【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410599

東京大学教育学部附属中等教育学校

0 名前:国立附属校:2007/11/27 05:55
東京大学教育学部附属中等学校のスレ板が一年近くレスが途絶えていますが、もう閉まっているのでしょうか?
もしよろしければもっと東附のこと知りたいのですが、どなたかご教示いただけませんか?
特に部活や総合学習、卒論、進学先、それ以後の進路等について知りたいです。
それは、この学校が偏差値主義、東大合格者数拡大主義路線が主流の学校の中になり、
東附の校風にとても惹かれるものがございます。
武蔵に似ているような感じもします。
何卒、よろしくお願いいたします。
60 名前:匿名さん:2007/12/23 12:39
ありがとうございました。取り急ぎお礼申し上げます。
うちは完全に塾任せで、親は管理ばかりです。
少しは見習わないとと思います。
それにしてもすごいですね。
だんな様は立派です。
61 名前:匿名さん:2007/12/23 14:54
>>59
東附(5年分)もよく手に入れましたね!
すごいですね!
62 名前:52です:2007/12/23 15:49
>>53 参考になれば幸いです、さん
素直に心の底よりおめでとうございます、と言わせてください。

54の書き込みの中でおっしゃられている塾の効果に賛同します。

ただウチは10月の学校別からの受講だったので加速度が足らなかったようです。
親の覚悟が子供の行きたい、という気持ちに追いついていなかったことが心残りです。
(いつまで東京にいれるかわからない、大阪に持ち家があった、とか親の事情なのですが)


2月の一般入試で追いつけるようがんばります。

大原の面接の指導では「面接だけだったら合格」と言っていただいたり
実際の面接でも楽しくできたよ、の子供の言葉を信じて淡い期待を持っておりましたが
現実(適正検査、とも言いますが)は厳しかったですね(笑

冗談はさておき、来春6年生になるという方々。
関係者でもなんでもありませんが、東大附属を考えておられるのであれば
大原予備校の専門コース、検討されることをお勧めします。
今年から始まったコースですし、実績を元にまた来年度はより
精度(←表現は不適かもしれませんが)の上がったものとなるはずです。

推薦で合格された方々、本当におめでとうございます。
ウチを含めてダメだった皆様、一般入試終わった後に
喜びをわかちあえることをお祈り申し上げつつがんばりましょう!
63 名前:匿名さん:2007/12/23 17:00
>>62
まだまだチャンスはあります。
一般入試、がんばってくださいね。
応援してます。
64 名前:参考になれば幸いです(6):2007/12/24 06:07
>>61 さま

 (自分で読んでいて記事に説明不足の点がありましたので補足します)
 今春の段階で完全版で持っていましたのは、今でも市販されている過去3年分です。
 プラス2年分は、関係者の皆さんへの聞き取りでなんとか用意した不完全版です。

 まず昨年の冬には過去2年分が出版されていましたので、それプラス(失礼にならない程度に気をつけて)関係者の皆さんへの聞き取り分で4年分。
 さらに、今春、最新の過去問については学校に直接お聞きし、試験当日に掲示されるということでしたので、2月3日当日に拝見しに参りました。
 (市販本が出版されるのは秋ですし、学校説明会での公開もないので、それまで待てないという方は、試験当日に直接確認しに行くしか方法がありません。ただし、今度の2月3日にも同様に掲示されるか否かはわかりません。)
 また、市販本と実際の試験問題では大きさも異なりますので、今春に実際の試験問題を見ておくことが出来たのは良い経験でした。

 過去問については、耳と足で集めた、という感じです。
65 名前:匿名さん:2007/12/24 06:51
ずっとこのスレを読ませていただいています。
わたくしも東附と麻布・武蔵の併願に強い関心があります。

>>64さま
なるほど、そこまでやってらっしゃれば、
あの倍率を乗り越えて合格されたことにも納得です。
ちなみに内申点(成績部分)は、こちらでは3段階評価なのですが、
やはりオール3に近い成績をそろえないと合格は難しいですか?
絶対評価にもかかわらずオール3とは遠い成績なものですから。
お恥ずかしい質問ですが...........。

>>50 さま
うちも大原予備校の資料を取り寄せます。
また、お友達にも教えてあげようと思います。

大変貴重な情報をありがとうございました。
合格おめでとうございます!!
うちもあやかりたいです!
66 名前:参考になれば幸いです(7):2007/12/24 07:12
>>65 さま

 小学校からの報告書等は、いただいた封緘のまま提出しましたので実際の成績はわかりません。
 (目の前で開封して手続してくださいますので、見ようと思えば見られたのですが、小心者で…笑)

 ただ、普段の成績から考えると、オール3かそうではないか、微妙なところだったろうと思います。
 (おそらくオール3ではなかったであろうと推測します)
 本人も、それは最初から覚悟していたと思います。

 一方で、「それがハンデにならないほど適性検査、志願理由書、面接で頑張ろう!」と奮起した面もあります。
 各要素の配点は非公表でしたので報告書がどれだけの重みをもつのか分かりませんでしたし、「分からないなら、四の五の悩むより、全部で全力を出すしかないだろう」という半ば無謀な方針でまいりました。
67 名前:参考になれば幸いです(8):2007/12/24 09:14
(連続で失礼いたします)

 我が子の名誉(いや座学嫌いの実態というか)のために一言添えさせてください。

 必ずしも点数を取ることや、面接での対応だけに躍起になって試験準備だけをしてきたわけではございません。
 (むしろ、適性検査でしっかり得点をするための対策は、本人にとって一番つらかったようです・・・)

 実際、座学での細かな勉強の滑り出しより、その先の議論や整理を好み(基礎がなければ議論など出来ないと諭してきましたが)、内よりも外を好む性格です。
 今年の夏休みも合計で2週間程度はあちこちと旅行に出ておりましたので夏期講習は全く参加せず。陽気のいい季節には本人が屋外体験イベントを見つけて来ては出かけておりました。
 旅行や学習から帰ると、撮ってきた写真やパンフレット、資料やらを貼り付けて新聞や冊子を作って学校で紹介しておりました。

 そういう姿を見てきて東附(同様に併願校の武蔵、成蹊)ならば、我が子が好きな面を活かした学校生活を送ることができると思って志願校とし、また本人も各校を何度も見ておりましたので、嫌いな座学も頑張る張り合いがあったのだろうと思います。

 もし「適性検査さえ乗り切れば合格できる」ということを考えてしまうと、もしかしたら東附の場合は違うのではないかな、とも思ったもので、老婆心ながら付け足しをいたしました。
 (東附を志願される方は、その辺は十分ご存知の方ばかりだと思いますが)
68 名前:匿名さん:2007/12/24 12:38
すばらしい内容です。
この情報は相当貴重です。
プリントアウトします。

学校ではやはり優等生(勉強以外にも:たとえば受賞経験や委員長系とか)で
ないと、受験しても合格できないのでしょうか?
ちょっとそこが心配です。

本当にお子様に合った学校にクリスマス前に合格できてよかったですね。
お母様のお人柄を感じながら、私も自分のことのようにうれしくなります。
適切なアドバイスありがとうございます。
他にもどんな些細なことでも結構です。
後輩受験生のために、合格体験を聞かせてくれませんか?
お時間の許す限りで結構ですので。
何卒、よろしくお願いいたします。
とてもいい話が聞けて幸せです。
69 名前:匿名さん:2007/12/24 14:28
私も聞きたいわ。
東附の話ってなかなか出ないんですもの。
とても貴重だわ。
70 名前:匿名さん:2007/12/24 14:55
私も熱望します。
71 名前:参考になれば幸いです(9):2007/12/25 01:08
 東附に関する情報は、受検された方の体験記が昨春頃に出たり、最近になってようやく様々な受験情報誌にも取り上げられる頻度が高くなってきましたが、他の国立附属や公立一貫と比べてもまだまだ少ない方だと思います。
 私どもが受検を考えている中でも、皆様同様に情報の入手で苦労しました。

 東附だけに限らず志願校については、参加できる行事には全て参加する、疑問に思ったことは自分で聞いてみる(学校に、塾に)、その連続でした。
 ネットでの情報は(自らこのように書いていて何ですが・・・)、参考として。
 (やはりそれは、一旦「文字」になったものなので、こちらの心情次第で読みとり違いがあったり、書かれた方の説明不足があったりしますので)
 親も子も、自分の目と耳で確かめたことを最も信用してまいりました。
 (そういえば、東附の衛藤先生も、武蔵の山崎先生も、説明会の冒頭で「最近はネットで情報を得られる便利な社会だが、こうして直に皆さんの身体で志願候補校の情報を体感することこそ最も重要」とおっしゃっていました。)

 とは言うものの、身体は一つなので、どうしてもネットや書物に頼らざるを得ないのも事実ですね。
72 名前:匿名さん:2007/12/25 03:55
そうですね。それにしても東附は他校に比して
情報が少ないです。
特に私立校と違い自ら発信することがほぼ皆無です。
他校が進学実績を発信するのであれば
東附は活動実績を世の中に強くアピールしてほしいです。
この受験界の流れの中にあって強烈な個性を放つこと間違いなしです。
「参考になれば幸いです」さまの功績は大きいです。
73 名前:参考になれば幸いです(10):2007/12/25 04:42
 都立高校で改革がめざましい学校や、公立中高一貫校は、最近では私立並みの情報公開やアピールを進めている所も少なくありませんが、相対的にみれば、どうしても国立大学の附属学校はまだまだ「頑張っている」という感じでしょうか。

 しかし、以前と比較すれば、国立大学の附属学校も情報公開が進んだと思います。
 いつだったか、東附の副校長先生が「積極的に話をしに外に出てみたところ、反響が大きいことに驚いた」とおっしゃっていたことをおぼえています。

 予算の都合もあるでしょう。派手な学校紹介ビデオを作ったり、何分冊にもわたる学校案内を作ったり、さらに過去問集を作ったり、いろいろと限界があることも理解できます。
 その分、説明会ではなるべく「公開できることは公開する」「聞かれたことには答える」姿勢を貫いておられるように感じます。

 12月になると私立中学校では入試問題検討会というか、「今年は○○が出そうですよ」とか「この分野を中心に」とか「こういうところは手を抜かずに」というところまで、まさに微に入り細にわたって説明する機会が増えてきます。
 (あの武蔵でも、今年の最後の説明会では、一部にかなり踏み込んだ展開があって、教頭先生が少しあわてていらした側面もありましたが)

 東附では、そういう直接的な説明や解説はありませんでしたが、今から思えば(あるいは出願のために頭をひねっている時点で考えたところ)、入試のヒントとなることはかなりはっきりと強調されていたと思います。
 それを聞き取れるか、どこが一般的な説明と違う強調点なのか、がポイントだったと思いました。
 ただ、それ(強調点)を見つけるためには、我が家の経験としては、全部の説明会に出席してはじめてわかったという状況です。
74 名前:参考になれば幸いです(11):2007/12/25 05:23
 (連続ですみません)

 補足しますと・・・

 どんな学校でも全ての志願者の要望に対して全て答えるだけのQ&AやFAQを用意しているわけではありませんから、やはり「疑問に思ったことは尋ねてみる」のが良いと思います。

 東附でも武蔵でも成蹊でも、お忙しいにもかかわらず、いつも丁寧にわかりやすく疑問点に答えてくださいました。
 ただ、そのときになるべく具体的に何を知りたいのか、何が分からなくて困っているのかを整理してから尋ねると、双方時間の短縮にもなり、またズバリの回答も得やすいと思います。

 また、>>73の記事で「全部の説明会に出席してはじめて」と書きましたが、説明会の案内には「どの説明会でも内容は同じです」と書かれています。
 たしかに、「核」となる最低限必要な事項についてはどの説明会も同じ内容ですが、「行間」を埋める先生方のアドリブや、説明会以外のオプションが違っていたりします。
 我が家は、昨年の最後の説明会以降、今年の説明会には全て出席いたしました(「午前・午後」や「2日連続」である場合はどちらか)。 
75 名前:匿名さん:2007/12/25 09:17
なるほど、当たれる現場にはすべて当たる。
これが基本なのかもしれませんよね。
特に、東附は親も子も人任せでは
校風にあいませんものね。
すばらしいです。
他に何かいただけるアドバイスはありませんでしょうか。
試験一ヶ月前の過ごし方、一週間前の過ごし方等。
これから2月3日受験の方々のためにも、
また次年度以降受験する私たちのためにも。
無理をいい、甘えてばかりで申し訳ないのですが、
おかげさまでずいぶん東附受験のことが分かってきました。
本当にありがとうございます。
76 名前:参考になれば幸いです(12):2007/12/25 11:52
 最初にまず・・・
 私の書き込みはHNのとおり「参考」と思ってお読みください。
 受験・受検は、100人居れば100通りの勉強法・準備法があって当然だと思いますので、我が家の方法が全ての方に当てはまるわけではございません(当たり前ですが)。

 終わってみて、結果的に一番大事だったと思ったことをまず書いておきます。(要はすべて「結果論」です。本当に「参考」までに)

◎◎「当日のコンディションが最高になるようにして臨むこと」◎◎

 どんな受験雑誌にも、どんな塾でも触れている注意事項だと思いますが、とても抽象的で実践しにくいものです。
 我が家も「こんなこと当たり前じゃない」と思いつつ、精神面、体力面、学力面で調整するように努力いたしました。
  ・1週間、10日前ともなれば追い詰めない
  ・健康には気を遣いすぎるほど遣う(マスクや食事など)
  ・本人が気になる問題は全て解決してやるようにする
  ・前日、当日は気の済むように勉強する(時間的な無理はさせない)
  ・当日は余裕をもって出かける(昨今ダイヤの乱れが多かったので、我が家は新宿に前泊いたしました)
  ・縁起をかつぐなら徹底的に(つまり、なんでも気の済むように 笑)

  並べあげれば当たり前のことばかりですが、やはり当日にベストコンディションで臨めたか否かは、試験の結果に予想以上に大きく影響すると思います。
  ☆特にケアレスミスや、問題の読み落とし/注意の聞き落としに如実に表れます。(模試の経験から)
  今回の推薦入試では、指示に従わなかった受検生がチェックされていたり、解答の仕方でも少し煩雑なものもあったようです。
  東附は、説明会でも「意思の疎通」を大事にしていると聞き取れたので、ちょっとしたミスによる「しなくてもよい損」をしないように心がけると良いのかも知れません。
  (ただし、つまらない重箱の隅をつつくような「ミス」ではなく、人と人のコミュニケーションとして当然聞いているべきことを聞いていないとか、守るようにはっきりいわれたことを守らないとか、注意して聞いているべきことを聞いていないとか、そういうことのようです)

  ただし、「前泊」については、特にお子さんによって是非が分かれると思います。
  幸い、我が子は宿泊研修や体験合宿慣れしていたので、どこでも寝られるタイプ。前泊も全く問題なかったのですが、お子さんによっては、枕が変わると寝られない場合もあろうかと思います。

 以上、言い古されたことばかりですが、何かの参考になりましたら。
77 名前:匿名さん:2007/12/25 14:18
なるほど。
完璧な準備ですね。
すばらしい。
適切な無駄の無いアドバイスとても参考になります。
ありがたいです。感謝です。
新宿に前泊であればタクシーでも15分くらいでいけますし
朝の余裕が生まれますね。
そこまで考えていませんでした。
こちらは都内ではなく中野新橋まで1時間ほどかかるので
前泊視野に入れておきますね。
ありがとうございます。

これから2月3日までほぼひと月。
もし、今回推薦で不合格だった場合、
どのような東附対策及び武蔵併願対策をお取になる計画だったのでしょうか?

すみません。ついつい、私の気がつかないアイディアをお持ちなので
ご迷惑とは思いながらも、良い考えは皆さんで共有できればとの思いで
お尋ねしています。
ご協力できる範囲でかまいません、
ご教示いただければ幸いです。
申し訳ありません。
78 名前:匿名さん:2007/12/25 14:28
今日は本当に収穫の多いレスの連続ですね。
「参考にならば」さまさまです。
全部出し切ってほしいです。
私からもお願いします。
あなたはとても貴重な方です。
なんといっても15人しかいないお子さんの親御さんですから。
79 名前:匿名さん:2007/12/25 15:31
私からもお願いします。
80 名前:参考になれば幸いです(13):2007/12/26 01:32
 東附は男子、女子「別」の募集なので、それぞれの性別での競争になりますね。
 ここのところ女子の出願者が圧倒的に多かったようですが、ことしは男子が伸びて女子が一段落といった感じだったのは皆さまもご存知のとおり。
 (我が家は男子ですが)我が子と「『都立武蔵附属』や『都立立川国際』とかを第一志望にしていて推薦を受ける人、減らないかな?」と話したことがありました。
 女の子さんの出願者が減ったのは単なる隔年結果なのか、はたまた敬遠か、あるいは新設都立中への流出か、よくわかりませんが、倍率としては男子も激増はせず、今年はある程度のところに落ち着いたものになったので安心しておりました。


>>77さま
 前にも申し上げましたが、進学先が決まった今ではあくまで「仮定」の話なので本当に「参考」にしかなりませんが、少しだけ。
 10月中盤には、武蔵・成蹊専用の対策(いわゆる応用)はストップし、東附推薦用に基礎対策中心にシフトいたしました。
 (もちろん、基礎は武蔵・成蹊対策の大事なバックボーンともなるので有効ではあるのですが)

 推薦で外れた(我が家では「推薦はみんな優秀な人ばかりで、抽選のようなものだ」ということで、こういう言い方をしておりました)場合には、当日(20日)から武蔵と成蹊の過去問答練をするべく日程を組んでおりました。
 冬期講習は大原予備校も含めて検討しましたが、「志願校の傾向がかなりはっきりしていること」また「問題にかなり特長がある(というより有りすぎる)こと」で、冬期講習はとらない予定でした。
 前述いたしましたが、既に併願私立校の過去問を「噛み砕いた」ヴァージョンは済んでおりますので、12月20日から先はいわゆる実戦版で時間どおりの答練をくり返すスケジュールでした。
 その上で、なおかつ弱い分野については、市販の分野別問題集と、過去3年分の全国問題集(いわゆる電話帳)から既に抜粋しておいた類似問題(武蔵・成蹊・東附系の問題)、四科のまとめ、を用いて補強するというものです。
 既に、弱い面(ばかりでしたが・・・)は、ある程度わかってきておりますので、覚悟は決まっていたというか、重点箇所もおよその検討はつけておりました。

 ただ、これと同じことをなさるのは、今からだとだいぶ時間がかかると思います。(今はスキャニングにもよい機械がたくさんでていますが)
 我が家では、このための準備をほぼ半年ほどかけてやってきましたので、もし参考になさる方がいらっしゃるとすれば「来年」用に。
 もし、今年なさる方がいらっしゃれば、各過去問の冊子をバラすことなく「付箋紙」(今はかなりのカラーバリエーションもあります)で分野や類似性を分けて対応すると時間の短縮になるかもしれません。

 よく「武蔵なら、NNとかSSとかなぜ行かないの?」と聞かれたことがありましたが、対象開講教室が我が家からでは遠かったり、第一志望の東附対策をいただいている大原予備校と重なったりで、残年ながらまったく考えられませんでした。
81 名前:参考になれば幸いです(14):2007/12/26 01:52
(少し冗長に過ぎましたね ごめんなさい 簡略に言い直します)
[推薦発表前後で予定していた対策]
<推薦前2週間>東附オンリーのために基礎問対策(小学校課程用の問題集の徹底復習:過去問に出た分野中心・・・悪く言えば半分ヤマカケ)
<推薦発表後~>武蔵・成蹊過去問対策(実戦版)(東附の一般試験は、この対策の中で十分に対応可能と判断。2/2に過去問を見直す程度に)


(前泊について)
 東附までドア・ツー・ドアで1時間ほどで到着できる我が家でも、それは(鉄道好きが少し入った我が子いわく)「優等種別」(快速・準急・急行・特急)を利用しての話。
 もし、当日に少しでもダイヤ混乱があれば、遅刻どころか試験時間内に到着することが出来なくなる可能性もあります。
 特に原因次第では復旧の見通しすら立たなかったり、代行輸送の手段のない駅で止まってしまったり、ということもあります。
 それを考えて、前泊という手段をとりました。
 くり返しになりますが、幸い外泊に慣れている子でしたので、いつもの調子で泊まりましたが、それでも受検前夜は眠りにつきにくかったようです。

 新宿の西口のホテル群からですと、タクシーを使えば東附まで混んでいなければ数分で着きます。
 何かの理由で道が混んでいた場合、バスは迂回できませんが、タクシーならば裏道を選択できますから安心です。
 万が一でも、なるべく近くまで行って歩いても、駅から徒歩でやってくる皆さんと変わりません。
 
 ご存知のとおり、東附はどの駅からも10分~15分かかります。
 その間に身体を動かして頭も活性化して、ということも考えたのですが、それ以上に『寒い!』です。
 歩けば暖まるのですが、今度は汗をかいたりと、温度の変化が著しくなります。
 結果から申し上げれば、タクシーで行き、校門から体育館までの間に冷たい空気で気分を変え、再び温かい体育館から教室へと移動したのは、子供にとっても過ごしやすいものだったようです。
82 名前:参考になれば幸いです(15):2007/12/26 01:58
 こちらでは、いろいろな皆さんがいろいろな情報を交換するのが本筋だと思います。
 情報提供とはいえ、少し、この場を借りすぎてきたかな、という感じがしています。

 これ以上いろいろ書くならば、場所を占有しすぎてもいけませんので、
 別の場所を自分できちんと用意して、そちらに情報を集約しようかと考えています。
83 名前:匿名さん:2007/12/26 08:02
大変参考になりました。
うちは来年組みですが、がんばります。
本当に、本当にありがとうございました。
84 名前:参考になれば幸いです(16):2007/12/26 08:18
 以下の場所に掲示板を置きました。
 ご質問、情報交換等ありましたら、可能な範囲で。

 http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu
85 名前:匿名さん:2007/12/26 08:40
ここって双子の子を実験したりするんでしょ
別に東大に入学できる訳じゃないんだし
86 名前:匿名さん:2007/12/26 08:45
双子教育の研究は存在意義のうちの一つです。
現在は、それ以外の教育研究目的の方が強いかも。
だから人気が上がってきたのでしょう。

 http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/index.html
87 名前:匿名さん:2007/12/26 08:47
まあ、知らない人には知られないまま、昔のイメージのままの人にはそのままで居てもらった方が、一般試験も異常な高倍率にならないで済むので良いと思いますが。
88 名前:匿名さん:2007/12/26 08:51
大学の合格実績悪いじゃん、、、
まぁ国立だから授業料は安くていいわなw
89 名前:匿名さん:2007/12/26 09:28
大竹まことの母校です。
90 名前:某塾:2007/12/26 11:16
他掲示板からの情報です

 今回の推薦では、適性検査は、「作文(最後の300字)」以外は満点でなければ合格は難しかったとのこと。
 かなりキツイ状況だったようです。
91 名前:サンデー毎日?:2007/12/26 11:20
 先週号だったか、中学受験特集号があって3大模試の担当者が集まった座談会がありました。
 要は、今年の模試志願状況から2月の受験状況を予測する、という特集でしたけど、国立大附属の中では「東大附属が志願者を伸ばす」と。

 受験評論家として著名な森上氏が書いた「お買い得ナントカ」でも持ち上げられているというのもあるのでしょう。
92 名前:散歩の達人:2007/12/26 11:42
「散歩の達人」の荻窪特集だったかにも出てましたよ。
各区の教育事情を毎号載せてるんですが、ちょうど「中野区」で。
MARCHの合格率が高くなってきているとかで人気上昇とか。

でも、学校は大学合格実績だけで選ばれるのは警戒しているらしい。
「うちは大学合格者数を目標としている都立一貫校とは違う」と説明会で言ったとか。
93 名前:MARCH率:2007/12/26 11:52
>>91
 確かに森上氏の本にもあったように、入学時の偏差値からするとMARCH合格率はお得。
 しかもAO入試なので、早めに決まる生徒多数。
94 名前:匿名さん:2007/12/26 12:07
みんなに教えてあげよう!

国立なのに学区制限は90分以外に無いし。
結構知らないだけで、分かったら狙う親いっぱいいるんじゃないかな?
寝た子を起こそう!!

うちは来年だけど第三志望です。
23日の日能研PREで偏差値66でした。
でも東附は偏差値関係ないので、
教えていただいたとおり大原予備校のオプションを取り
対策練って望みたいと思います。
偏差値40台は低すぎますよね~
95 名前:匿名さん:2007/12/26 12:12
>>87
セコいこと言いなさんなって。
偏差値上がったほうが学校の価値もあがるってもんだ。
東附の校長は「でも、そんなの関係ねぇっー!」って言うだろうけどね。
96 名前:匿名さん:2007/12/26 14:35
いかにまともなスレ板を見つけました。
管理者がしっかりしているので
情報は制度が高いと思います。
良い情報をご提供ください。

http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu
97 名前:匿名さん:2007/12/28 09:58
なかなか充実してきましたよ~。
東附に関するご推奨掲示板です。

http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu
98  名前:投稿者により削除されました
99 名前:匿名さん:2007/12/31 14:20
東大附属専門の掲示板があります。
管理者の方がしっかりしているので情報は精度が高いと思います。
関心のある方、情報交換しませんか?
URLは以下の通りです。

http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu
100 名前:匿名さん:2007/12/31 16:05
毎日更新は少々「ウザイ」ですか?
どうかお許しください。

東大附属専門の掲示板があります。
管理者の方がしっかりしているので情報は精度が高いと思います。
関心のある方、情報交換しませんか?
URLは以下の通りです。

http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu

皆様どうか良い年をお迎えください。
また、受験生の皆さんがんばってください!
101 名前:匿名さん:2007/12/31 16:37
新年あけましておめでとうございます。
東大附属掲示板、充実のため今年も情報お願いします。

http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu
102 名前:匿名さん:2008/01/01 01:32
M・Yさん[早稲田大学・千葉大学 ★現役合格★]
無敵塾に・・・入塾すると、学校の勉強と受験勉強が全く別物であることを思い知らされました。

入塾当時の偏差値は46でしたが、特に夏講では・・・英語力は格段に上がり、・・・
最終的には76.2まで上がりました。・・・受験ではいろいろ迷う事もありましたが、
・・・・塾の言うことを素直に聞き入れるのが合格への確実な道なんだな、と終わってからつくづく
思いました。無敵塾は少人数なので生徒一人一人のめんどうを細かくみてくれるので良かったのだと思います。
おかげで、早大、千葉大、理科大などに次々と合格することができました。無敵塾に出会えて本当に良かったです。<抜粋>
●国立東大付属高校卒業●   【偏差値アップ:46.1→76.2】
http://www.muteki-juku.co.jp/voice.html
103 名前:参考になれば幸いです(17):2008/01/01 08:37
 某掲示板の管理者です。
 えっと、どなたか存じ上げませんが、告知をしていただけるのはありがたいのですが、あまり派手にやっていただかなくても m(__)m
 あまり派手になると、招かれざるお客様もいらっしゃるようになりますので。
104 名前:匿名さん:2008/01/01 16:20
招かれざる客?
105 名前:匿名さん:2008/01/02 05:00
ずいぶんもりあがっていますね~
当スレ板をよむと「参考になれば幸いです」はお母様ですね。
ところが、
【日記】http://plaza.rakuten.co.jp/mitsubaichou を見ると
「参考になれば幸いです」さまは 本当はお父上ですか?
それともご夫婦共同管理ですか?
mitsubaichouさまはどなたですか?
【掲示板】http://mitsubaichou.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/wingmulti.cgi?bbsname=toudaifu
106 名前:匿名さん:2008/01/02 05:25
↑父だろうが、母だろうがどうでもいいではないですか!
つまらないことで有用な掲示板を閉じないでください!
ここに至るまでさまざまな方が
年末年始の多忙な折、
PCに向かってくださった姿勢を無に帰するのですか?!
それが東大附属に入学する父母の姿勢なのですか!
負けずに掲示板の再開をお願いします!
これでは三つ葉銀杏が泣きます。
お待ちしています。
107 名前:匿名さん:2008/01/02 06:24
集まった情報はmitsubaicyouさんのものではありません。
共有財産ではないですか?
私も再開をお願いします。
もしくは、たしかな説明は必要ではないでしょうか?
残念です。

指摘があったとおり、当スレではお母様口調で
日記では男性と登録されていました。
私にとっては細かいどうでもいいことです。
ご夫婦で分業していたのではないかと思います。
108 名前:匿名さん:2008/01/02 06:44
三つ葉の銀杏さんの掲示板は、一般受験に向けて、純粋に参考とさせていただけ
る信頼性の高い掲示板であり、東附についての希少価値のある掲示板であっただ
けに、本当に残念です。閉鎖は管理者権限でのものなので、致し方ないですね。
よほどのダメージがおありになったのだと思います。以前、公立一貫校の掲示
板を運営されていた方も、突然、閉鎖されたことがあり、読む側のほうの参加
の仕方に何か共通するものがあるのだろうかと思いました。
短い間でしたが、情報提供ありがとうございました。
同じ学校に通えるようになることを祈念しております。
109 名前:匿名さん:2008/01/02 06:48
↑三つ葉銀杏=参考になれば幸いですだね。
東大附属に入れる親のレベルが見えたね。
推薦枠は15人だったっけ?
楽天系のIPから特定可能か。
あーあ。
しかも安田講堂の前で息子の記念写真とってたね。
写真保存、シルエットから特定可能か?
ね、参考になれば幸いさん、早々に説明をなさるか、
掲示板再開か、
掲示板で得た情報をきちんと提供してくださいよー。
ね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)