【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412191

【異論・反論】内申制度の是非を問う【オブジェクション】

0 名前:名無しさん:2005/12/09 13:36
内申制度について、是非とも議論しましょう。
1 名前:匿名さん:2005/12/09 13:42
いい加減にしたら?こんなところで論ずるぐらいなら、個人的にHPでも立ち上げてやってよ。
2 名前:匿名さん:2005/12/09 14:14
まだ内申のこと言ってる阿呆がいるんだね~!
3 名前:匿名さん:2005/12/09 14:47
>>0
黒海偽印さんを動かせる資金力と人脈でもあるの?
あなたのようなご立派な信念がおありなら、ネット掲示板でお茶を濁すのは
勿体ない。被選挙権があるなら私財を投げ打っての立候補を進言いたします。
4 名前:匿名さん:2005/12/26 17:02
670 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 13:50 ID:xYO2a.8w]
中学校の先生にお聞きします、
実技で3という評点はどのくらいの位置を示しているのでしょうか?
そしてどういった子がそういった点をつけられるのでしょうか?
友人に3をつけられるような子は相当劣っているとしか考えられない
と言われてしまい落ち込んでいるのですが。

そして通知表とは誰に対して、何を目的としてつけられるものなのですか?


671 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 13:59 ID:xYO2a.8w]
それと内申書は私立の受験の際に不用になった場合封を切らずに
中学校に返す旨の通知を受けましたが、何か保護者に見られては
困るような事でも書いてあるのでしょうか?


672 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 15:29 ID:xYO2a.8w]
やはり内申点は高校入試の際の選抜基準にするべき根拠が見つけられない!
これ見てください。

http://www.kyo-sin.net/evaluation.htm
5 名前:匿名さん:2005/12/26 17:04
673 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 15:41 ID:m/MG29ts]

確かに不公平ではありますね。
しかし、おいしい思いをしてる側は黙認だね。

相対評価が嫌で私立一貫高に流れた層も多数いるのだから、
今後はもっと多くなるんだろうな。


674 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 16:03 ID:5JO57a9U]
661のものです。

663sへ
内心は1年:38 2年:41 3年(今のところ):41 です。
浦和南行きたいんですけど、偏差値が59しかなくて・・・
どのくらいあれば有望ですか?

誰か教えていただけたらうれしいです。


675 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 17:08 ID:uf7V0vJc]

これだけいい加減な絶対評価の優劣なんて比べてもなんの意味もないのに
高得点をとっていながら引きずり落される。
中学の先生も自ら適当につけた点数の総合点で生徒の受験校選択の材料として
真顔で受験指導している。
偏差値はしっかり取っている生徒の保護者としては、唯一の懸念材料は内申点
であって、それをつけたのはお前達だろうという気持がどこかにある。
可愛い教え子に敢えて足を引っ張る内申点をつけるのだからそれ相応の説明
責任があるのではなかろうか。


677 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 19:18 ID:uf7V0vJc]

の子供さんは偏差値59で内申点41ということですが、私には高すぎる内申点に
思えましたがのHPから推測する限り決して高いんじゃなくて普通なんだと
再認識しました。
全国平均で5が17.5%にもなっているのですから偏差値60辺りでオール5でも充分
ありうる数値ですね。
しかし保護者関連のスレを覗いてみると本来オール5をとっていてもおかしくない
偏差値68以上の生徒の内申点合計が30前半であったりもしている。

頑張って採ったとはおもわれない90点は4であり、頑張って採ったと思われる
80点は5と認定されるのが絶対評価の評点、その評点の合計で合否が決められる
現状に何の疑問を持たないどころか、それで良いと思っている先生がほとんど
であるという現実は何をか言わんや、というところである。
6 名前:匿名さん:2005/12/26 17:05
678 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 20:29 ID:uf7V0vJc]
抜粋

 「できない」という結果は、これほど重要な意味を持っている。その重要な
意味をシグナルとして親に送るのが通知表の役割ではないか? 
「1」の子に「2」をつけるという行為は犯罪行為にも等しい。実際にはでき
ないのにできない子に「ふつう」とか「よい」という評価を下す人間の気が知
れない。
「できない子」を放っておいて、それでいて通知表には「ふつう」とか「よい」
とか評価してそれでおしまい。
 「わかる」を重視するといっておきながら「できない」という結果を軽視する、
これは教育現場の大きな矛盾である。そして、これこそが、現場教師が成績とい
うものに一番固執していることの現れである。

 こうしてみると、「評価」というのは学力を把握したり指導の成果を確かめた
りする「手段」ということがよくわかる。しかし、教師も保護者もそれを手段と
見ていない。大半の保護者は通知表に「3」と書いてあればその結果だけを見て
安心する。逆に「1」という評価をバシバシつける教師もいる。「3・・・良い」
、「2・・・ふつう」、「1・・・悪い」。学習の成果を正確に伝えるのが通知
表の役割であるはずである。現場教師に今一度問いたい。自分のつけた成績にき
ちんと責任を果たしているかということを。

 「1・・・悪い」という評価を下された子どもは、それ相応の指導が必要だと
言うことを親にもしっかりと(口頭で)伝えるべきであるし、何よりも教師自身
が指導の至らなさとして深く反省すべきである。「できないものはできない」では、
教育も教師も要らないではないか。なぜならば、「できないことをできるように
する」それこそが教育の基本だからだ。それが教師という専門職の仕事なのでは
ないか?

実に私が言いたい事をすべて言ってくれている。きっと同じ思いの人が多くいるんだ
と思います。
7 名前:匿名さん:2005/12/26 17:07
679 名前:名無しさん [2005/12/21(水) 21:53 ID:SIYciiz2]
内申の話をする人は不安をあおってライバルを減らしたいんだと思う。
みにくい。


680 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 00:13 ID:t9aOcolg]
だからさぁ、内申に文句言う奴は不当評価くらってる層でしょう?
おいしいと思ってる奴もたくさんいるのよ。

埼玉公立の前期は内申が効くのは事実。
しか~し、それは中堅及び下位の高校だけ。
偏差値40の公立狙いの子の偏差値が30だとする。
学校の定期テストを頑張り、先生受けすれば内申30くらい付く。
これでめでたく前期合格。
別にこれでもいいんじゃないか?
トップ層は一部を除いてあまり内申にこだわらないはず。
大抵は内申も良いはずだし、私立国立に流れるだろうし。


浦和狙いで内申が不当に低い方ですか?
埼玉県18年度入試に関しては「ご愁傷様です」としか言えない。
8 名前:匿名さん:2005/12/26 17:08
683 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 10:59 ID:nTvwM4fw]
3者面談を終えたこの時期になって先生の態度が大きくなっていると子供が嘆い
ている。
もう付いてしまった内申点だから家の方はもうどうでもいいと思って
いるんですが、今度は子供の実力を知った先生が、自分の付けた点数の
正当性を主張したいのか子供の欠点を強調しているらしい。

あまり努力をしてなさそうなのに定期テストはまあまあで校内実力テストでは
そこそこ良い点数を採ってしまうテスト運だけいい奴くらいに思っているんだ
ろうか?
おまけに北辰テストはさらに得点UPしてしまう一見不器用な我子、確かに
不器用なのかも知れない。
しかし定期テストも実力テストも北辰テストも決して手を抜いてるわけじゃなく
息子は息子なりに頑張って勉強した結果そうなっているにすぎない。
そこで付けられた点数がせめて一番低いところの定期テストの順位の内申点は
与えられてしかるべきだとは思うのだがそうなってはいないのはやはりおかし
いと主張したくなる。学校では言えないだけにせめてこの場で。


684 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 11:21 ID:nTvwM4fw]

もしC領域ほぼ確定の子供さんを持っている人の保護者さんがいたとして私のレス
をみて志望校を変えたとしてもそれはそれで賢明な選択であるかも知れないし、
そうでないかも知れない。
私の息子はC領域ほぼ確定組なので当日点相当良ければ受かる可能性は多いに
あるけれども、敢えて冒険は避ける選択をしているので後ろめたさはいっさいありません。
単なる中学校の一部の教師批判と現在の絶対評価批判をするのが目的なだけです。


685 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 11:38 ID:KQBMQzb2]
そんなに不満をいうなら自分でえらくなって制度を変えなさい。
そうでなくとも君たち中学生はこれからの社会を担う大事な人材なんだから。
それともう内申はついてしまったからどうにもなりません。
総合問題を100点近くとればそれでほぼ合格の可能性は上がるわけですし、
後期募集に賭けて5教科の勉強を必死にがんばるほうが今更内申を考えるより
はるかに賢いやり方だと思います。
9 名前:匿名さん:2005/12/26 17:10
686 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 12:19 ID:miOWzgJI]
埼玉公立の 当日点:内申点 の比重で
各高校が選べるのが 7:3~3:7 の5段階しかないのが問題なのでは?
千葉県は 当日点:内申点 が一律500点:135点で 約8:2。
他県の動向も見ると
http://www.ktc-holdings.co.jp/J-DATA/nyushijoho/index2.html
県教委側で 9:1~4:6 の6段階まで用意していいと思う。


687 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 12:19 ID:miOWzgJI]
ついでに県教委作成問題も第?種、第?種、第?種に分けたらいい。

⇒第?種。 易。 底辺校用。
⇒第?種。 中。 中堅校用。
⇒第?種。 難。 難関校、学区TOP校用。

まず第?種と第?種の問題を作成して
それぞれから混ぜ合わせて第?種の問題を作成すれば 県教委も手間が省けるかと。
10 名前:匿名さん:2005/12/26 17:11
690 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 17:48 ID:i-WpFtnK6c]

8:2でも内申が不当に低い中学(悪徳私立中高一貫校など)
からだとハンデになる罠。
最難関校は9:1くらいでいいのかも。この比率でも内申が気にはなる。


691 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 18:05 ID:ed5saPBY]

の気持ちもわかるし辛いだろう、しかし理由があるからまだいい、
応援してくれるはずの恩師から絶対的なダメ出しされた生徒はもっと辛いだろう・・・

チャングムの心境だろう。


692 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 19:23 ID:s59DcIgk]
公立の中学の先生なんて、自分の生徒が何処の学校いこうが、関係ないんじゃ
ないの?まあ、よっぽど学力ひどいと、教育委員会から指摘されるかもしれない
けど。うちの学校の先生も、中3のお子さんがいる人が多いから自分のことで
頭がいっぱいかも。


693 名前:名無しさん [2005/12/22(木) 19:36 ID:TqKFTGZ.]

低い方へ低い方へ誘導する罠!確かに。
11 名前:匿名さん:2005/12/26 17:12
698 名前:名無しさん [2005/12/23(金) 14:00 ID:i-mGulQi62]
=
7:3~3:7 ⇒ 9:1~4:6 といわず
10:0~0:10 の11段階でもいいと思う。
内申はボーダー上で参考にしたい程度の高校は多いだろうし
逆に学校の成績だけで生徒をとりたい高校もあると思う。


699 名前:名無しさん [2005/12/23(金) 15:52 ID:eb6OKKNc]

が良い事云った。
個性を伸ばす教育とかは最近全く言わなくなったと思いませんか?
先生の顔色うかがって送る中学生活で個性は潰されているような希ガス。


700 名前:名無しさん [2005/12/23(金) 17:15 ID:QuuDtDys]
内申オンリーで生徒をとる公立高校、あっても良さげだな。

2002年までの千葉県公立高校入試は
当日点:内申点が 500:90 、8.5:1.5 しかなかった。
(内申は中3の1学期評定合計+2学期評定合計)
昔の千葉は愛知とともに暴力管理教育の東西両横綱といわれてたけど
この程度の内申比率でも内申が脅迫材料として成立してたわけだ。

2003から少し内申比重は高くなり 500:135 、8:2 になった。
(内申は中1、中2、中3の評定合計)
この程度でも千葉の受験生は一喜一憂する。

「内申なくされたら困ります」という少数意見もよくわかるよ。
だったら、ひたすら学校環境への相性がいい生徒ばかりを採る高校さえあれば
不良はろくな内申なんかとれないし 学校秀才も安心して入れると思う。
12 名前:匿名さん:2005/12/26 17:13
709 名前:名無しさん [2005/12/24(土) 09:59 ID:2kVBMSPc]

後期は内申点が必要以上に良くたって関係ない。
38も45も一緒!
それより下だと一変して関係してくる、学校によってどこがボーダーラインかは
わからない。
ボーダーラインは得点と内申点の二つのラインがあるってことだ。
そのボーダーラインがいくつだかは神の味噌汁!


712 名前:名無しさん [2005/12/25(日) 19:23 ID:0ThUGaXM]
中学の先生の内申点の付け方はさっぱりわからんね、
内申点て学力は全く関係ないのですか?
どこかの中学の実力テストと内申点の分布図を見てみたいものだ、あほらしく
なってくる。


715 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 06:39 ID:aUYcWpug]
http://www.singakudata.co.jp/JYOUHOU/05data/05pubsaitama.pdfの13

後期選抜では、学力:内申の比重が7:3~3:7まで拡大されました。
事前に県教委が行ったシミュレーションでは、
学力7:内申3の場合、内申が受験生全体の最下位であっても、
学力検査で上位10%に入っていれば合格基準に達するというデータがあったそうです。
つまり事実上内申ゼロ入試というわけです。

したがって、この前期選抜・後期選抜への制度変更は、従来の
「内申重視」「校長推薦・地域推薦」「観点別評価」「新しい学力観」といった、
「学力偏重への反動」としての従来路線から180 度方針変換し、
学力をしっかりもった生徒を求める県公立高校の新しい姿勢が打ち出されているといえましょう。
受験生は、学力検査の対策をしっかり行い、
本当の学力を身につけておく必要があるといえましょう。
13 名前:匿名さん:2005/12/26 17:14
716 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 08:20 ID:orqle5Ss]

悪いけど、を見ているとなんだかそんな気分になってくるね。
だって浦和南って偏差値60も行かないようなところでしょ?
それを志望している人が、40超えの内申だなんて・・・。
そこの中学では、70ぐらいの人は45近くなんだろうね。
本当に脱力するよ。

うちは65でも内申は40より下だよ。


717 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 10:05 ID:i-XWbJUKVM]
でも上位校では内申より試験重視ですから、試験ができる人の方が有利ですよ。
内申のことをつべこべ言ってても今更しょうがないでしょう。
あとは残りの日々を勉強に費やすだけです。
前を見てください。


718 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 10:08 ID:oNdH96hw]

偏差値70近くの人でも内申40いかない人いますけど?


719 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 10:44 ID:3uE4z6KU]
うちは70だけど33ですよ。
学校の実力テストだと上位10%くらい、定期テストだとさらに落ちて15%くらい。
実技は3平均。
真中以上は4で上位7%以上が文句無しの5でその場合でも先生の気に合わないと
-1だし気に入られれば+1が各教科で調整される。

あほらしいけれどこれが実態での選抜方式が採られた場合でもどうして
事実上内申0入試といえるのか?
14 名前:匿名さん:2005/12/26 17:15
720 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 11:46 ID:aR09Ov/A]

そんなに悪くないんじゃないかと思う、
偏差値65だと定期テストで普通に実力通りだと5教科で4~5で21~24、
実技がオール4だったら4教科で16、足して37~40。
こういった納得のいく付け方をえこひいきなく付けてくれればいいわけです。

今までの相対評価の時だって保護者の一番不満の原因は先生がえこひいきを
してるんじゃないかという点だったはず、絶対評価はむしろそういった不透明
な部分をさらに不透明にしてしまった感じがするね。


721 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 13:24 ID:ti1hWzRc]
偏差値70近辺の生徒達は5教科で2~3点の変動(同じ程度の問題であった場合)に
一喜一憂して日々勉強している。
しかし評価点はマイナス1や2はいとも簡単に下げられる。
1下がって20%、2下がって40%もの大きな値ということだと教師は認識しているの
だろうか、なにを基準としているのか私の知り合いの子は定期テスト満点とってる
のに3を付けられた子もいる。
その子は何故下げられたか思い当たるふしがないといってるのがさらに問題。
もしその子が理由を求めても教師は答えないと思われる。
15 名前:匿名さん:2005/12/26 17:15
722 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 13:52 ID:aUYcWpug]

715を貼った者だけど。

ここでを見てほしい。
偏差値の高い低いにかかわらず 500:90、約8.5:1.5 だった千葉は
この物凄く低い内申比重で「内申に響くぞ~」の脅しの下に生徒指導ができてた。
絶対評価よりかはまだマシ(とはいっても不透明といわれてた)な相対評価の時代でだよ。

内申比重低くしたり無くしたりすると生徒指導がなりたたなくなるとかいうけど
過去の千葉の例でそれは否定できると思う。 くりかえしになるけど
内申ゼロならいざしらず底辺校入試が約8.5:1.5比で千葉は過酷な管理教育ができた。

今以上に内申比重下げるのを嫌がる教師って生活指導なんかより、
「内申比重の重さのおかげで自分たちのサジ加減1つで生徒の人生決められるんだぞ」
という自己満足感を満たしたいだけなのでは。

京都の進学塾で女の子メッタ刺しにして殺した同志社の大学生とかわらないよ。
現実社会じゃ通用しないくせに 教室という小王国のなかでガキ相手に専制君主として君臨する。
それを成り立たせるのが「内申」というエンマ帳。
生徒に命令するだけじゃ飽き足らず 人生の進路まで自分の思い通りにしたい。
こんなのってもう、先生とは呼べない。 猿の惑星じゃん。


723 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 14:58 ID:ti1hWzRc]

全くもってその通り!

事実日頃の指導においても内申点に影響するよ!とか平気で云うようになって
きている。
そしてしっかり下げているのにも関わらずその位置は絶対明かさない、問えば
「絶対評価なので他の生徒と比べてもしょうがないし比べても意味ないでしょ、
お子さんは普通です。何故そんなに気にするんですか?」と答えるばかり。

絶対評価の真の目的であるはずの、それぞれの生徒自身がどうなるべきかが
生徒にも保護者にも全く伝わらない以上相対評価に戻すべきだと思う。
百害あって一利なし!
16 名前:匿名さん:2005/12/26 17:16
724 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 16:38 ID:uQe54d3M]
おまいらの口角泡がディスプレイから飛んできたよ
内申の理不尽を嘆く輩が斯くも多いなら結果的には案外みんな平等ってことでね?


725 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 17:07 ID:ceFA9W6w]
しっかり貰っていても嘆いているのが多勢いることは如何にインフレが進行し
ているかも推測できる罠!
まっ全国平均17%が5ってのは何をか云わんや、だな。
知人に体育で3をとった話をしたらどこか体でも不自由なのかとまで言われましたよ、
最近担任の顔が夢に出てくるw


726 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 17:53 ID:i-WQeS0S2A]

相対評価に戻しても根本的解決にはならないんだよな。
今よりは全然マシだけど。
昔の相対評価は各中学内での標準偏差を表してるだけで
全県統一基準の標準偏差があったわけではない。
もちろん各中学間の格差を修正するシステムはなく(学校間格差は存在しない建前だった)
それだからが書いてるように相対評価でさえ不公平なものだった。

推薦型入試は各中学内での標準偏差だけを基準にしていいと思うけど
一般型入試は相対評価+中学間格差を修正して内申点とするか、
または8:2、9:1、10:0まで比重下げるべき。
17 名前:匿名さん:2005/12/26 17:17
727 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 18:28 ID:ifU1Pq2Q]
100%公平な受験がないわけだから、まず8割の合格者を得点オンリーで採る。
後の2割はその点数より一定点まで下げB領域をつくり内申点の良いものから
採っていくのがいい。
8割が7割だって今よりはづっと透明性が増す。
内申が悪ければ、ノーチャンスでは、あまりにも酷すぎる。

3年の一学期くらいの時の認識はボーダーがあるとかいってたから、てっきり
そんな感じに思っていた。


728 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 18:39 ID:Z7nXFZgs]
今のままでは親が公務員、その中でも学校の先生等の職業であった場合や
地元有力者であった場合は必ず甘くなるのは必至。
親のPTA活動が影響するとかは良く聞く話だが、子供の資質よりむしろ
そっちの方に気遣いする先生の姿が容易に想像できるのは私だけだろうか?


729 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 18:46 ID:uQe54d3M]

机上の空論乙。学校間格差の修正方法を明示しなけりゃ説得力なし。
提案する比重の根拠を述べなきゃ説得力なし。8:2と10:0じゃ雲泥の差だろアフォか?
当日、5科目満点とったのに不合格だったら文句を言えよ。


730 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 19:37 ID:i-2VrA1XEA]
728の言ってることは被害妄想!
親がPTA活動してても成績悪い奴は悪いままの内申もらってるよ。
考え過ぎというか妄想ふくらませすぎ。
冷静に現実を受け止めたら!
18 名前:匿名さん:2005/12/26 17:18
731 名前:722 [2005/12/26(月) 19:55 ID:aUYcWpug]
(相対評価に戻したと仮定して)学校間格差の修正方法はこうすればいい。

中1の3月末、中2の3月末、中3の12月末に『埼玉県統一テスト』(実技4科含む)を行い
これに基づいて各中学が出した相対評価の評定を修正すればいい
これでも誤差は完全にはなくせないけど、やらないよりはずーーーっとマシ。

通知表・指導要録に記載されている評定、つまり今までのは(東京風に)【素内申】として
『県統テスト』の結果で素内申を修正したものを【県統内申】としておく。
高校に提出する内申書には【素内申】【県統内申】の両方を併記するものとする。

旧-推薦/前期選抜では【素内申】に軸足を置いた選抜にする。
もし【県統内申】を使ってしまうと折角の推薦なのに中学のアタリ・ハズレが開いてしまう。
生徒個人だけでなく「出身中学」のウェイトが大きいので、各中学個々での相対的頑張りで
評価するほうがよい。

旧-一般/後期選抜では【県統内申】に軸足を置いた選抜にする。
一般入試で内申を合算するのが「一発入試でコケたら可愛そう」という見地での温情措置ならば
内申点の学校間格差は修正しておくのが本義にかなうと思う。
ボーダー上の選考では【素内申】を使い、各中学個々での相対的頑張りで最終判断する。

とりあえずこんなんでどうだろ?


732 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 19:57 ID:MwvYTkgQ]
728の言うことは、本当だと思う。
被害妄想でもないよ。親の態度が、微妙に子供に影響する。
19 名前:匿名さん:2005/12/26 17:19
733 名前:722 [2005/12/26(月) 20:11 ID:aUYcWpug]

浦高や一女は易問のなかで90%台の争いをすることになるし
おまけに埼玉は5教科各40点×5で合計200点、東京千葉に比べると得点結果が粗い。

にあるみたく県教委作成の学力検査問題を2~3種に分けるなり独自問題出題OKして
平均点を下げ点差が開くようにすれば 内申点くっつけたままでも挽回の余地は発生するよ。


各学校が7:3や6:4にしてる根拠聞かれたら どこも合理的根拠の説明には苦しむぞw
経験や勘で決めてると思う。
応用問題だらけの出題なら7:3でも挽回の余地は発生するんじゃない?
都立の独自問題校は7:3でリベンジ組をスポイルできてるみたいだし。
20 名前:匿名さん:2005/12/26 17:20
734 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 20:44 ID:D14QHVw2]
勉強方法
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1121173630/462-473


735 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 20:47 ID:D14QHVw2]
内申とかほざいている奴はスレ違いであることを知るべきだ
そういうルールも守れない、学力以前のバカは内申が低くて当たり前だな


736 名前:722 [2005/12/26(月) 20:54 ID:aUYcWpug]
1日2日のスレ違いに そんな目くじら立てるなよ・・・orz


737 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 22:16 ID:ojEOTbfo]
内申がいいやつは文句言わない。
内申に文句たれるやつは、当然内申が悪いやつ。
しかし悪いと思っているのは本人だけで
えてして正当な評価であることが多い。


738 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 22:26 ID:D14QHVw2]

そのとおり

だが、内申の話は終了な


739 名前:名無しさん [2005/12/26(月) 22:53 ID:i-sQ8YmJJA]
そのとおり!
21 名前:匿名さん:2005/12/26 17:21
740 名前:名無しさん [2005/12/27(火) 00:17 ID:i-yXxxsbNQ]

小学生じゃあるまいし…そんな短絡的な結論出してイキがるなって。
県内すべてが全部おなじ1の中学に通い1教科1人の教師が評定つけるなら
の考えは正しいよ。
9教科9名の教師のうち、ソリが合わず不当評価するのなんて どんなに多くても3人だろう。
そのせいでマイナスになる分くらいなら 同じ中学ん中限定なら本番で挽回できる。
でも内申甘くつける中学と内申厳しくつける中学との差は大きすぎるんたよ。
これも「正当な評価」と言いきるわけ?
俺は今すぐ変えろとは思わない。新中1が高受する4年後からでいい。


741 名前:名無しさん [2005/12/27(火) 00:32 ID:ovuJ0bc.]

ほんとそのとおりだと思う。
みんな「今すぐ変えろ」と言ってるわけじゃないよね。
より公平で後味の悪くない制度にしようとして何で腹がたつ?

ここで「スレ違い」とかいうなよ。

自分のことは今更カッコわるいし言い訳はしない。
でもは自分さえよけりゃ
今の不公平な制度が今後も続いていい、あとは野となれ山となれ。
そう考える自分勝手な性格なんでしょ?
そんな自己中がみたいなこと言うの見るとマジで吐き気がする。
それだけで内申て不公平な制度だと思うよ。

スレ違いなのは承知で聞く。
今の内申制度は改善する必要がない、じゅうぶん公平で正当なものだ。
そう考えてるんだよね?
22 名前:匿名さん:2005/12/26 17:37
742 名前:名無しさん [2005/12/27(火) 01:10 ID:i-O4i31XxM]
別スレたてたほうが良さげだな。
------------------------------------------------------------
というわけでhttp://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1097297398/
から内申制度や埼玉県公立入試の話題を転載しました。

中学校間の内申格差については埼玉県内公立中学のデータがありませんが
東京都内公立中学の内申格差のデータがあります。
⇒ ▼中学校別評定割合(個表)【PDF形式】 を開いてみてください。
埼玉県も似たようなものなのではないでしょうか。


東京都内公立中学校評定状況調査@本調査
2002 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr030327n.htm
2003 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr040318n.htm
2004 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr050324n.htm

東京都内公立中学校評定状況調査@予備調査
2002 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr021010n.htm
2003 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr031009n.htm
2004 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr041014n.htm
2005 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr051013n.htm
23 名前:匿名さん:2005/12/26 17:46
743 名前:名無しさん [2005/12/27(火) 02:41 ID:Yk9U3BHA]
内申が悪いからといって、それがどうした?
学校間格差だの先生とウマが合わないだのと、それがどうした?
私立行けばいいだろうが。金銭的理由ならランク落とせばいいだろうが。
流れを見てる限り浦和以外には当てはまらんぞ。
どうしても浦和卒の肩書きが欲しいのか?
ケッ!ばかばかしい。たかが高校受験でぎゃーぎゃー騒ぐな。アフォが。
豊かな日本で、学校行けるだけ幸せなんだと少しは考えろ!
あまりにも小さすぎるぞ。
親がそんなんじゃ子供は大きく育たんぞ。
24 名前:匿名さん:2005/12/27 01:33
745 名前:名無しさん [2005/12/27(火) 10:03 ID:i-4iRl2DmI]
内申制度に問題があるとは思えないが?
内申が悪い人は何かしら理由をつけて、
「どうしてうちの子は偏差値が〇〇なのに内申がこれなの?」
って言っているだけのように思うんですが?
何か落ち度があるのでは?
先生のせいにばかりしているけど。
25 名前:匿名さん:2005/12/27 02:22
偏差値70だけど内申が33しかないと言ってた方、
学校内のテストがなぜ上位10%とか15%しかとれないの?
それで5はつかないですよ、うちの学校も。
地道に勉強して実力がある人は、学校も模試も両方できて当然に思えるのですが。
ものすごくレベルの高い中学校で、上位15%が全員70超えてるとか?

うちの子供は怠け者の勉強嫌いなのに学校のテスト順位だけにこだわるので
テスト前のにわか勉強で点をとり、いつも2%から7%の順位にいます。
だから今回5教科は25ですが、一学期に一回80点台しかとれなかった教科は
4に落ちました。
それも中間テストだけで、期末は90点台でもです。
他の教科も、二回とも90点以上とっていて5じゃないなら授業態度の
問題だから、と担任に言われています。
手を挙げないだけでも意欲なしとみなされるので下げられたらくやしいと、
本人は気をつけていたようです。

ところが北辰は普段まじめに勉強しないので良くても67しかとれません。
同じ中学にいた上の子は逆のタイプで、北辰のほうがはるかに良かった
のですが、得意教科が2つ以上あって満点近くとれると全体の偏差値が上がる
ということも影響していたように思います。
各教科の基礎がそこそこ出来て定期テストが良く、実技教科を無難に
こなせる子は飛びぬけて出来なくても内申が高くつくわけです。

5科の偏差値と9科の内申を比べていちがいに不当というのはあたらないと思います。
ただし、地域による格差はあります。
同じ高校にオール5で前期合格している人の学力が必ずしも高いわけではないことを、
身近に見ていますので。
また、確かに先生の資質による不公平もあります。
でも総合すれば、同じ地区内での個人格差はそんなに大きなものには
ならないと感じています。
26 名前:匿名さん:2005/12/27 02:34
26ですが補足、訂正です。
それで5はつかない、なんて馬鹿なこと言いました。
総合の順位と各教科は別物でした。ごめんなさい。

うちの中学のレベルは普通だと思います。
偏差値70超える子はほぼ4%位のようです。
確か68で上位5%、65で7%だったと思いますが、間違ってます?
27 名前:匿名さん:2005/12/27 06:47
実技教科で2がつくというのは
授業態度悪い・授業の妨害をする・提出期限を守らない・
提出物出さない・試験悪い・試験受けない・欠席率が他の授業より高い…
こういったことが複数重ならないと、普通はまずないと思います。
授業中に別のことをせず、提出物の期限を守ればまず3は堅いところ。
特に最近のヌルい評価なら。

それに、いくつかある教科の1つが悪いだけで入試に落ちるなんてことはありません。

ただし相対評価の地域は違うようで
特に体育、美術は実技の割合が高いから試験がよくても2がついてしまいます。
実技ができないと分からない部分も多いし、そもそも試験自体とらえどころがない。
28 名前:匿名さん:2005/12/27 06:53
あと内申重視の県が反比例的に入試問題を簡単にするのが問題だと思います。
愛知県や大阪府が典型といわれますが埼玉県も似たようなものでしょう。
入試問題がひどい、簡単で誰でもちょっと勉強すれば180/200とれますから
中堅以下はいざ知らず、上位校狙いでは内申が決定打になります。
(裏をかえせば中堅以下狙いなら本番でいくらでも挽回でき内申を言い訳にはしづらい)

7:3比の導入で多少改善されましたが
やはり学力検査の難易度を上げるなり、学力検査の問題を2~3種に分けたり
学校独自問題の出題を認可したりする等の改善が必要だと思います。
29 名前:匿名さん:2005/12/27 07:12
もうちょっとしつこく言えば…

レベルの高い高校というのは「本当に要領のいい子」が行くところといえます。
先生に媚び売って良い内心を書いてもらう事が
自分にとって真に得なことだと気付いて実行できるような、抜け目ない子が行く。
先生に反感買って内申下がるような要領の悪い子はお呼びじゃないってわけです。

社会に出ても同じです。
自分の信念を押し通すために上司とぶつかって一生ヒラの世渡り下手よりも
上司に媚び諂ってでも出世したもんが 社会ではトクをするのに似ている。
人間したたかに生きるべきだと思うし、またそれを“不条理の塊としての内申”を通して
葛藤しながら学んでゆく。 という観点なら 評価はできるでしょう。

もちろん自分の信念は心の奥底に持っておくべきだと思います。
の37、の45は原行の内申制度を真に公正なものと疑わないようですから
ナチス政権下なら真っ先にヒトラーユーゲント、文革下なら真っ先に紅衛兵になって
威張り散らすタイプだと思いますので、ちょっと評価はできませんね。
この手のタイプは後になって「本当は嫌でたまりませんでした」と必ず言い訳します。
30 名前:匿名さん:2005/12/28 02:00
750 名前:名無しさん [2005/12/28(水) 10:44 ID:D2KQJzKM]

内申は高校への秘密の連絡簿の役目しかしていない!
その元になる通知表の評点が子供の教育という観点から見ればなんの
役目も果たしていないということが一番の問題ではないでしょうか。

3年の受験時になってあなたの子供の良し悪しは高校側へ提出しておきます、
良いか悪いかは各家庭で判断して下さい、私どもに聞かれても答え様が
ないです。
と言われてもどこをどう納得せよというのか?

ひとつ聞きたい、通知表というのはいったい誰のために何の目的でつけているのか?
31 名前:匿名さん:2005/12/28 02:26
>>26
偏差値70は2%~2.5%です。
32 名前:匿名さん:2005/12/28 09:15
質問です。
前期で、内申はどのくらい見られるんですか?
あと後期も。

知っている方、教えてください。
33 名前:匿名さん:2005/12/30 08:33
age
34 名前:匿名さん:2005/12/30 11:31
誰かいますか?
35 名前:匿名さん:2005/12/30 17:19
北辰いくら良くても、内申点悪いとどれだけ下げても落ちるような気がして
しまうね。
偏差値10くらい下げてもまだ下げたりないような不安にかられる。
罪な制度ですね。
36 名前:匿名さん:2005/12/31 10:28
7:3なら問題ないのでは?
もし提案するとすれば…後期の共通問題にもっと応用問題増やせ!
あれでは難関校受験者はみんな満点近くになり
内申悪い受験者が当日巻き返すことができなくなってる。
37 名前:愛知県:2006/01/11 05:37
・ 当日点-内申相関表
・ 当日点-全県偏差値相関表

ttp://www.aozora.com/gakuyu/年度別内申度数分布表.files/sheet001.htm
http://www.aozora.com/gakuyu/年度別内申度数分布表.files/sheet001.htm

縦軸に当日点、横軸にそれぞれ、内申点・偏差値をとり、当日点に対してそれぞれの相関をみると、
内申分布よりも、偏差値分布の方に強い相関関係がみられます。
38 名前:匿名さん:2006/01/11 09:07
>>37
おもしろいHPありがとう。
これに内申点と偏差値の相関関係が載っていれば尚よかった。
39 名前:愛知県:2006/01/11 14:14
>>38
つ http://www.h2.dion.ne.jp/~memeru/edu_research/nyushi140.html

2004年度の首都圏の中学3年生の2学期時(高校側に送られる内申書に記載される数値)の数値を持つ生徒が、
客観的なデータに基づいて、どの程度の学力を持っているか?を一部抜粋して示したものです。
表の内申点は5段階評価によるもので、9教科でしたら、満点=5×9=45、最低点=1×9=9となります。
40 名前:匿名さん:2006/01/11 14:21
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1133961437/216
東京も内申は意味ないようです
41 名前:匿名さん:2006/01/12 01:25
さっそくありがとうございました>>39さん。
この表が3ヶ月前に出ていたら悩まずに済んだ、心無い保護者に攻撃されながらも
訴え続けてきたわけですが安心しました。
内申点も高いにこしたことはありませんが多くの同じ境遇の生徒も沢山いたわけ
ですね?やはり。
42  名前:この投稿は削除されました
43 名前:匿名さん:2006/01/12 01:40
>>41
内申を入試受験資格(内申--/45以上)だけにしてしまえば

かえって絶対評価のほうが(相対評価より)都合がよくなると思う。
44 名前:匿名さん:2006/01/12 01:43
つまり(単独選抜のままでいいから)

高校ごとに志願時の足切り内申点を決めさせ、
あとは本番の学力検査点のみで選抜する 一発試験にしてしまうってことね。
45 名前:匿名さん:2006/01/12 02:03
同じ意見の人多いね、
例え受験者が憧れている高校でも初めから基準内申点を公表するならば
敢えて無駄な挑戦はしないわけですからね、より多くの優秀な公立希望者が
救われる。
46 名前:匿名さん:2006/01/12 02:32
>>45
多いねって、あなたともう一人だけじゃないww
>>39や都内の状況がわかっても、埼玉では何も変わりはしないさ。
47 名前:匿名さん:2006/01/12 02:50
メジャーじゃないこんなスレに二人もいたらたいしたもんだ。
これは氷山の一角みたいなもんだから相当数が隠れている。
48 名前:匿名さん:2006/01/12 03:48
>>46
あんたは今の制度のほうが良いと思ってるの?
49 名前:匿名さん:2006/01/12 04:45
だからさ、相当数ロムっている人はいると思うよ。
実際書き込みをしない人もね。
それで同じ意見の人が多いとはいえないでしょ?w

今の制度がいいとは言ってない。
でも、今の現状ははっきりと形に表すこともできない。
少人数の経験談とか、ぼやけた判定法で推察するしかできないのさ。

それを論じている間に、自分の子の受験は終わるから、もう誰も論じなくなる。
その繰り返しさ。
50 名前:匿名さん:2006/01/12 05:27
>>39の表を見る前は通知表と得点とのあまりの違いにづっと中学校への必要以上の
不満があった、これを見て全て払拭されたわけじゃないけれど我子以外にも
多くの不満組がいるはずであるのを知って多少救われた感がある。

不当かどうかは言いきれないが点数をどんなに上げても内申点を上げてくれる
どころか下がってしまう現実を経験している者は、先生に対して相当な不信感を
もってしまうのは仕方がない。
しかしここまで適当につけられていることを知って半ばあきれながらも、ほっと
安心したのが本音です。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)