【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412569

★☆浦和学院高等学校について Part1☆★

0 名前:名無しさん:2008/08/21 16:39
語ろう
200 名前:名無しさん:2010/03/22 02:53
>>198
それが全てじゃないけど
もちろんそれも1つでしょう
みんなそう思うと思うけど?
201 名前:名無しさん:2010/03/24 16:16
>>198
親の心 子知らず

私もあなたがわからず屋さんで悲しい。
202 名前:名無しさん:2010/04/06 16:16
>>201
あ~あ、2週間以上も書き込みがないじゃん。
つまんないことを書くからだよ。
あなたはセンスがないから、もう書き込みをしないでください。
203 名前:名無しさん:2010/04/17 09:29
オープンスクールの感じでは来年も受験生が多そう。
面談では単願なら文理進学、併願なら総合進学でしたが、授業内容などどう違うのかな?
将来は文系大学志望です。
204 名前:蜘蛛:2010/05/21 12:02
来年総進受験します
205 名前:名無しさん:2010/09/15 13:54
春の選抜に出場は確実か? また受験生が増えそな予感!
206 名前:名無しさん:2010/09/16 04:53
ここ1学年に 800人くらいいるんでしょ?

人間関係とかどうなのよ
207 名前::2010/09/16 14:31
プログレスの確約っいくつですか?

詳しくお願いします
208 名前:チア:2010/09/16 15:31
甲子園行きたいけどな~どうしようかな~悩み中です
209 名前:受験生:2010/09/24 03:50
浦学めちゃきれいだし~★!
先生もよかったぁ^^


総合進学って進学率低いですか?どれくらいですか?
210 名前:名無しさん:2010/09/27 08:55
>>208
在学生は3000円で甲子園へ連れて行ってもらえるんですよ。
たしか京都観光付きで。
211 名前:名無しさん:2010/09/27 09:10
交通渋滞により変更の可能性もありますが、神戸への立ち寄りもありですよ。あと温泉入浴付きです。ちなみに甲子園出場となった場合、心配されがちな寄付金を取られることもありませんよ。
212 名前:名無しさん:2010/09/27 12:55
>>210
来年4月入学内定している新1年生は、単願ならOKとか…無理だろうな

>>211
県内には寄付金半強制の私立高もあると聞く、どこだ?
213 名前:名無しさん:2010/09/27 13:00
浦学は寄付金一切ないよ。会計報告もハッキリしてるし余計なお金取らない。他の私立は強制的に寄付金取るのが当たり前になってる話しはよく聞くよ。そんな学校は多いんじゃないかな。
214 名前:名無しさん:2010/09/27 13:32
〇咲〇栄 甲子園出場時ホームページで一般人にも寄付よびかけてた。
引いた~f^_^;
あんなの高校野球史上初じゃないかな~初めて見た。
215 名前:名無しさん:2010/09/27 16:08
>>208
高校は全国で何千校もあるが、選ばれるのは40校程度
浦学は寄付金もとられないし甲子園でサンバを踊ろう
>>209
総合進学はほぼ全員進学希望、大東亜クラスの文系が多い
216 名前:名無しさん:2010/09/28 15:20
でもね、甲子園に一回出ると選手と応援団で1千万単位でお金かかるんですよね…埼玉からだと交通費もかかるし余計に。
どこから捻出してんだろう?
217 名前:名無しさん:2010/09/28 15:39
個別相談に週末行く予定ですが、北辰で過去2回54とれましが、確約はもらえるのでしょうか。
私立他校で自己推薦書をいただきましたが、特に「他を受験しなくても大丈夫でしょう」など確約ととれるような言葉はいただきませんでした。
北辰は平均だと52ですが。浦学の選抜基準値がわからないので心配です。
218 名前:名無しさん:2010/09/28 15:56
>>216 公立高校もそうだがOBのカンパによる力も大きい。
むしろ在校生一般人に寄付金をたかるS学園が異常だと思う。
219 名前:名無しさん:2010/09/28 16:27
217です。そうですよね。s学園のやり方ってありえないですよね。
公立は母校が甲子園に出ましたのでカンパの経験有りです。埼玉じゃありませんが・・・
場合は後輩のために気持ちよくカンパさせてもらいました。
220 名前:名無しさん:2010/09/29 13:26
>>217
54が2回ならば文理進学がぎりぎり、総合進学なら50をきらなければだいじょぶでは?
221 名前:名無しさん:2010/10/02 13:33
今年、浦学のアートの方に受験することになりました。
テストで、デッサンが出るといわれたのですが・・・
いったいどうゆうのが出るのでしょうか??
わかる方がいたら教えてください(>-<)
222 名前:名無しさん:2010/10/02 13:41
確約貰った人達は実際受験しますか?
223 名前:名無しさん:2010/10/02 22:40
てか アブソルートくらい確約とれないと 
正直 やめたほうがいいとおもいます
224 名前:名無しさん:2010/10/03 13:27
サイエンスです…
225 名前:名無しさん:2010/10/05 08:35
グローバルってどんな感じですか?楽しそうとか、厳しそうとか?
他のコースとどの程度接触あるんんですか?
知ってる人教えてください。真剣に入学を検討して悩んでいます。
226 名前:ひよこ:2010/10/05 10:28
浦和実業と浦学だったらどっちが真面目そう?
227 名前:名無しさん:2010/10/09 07:01
>>225
グローバルな人材が求められる今、いい選択と思うよ。
他のコースと接触したいなら部活に入れば良い。若干の制約はあるだろうが。
228 名前:名無しさん:2010/10/24 07:52
浦和実業のほうが レベルが少し高いとおもうので

浦和実業だとおもうよ
229 名前:チッピ:2010/10/24 09:10
226さん!!
私もグローバル確約もらったから併願するか迷い中なんです^^

でもかなり厳しそうですよね;;
230 名前:名無しさん:2010/11/18 12:32
>>226
どちらもチャライのは余りいないが校則は浦実がずっと厳しい。
浦実の校長が例の「つくる会」教科書のメンバーだからかと思う。
231 名前:名無しさん:2010/11/18 13:56
特進類型って勉強ばっかで、部活できないんでしょう?学校は楽しい?
232 名前:名無しさん:2010/11/18 22:32
>>231
野球部等の一部運動部を除けば、特進でも入部はできる
プログレス・アブソルートならば結構部活をやっている
233 名前:野球小僧:2010/11/19 09:35
通信簿オール2 

受かりますか。
234 名前:名無しさん:2010/11/19 22:14
オール2でも偏差値が60以上、生徒会長、野球なら全国大会出場なら少しは希望もあるが、
そうでなければ違う学校の受験をお勧めします。
235 名前:チアガール:2010/11/19 23:16
リテラル、アートってどんな感じ?

内申25、偏差値45で受かりますか?
236 名前:名無しさん:2010/11/20 08:58
>>235
リテラル・アートも普通科の範疇、商業科・美術科というほど徹底していない
悪く言えば中途半端な存在

内申25、偏差値45だと、確約をもらったならともかく、正直難しいと思うよ!
237 名前:時間がない!:2010/11/20 10:20
アブソルートの確約もらっています。昌平の特進とどっちがおすすめですか?
238 名前:名無しさん:2010/11/20 12:36
昌平
239 名前:名無しさん:2010/11/21 05:46
昌平はやたら勧める学習塾があるが佐藤栄、埼玉平成と並ぶ
3S=悪の枢軸、と言う人もいる。
いずれにせよ、私立は偏差値だけでなく校風で選ぶべき。
240 名前:名無しさん:2010/11/22 14:16
特進は真面目な人多いですか?

下のコースは、ギャルっぽい人多いでしょうか?私は、県立だめなら、総合
進学にしようと思いますが、ギャルは苦手です・・・
241 名前:名無しさん:2010/11/23 02:49
ギャルとヤンキーはほとんど見かけないね
242 名前:花咲:2010/11/23 05:25
朝刊で志願者状況が載っていたが、予想通り志願者が増えている
単願は昨年より100人以上増えて、併願にしわ寄せが来るだろう、頑張らなくちゃ!
243 名前:私も知りたい!:2010/11/23 07:45
新聞に載ってるんですか?何日の何新聞ですか?
今年は人気?
ところで、男女比はどうなんでしょうか?
特進を考えていますが、女子の人数が少ないと友達できるかな?
244 名前:名無しさん:2010/11/23 11:36
私立の志願者なら15日の朝刊にでていたけど男女比判らないね。
12日現在の数値なのでどこの学校も応募者はさらに増えそうですね。
特進頑張ってください!
245 名前:名無しさん:2010/11/23 11:44
245さん教えてくださってありがとう!
新聞見ました。その後ホームページにも受験者数4306人とのってました。
春選抜出場決まったから、人数増えたですか?野球のこと詳しくなくて・・
246 名前:名無しさん:2010/11/27 14:39
受験のときの行き方についての質問なんですが、親などに来るまで送っていってもらうのはいけないのでしょうか?
願書には、行き方を書けっていうのがあって、スクールバスとかしか書いてなかったのですが、やはりそのとうりいかなくてはいけないのでしょうか?
247 名前:名無しさん:2010/11/28 06:29
受験生頑張れ
248 名前:名無しさん:2010/12/05 15:13
応募者数去年より約500人の増加ですね。

>>246
ホームページにも書いてあるけど車での送迎はダメ。
249 名前:名無しさん:2010/12/06 12:41
明日実技がんばります(・w・)
自信ないなぁ・・・



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)