【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410700

鴎友女子についての本音!!その2

0 名前:名無しさん:2009/01/14 12:51
前スレ↓
鴎友女子についての本音!!
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1185025969/

皆さんの本音が聞きたいです。
85 名前:名無しさん:2009/05/27 02:40
前スレでは、英語シャワーへの不満が結構出ていた。
そのやり方に合わない子にたいするフォローが不十分という感じ。
86 名前:名無しさん:2009/05/27 05:22
鷗友の英語は、日本語できちんと文法を教えてくれる塾と併用すれば最強。しかし、
鷗友だけでやろうとすると帰国子女でもない限り落ちこぼれて英語嫌いになるのが
落ち。
87 名前:名無しさん:2009/05/27 11:24
鴎友で帰国子女の人(一般受験だけど海外経験有りの人も含めて)って
学年にどれくらいいますか?
88 名前:名無しさん:2009/05/27 12:49
>>86

そうなんです。たぶんちゃんとフォローできていればすごいと思うけれど

正直、今は手探りです
不安・・・
89 名前:名無しさん:2009/05/28 03:58
>>88
少なくとも、文法については、親御さんが英語に堪能なら、自ら教えるか、別に塾なりに
行くのが絶対によいと思います。
90 名前:名無しさん:2009/06/01 02:55
英語シャワーって、何するんですか?
91 名前:名無しさん:2009/06/05 07:26
文法等の説明を含めて授業を英語でやる。最初は、絵本レベルのものだが、
英語の文献を多読させ、日本語に訳さずに英語をそのまま理解できるようにさせる。
そんな感じかな?
92 名前:名無しさん:2009/06/05 14:24
感性や感覚で対応できる右脳タイプの生徒には適してるかも知れないけど、
理論や理屈の理解から入る左脳タイプの生徒には厳しいかもね。
93 名前:名無しさん:2009/06/05 23:55
効果はどうなのかな
今まで以上に成果ありならいいんだけど
94 名前:名無しさん:2009/06/06 01:30
右脳左脳って俗説ですよ。
95 名前:名無しさん:2009/06/06 02:32
んなこたぁない。違いはちゃんとあるよ。
96 名前:名無しさん:2009/06/06 04:43
血液型や干支、正座などと同じ。
97 名前:名無しさん:2009/06/06 05:23
疑似科学
 血液型性格診断、右脳左脳、酸性食品アルカリ性食品、マイナスイオン…

枚挙に暇がないね。
98 名前:名無しさん:2009/06/06 06:03
業者にとっては格好の餌食。
プチお年寄りみたいなもの。
99 名前:名無しさん:2009/06/09 02:51
右脳左脳は別にして、感性的・感覚的な子でないとつらいとは思います。
せめて、この方式が合わない子に対する適切なフォローが欲しいですね。
100 名前:名無しさん:2009/06/09 11:51
>>99
そのフォローが不十分なので、親が面倒をみるか塾とかに頼らざるをえないんですよね。
101 名前:名無しさん:2009/06/09 12:30
塾と提携してるからじゃない?
102 名前:名無しさん:2009/06/10 15:56
勉強は自分でやるもの。
受験語学なんて1人でもできる。受験勉強したことないのん??
103 名前:名無しさん:2009/06/11 07:52
少なくとも中学では、塾とかにいかないようにと指導しています。
あの英語の授業でそれは酷だと思います。
104 名前:名無しさん:2009/06/12 13:53
そうなんだ~
105 名前:名無しさん:2009/06/12 13:59
くだらないレスするな
何もしらないくせに
106 名前:名無しさん:2009/06/12 22:56
あと2年後いには結果がわかるね
がんばってほしい
107 名前:名無しさん:2009/06/12 23:00
来年卒業からでそ?なぜに2年後?
108 名前:名無しさん:2009/06/15 00:48
ひょっとすると
SEGの多読を学校単位でやってるということ?
じゃあもうあの塾の古川代表に
来てもらえば?
109 名前:名無しさん:2009/06/15 13:12
>>108
意味不明。
なんでもくっつければ冗談になるとでも思ってるのかな。
低レベルだなあ・・・
110 名前:名無しさん:2009/06/15 14:35
>>108
SEGなら日本語の説明があるらしいが、鷗友では全然ない。
JGで失敗した方式の二番煎じとか。まあ、よくわかっている父兄は
塾に通わせているから、結果としてはいいものが出そうな気がするけれど。
>>86が正解ですね。
111 名前:名無しさん:2009/06/15 23:09
結局はダブルスクールが必要ということ?
112 名前:名無しさん:2009/06/16 11:20
>>110
言い訳も準備してるわけね
113 名前:名無しさん:2009/06/16 13:59
>>110
>JGで失敗した方式の二番煎じとか。

けっこうJGの特色をパクッてるからね。
114 名前:名無しさん:2009/06/18 06:33
>>111
必要不可欠だと思う。

いい教材も多いけど先生は玉石混淆をだし。
115 名前:名無しさん:2009/07/03 21:20
高校になるとどうしても英語はダブルスクール考える
授業内容変更してから正直実績心配
あのやり方で今までのように合格とれるのかな
116 名前:名無しさん:2009/07/06 12:37
>>114
玉石混淆どころか・・・。
「玉」を見つけることのほうが難しい気がする。
117 名前:名無しさん:2009/07/06 13:15
>>115
>授業内容変更してから正直実績心配

英語教育方法を今のやり方に抜本的に変えるにあたって、
学校側からはどんな説明(変更理由や目的、狙いなど)があったのでしょうか?
118 名前:名無しさん:2009/07/09 07:08
ダブルスクールが必要なのは鴎友に限ったことではないけれど、それにしても英語はヤバイ。
119 名前:名無しさん:2009/07/09 14:53
具体的にどんなふうにヤバイの?
あなただけヤバイの?
生徒全般的にヤバイの?
120 名前:名無しさん:2009/07/09 23:58
たぶん全体的にやばいと思っていると思う
121 名前:名無しさん:2009/07/18 00:56
今日は保護者会。

方針に合ってよく伸びる少数派とダブルスクールでないとどうにも出来ない多数派という感じ。
122 名前:名無しさん:2009/07/18 07:34
>>121
どうでしたか、保護者会は?
123 名前:名無しさん:2009/07/18 15:17
確かに、英語はヤバイ。
周りが帰国子女&父親が海外に行ってたなどの海外関連の人ばかりでげっそりする。
うちなんか本州すら出たこと無いのに・・・。
124 名前:名無しさん:2009/07/19 09:12
ミルクカフェ閉鎖だってー
楽しくおちょくってたのに残念wwwww
またどっかでお会いしましょうwww
125 名前:名無しさん:2009/07/20 00:41
ほんとに残念 どこかの企業に引き継いでもらえないのかな
個人じゃ大変だよね
126 名前:名無しさん:2009/07/27 05:59
英語がヤバイというのは、帰国子女がすごすぎて
一般生が伸びない、ということですか
127 名前:名無しさん:2009/07/27 06:17
>>126
帰国子女以外はついていけなくて壊滅状態にあることです。
128 名前:名無しさん:2009/07/27 08:41
>>126
それは頌栄や洗足みたいに帰国で稼いでる学校にも言えますよね!
129 名前:名無しさん:2009/07/27 10:26
そうじゃないですよ。
帰国は関係ありません。

授業の内容が変わったので、それに対応できているのか
受験に対応できるのかということが問題になっています。
130 名前:名無しさん:2009/07/28 00:51
耳からはいる英語、速読英語、でしたっけ。
何か、変わったことやってるんですよね。
もういい加減そういうのやめて
地方の名門県立高校の古典的手法を
見習ったらどうでしょうか。
131 名前:名無しさん:2009/07/28 10:43
そうしてほしいのはやまやまですが、先生方は効果があると踏んでいます
そうであればいいのですが・・・
132 名前:名無しさん:2009/07/28 12:56
数年前からやってるのですから
効果の有無は誰にもわかるのでは?
133 名前:名無しさん:2009/08/01 08:52
来年の受験から、新方式でしょ?
結果待たなくても、模擬試験とかで結果はわかっているんじゃないのかな。
特に騒ぎが無ければ、少なくとも悪くは無いのではないんじゃないの?
134 名前:名無しさん:2009/08/03 06:11
期待でするといいですね。
期待している一人です



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)