NO.10411020
ああ、四谷大塚進学教室
-
0 名前:名無しさん:2003/12/01 14:10
-
かたろうぞ
-
1 名前:匿名さん:2004/01/22 16:28
-
最近はYtネットさまさまですね。
-
2 名前:名無しさん@テレビ大好き:2004/01/22 20:18
-
かぜだひ~かりだ あ~かるいまどだ
そろうえ~がおの ま~なびやだ~
わ~たくしたちは~ぼ~くたちは~
な~かよ~く~つ~ど~い~ た~のしくまなぶ~
あ~あよつや~おおつかっしんが~くきょ~しつ~
-
3 名前:いやだよん:2004/01/23 00:16
-
なつかしい歌を、自分もその昔レコードで聞きました。
-
4 名前:sana:2004/01/23 14:56
-
今、大学生なのにまだその歌のカセット持ってる…。
時々、その歌が頭の中をよぎる。
-
5 名前:カセット大事にしてた:2004/01/25 06:35
-
なにげに、当時応援歌にしてた。。
今でもはっきりメロディ―覚えてます☆
-
6 名前:匿名さん:2004/01/31 12:24
-
私、小4からず~っといわゆる「万年準会員」でした。会員の人にはこの気持ち分からないだろうなあ。
なのに、国立を記念受験して1次の抽選に合格しちゃって、どうしようって感じで2次の試験に四谷のバッジつけて行ったら門の前で待っていた
四谷大塚の先生に握手ですご~く励まされて・・心の中で(この人私を会員だと疑ってないだろうなぁ。ごめんなさい。)なんて罪悪感を持ってしまった。
-
7 名前:伴奏ハーモニカ:2004/01/31 13:01
-
懐かしい…私も>>5さんと同じくカセットだった。
あの怪しいハーモニカの伴奏が忘れられない。
今はまだあるのかな?CDとかになってるのかな?
-
8 名前:おやじだ:2004/01/31 20:52
-
30年以上前の卒業生だが、覚えとるぞ、その歌。
迫田先生はどうしたかの。
息子はN能研だが--。
-
9 名前:おやじだ2:2004/02/02 14:57
-
たかいり~そうをめざすんだ~
わ~たくしたちはぼ~くたちは
み~らいのそ~ら~に~は~ばたくことり~
あ~あよつや~おおつかっしんが~くきょ~しつ~
-
10 名前:おばばだ:2004/02/04 03:48
-
うれしなつかし。いれてちょ。ばばあ だよん。
40年前は「歌」がなかったよ。中野校舎ができる前.
30年前の方,マークはよっつの矢印でした?
「1番様,あた~り~」っていうマーク 知ってる方はいませんか>
-
11 名前:匿名さん:2004/02/06 15:51
-
いまや凋落。近々早稲田アカデミーに吸収合併されそう
-
12 名前:おばばだ:2004/02/06 15:51
-
そ、そうなのかぁ~ぴぅぅ‥子どもがいってるんですけど.やっぱ、変えよう.
-
13 名前:おやじだ:2004/02/06 15:54
-
マークはよく覚えておりませぬ。
野国一 野国ニ 野麻一 野麻ニ 野慶一 野慶ニ
池国一 池国ニ 池麻一 池麻ニ 池慶一 池慶二
谷国一 谷国ニ 谷麻一 谷麻ニ 谷慶一 谷慶ニ
懐かしくないですかの。
「4科のまとめ」息子のために買ったけど、ずいぶん厚くなったのぅ。
社会・理科は充実してる。N能研のテキストよりも良いぞ。
-
14 名前:おばばだ:2004/02/06 20:40
-
なつかしいっす!「4科のまとめ」‥なかった。自分でノートで作ってた.
予習シリーズは6年のときに完成.それまでは先生手作りのガリ版だった.先生の
解説授業に参加しないとぺらだけもらって帰ってると、「修正」が多かったから
正しく「シリーズ」が完成しなかった.
でも、そのおかげで「先生が人間だ。人間だからまちがいがあるんだ。」って
近い感じがしてました。
なつかしいぞ、男子御三家。女子だが男子御三家の問題で育ったぞ.昔はクラスわけ
なんぞなかった。ベストテンにはいったら金バッジもらえるだけ。偏差値順位は
A5の横書きびっしりと、小学校名個人名ずらっとならんで、がっこにばれていじめ
られたぞ。名前はでないで優秀がよいよい。
N能研より桐杏より教材がよい。ほんと。理科社会なくて何の総合ぞ.英語できない
理系、方程式嫌いの文系をもうつくらない、そんな理科社会を、今年は期待。
-
15 名前:おやじだ:2004/02/07 12:47
-
うむ。娘は四谷大塚に入れよう。
今も会員選抜試験はあるのかしらん。昔は年2回くらいあった。
会員になる前は、代々木学院で500円払って試験受けたぞ。
-
16 名前:おばばだ:2004/02/07 13:31
-
なつかしいぞ、おやじ殿。娘様はきっと川口さんや、えーと、あの今有名校の
女子高生の尊敬を集めている、ううう(年をとったぞ)ニューヨークに住んでいて
ええっと、アフガニスタンの女子教育にのりだされた上品で優秀な方におなりに
なるのじゃろうな。。
男子と競って大きくするのは四谷大塚のいいところじゃのう、、総合職。
-
17 名前:よつやっこ:2004/02/09 05:22
-
やっぱN研より四谷の子のほうがいい気がする。テキストがすき。いまだに
香川県は降水量が少ないのでため池が多く、中でも最大の満濃池は空海が、、
なんてくだりを覚えてます。今私はおかげさまで都内の国立大学に通っていますが、
現在の教養の半分は四谷時代の貯金です。また、四谷は大手向きの子にも
町塾むきのこにも門を開けてくれるところがうれしいじゃないですか。
私はおおてNGだったので、四谷の準拠塾制度はうれしかったです。
-
18 名前:匿名さん:2004/02/14 06:36
-
私は四谷大塚準拠塾OB。
受験した年は名門では
開成4名受験2名合格(私は落ちた2人のうちの1人)
麻布2名受験2名合格
櫻陰1名受験1名合格
女学・双葉・・・忘れました、でも最低1人は合格してます
武蔵受験者なし
江戸取30名受験、一次で15名合格、二次で3名合格、合計18名合格
・・・って感じかな。
でも、昨年度は開成中1人・開成高校1人合格で一気に生徒数が増えたらしい
それで教室が足りないらしく、引っ越してた。
第一志望には入れなかったものの、行ってて良かったですね、あの塾は。
-
19 名前:yotuya-only:2004/02/16 13:16
-
あの塾に通って損したことは無い!得なら沢山した!先生の教え方
GOODだし!N研とかに比べとも最高だし。トニカクいい所だったー
マジで!!良すぎるほど良かった!!っていっても今年四谷を終了
したんだけど・・・。四谷大塚の校歌どうりのばしょだっっっ!!
んでもって!江戸取に行く事に成りました!!第一志望だったんで
すよーーーーー!!
-
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/16 20:23
-
かぜだひ~かりだあ~かるいまどだ、
そろうえ~がおのま~なびやだ~
わ~たくしたちは~ぼ~くたちわ~
な~かよ~く~つ~どぉい~
げ~んきにまなぶ~
あ~ぁよつや~
お~つか
しんが~くきょぉしつ~
-
21 名前:今高二です☆:2004/02/17 00:13
-
四谷、ほんとによかった☆
Nは、なんか下品だよねぇ。5年たった今もその子達下品だし。笑
でも、合否判定の結果はあんまり期待できないかも。。
私は落ちるって言われたとこ全部受かって、
親友で絶対受かるって言われた子は全滅してたし。
-
22 名前:卒業生@高2:2004/02/17 14:14
-
窪田先生、元気だろーか。まだ入会テストがあったころだったにゃー!途中から入ったヤツはテスト受けたのかよ!ってのもいたが…
-
23 名前:匿名さん:2004/02/22 07:50
-
Nの大イベントの入り口付近で、もらったチラシに四谷の御茶ノ水校のチラシがあってびっくり。
独立?
-
24 名前:匿名さん:2004/02/22 14:04
-
四谷はいいトコでした。(少なくても南浦和は)日曜のテストと日曜特訓しかいってなかったけど、普通に第一志望(豊島岡)受かったし。って言っても、1校しか受けてないしね。弟とか日曜特訓も行ってないのに、先生にアドバイスしてもらって、武蔵受かったし。また1校しか受けてないんだけどね。N研は、親が変な人多いよね。それにうちの学校で、いじめやってる人って、サピとかNとかだし。
-
25 名前:匿名さん:2004/02/23 00:38
-
今年、高校を卒業して大学に入ったOGです。
この間、家に講師アルバイトの手紙が来てました・・・。
うちらの時代は学生の講師なんていなかったけどなぁ。
経費削減なんだろうか・・・?
地方の国立大に入ったので、四谷でバイト出来なくて残念。
-
26 名前:匿名さん:2004/02/23 13:24
-
川越校、いいところだったのに廃校になっちゃった・・。
全部で30人くらいから、御三家5人を出して華々しく散りました。
懐かしいなぁ
-
27 名前:匿名さん:2004/02/23 15:20
-
某掲示板で、ちょっと四谷の事書いたら、品のない反論が来て、びっくりしたことがあります。
四谷出の母は四谷好きだよね。
誰でも吸い込むNとは違う。
-
28 名前:匿名さん:2004/02/24 06:01
-
私が大学生の頃、四谷で監督員のバイトしてました。春季講習の上智大でした。
その時の生徒に住所と電話番号聞かれたんです。大学名も。その後文通が始まり
彼女はなんと私と同じ大学に進学し、同じ職業に着いているんです。四谷って凄い!!
うちの旦那も四谷生でした。今年からうちの長男も四谷に通いだしました。楽しく
通ってます。
-
29 名前:☆M☆(中1):2004/02/25 12:07
-
四谷大塚か~・・・・
なつかしいな(^^)
あのころはよくK先生に怒鳴られてたよ・・・(今思えば地獄。。)
でも中学受験してよかった!!★★(^^)
-
30 名前:匿名さん:2004/02/25 13:44
-
秀英のレスに、四谷をバカにしたようなレス発見。四谷の偏差値はあてにならんって
どうよ?
-
31 名前:四谷は改正中:2004/02/25 15:54
-
>>30
あてにならないんじゃなくて、他の大手二塾の方が主になってきたからだと思うけど?
5年前くらいまでは四谷も活気的だったけれど、予習シリーズの改正くらいから四谷自身も
偏差値も見直しをしているよ。
知らなかった?