【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412516

♪農大三高♪

0 名前:愛理:2007/11/03 05:33
農三に行きたい人!!
農三に詳しい人!!
一緒に語りませんか??
>>

...ってヵ、語りましょう★☆
434  名前:投稿者により削除されました
435  名前:投稿者により削除されました
436 名前:名無しさん:2010/11/04 15:09
>436
え~?そうなんですか~?
楽しそうだし先生感じよかったし良いかもと思ってたんですけど。
SSHと特進は全然違いますか?
437 名前:E3:2010/11/05 10:36
東京農大三校に行きたいんですが、やっぱり中学の成績が
悪いと、入試に響いちゃいますよね。
どのくらいだと、響いちゃいますか?
438 名前:名無しさん:2010/11/05 10:53
自分の知り合いで偏差50なくて落ちたやついるけど。
そのくらいじゃね?
個別相談行って聞くのが一番。
でも過去問やって傾向見れば大丈夫だと思うがんばって!

楽しみたいなら総進
勉強したいなら特進
特進からすると総進のやつらは皆遊んでるイメージ。
これ自分だけ?w

ついでに国立ちょっとでも考えてるなら特進がベター。

SSCは本気で勉強漬けの三年間になる。
先生からは多少特別視されっけど。
439 名前:名無しさん:2010/11/05 13:30
住んでる所が東京に近いやつほど、入学してから後悔するやつが多い。
遠いし、田舎だし、駅から遠いし、ブスは多いし、教師も融通のきかない頭の悪い教師ばかりだし、校舎もぼろくて、授業中にはスズメバチが入ってくる。

受験生のみんな、考え直すなら今しかない。
440 名前:名無しさん:2010/11/08 07:55
偏差値50って推薦かなんかか?
441 名前:在校生(3年):2010/11/08 09:22
私は特進の者ですが、特進は2年時のクラス替えでは文系と理系には分かれず、授業だけ分かれるという感じになります。
(文系の場合→日本史・世界史、理系の場合→物理・地理)

3年時のクラス替えでは文系教科を受けていた人、理系教科を受けていた人でクラス替えが行われますが、
3年時に理系から文系に移動することは可能で、私もそうした者の一人です。
(文系から理系に行くことは可能かわかりません。)

文転したことでついていけなくなる授業があるのでは?と思う方がいるかもしれませんが安心してください。
文系でも3年時に地理を選択することができるので、日本史・世界史をやらなかった人でも大丈夫なんです。
総進では[文系だけど歴史が苦手で3年時に地理を選択した]という人もいるそうです。

実際、文系と比べ理系は宿題の量もかなり多く、数学の再テストなどもあるために数学の得意な人でないとついていくのが大変になると思います。
昨年は、宿題などで忙しいこともあって学校生活があまり楽しめませんでしたが、文系に移動して今はとても楽しいです。


また、総進から特進に上がってくる子、特進からSSCに上がっていく子も同学年にいました。
なのでみなさんのおっしゃる通り、学校生活を優先したい方は総進、進路を優先したい方は特進・SSCをおススメします。

ちなみに、私は北辰テストで偏差値60前後でしたが、A判定をもらえればほぼ安心できます。

先生はその人によってだいぶ違いますが、話すのが大好きで面白い先生、沈黙の中授業をやる先生、生徒に文句ばかり言う先生、ちょっと熱心じゃない?先生など色々います。
比較的、農三では文系の先生の方が人柄のいい人は多いかと。
受験生の方、頑張ってください。
442 名前:名無しさん:2010/11/08 11:49
偏差値60でA判定がでるの?
443 名前:名無しさん:2010/11/09 09:39
単願て60だっけ?
併願は60じゃもらえない
444 名前:名無しさん:2010/11/09 10:58
スクールバスは有料ですか?
有料だとしたらいくらくらいかかりますか?
445 名前:名無しさん:2010/11/10 03:02
あたしの感覚だと嘆願すると本校並だから、エスカレーターだし、50しかでないお馬鹿ちゃんはここ志願するといいよ。併願だとけっこう鬼門。
446 名前:名無しさん:2010/11/10 03:09
バスは東松山方面:年間約5万円、熊谷鴻巣:約10万円、上尾:15万です。
回数券も利用できますよ。
学年で朝のバスが決まっていて、低学年は7時頃の早い便です。
447 名前:名無しさん:2010/11/13 10:16
447さん ありがとうございます。
吹上からだと回数券はいくらですか?
あと部活の朝練は何時からですか?
朝練がない日は回数券を買ってスクールバスで行っていいんですよね?
質問ばかりですがよろしくお願いします!
448 名前:名無しさん:2010/12/13 04:19
448さん 朝練はたぶん7:30頃です。
回数券は300円なので毎日往復利用するなら、定期券の方がお得では。
チャリは許可制です。
(強化部所属とかバス便が近くにないとか・・)

吹上便は7:05と8:05の二本です。
449 名前:ななこ:2010/12/17 05:15
先日個別相談で併願の総進A判定でした。
偏差値63ありましたが、特進でA判定がもらいたいなら
11月の北辰で65以上を取ってくるようにいわれました。
内申が19しかないからですね・・・。
しかし、11月の北辰は出来が悪い!!
受験のときにスライドをかけていれば、運がよければ特進になりますよね?
450 名前:名無しさん:2010/12/20 07:54
東松山は、1年生の朝に限っては、森林公園まで行って
乗車しなくてはなりません
帰りは東松山行きに乗れるんですけどね

450さん、内申でもったいないですね
農三は内申○○かつ偏差値○○でしたね
もちろんスライドで、出来が良ければ特進は可能だと思います
それか、入ってからがんばって2年から特進を目指すとか
まあ、併願なら公立絶対合格するようがんばってください
451 名前:ななこ:2011/01/09 08:58
451さん、ありがとうございます。
取り戻せない内申・・・あとは点数勝負!がんばります。
さて、塾も本日は終り・・・もうひと踏ん張り!
あたたかい言葉ももらえたし、頑張ります。
452 名前:がっかり:2011/01/12 11:11
農三ではいじめがあります。
うわばきを隠されたり、せっかくとったノートをびりびりに
破られたりしたそうです。
担任に、同じクラスの生徒にいじめを受けていると相談したそうですが、
その担任はおろおろするばかりで何も対処しなかったらしいです。
学年主任も「クラス全員の目を見たが、いじめをするような生徒はいない」
と言って何もしないそうです。
いじめられた子は、その後がんばって学校に通ったみたいです。
が、農大の推薦試験では内申で落とされました。
いじめられるような生徒は農大にいらないという方針だそうです。
思ったほどよい学校ではないと思いました。
453 名前:名無しさん:2011/01/12 22:48
449さん いろいろとありがとうございます!
内申はたりてるんですけど、偏差値がちょこっとたりないんですよね~
今月はどうかな~?
12月に賭けてみます。
バスの心配もなくなったし勉強しよ!!
454 名前:名無しさん:2011/01/15 07:39
上目指すなら入れないほうがいい高校だわな。まぢでやめたほうがいいよ。
455 名前:名無しさん:2011/01/16 14:01
>>452
いじめはうちの代でもあったよ。あまりにもつらくて教室で手首を切ったそうな。
で、いじめられてた子はキ○○イ扱いされて退学。いじめてた連中はお咎めなし…。
そういう学校だからね。教員も生徒もかなりヒドイですよ。
456 名前:名無しさん:2011/01/24 08:32
酷いですね
457 名前:名無しさん:2011/01/25 08:50
陸上部の様子を教えてください。
長距離をやりやいのですが、速さ別にグループ分けになっていると聞いたことがあるのですが、高校から初めても大丈夫ですか?部員は、学年ごとに何人ぐらいでしょうか?朝練習は何時からですか?あと、特進でも入部できますか?
質問だらけですみませんが、よろしくお願いいたします
458 名前:祐人:2011/01/25 10:42
明日個別相談いってきや~す

偏差値は余裕でたりてるんだけど
内申が5教科で17で前回は駄目だったw

ちなみにテニス部志望で~すw
459 名前:祐人:2011/01/25 12:52
A判定ゲトってきたぜ!

もう勉強はいいや~
460 名前:今年受験生:2011/02/10 08:04
農大三高生のひとで、合格点だいたいこんぐらいって
分かる人いますか?

ちなみに総合進学コースです。
461 名前:鯛焼き屋:2011/02/18 10:10
そんなにひどいんですか・・
友達の兄貴がいったんですけど
いきたくなくなりましたねー
462 名前:名無しさん:2011/02/18 23:54
祐人って人先生方に特定されてしまいますよ
463 名前:名無しさん:2011/02/19 03:23
学年で朝のバス決まってるって
ほんとですか?
詳しくおねがいします!
464 名前:名無しさん:2011/02/19 12:45
農大のイメージが崩れました 知ってよかった
465 名前:受験生:2011/02/22 00:07
テストお疲れ様でした。
結果が気になります、、、
いよいよ明日発表ですよ
合格したいですね!
発表までの間お話
しましょう!
466 名前:名無しさん:2011/02/28 02:44
合格しました!
そこで質問です。大学進学の為に勉強をがんばるつもりですが、サテライトは有料ですか?
何台くらいあるのですか?
予約しないと使えませんか?
それとも塾にいくのですか?
467 名前:名無しさん:2011/03/05 01:33
行田からのバスはあるのですか?
468 名前:名無しさん:2011/03/06 12:44
サテライト・・・詳しく知りたいですw
総合進学でもできますか?
469 名前:在校生:2011/03/07 08:49
合格おめでとうございます。
私は後1ヶ月で卒業しますが、サテライトは友人がよく使っています。
基本、室内飲食・私語禁止で休み時間からの場所取りも禁止(中にはしている人もいるとか)ですが、誰でも無料で使えます。
席はたぶん…20~30席くらいじゃないですかね。
席をとった者勝ちになってしまいますが、予約などはないです。
また、隣の進路資料室には色々な大学の赤本もあって、持ち帰りさえしなければ使わせてもらえます。

塾は行ってる人もいれば行かない人もいるので、その人の志望大学や学力次第だと思いますよ。

また、バスの方は時間によっては学年専用のバスがあります。
バスは東松山、森林公園、熊谷、鴻巣、行田・吹上……他にもあったかと。

志望大学合格を目指して頑張ってくださいね。
470 名前:名無しさん:2011/03/08 00:11
サテライトは個別の電気ないけどかなり使いました!
よかったです。赤本を自由に使えるっていうのが一番の魅力ですが・・・

でも総進のやつとか3年以外のやつは
小さな声で話したりする人が多いのですごい嫌な目で見られますよ。
もちろんクラスに関係なく話してたら嫌な目でみられますけどね・・

農三の授業ははっきりいってかなり悪いのでちゃんと大学進学めざしてるやつは
ほとんど予備校行ってましたよ!
3年4月までまじめにやってたやつでも3年4月から予備校いってるクラスで
ほぼビリとかのやつが受験本番までに普通に抜かしますからね。。。


最後に新入生には悪いですが農三は進学校とは言えないと思います。
ほとんどの生徒は入ってから成績はどんどん下がります。
勉強にあんま力入れないで校則(頭髪 制服検査など。。しかも極端な偏見あり)
にばかり無駄に厳しい学校です。
先生も生徒も皆中途半端ですよ。
SSCが東大目指すクラスとか嘘ですからね
早慶怪しいクラスです。

とりあえずまだ選択肢あるなら農三はお勧めできません。
俺はめちゃくちゃ後悔しました。
これは誰もが言うことですが多少レベル低くても公立入って
予備校に行くのが一番いいと思います
471 名前:名無しさん:2011/03/15 04:54
併願でSSH(初年度でした)を薦められたけど勉強ばかりもいやで特進にして合格。
でも、農三特進より偏差値的には若干下の公立行きました。
部活引退後予備校には行ったけど、目標だった難関私大合格して現在大学生してます。
農三特進に単願で行った同級生は、いわゆるFランク大学にようやくひとつ引っ掛かりました。
部活にも入らず(入れず?)本人からは勉強が厳しいと聞いてました。
方や自分は、楽しい高校生活送って、部活も引退までやって、それから勉強頑張って目標も達成できました。
高校受験のとき、親から農三良さそうだと進学を薦められたこともあったけど、農三にしないで公立行けて良かったです。色々な意味で。
472 名前:名無しさん:2011/03/15 21:17
極論

SSC 早慶あやういクラス
特進  MARCHあやういクラス
総進  日東駒専あやういクラス

ってこと!
473 名前:名無しさん:2011/03/16 00:32
不良多そう
474 名前:名無しさん:2011/03/31 04:46
473さん
同意
475 名前:チョコ☆:2011/03/31 06:04
宿題…取りかかり中!
476 名前:名無しさん:2011/04/02 10:21
卒業式に返却させられた身分証、有効期間は3月末までですよね?
返してもらえませんか?
ディズニー行くにも、どこ行くにも「学割」が利かなくて困ってます。
それとも、卒業したらそれまでの縁で、
もう私たちのことはどうでもいいってことなんですか?
477 名前:名無しさん:2011/04/03 03:06
期限が有るのに 学生証返却させられたの?不思議?3月末までの学割は大きいよね…同情する?
478 名前:名無しさん:2011/04/03 10:07
学校側は生徒の進学実績がほしいわけで
卒業していく生徒はどうでもいいのよん
479 名前:チョコ☆:2011/04/04 01:53
20日の準備登校で、またまた宿題が追加されるなんてコト、ありますか??
480 名前:名無しさん:2011/04/04 02:51
ディズニーとか卒業証明書みせれば学割きくんぢゃないかと思うけどどぉだろ…。たぶん準備登校に宿題追加はされなかったと思う。あったらごめんなさい。
あとだいぶ農三けなされてますけど、要は本人の努力次第だと思います。
総進でも予備校行かずに学校の講習と市販教材で国公立大受かった人います。
SSCの京大受かった人も予備校にゎ行ってなかったらしいですし。
ただ、特に強化部に入ると講習は引退するまでは無理です(>_<)

でも、自分で担当の先生でなくても熱心にやれば先生だって相談にのってくれる人はいっぱいいます。
私は11月まで部活現役でしたが、一般受験で私大受かりました。
レベルは高くはないと思いますが自分のやりたいことが出来るので私は良かったです。
学校や先生がいろいろ面倒を見てくれるのはとても助かります。
でも、自分で進んで取り組んだ方が精神的にも強くなれるし社会に出てから役立つかどうかは分かりませんが、絶対マイナスな事ではないと思います。
それをする分には講習もありますし、最近は前より部活をしてる人のために添削にするなどの対応もしてくれるようになりました。

まぁ他校より行事が寂しいのはしょうがないです(笑)
みんなで盛り上げるしかないですね。

部活は余裕があれば入った方が充実すると私は思います。
ちなみに、陸部長距離で特進は厳しいです。
先輩に1人いましたが、7限ある日は練習1人でやってたのでキツいと思います。
ただ、短距離は何人かいるので可能です。
監督厳しいですが卒業したらその有難みを実感しました。

これから農三へ入学されるみなさんも自分なりに頑張って下さい(^-^)/
481 名前:チョコ☆:2011/04/04 05:13
アドバイス♪ありがとうございますっっ(≧▼≦)大地震のこともあって、ずっと凹んでマシタ…不安なコトもあるけど、自分からアゲて行かなくちゃ、もったいないっっ♪
482 名前:名無しさん:2011/04/07 06:53
被災地のことを考え節電のためにもこんなくだらないコメントはこれ以下自粛すべき。
483 名前:名無しさん:2011/04/08 02:30
特進クラスの実際の進学先の中心はどのあたりなんですか?



このスレッドのレス数が残りあと17件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)