから、名学、打つ手がみんな当たってる気がする。
184 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/01 01:14
>>182
君おもしろい
185 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/02 14:36
マジ名古屋高校からきたやつウザイ。男子校で女友達がいないからかもしれんけど行動が超痛すぎ
186 名前:最新の空撮画像(7.22付け):2006/08/03 07:45
白鳥公園を含む新キャンパスの全景が見られます。

(鹿島建設オフィシャル・サイト)
http://www.kajima.co.jp/site/ngu/8.html
187  名前:投稿者により削除されました
188 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/03 16:40
>>186
貼ってある鹿島のサイト見たけど、予想以上に凄い。
もう体育館以外、建物ほとんどできてんじゃん。
189 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 01:54
オープンキャンパスいきますよ!! 
190 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 02:33
>>188
写真で見るより行ってみるともっと凄いよ。ロケーションが。
>>189
オープンキャンパス行ったあと、名古屋新キャンパスも行ってみて!
191 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 04:44
青木さやか 森下千里名学院入学したんでしょ。来年の学園祭こないかなあ。
192 名前:オープンキャンパス、まだ間に合います。:2006/08/05 04:44
朝から出足は好調です。今からでも遅くはありません。

模擬授業や説明会は午後もありますし、3時頃までに着けば、各学部の先生方への個別相談は十分
可能です。各学部とも、十二分な数のスタッフが待機しています。
前回と異なり、天候にも恵まれました。現キャンパスの新しい方の建物を見れば、新キャンパスの
雰囲気もつかんでいただけます。立地は大きく異なりますが、建物の様式は同一です。
この機会に一人一人の学生を大切にする、名学大の親切なサポート体制を実感してください。
これはオープンキャンパス当日だけの付け焼き刃ではないことも、感じ取っていただけるでしょう。

【体験AOの出願】 締め切り間近です。明日(月曜)中に高校に行って、担任の先生がつかまら
なくてもどなたかの先生の印鑑をいただき、その日の内に発送してください。そのためにも
今日、出願書類だけでも手に入れておきたいですね。後の入試区分になるほど、残りの定員が
狭まってゆきますし、熱田移転の認知も進んで名学大の人気自体が高まって難しくなることが
予想されます。
一番早い体験AOが一番の近道です。受けるだけなら無料、審査に受かって出願資格ができて、
初めて入学検定料が生じる仕組みです。不合格なら無料、けっきょく出願を見送ることになって
も無料です。安心して出願してください。
193 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 04:45
194
194 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 04:45
195
195 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 04:45
196
196 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 04:45
197
197 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 04:46
198
198 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 11:42
199
199 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/05 18:13
そして華麗に2000get
200 名前:名無しさんだぎゃぁ:2006/08/06 01:35
森下千里すき!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)