【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411085

偏差値16UPってありえないですか?

0 名前:名無しさん:2004/04/02 02:46
どーしても行きたい高校があるんですけど、
偏差値が全然たりなくて・・・。
4月から中3なんですけど、1年でこのくらいあがるのって
無理ですか?教えてください。
51 名前:名無しさん:2005/03/22 03:57
jyuuyou
52 名前:名無しさん:2005/03/22 07:36
俺は、いいおっさんだが(30)、中三の五月で駿台の数学の偏差値が32だった。
英語と国語は、まずまずよかったので、約4ヶ月数学だけを一日5時間やった。
当時は8/31に駿台がまたあったのだが偏差値96。以後、すべて全国一位。思考偏差値は
参加で108だった。これは自慢じゃないよ。
特に数学に関してはやり方しだい。俺はそれほど頭よくない。大学で数学科に入ったけどセンスの塊みたいな奴に比べたら、オチコボレモイイトコロダッタ。
ただ、入試に関しては努力しだい。健闘をいのる
53 名前:名無しさん:2005/03/22 08:18
a
54 名前:名無しさん:2005/03/24 08:23
>>52
今、僕は中3なのですがどうやったらそんなに数学があがるんですか?
参考書は何をつかったのでしょうか?
僕は、全国高校入試問題正解を中心にやっていこうと思っているのですが。
どういう参考書を使って、どんな風に利用したのかを教えてください。
よろしくお願いします
55 名前:名無しさん:2005/08/08 23:40
ありえない
以上
56 名前:名無しさん:2005/10/15 02:15
>>54 基礎を固める。とにかく基礎をやる。数学はそれで大分解けるようになると思う。53の話は虚構、又は奇跡だと思った方がいいよ。よっぽど以前テストを不真面目に受けていたとしか考えられない。
57 名前:名無しさん:2005/10/18 11:58
この時期から、偏差値7UPってがんばり次第でどうにかなりますか?
58 名前:氷1 ◆icekoorI:2005/10/18 11:59
>>57
なる
59 名前:名無しさん:2005/10/18 13:40
私は今頃から勉強始めて49から70になったよ
?日5時間勉強して
60 名前:名無しさん:2005/10/18 13:41
>>59
5科の具体的な勉強方法を教えてください。
61 名前:みち:2005/10/19 13:51
まとめをすることが大事だとおもいます☆
62 名前:名無しさん:2005/10/22 10:52
>>60
ネタだよ。
63 名前:名無しさん:2005/10/22 14:08
1日5時間ってしょぼくねぇ?
64 名前:名無しさん:2005/10/23 04:46
しょぼい
65 名前:今更ですが:2005/10/23 09:57
面倒見のいい塾に行って素直に従って勉強して下さい。
塾の方針にケチつける人ほど成績は伸びません。

現在偏差値40~50ぐらいなら16UPは可能だと思う。
偏差値30~だと正直無理だと思う。
俺は中2第三回の49から中3の夏休みで63になった。その後58ぐらいで落ち着いてしまったが。
66 名前:名無しさん:2005/10/23 10:08
英語はまず、基礎を固めること。成績が悪い人ほど、
わけもわからず、難しい入試問題をときたがる。
文の組み立てが理解できていないのに、単語を覚えたり、
やみくもに英文解釈をしたりしても、力はつかない。
やさしい英文法の本(くもんの中学英文法 中学1~3年など)を
買って、まず100くらい例文を暗唱すること。

自分でやりきる自信がない人は、定評のある塾などを
先輩などに聞いてみよう。

オンラインの講座ならあすなろオンラインがある。
http://www.asunaro-online.com/
この引地先生の講義はわかりやすい。
繰り返し言うが、でてきた英文の構造を理解して、暗唱すること
が大切だ。
6カ月くらいやれば、楽に10くらいはアップする。
67 名前:名無しさん:2005/10/23 13:15
数学は問題集をたくさんやる。
68 名前:名無しさん:2005/10/27 07:53
わたしも数学偏差値22挙りました。
69 名前:名無しさん:2005/10/29 17:48
俺は理科の偏差値が夏→58から冬→34まで下がったよ。
70 名前:名無しさん:2005/10/29 18:19
僕は中一のとき偏差値58ぐらぃだったけど中三のとぁる業者テストで偏差値72でたぁょ(笑)
人生、努力ぁるのみでぇ~すぅ☆★
71 名前:名無しさん:2005/10/30 04:24
俺は中二まで北辰で偏差値50いくかいかないかくらいだった。
でも、中大杉並に受かったよ!
72 名前:名無しさん:2005/10/30 08:28
71ですが、僕は中大附属ですょ((笑
73 名前:名無しさん:2005/10/30 12:17
だからなんだよと
74 名前:名無しさん:2005/10/31 08:01
努力次第だと思うよ。うちも早実、11月の模試で合格可能性が
20%以下でやっと本気になったんだけど(遅いすぎ...)
早慶の過去問解きまくったら12月は48%、1月は70%まで伸びてそのまま受かったよ。
ただその2、3ヶ月はつらかった・・。もっとはやくから勉強しとけばよかったと思う。
あと1年あるんでしょ?だったらまだまだ分からないと思うよ。頑張れ!!
75 名前:名無しさん:2005/12/13 09:24
僕は、中二の夏に塾に入りましたが入会テストで偏差値65でしたが今73ありますよ。
今まで勉強なんてろくにしなくても学年で一番とってたんで悔しかったので一日二時間、休日は、11時間ぐらい勉強しました。
そしたら2/14のテストで偏差値73とりました。
ちなみに通ってる塾は、市進学院です。
76 名前:名無しさん:2005/12/13 15:15
ありえる。だから頑張れ
77 名前:名無しさん:2005/12/13 15:40
ありえるよ。頑張んな。今からやれば、間に合うよ。
78 名前:名無しさん:2005/12/15 04:39
1のどーしても行きたい高校とはどこです?
79 名前:七資産:2005/12/15 06:53
一年の3学期の頃は偏差値38だったけど
3年の12月には偏差値V模擬で74にまであがったw
駿台では63になった。でも結局、慶應志木落ちました。
渋谷幕張なんて行きたくない・・・・憂鬱だ・・・
まあ結局2年間で偏差値36UPしました。
努力しだいではどうにもなりますよ。
80 名前:名無しさん:2005/12/15 07:05
49~50だった偏差値が最高70とることができました。
がんばってね。
81 名前:名無しさん:2005/12/15 08:33
ありえるよん♪
82 名前:名無しさん:2005/12/15 16:23
俺は今年入試だった。
夏前までは偏差値44という結構低かった。
行きたい高校は偏差値64のところだった。夏休みに塾に入り、塾終わってからも家で宿題、復習などやった。
夏休みにお盆休みも頑張った。
9月の北辰では、61.3だった。かなりうれしかった。
10~12月も猛勉強したら、64 65.7 66.4で最高が12月の66.4だった。
特に理社が恐ろしいほど伸びた。理40→72 社38→69 他の3教科も15ぐらいあがった。
しかし、今までの内申が厳しかったから、2学期の定期テストもかなりやった。
なんとか3年のは34で英検・漢検もとったりした。
1年間長かったが、この調子で頑張り見事今年は志望校合格した。
地獄のようかな勉強の毎日でした。やる気さえあればどうにかなると思いますので、頑張ってください。
偏差値は頑張り次第大きく変動します。
長文すいません。
83 名前:名無しさん:2005/12/15 17:19
偏差値
84 名前:名無しさん:2005/12/16 07:29
もとが40台とかならがんばれば65ぐらいはいく。
85 名前:名無しさん:2005/12/17 03:00
アリエール
86 名前:名無しさん:2005/12/17 10:19
83> オメデト! 受験生のカガミ! 
87 名前:名無しさん:2014/05/23 04:38
>83
ちなみに高校はどこ?
本番の試験、自己採点ではどれくらいだったの?
88 名前:名無しさん:2014/05/23 04:38
75すげー。オメデトウ!

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)