【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411551

地域の雄<<本庄高校>>

0 名前:名無しさん:2004/08/09 11:48
地域の雄 本庄高校の役目ってもう終わりですか?
458 名前:名無しさん:2007/10/04 14:43
自分は昭和57年卒だけれど、うちのクラスには歯医者3人、県庁は6人いたよ。最近の就職状況はどうよ。
459 名前:名無しさん:2007/10/09 08:23
昔は理?いたんだよな
すげえよなあ
俺らのとき講演に来た
460 名前:名無しさん:2007/10/10 12:53
俺本庄東行って勉強漬けのほうがよかったな
461 名前:名無しさん:2007/10/15 09:43
凋落って何?
462 名前:名無しさん:2007/10/23 02:32
文化祭いつ?
463 名前:名無しさん:2007/10/24 06:15
もう終わった
8日が一般公開だったから・・・
464 名前:名無しさん:2007/10/25 13:29
専門学校80人?
終わっていないかい?
465 名前:名無しさん:2007/10/28 10:40
終わってないけど、始らないね。
466 名前:名無しさん:2007/10/29 14:50
本高を希望する中学生の親です。
内申、北○偏差値どのくらいまで合の可能性ありですか?
できれば18、19年度に入学した方より
情報いただければ・・・・
467 名前:名無しさん:2007/10/31 13:13
本庄深谷なら本庄もいいが熊谷以南だったら上尾のほうがいいと思う
推薦狙いならいいか
468 名前:名無しさん:2007/11/02 13:01
本庄第一や児玉いくんだったら、本高が良いね。
第一最低
469 名前:名無しさん:2007/11/02 14:06
初代立教推薦組だけど、まだ指定校は続いているの?
470 名前:名無しさん:2007/11/02 15:01
"""
471 名前:名無しさん:2007/11/03 06:23
10年以上前の卒業生だけど、予想してたより落ちぶれてないね。
俺のころは指定校とか本気で国立目指してる人以外は、普段は勉強ゼロって
奴がほとんど。少しでも予習、復習してる生徒はクラスに2人くらいだった
ような・・。多分今の在校生もそんな感じでしょ。
俺は本高入学するのにもぎりぎりで、入学したからも勉強は定期試験前に少
しやるだけだったけど、定期試験の結果は真ん中より上だった。
定期試験の勉強すらしないやつがたくさんいるのが本高クオリティ。
俺は1浪でマーチだったけど、本高入学時は俺よりはるかに勉強できた奴が
バンバン専門学校にいったよw
超最底辺の進学校ということを自覚して勉強頑張れば、それなりの結果は出
ると思うよ。
472 名前:名無しさん:2007/11/04 10:25
10年前じゃちょうど氷河期か
法政じゃたいした就職先もなかったろ
就職重視なら専門でもいいのかもな
473 名前:474:2007/11/04 13:26
まあ入った当時は50位以内だったけど3年次には3桁になってた高卒の俺が偉そうに言うことでもないが
474 名前:名無しさん:2007/11/04 15:19
専門80
卒業生って何人だっけ?
475 名前:名無しさん:2007/11/07 14:18
9クラスで1クラス40人くらいだろうから計算できるだろう
476 名前:名無しさん:2007/12/01 01:32
本高校を卒業して二十数年経ちます。県北で生活(営業)するんだったら本高がいいと思います。なんと言っても先輩が多い。熊高だと、そもそも地元に残っていないよね。県北に行くと、本当に先輩に助けられることが多い。
477 名前:名無しさん:2007/12/01 01:50
つまり、本高の卒業生は地元に噛り付いて生きるしかない連中だってことだよね。
そんな低脳人は周囲からは迷惑なんだよね。

高高や前高、そして熊高の卒業生は会社や組織のリーダーとして
全国、たまに海外でも会えます。スケールが違うんだよね。
478 名前:名無しさん:2007/12/01 14:15
『周囲』ってどこの卒業生ですか。優秀な熊高の卒業生は地元にはいないわけだから、無理して熊高にいって、落ちこぼれてしまった人でしょうか。
479 名前:名無しさん:2007/12/01 14:55
まあみんながみんなエリートになれるわけもないしそれぞれが幸せならいいんじゃないかな
480 名前:名無しさん:2007/12/02 11:55
高校は所詮通過点。無理せず、楽しい思い出をつくってほしい。でも、遊んでいてばかりでは困ります。
481 名前:名無しさん:2007/12/04 13:17
さっき本高のHP見た
最近は大学受験が易しくなっているせいもあるだろうが、俺がいた10数年前
より実績いいじゃないか
指定校も増えてる
後輩諸君がんばってるね
482 名前:名無しさん:2007/12/05 04:27
本庄は児玉とかの田舎からヤンキーが来るので怖い
483 名前:名無しさん:2007/12/05 13:16
北辰150~180くらいで押さえないとまずいでしょ。
普通に会話に「何点とってた?」とかいえないのが、そもそも公立離れの原因。
学力がないから見下されることはないけど、点数が低いのに恰好つけるのはおよし。
無論学力だけで威張るのはなおみっともないけど。
本高頑張ってね♪
484 名前:名無しさん:2007/12/05 13:30
15年以上前の卒業生だけど、今の本高って正直レベルどうなん?
『出身は本高です』って言うの抵抗あるくらいやばいのか?俺が入学した時は
市内の奴が偏差値59~、市外が62~だったが。第二次ベビーブーム
の真っ只中で受験バブルということもあったが。
485 名前:名無しさん:2007/12/05 13:48
俺は私大受験バブルの名残りがあったころの卒業生です。
一浪したけどマーチ受かったよ。
大学受験を見越して本庄東に行って、受験勉強と厳しい校則に縛られたあげく、
城西大とか立正大とかに進学して行く奴を何人も見た。
まったり本高で高校生活楽しんだほうがいいよ。
486 名前:名無しさん:2007/12/05 14:23
>>486
本庄東で城西大行く奴は
10組あるんだけど(成績順のクラスわけ)6組とか7組の下のクラスの子だよ
特進は普通に現役で早慶マーチに進学している。一浪なんかしないしね。
487 名前:名無しさん:2007/12/05 14:27
楽しめない俺のようなやつは本庄東だな
学費安いのかな今も
488 名前:名無しさん:2007/12/06 14:29
488嘘つくなよ
そんなの一部だろ
消えろ
他校スレまでくんな

489 名前:名無しさん:2007/12/07 10:03
俺の周りのヤツは東のプログレ受かったら、みんな西に志望校変更してたよ。
490 名前:名無しさん:2007/12/07 16:39
選択肢少ないからな田舎は
辛いところだ
491 名前:名無しさん:2007/12/08 05:40
>>489
おいおい・・実績堂々と東のHPに乗ってるから見てごらんよ
公立学区内トップ本庄高校さんとは、実力が違いすぎるのわからないのかね。
492 名前:名無しさん:2007/12/09 04:39
>>486
俺は本庄東高校だけど現役でマーチ受かったよ
一浪すれば総計は間違いなく受かったと思う。現役で早慶の合格ライン乗せていたし。
べつに言うほどきつくないし、前橋高校や高崎高校のほうがよっぽどぎゅうぎゅうづめで勉強しているみたいだよ・
493 名前:名無しさん:2007/12/09 17:34
結論
高校生活を楽しみたいとかいう幻想を持っていて将来はどうでもいいやつは本庄
有名大学行って楽しみたい人は東
494 名前:じんた:2007/12/10 13:46
>>495
有名大学行ったって楽しめる保障はない。
本庄行ったって楽しんでる奴は俺を含め5万といる。
495  名前:投稿者により削除されました
496 名前:名無しさん:2007/12/13 05:16
楽しむって言ったて、所詮は高校生のやること。
高が知れてるよ。大学生の楽しみ方とレベルが違うよ。

所詮は三流大学にしか受からなかったヤツの負け惜しみだね。
って言うか、一流の本当の凄さを知らないから書いちゃうんだね。
かわいそうに。
497 名前:名無しさん:2007/12/13 07:09
>>497
一流てどこですか?
本庄高校で受かってる人見たことないよ
498 名前:名無しさん:2007/12/13 13:26
昔から平均学力は
  本庄東現役=本庄1浪

本高生は受験勉強するのなんか3年の夏~秋ころからだろ?
同級生で正月明けてから受験勉強開始する奴もいたよw
もともと入学時の進学意欲が東とは違うのだからしかたない。
俺も浪人したけど、そこそこの大学受かったし高校時代は勉強気にしないで
部活とかも頑張れたんで本高選んでよかったよ
499 名前:名無しさん:2007/12/13 14:45
俺のころは東は普?と普?だったんだけど、普?は熊高受かるようなやつも大学受験を考えて
進学してたけど、本高受かるかどうかわからないような奴が単願で入学するという感じだった。

俺も本高OBだけど、国立行くような奴からフリーターなるような奴までバラエティに富んで
楽しかったよ
裏のジャムアンってパン屋まだあるの? 
500 名前:じんた:2007/12/16 13:11
懐かしいな~たまに買いに行ったなぁ。
あと、裏の商店でアンバサレモンとか飲まなかった?
501 名前:名無しさん:2007/12/22 03:35
>496
田舎の高校より都内の大学のほうが楽しめると思うんだが違うのか
502 名前:名無しさん:2007/12/22 09:41
>>502
高校生の時の甘酸っぱい思い出に東京の本庄も関係ない
高校出た後は東京でしょうね
503 名前:名無しさん:2007/12/24 12:49
だいじょうぶ、みんな高校で遊んで専門、三流大学だから。
504 名前:名無しさん:2007/12/28 04:13
アンバサコーラよく飲んだ。2種類くらいのジュースをミックスしてくれるんだよね。

俺のころは女装したおっさんがよく出没したんだが、まだ生きてるかな?
505 名前:名無しさん:2008/01/03 06:18
女装のおっさんいたな
ママチャリ乗ってたっけな
506 名前:名無しさん:2008/01/08 11:27
OBだけど、まだここ私服なの?
女装のおっさんいたなあw

相変わらず大東文化、立正、東洋に進学する奴が多いのかな?
507 名前:名無しさん:2008/01/21 04:45
>>507
そこらへんしか普通はここの学校じゃうからないだろ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)