【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10402175

愛知県内の私大の情報交換!

0 名前:名無しさん@愛私:2004/02/01 14:18
 情報交換しましょう!(重複スレなし:確認済み)
91 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/07/11 00:06
ソニーの中途採用者です。
EVPとの面接で、出身校の話は全く出ませんでした。
そして合格して、今、UKに駐在しています。

ちなみに、ソニーでは履歴書は人事部ではなく、総務部が管理します。
大学名で学生をとる企業はつぶれて言ってるよね。(銀行も、証券も、カネボウも)
92 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/07/12 02:33
>>91
そうですね。
>大学名で学生をとる企業はつぶれて言ってるよね。(銀行も、証券も、カネボウも)
銀行も、、、。
93 名前:おっさん:2004/08/08 07:41
>>78 だれだ!大嘘を付いている奴は!
大学生の就職は文系が会社訪問主体で、理系が研究内容に関する指導教官の推薦主体というのが真実だ。
従って、企業がどこの学生が欲しいかということは別にして、希望すれば案内は誰にでも届くし、企業がスポンサーとなつて統括的な案内を出すこともある。
南山大生だけに案内が届くのはウソ以外の何ものでもない。
だいたい、南山大生はMARCH・関関同立なみの就職ができるものと思って、一流試行が強く、東京関西の一流企業を狙い奴が多くて、実際には玉砕しているのが実態。
日東駒専にも遠く及ばない実績というのが本当だ。
バブル前まで偏差値40代だった南山が、縁故入学オンパレードの偏差値ドレッシングで無理やりランクを上げても実力は付いてこない。
だまされて、難関の一般入試を突破した人はかわいそうだ。
94 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/08 10:14
>一流試行が強く、東京関西の一流企業を狙い奴が多くて、
 実際には玉砕しているのが実態。

 →一流志向ね。漢字弱いね。
95 名前:やまちゃん:2004/08/08 12:49
漢字変換ミスはともかく、南山のHP見てわかったけど、南山でいわゆる一流企業入っているのって、みんな女子の一般職(昔の高卒試験で出世しないやつ)なのね。
こんなので見た目飾っているんだ。今度どこかに救済される某銀行行く奴もほとんど女の窓口係要員じゃん!
96 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/09 11:38
南山もばかはばか。どこの大学でもばかはばか。
97 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/09 11:47
名市大は最高に最高です。
98 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/17 03:03
あとひとつで100
99 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/17 03:06
南山大トリビアの泉100回記念
南山大の学部には、金髪のお姉さん・イケメン西洋男の留学生はいない。
0かどうかは、知りませんが、本当です。南山大HPによると、
学部留学生130人中、中国78人、台湾9人、韓国14人、タイ10人、ヘトナム4人、フィリピン3人、マレーシア5人、ミャンマー3人、インド1人、イギリス1人、スウェーデン1人アメリカ人です。
大学院ともなれば、西洋人留学生はイタリア1人です。
は日本人よりもはるかに勤勉なので、偏見は絶対ダメですが、
少なくとも、写真に載っているような金髪のお姉さん・イケメン西洋男と南山大生が歓談しているような光景は、少なくとも学部生・院生の中ではありえないことになります。
別の所へ行けばあるかもしれませんが。
しかも、中国人留学生の在籍は総合政策学部に集中しており、南山国際や聖霊、メ○ノールや聖カ△タニオ等,わけのわからないところで定員を埋めている姿が浮き彫りになります。
100 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/18 22:46
>>67
ずいぶん詳しいね。南山の教員かな?
だったら、(愛大南山に限らず)人事がらみの話は裏事情が多いって分かるよね。
10代向けの掲示板だから、やめときましょうよ。
念のため言える範囲で言っておくと、愛大の教員チェックは、「新しく」法科大学院に迎える予定の実務家教員に対してのもの。
すぐに法学部の教員で補充できている。

全国的に見たら愛大の学術研究レベルは低くないよ。
研究に励む人が多いから、むしろ高い方だと思う。
研究の面でも悪くないけど、愛大は教育熱心だね。
これだけ教育に力を入れている大学はあまりない気がする。
101 名前::2004/08/19 00:06
愛知大学についてもっと教えてください。
102 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/20 11:52
愛大って指定校推薦あるんですか~??
103 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/20 14:41
>>78&94
ていうか、南山は地元の新興上場企業くらいなら就職に強いといってもいい
と思うよ。ただ、地元でもトヨタ系や老舗の大手企業では門前払いでしょ。
悪くてもMARCHや同志社くらいしかとらないから。
大学名を気にしない企業があるっていうけど、極めて少数派にすぎない。
だって、あの大量のentryから大学名なしでどうやって学生を絞るっていうの?
人事部は間接部門なんで、そんなに多くの人員を割かれていない。
てっとりばやく絞るには、やっぱ大学名が必要。#90の言うとおりで、
せめて、有名私立くらいは受かろうね。
104 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 08:14
4年後(04年度入試)を予想してみました

南山・中京・淑徳・椙山・金城・名女:現状維持
愛知:経営・経済が48にダウン。入試から記述・英作文・古文が消える
名城:経営・経済・都市情報が45にダウン。入試から記述・英作文・古文が消える
愛学:文系学部の偏差値が軒並みダウン。入試から記述・英作文・古文が消える
中部:文系学部がBF落ち
その他:1部が廃校になる
105 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 08:21
ついでに10年後も予想してみました

愛知:豊橋閉鎖。名古屋校舎も郊外ということで敬遠され
法学部以外はBFor閉鎖? 法学部のみの単科大学として残る?
名城:可児閉鎖。理系・法は安泰。経営・経済・都市情報はBFor閉鎖?
愛学・中部:文系学部は全て閉鎖? 両大学とも理系大学として残る
金城:文学部閉鎖? 家政・薬は現状維持
南山・中京・淑徳・椙山・名女:現状維持?
その他:ほとんどが廃校になってる
106 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 08:24
なんじゃこれ あほくさ
107 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 11:48
名市大万歳!!
108 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 12:05
>>103
トヨタ系は地元重視の風潮があるから、愛大でも採用してもらえる。
確かに老舗の大手企業は、今は不景気で難しいね。
だけど、採用されてる学生もいるよ。
逆に、ITなんかの新興企業は、企業のほうから頼みに来ることがある。
特に名古屋に進出しようとしている企業には強い。
資本金が数百億円以上の企業になると難しいのは確かだけど、
成長中の新興企業で大手にはいる数十億円ぐらいの企業は、
老舗の大学だから名前で求人に来る。
大学時代の友人知人で人事やっている人から良く学生を紹介しろと頼まれるし。
名古屋には大学がすくないから・・・
109 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 12:08
大学名まったく関係なし  大手勤務より
110 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 12:13
大学名が生きるのは、日ごろの実績・人脈 会社の信頼を得てから。
それもないのに大学名が幅をきかすことはないです。会社は厳しいのです。
但し、入社するときは、やはり 大卒組、高卒組、など分けてしまいますね。
でも めげず、がんばればそれなりの道を与えられると思います。
111 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 12:21
>109
トヨタ系もいろいろなレベルがあるよ。南山や愛大だと、直系と
言われる日本電装、アイシン精機、工機、紡織、本家にあたる
自動織機あたりはまず無理だね。よほど何か特技でもないとね。
それより下のクラスなら目はあるだろうけど。

>特に名古屋に進出しようとしている企業には強い。

確かに営業で地縁が必要な場合は、少数を地元の大学から
とろうとすることはよくある。その時に候補になるのは
南山・愛知になることは確かだね。でも、あくまでそういった
意味での採用で、幹部候補としてではない。もちろん、入社後に
よほどできれば幹部候補になる人もいるが、まぁ例外中の例外
だね。

>名古屋には大学がすくないから・・・

そう。マトモな大学が少ないんだよね。
112 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/21 12:59
>>111
>南山や愛大だと、直系と 言われる日本電装、アイシン精機、工機、紡織、本家
そういった企業を指してますが・・・
それにまともな企業の昇進は、入社後の成果で決まります。
大学名が関係してくるのは、せいぜい最初の配属が決まるときまでだね
(この時でもほとんど関係ないけど)。

人事担当者は大学事務にも求人依頼するけど、
企業も良い人を取ろうと必死だから知人は、直に依頼してくることが多い。

はぁ・・・やっぱりやめた。疲れるだけ。
学歴厨とは何を話しても無駄なんで、
裏話をしたくなくなったのでやめる。勝手にして。
113 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/22 08:00
某中傷スレが1000を突破して閉鎖になったので、こちらにだいぶ辺なのもが入ってきたね。
根拠もなく、105、106みたいなことを言う者は相手にしないようにしましょう。
114 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/22 08:13
♪よく考えよう~。大学名は大事だよ~。
115 名前::2004/08/23 06:15
愛知大学はいい大学だよ。
116 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/23 17:55
県内の私大と、県立大だったら、どっちがいいですか?
117 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/29 12:33
113さんへ
息子の進学で頭を痛めている者です。112さんと113さんとのお話を
興味深く聞かせていただいておりました。といいますのは、息子が南山大学
の指定校推薦を先生から勧められておりまして、一般受験か推薦かで迷って
いるからです。

昨今の就職事情が悪いことは承知しておりますので、私としては就職にさえ
問題がなければ南山でもとは思っていますが、私のお付き合いしている名古屋
の上場企業(トヨタ系を含みます)の方で、南山卒の方に出会うことはほとんど
ありません。そういった意味では112さんの言われることも理解できるような
気がするのですが、本当のところはいかがなのでしょうか?裏話も含めて
もう少し現在の就職状況について詳しくお教えいただければと存じます。
よろしくお願いいたします。
118 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/08/29 23:55
>>117
南山は女子学生が多いから、全体的に見たら就職は悪くなるのは仕方がない。
今は女性の就職は難しいからね。
南山は女性が多い分、人脈が弱いといわれるけど・・・良く知らない。
119 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/05 03:25
>>118
何か勘違いして見えませんか。
現在、南山大学の著名企業就職者はほとんど女子の一般職採用
(昔の高卒採用で、いわゆる管理職登用が制限されるやつ)です。
だから、単純に就職先を集計していると、南山の就職も悪くないように見えるが、
男子の就職は、118が言われるように著名企業で南山卒の方に出会うことはほとんど
ありません。
120 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/05 03:42
著名企業で会う男子って名古屋大、名市大、愛教大、愛知県立大位かな?
121 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/05 03:49
愛知医科の指定校ゲットしてまった。。
122 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/05 07:27
>>120
単に国公立並べただけですか?
著名企業で会う男子って名古屋大・名工大ぐらいでしょ。
あと、本当に意外なんだけど、中高年だと愛大が本当に多い。
昔は難関だったから、その名残かな。
上場会社役員・部長出現数などを見ると、名古屋大に次ぐ存在ですね。
プレジデントによると、若手上場会社役員出現状況が愛大と一橋が同順位だった。
123 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/05 07:38
>>122
私もそれ読みましたよ。まあ、上場会社にもいろいろありますが...
愛大は身の丈にあった就職指導しているから、地元での勢力が南山よりも強固だという話は聞きます。
南山がMARCHや関関同立よりもかなり見劣りがすると言われているのに対して、
愛大は偏差値の割りに健闘しているという話はよく聞きますよね。
124 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/05 13:05
愛学薬なめちゃあかん
125 名前:118:2004/09/05 13:41
>120
現在の就職状況もやはりそうなんでしょうか?正直に言って私達の
世代の就職の時期(20年ほど前ですが)だと、南山は未上場のそこそこの
企業に就職するのが良いほうだったと記憶してますが、多少はよくなって
いるのかなと思いまして、お尋ねしているのですが...。
126 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/10 23:32
愛大は公務員指向の強い大学だからね。
公務員になる人が多いみたいだね。
127 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/10 23:48
>>125
就職は景気の波の影響が大きいから、漠然と20年って言われても・・・
景気の良し悪しでかなり違う。
バブル時代だったら、愛愛名中以上の大学は一部上場が当たり前だった。
名大だったら企業の方が入社してくれと泣いて頼みに来た。
断るのに苦労した。
女子の一般職は総合職に行けない人が行くところだったし。
バブル末期で私大バブルのはじまりの世代だけど、
愛知県内の私大がこれほど低く現在は見られているのに驚く。
あの頃は南山が偏差値60を超えていたし、愛大も50代後半だったけどね。
128 名前:118:2004/09/11 01:06
resありがとうございます。ただ、118にもありますように、
南山の過去の就職実績に関心があるわけではありませんで、現在の
状況がどうなっているかをお答えいただければ幸いです。就職は景気の
動向で左右されるというのは理解はしていますが、バブル期のような
例外は別として、南山という大学の現状としてその大多数(男子学生)
がどのあたりの企業に入っていくのでしょうか?
129 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/22 21:03
なんだか愛知大をほめ殺してる人が一人いるみたいだけど、いったい何をやりたいんだか。
この人と、南山大等を貶している人は同一人物なんかね。
出身校が好きなのはのは仕方ないと思うけど、なんかちょっと見てて見苦しいかも。
130 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/22 22:36
久しぶりにBBSを見ていたら、愛知大マンセー君がまだやってたのか…
私は法学部の教員ではない。在名の大学の出身でもない。
もっとも、名古屋に無関係な人間でもないが。
>>100

教員引き抜きについては、どちらかといえば低いところから高いところに行く方が少なくない、というかむしろそれがほとんど。
ちなみに名古屋でもっとも教員引き抜きに成功したのは名古屋大。帝京大からも引き抜いている。

おそらく君が見た「新聞記事」はこれだろう。ここからどうやって愛知大に有利な情報を導き出せるのかが不思議ではある。
http://chubu.yomiuri.co.jp/kyoiku/daichi/daichi030615.html
私の持っている情報からすれば、在名の他大学に比べて愛知大に不利な情報の方が多いのだがね。
その一端が前に述べたことなんだが。
ま、愛知大にうらみでもないし(決して悪い大学ではないことは確か)これ以上書くつもりもないが。ただ君の出身校?マンセーが気味悪いんで少し真実を述べたまで。


>全国的に見たら愛大の学術研究レベルは低くないよ。
>研究に励む人が多いから、むしろ高い方だと思う。

どういう根拠で?というか買いかぶりすぎでしょ
私の出身校(名古屋地方に存在するすべての法学部に研究者を輩出しているはず)で愛知大が研究レベルについて話題になったことは一度もないが。
新堂先生がいるが、先生も、お歳を召したため余生を出身地の名古屋で過ごしたいというくらいじゃないかな?
ご老体の他大引退教授でビックネームのいる大学なら珍しくもなんともないしね。


>研究の面でも悪くないけど、愛大は教育熱心だね。
>これだけ教育に力を入れている大学はあまりない気がする。

まあ、教育レベルに関しては、けっこう頑張っている方じゃないかな。
ただ、愛知大は、法科大学院等専門職大学院形成支援プログラムに採択されてなかったけどね。
ちなみに、その他の在名の法科大学院は、何らかの形で採択されている。
131 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/23 21:12
>>130
漏れのことか?漏れは愛大出身者ではないし、関係者でもない。
愛大に友人の教員がいるだけ。
関西で在名のどの大学より大学教員は多数輩出しているはずの大学出身ですがね。
どうでも良いことですが。
>教員引き抜きについては、どちらかといえば低いところから高いところに行く方が少なくない、というかむしろそれがほとんど。
おいおい。今回のロースクール騒ぎで誰がどこに変わったか調べて見たら。
珍しくないよ。
下位クラスの大学に移った例なんて山ほどある。
それに研究者が勤務先を選ぶ基準は研究環境。知らないみたいだね。
>愛知大が研究レベルについて話題になったことは一度もないが。
知ったかぶりだな。COEやCOLだけが判断基準なんだろうな。
132 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/23 21:22
>>130
過去スレ読んだら、別の人と言い争いをしてるね。
自信満々で、知ったか振りをするのも高校生ばかりの掲示板だから
しょうがないけどな。

南山か名大の法学関係の大学生か院生だろうけど、
そんな程度の情報しか得られてないのか。ふ~ん。
133 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 05:58
>>131
>関西で在名のどの大学より

京大ですね。指導教員は誰かね。


>下位クラスの大学に移った例

へ~例えば?
一般に上位大学と思われる大学に移ったと思われるケースの方がはるかに多いと思いますけどね。統計はとっていない(そんな暇なことする気もないが)
まあ、名古屋の大学なら、名古屋大から明治学院に移ったK教授なんかもありますが、例外じゃないでしょうか。
阪大から名古屋大に移ったM教授なんかもいますかね。阪大と名古屋大ならそれほど変わらないか。

>COEやCOLだけが

え?なんでそうなるのかな。誰もそんなこと言ってないし、これは予想外の対応だ。
だいたい法律系でCOEとっている大学は、確か5、6つしかなかったはずだけど。
東大京大、早稲田、北大、神戸大あとどこだっけ。名古屋地方で採択されたところはなかったはずだけど。

ていうか、愛知大の法律系の教授って、論文書いているの?(老人教授の過去の実績以外で)
民商法雑誌とかジュリストあるいは法学教室等々に載ってるのほとんど見ないし、引用もされているのをあんまり見ないんだけど。

そもそも、愛知大の法律系の研究レベルが高いという主張自体、はじめて聞いたんだよね。

で、あなたはいったいどういう基準を持っているの?(笑)
134 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 06:09
>>132

無内容な書き込みな書き込みはやめて、いったい君がどういう「情報」を持っているのか書けば?

>研究環境

なるほどあなたの主張によれば、大学教授は研究環境にひかれて移るということなのね。
確かに、私と以前議論した人とは意見を異にするようだね。
私の感覚では、研究環境も大きなファクターだが、教員同士のつながりがもっとも大きいような印象がある。
あなたは理系の出身なんじゃないか。

しかし、移った教員の一人は実務家教員なのに、研究環境にひかれてってのもおかしい気もするけどね。

ま、とにかく人違いならいいです。
ヨタ話はこれで終わりにしてもいいですよ?
もし、あなたが「基準」「情報」を出せるのなら(笑)、議論を続けてもよいですが。
135 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 07:04
おっと、忘れてた。
私が名古屋大や南山大の学生と勘違いしているようですが、(失礼ながら)下種の勘繰りはおやめなさい。外してますし。
あなたは私が、「大学」の研究レベルをCOEではかってるだのいろいろ予測をつけては外していますが、勘繰られるこちらも恥ずかしい。
(そもそもCOEって研究プロジェクトごとに採択されるものなのだが)

どうせあなたの「情報」って、一人二人の教授の噂話か、雑誌、「全国紙新聞」(笑)くらいしかないのでしょ?
あと、教授同士の評価によるランキングとか(宝島社の「学問の鉄人」やら神戸大HPのランキング)程度か。
いずれにせよ、それらのランキングにも、愛知大はランク外だったけどね。

といっても、繰り返すが愛知大がそれほど悪いとは思わないんだよね。
「良くはない」、ということは明らかに言えるのだが。当たり前か(笑)
136 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 09:56
>民商法雑誌とかジュリストあるいは法学教室等々に載ってるのほとんど見ないし、
>引用もされているのをあんまり見ないんだけど。
ろくに論文を読んだこと無い人だったんか。
だったら、説明しても結末は見えてるんで・・・結構です。
>一般に上位大学と思われる大学に移ったと思われるケースの方が
>はるかに多いと思いますけどね。
だから、「珍しくない」って言ってるんですけど・・・
それなりにあるって意味ですけどね。
本当に知らないようだな。
九州>龍谷
東北>関学
とかね。他にもたくさんあるよ・・・
137 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 10:12
多分、誰かと勘違いされているようだが、それにしてもね・・・
まあ、確かによその大学を見下して勝ち誇ってる時点でまともな人なわけないよな。
知識をひけらかして、御満悦でいるようだけど、見る人が見れば、分かるのにね。
会話しようにも、あまりにも実態とかけ離れすぎて・・・
情報交換できそうにないな。

漏れの負けで良いからね。どうぞ。
138 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 22:56
研究の話さえも勘違いな意見に支配されるのもなんだしな・・気が変わった。
>民商法雑誌とかジュリストあるいは法学教室等々に載ってるのほとんど見ないし、
どうして「ジュリスト」と「法律時報」の執筆者には傾向の違いがある?
民商法雑誌は、なぜ関西の大学教員または関西の大学院出身で他地域教員が書く場合が多い?
何で東大の紀要(っていったら怒られるかな)が法学協会なの?
って法学関係者なら誰でも見当がつく当然の共通認識は全くないよね。
細かい話はともかく、他の分野と違って法学系の雑誌は「投稿と査読」ではなくて、
編集委員からの頼まれ原稿が多いの(何らかの個人的なつながりで頼む場合が多い)。
だから、上記のような話も出てくるし、紀要の地位が他の分野に比べて高いんです。
編集委員から頼まれなければ書かないし、
他の分野と違って紀要で十分だって意識が法学にはあるんだよ。
少しでも法学をかじったことがあるのなら
これだけの説明で十分に分かるだろうけどなあ・・

本当にやめます。すまん。
139 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/24 23:06
あと移籍ね
関西>甲南
関学>大東文化
ってのもあるね。
あげればきりがないよ。
140 名前:名無しさんだぎゃぁ:2004/09/25 02:12
>引用もされているのをあんまり見ないんだけど。
読んだことがないみたいですね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)