NO.10410850
大妻中学校
-
0 名前:名無しさん:2012/02/03 06:49
-
大妻について語ろう!!
-
351 名前:匿名さん:2013/08/03 10:26
-
ネットなんて不確かな情報ばっかりですから真に受けない方が良いですよ。
いじめとか私立の女子校はだいたい同じです。
高校生になって勉強がかなり忙しくなってから、いじめの話は全く聞きません。
勉強に部活にと、真面目に過ごしてたら忙しいはずなんですから、
暇人のやることなんて流しておけば良いのです。
-
352 名前:匿名さん:2013/08/04 12:54
-
したらばねー
ID同じ子が、大妻サイコーと書いたり、最悪と書いたり、なりすましが多いね。
ネットは不確か、その通り!
まさに、したらばを見れば笑える程わかる。
子ども達の遊び道具なんでしょうね。
-
353 名前:匿名さん:2013/08/05 00:48
-
いじめの対応がしっかりしていたとか、いい学校とか
こちらも具体的に書かれておらず、同じく信憑性がないですね。
ステマの可能性もありますし。
-
354 名前:匿名さん:2013/08/05 04:34
-
大妻のいじめとかほぼ陰口だよな。
陰口とぼっち飯ほど辛いものはない。
はははははww
-
355 名前:匿名さん:2013/08/06 09:28
-
354またステマ?
しつこいなー
-
356 名前:匿名さん:2013/08/07 07:28
-
350の方がステマでしょ。
しつこいなあ
-
357 名前:匿名さん:2013/08/07 10:00
-
356さん、
ステマの意味が違うのでは。。。
-
358 名前:匿名さん:2013/08/07 14:16
-
またステマステマ言ってるのー
という意味でしょう。
学校のことよく書くと、何でもステマだって言うからね。
-
359 名前:匿名さん:2013/08/08 08:57
-
355さん、私も経験者だからすごくよくわかる。陰口とぼっち飯は本当につらかった。
でも大妻では、普通に起きていることだから、いじめとは言わないらしい。
先生は相談しても何もしてくれなかった。
大妻では、どういうのがいじめというのだろうか。
-
360 名前:匿名さん:2013/08/08 14:16
-
陰口、ぼっち飯、どこでもあるでしょ。
何もしてくれなくないよ。
担任にぼっち飯の子と一緒に食べてくれないかと、頼まれたことがあるし。
先生によって対応変わるの何処の学校も一緒
-
361 名前:匿名さん:2013/08/09 23:05
-
350さん、どういういじめで、どういう対応してくれたのか、
とてもしっかりしていたという対応を教えてください。
盗難の対応って?
-
362 名前:匿名さん:2013/08/10 12:49
-
英和、女学館もそうだけど、アンチを作っちゃうと大変だねー!
学校、生徒が可哀想
-
363 名前:匿名さん:2013/08/11 04:15
-
可哀想というより、合う合わないがはっきり分かれる学校だからねえ。
合わない子が6年間通うのはしんどいかも。
6年は長い。。。
-
364 名前:匿名さん:2013/08/11 10:05
-
合う子合わない子がいるのも、何処の学校も一緒でしょ。
-
365 名前:匿名さん:2013/08/13 06:36
-
363のものです。
可哀想というのは、色々中傷されて可哀想と言う意味です。
-
366 名前:匿名さん:2013/08/16 12:16
-
火のないところに煙は立たぬ
-
367 名前:匿名さん:2013/08/20 14:24
-
361、365
何処の学校も一緒。わざわざ私立に行かなくても公立でも一緒。ということ。。。
-
368 名前:匿名さん:2013/08/25 03:12
-
365です。公立とは比べていませんよ。
ここは、私立のサイトでしょう?
どこの私立中学も、合う子合わない子いるでしょう。
367、これまた「火」なんて何処の私立中学校にもある。
ここで出てきた、大妻、女学館、英和が特別何かあるとは思えない。
これらの学校を出て、誇りを持って社会人になってる人たくさんいると思う。
-
369 名前:匿名さん:2013/08/25 11:06
-
一人でご飯食べてるのを親にも言ってなかったのに保護者会でクラスの子のお母さんから言われてショックうけてた。そんな事より私のがそれを言われて恥ずかしいのに
-
370 名前:匿名さん:2013/08/25 14:23
-
それは、友達のお母さんが悪いね~
可哀想だったね
-
371 名前:匿名さん:2013/08/26 07:43
-
362さんへ。
犯人をきちんと突き止め、盗んだものはもちろん戻させ、
親を交え三者面談をした後反省文を書き
定期的にスクールカウンセラーのもとへ通っていました。
盗難が多いと書いてありますが私はそのようには感じません。
盗難を起こした子も反省して、再発はしませんでしたよ?
いじめの件はいじめというよりかはグループからはずされたという感じですかね~
いじめた子いじめられた子の両親と本人と担任と学年主任と教頭を交え話し合いを開いたそうです。
私の知っているかぎり、仲直りして仲良くやっていました。
長文失礼しました
-
372 名前:匿名さん:2013/08/26 11:40
-
どんなものの盗難が多いですか?
-
373 名前:匿名さん:2013/08/26 13:14
-
財布とか定期券とかでしょ
-
374 名前:匿名さん:2013/08/26 13:32
-
定期券まで盗まれるんだ
払い戻しするのかな?
-
375 名前:匿名さん:2013/08/27 10:00
-
大妻は文化祭が終わってる
-
376 名前:匿名さん:2013/08/28 11:10
-
確かに。くそつまんないよねー
-
377 名前:匿名さん:2013/08/28 11:53
-
372さん
私の時は、いじめではないからと何もやってくれませんでしたよ。
盗難も、大妻では犯人探しはしないと言ってました。
盗難が多いから、体育に時間は教室に鍵がかけられ、入れなかったです。
盗難の話は多かったですが・・・
-
378 名前:匿名さん:2013/08/29 00:06
-
378さん。
イジメの対応に関しては、内容によってと言うことで、ケースバイケースなのでは?
それに、体育の時間に鍵かけるのは珍しくないですよ。
-
379 名前:匿名さん:2013/08/29 04:12
-
内容によってということですが、子供が苦しんでいても
「これはいじめではない」と
動いてくれませんでしたね。いじめがある学校と認めたくないようで。
最悪でした。
盗難の話もよく聞きました。
大金を持ってくる方が悪いとか。
-
380 名前:匿名さん:2013/08/29 04:14
-
372さん
詳しく書いてくださりありがとうございます!
安心できますね。
文化祭も楽しみです(^_^)/
ちょっと地味ですが…(^_^;)。まー、そこが大妻らしくて良いですよね!
-
381 名前:匿名さん:2013/08/30 05:48
-
372=先生では。
全然違う対応でしたよ。
安心とか意味不明。
-
382 名前:匿名さん:2013/08/30 07:47
-
372,
親がこんなにここまで詳しく書けるの?
違和感ありますけど。
学校内部のことってほとんど普通知らないけどな。
-
383 名前:匿名さん:2013/08/30 08:25
-
ネットは大妻通ってない人が在校生のふりして書き込めるのでやはり参考にはなりませんよね
-
384 名前:匿名さん:2013/08/30 09:48
-
親ではなく、生徒でしょう。
大妻のことをよく書いてあると、いてもたってもいられない人がいるみたいてすね。
なぜ、親切に書き込んでくれた人372さんをそんなに攻撃するのかわかりません。
そのようなた対応だったのね、ではなぜいけないのでしょう?
対応が悪かった事があったのも事実かもしれませんが、372さんの書き込みも事実なのでしょう。
私は保護者ですが、このサイトでかかれているような中傷めいた内容に直面したことありません。
-
385 名前:匿名さん:2013/08/30 11:21
-
今春に大妻の高2生が自殺した原因について学校からなにか説明はありましたか?いじめはなかったのですか?
-
386 名前:匿名さん:2013/08/30 13:42
-
>>385まずそんな事聞いてないぜ。違う学年だからかもしれんが
-
387 名前:匿名さん:2013/08/31 01:24
-
現在高2です。そんな事実ないですよ。
他の学校とまちがえてるのでは?
-
388 名前:匿名さん:2013/08/31 02:13
-
385、実際、お願いしてもお願いしても全く対応してくれなかったので何故こんなに対応が
違うのか、では何故うちはひどい対応だったのか信じられなかったのです。
本当に冷たい対応でした。
-
389 名前:匿名さん:2013/08/31 03:02
-
前の人とも書いていましたが、やはり内容ではないですか?
例えば、イジメと断定しづらいケースや、不登校になって出席日数足りないが進学したいなどは、学校側に訴えても難しいのでは?
みません、あくまで私の考えで、実際389さんがどの様なケースだったかはわかりませんが…
-
390 名前:匿名さん:2013/08/31 11:09
-
389です。
いじめでした。
文部科学省のいじめの定義を見ていただくとわかりますが、
どういう内容でも、いじめられている本人が精神的苦痛をずっと訴えている場合は
いじめなんです。
でも、大妻ではいじめではないと対応してくれませんでした。
そのいじめは、大妻ではよくあることらしいです。
本人は死にたいとまで言って苦しんでいたのに、
でも、それはいじめではないと認めようとしてくれませんでした。
結局、大妻に通えなくなってやめました。
-
391 名前:匿名さん:2013/08/31 14:32
-
390です。
例えば、教科書に落書きをされる、トイレで水をかけられる、ものを隠される等は
学校側も対応の仕方があるのかもしれませんが、
逆に1人でご飯を食べる、休み時間は寝たふりをして過ごす、校外学習などでグループを決めるとき入れるグループがない、時々陰口が聞こえてくる、などは正直対応のしようがない気がします。
因みに、私はアラフォーですが、中学高校と後者でした。学校は卒業しましたが、辛かったですね。
でも、イジメかと言われると?マークです。
大妻に限らず、どこでもありますよね。
またまた、391さんがどの様ないじめだったか、わからないまま、
書き込みをしたこと、お許し下さい。
-
392 名前:匿名さん:2013/08/31 15:21
-
392さん、昔といじめの定義が変わりました。
文部科学省のHPを開いて見てください。
対応のしようがないというのではないのです。
本人が苦しんでいるのなら少しでも対応すべきではないでしょうか。
ひとりひとりの生徒を大切に思ってないということが、こういうところに出てくるのだと思います。
-
393 名前:匿名さん:2013/08/31 15:53
-
393さん。お嬢様きっと辛かったのでしょうね。
今は元気でお過ごしですか?
ホームページみましたよ。確かに後者の場合もいじめにあたるみたいですね。
文科省も、定義を変えるなら、学校側にも具体的に対応の仕方をレクチャーするべきですよね。
このようないじめは、私立中学校にたくさんあります。
大妻も、生徒を大切にしていない訳ではないと思いますよ。
393さんも、大妻辞めてもこのサイトを見て、書き込んでいるという事は、
きっと、大妻が好きで、お嬢様を卒業させてあげたかったのでしょうね。
日本の学校からいじめがなくなる日が来て、子供たちがみんな笑顔で学校に通える日が来るといいですね。
-
394 名前:匿名さん:2013/09/01 02:14
-
中学受験を頑張って入学したのにこんなことになり、学校選択を誤ったと
悔やんでいます。
中学受験は本当に大変でしたから。
いじめられて退学・・・悔しいです。
本人は人間不信になり、
精神的にもかなり辛くて勉強どころではありませんでした。
もっと丁寧に対応して欲しかったと思います。
学校に気づいて欲しくて書き込みました。
-
395 名前:匿名さん:2013/09/01 03:48
-
大変でしたね。
その後、進学した学校ではいじめはなかったのですか?
また、あったとしたら、その学校の対応は納得いくものだったのですか?
学校選択を間違ったと言うのは、言いすぎでは…。
毎年260名位の卒業生出してると思いますが、きっと卒業生にとっては大事な大切な母校ですよね。
もちろん、娘にとっても大切な母校になる予定です。
選択を間違えたなどどいわれると、なんだか悲しい気持ちになります。
娘は学校が大好きなので。
大変だった気持ちよくわかります。もし、我が子だったらと思うと想像がつきません。中学受験大変でしたものね。
お嬢様とあなたが、前を向いてこれからの人生歩いて行かれますようにお祈りします。
-
396 名前:匿名さん:2013/09/01 04:10
-
話ぶった切ってごめんなさい。
大妻さんの近くの飲食店の者です。
保護者の方々がイベントの後によく利用して下さいます。
先日も、イベント後にたくさんの保護者様にお越しいただきました。
しかし突然の大人数の来店でお食事を待たせてしまいご迷惑をおかけしてしまいました。
たくさんの方に来ていただくのはもちろんありがたい事です。
同じような失敗を防ぐために貴校のHPを拝見し、今後の参考にさせて頂きました。
ただ、保護者会の日にちが(当たり前ですが…)載っていなかったので、中学、高校共に教えていただきたく書き込みさせていただきました。
ぶしつけな質問ではございますが、どうかよろしくお願い致します。
-
397 名前:匿名さん:2013/09/01 22:59
-
>>396
こちらは中学受験掲示板です。
受験情報の交換を目的としたスレッドとなります。
受験と関係のない話題は地方板にてお願いします。
http://local.milkcafe.net/tokyo/
-
398 名前:匿名さん:2013/09/02 01:58
-
394さん、
このようないじめは私立中学校にはたくさんある、ということですが、
そうなると、私立に入れると安心ということではなくなりますね。
公立の先生の方がいじめの対応に関しては勉強されているように思います。
私立は、いじめがあると噂になると、学校の評判にも影響し死活問題にもなるので、
隠蔽したりということも多々あるような気がします。
内部でどういうことが起きているのかわからないところが私立は怖いように思いますが、
いかがでしょうか。
また、公立よりたくさんの人数を抱えている大妻のような学校は、一人ひとりに
目が行き届くような、きめ細やかな指導には限界があるように思います。
-
399 名前:匿名さん:2013/09/02 07:56
-
公立と私立では、イジメの質が違いますよね。
公立は前にあげた前者が多いのでは?
(教科書にいたずらガキ、トイレで水をかける、殴る蹴る)
私立は陰口など、いわゆる友達がいない状態ですよね。
それに、人数多くても職員の数もその分多いし、基本担任は学年で持ち上がりなので、子供のことよくわかってくれていますよ。
(これは、大妻に限らずそのようなシステムの学校がほとんどなのでは)
兄弟の通っている学校は、共学なので、男の子のケンカとかよくありますが、
怪我をさせた場合は停学になり、親子で呼び出されます。
でも、友達がいなくグループに入れない子に関しての対応は、
特にしていませんね。
大妻も、前にきちんと詳しく対応を書いてくれている人がいるので、
隠蔽しているわけではないと思いますよ。
公立では、友達のいないこの対応をしているのですか?
一ついえるのは、
私立と公立は全く別物なので、
比べるものではないと言うことではないでしょうか。
-
400 名前:匿名さん:2013/09/02 12:25
-
いつも公立と私立を比べてる人いますが、
私立が怖く、公立が良いと思うなら、公立に行けば良いだけではないですか?
ここのサイトを見ている人は、そこの選択はもう(私立に)すんでいるはずですよね?
このスレッドのレス数が残りあと6件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。