【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412389

小6から中学準備始めて、高校ではレベル高いとこに行く

0 名前:名無しさん:2006/11/19 05:07
今、小6です♪
今、遊んでばかりしてるけどー、
高校はすごくレベル高いとこに行きたい
それで、今から中学のこことか勉強して、
みんなより賢くなって・・・・・
今カラ何したらィィんですか
51 名前:匿名さん:2008/02/20 13:45
その考え方は悪くない、と思う。
勉強の習慣なしで中学入って、塾にも行かずに勉強せずに過ごしちゃう人(=俺)よりはよっぽど。
でもその考え方があるんだったら中学受験すべきだったかもな。
俺現在中三で、ホントにいい高校行くやつは小学校から塾でバリバリ勉強してた
やつばっかだよ。
とりあえず、楽していい高校行きたいなら塾行きな。
塾に行かずに独学で難関私立・国立はかなり厳しいと思うよ。
52 名前:匿名さん:2008/03/21 11:38
11111111111111111111
53 名前:匿名さん:2008/03/21 14:19
>>0
そんなこと
中学受験を経験して第一志望に合格はしなかったので進学しなかった生徒にはもう負けてるよ
小6から準備って意味ない・・
54 名前:匿名さん:2008/03/23 10:39
>>51
塾は特に行く必要ないだろ…。
本人の意識と効率しだいなんだって。
55  名前:投稿者により削除されました
56 名前:〔・□・〕ヒャー:2010/01/24 02:07
55さんのゆーとーりだと思います。〔52さんすみません〕
塾っツーか何ツーか遊びまくりゃいいっすよね。
57 名前:匿名さん:2010/01/24 12:13
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
小学校から塾通いの有名私立中お受験組
なのに地方の田舎もんに独学暗記を薦めて金もうけてる。
58 名前:匿名さん:2010/01/25 06:25
それは、きもいな
59 名前:匿名さん:2010/01/25 07:32
結論 勉強は中三からでいい
60 名前:匿名さん:2010/01/25 08:11
>>59
同感
61 名前:匿名さん:2012/01/17 12:05
小学校のときは全然勉強できなくて
いつもボーっとしていました。
中学も二年までは内申は低かったです。
三年になって塾に通うようになり
先生の熱心さに感化されて
成績はうなぎのぼりで、偏差値66の私立高校に合格しました
たいしたことないと、言われるかもしれませんが
僕なりに必死で勉強しました。
するべきときに必死でやればいいんだよ
小学生のときは暗くなるまで、友達といろんなことをやって遊びました
其の時に勉強を無理やりしても学力はつかなかったと思う。
僕にとっては今がそのときだったんだと思う。
これから県立の入試があり、進学先はまだ決まっていませんが
必要なときは集中して勉強する喜びや大切さ・達成感は
今回の受験で学びました。
東大に行けるほどの僕ではありませんが、僕なりの努力が実って嬉しいです。
これから勉強を始める人にも、学歴だけのために勉強をしないでほしい。
勉強のプロセスも大事なので、是非楽しんで勉強に励んでほしいです。
62 名前:匿名さん:2012/02/27 23:22
>>0

今、高校1年生??

結局どうなった?www
つか同い年だわ!君とww
63 名前:匿名さん:2012/02/27 23:26
ばら高
64 名前:匿名さん:2012/02/27 23:26
私立は、秀明英光か東野

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)