【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410637

【教育】中学受験制度を廃止しよう【改革】

0 名前:名無しさん:2008/02/28 04:45
・受験競争の低年齢化
・学習指導要領が適用されないため私立の授業は暴走、落ちこぼれが多数発生
・偏差値教育が子供を序列化する

などの問題があります。

義務教育を9年制にして中学受験を廃止しましょう。
51 名前:名無しさん:2008/05/10 02:59
>>50
その論拠は。
52 名前:名無しさん:2008/05/11 22:41
九段なんて、給食あるんだよ
働く母の味方だ
53 名前:名無しさん:2008/06/23 19:45
ここで、世間があまり知らない学校について
進学校、進学校、と叫んでるのを見ると、
しみじみ昔は良かったと思う。
こんなに、小学生から眼鏡かけてる子が多いのは
日本だけだよ。
通塾なんていらない、他国なみの
フツウの国になってほしい。
学習意欲がない子どもが多いのは
小さい時から、お尻叩きすぎるからだよ。
54 名前:名無しさん:2008/06/30 19:01
まあ、そういう意味では、公立一貫はお知り叩かれていないから
学習意欲のある子もいるかも?!
55 名前:名無しさん:2008/07/01 00:09
中学校受験はもう古い、これからは小学受験だ!
10年後の主流は幼稚受験だ!
56 名前:名無しさん:2008/07/01 02:51
つか、このお受験ブームも長くてあと10年。早ければ数年で
終わりと思われ。

この不況で実際のところ、やみくもに私立に行かせることの出来る
家庭は限られてきている。ましてや少子化で子供が減っている。
今では、一部の上位校を除いては、むしろ学校のほうが、生徒集めに
しゃかりきになってる状況だ。

塾がいくらあおりたてても、もうお受験ブームは終わるよ。
57 名前:名無しさん:2008/07/01 05:38
>>56
>受験ブームは終わるよ。
ブームは終わっても、実需は残る。
公立義務教育の崩壊が続く限り。
58 名前:名無しさん:2008/07/01 10:16
慶應が2011年から小中一貫校を青葉区に
青学も近いうちに附属小中高一貫校を県内に(相模原?)

まだまだ受験ブームはうなぎ登りだな。
ただ、中受は下り坂だろう。
59 名前:名無しさん:2008/07/08 08:21
中学受験廃止しても、小学校受験ですか。
小学校受験はどうなんでしょう。子どもの
素因も分からないまま合否が決まるように思います。
差別化が進むのでしょうか。
大学受験は小子化ですが、やはり大変なんでしょうか。
国公立大志向と聞きますが。
自分たちの時代は公立優勢だったので、良かったと思います。
60 名前:名無しさん:2008/07/08 08:22
誤字失礼→少子化
61 名前:名無しさん:2008/07/08 10:51
小学受験の良い点は
?きちんとした家庭を選別できる。
?小さな頃から余裕を持って学習や情操教育を施せる。
?少なくとも高校まで12年間
一貫教育が行えるので中学受験の様に小学生に過酷な塾通いを強いることなく反抗期や思春期を過ごせる。
?中学受験の一部の様に他の習い事を中断する必要はほとんど無い。

反面、金銭的負担や低年齢児童の親同士の付き合いが大変。(子供同士が遊ぶ場合遠距離な場合が多くその際親同士も)
公立のさらなる低迷化が心配。
62 名前:名無しさん:2008/07/19 01:09
>>61
?モンスターペアレンツ養成機関化しているのが実態。
?お勉強は同意するが、情操教育? 何かの間違いだとおもう。期待している
ならやめたほうがいい。
?これもとんでもない誤解。内部での陰湿な争いの方が人格ゆがめる。
?お付き合いで習い事漬け、習い事競争になるけどね。
63 名前:名無しさん:2008/07/29 14:55
私立小行ってお勉強駄目になる子も多いよ
塾に行っているのになぜか中学から入ってくる子に負けるんだ
で、結局まともなら誰も上がらない上についている大学に行ったりする
64 名前:名無しさん:2008/07/29 14:58
私立小も、あまり間口を広げすぎると
それなりにレベルダウンするんじゃないかな
65 名前:名無しさん:2009/01/03 04:37
受験が悪化しているのは馬鹿親のせいでしょ。
66 名前:名無しさん:2009/01/04 12:37
今年も受験者6パーセント増とか。
どこまで伸びる、中学受験。
67 名前:名無しさん:2009/01/07 08:34
なんか世の中すべて学校化、偏差値化してる気がする。
気のせい?
そもそも格差社会なんて言葉もそうだと思うし。
68 名前:名無しさん:2009/01/08 15:37
塾を規制しないと、無理な通塾はなくならないよ。
69 名前:名無しさん:2009/01/09 01:52
やはり今もサピが強いの?
70 名前:名無しさん:2009/01/12 02:59
公立一貫校は、どうなんだろう。
旗国子女は、やはり普通の公立しか
行けないわけだよね。
教育の機会均等を放棄してないか?
71 名前:名無しさん:2009/01/12 03:00
転勤族もね

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)