【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410467

東京学芸大学附属中学4校について話ましょう。

0 名前:名無しさん:2007/02/06 23:30
最高裁判所裁判官15人中4人も、東京学芸大学附属高校出身者で
占めています。卒業生が立派です。まあ、なかなか高校にあがれる
のも難しいですが、何より附属高校は立派です。
最近、某附属中学が某模試で偏差値53と、ここまで易化したものか
驚きましたが、それでも、行かせる価値のある学校だと思います。
1  名前:投稿者により削除されました
2 名前:名無しさん:2007/11/23 12:00
>>0 附属高校はお見事。
3 名前:名無しさん:2008/01/21 12:02
あげますね。
4 名前:名無しさん:2008/01/21 23:19
もう大泉はずれたでしょ
軒並み倍率さがってるし
5 名前:名無しさん:2008/03/21 12:44
高校も徐々に易化傾向
6 名前:名無しさん:2008/04/21 11:00
中学は大幅に易化
ばかみたいに志願者激減
いずれ筑波附属校と同じ道
7 名前:名無しさん:2008/04/21 13:20
筑波大附属はもう終わったよ
8 名前:名無しさん:2008/04/21 13:53
大泉はもうだめだね。
ほかのところとはもはやレベルが完全に違っちゃってるかんじ。
9 名前:名無しさん:2008/04/22 05:55
そのほかのところですら毎年倍率右肩下がり・・・
高校側も受け容れたくないんじゃない?
10 名前:名無しさん:2008/04/22 09:14
塾通いが低年齢化してるから
中学受験後、高校受験に備えるなんて
耐えられなくなってきてるんじゃない?
昔は5年ではじめて塾だけど
今は1年から通ってたりするから、
親子そろって、もう沢山なんじゃないかな。
11 名前:名無しさん:2008/04/24 08:17
都立中高一貫校への流出が最も大きい。
12 名前:名無しさん:2008/04/24 22:10
中学校の「進学校」としての使命は終わったんだよ
その辺のちょっといい公立と大して変わりないのに、教師が大いばりで保護者をあごで使う
そんな学校に誰も行かないって
13 名前:名無しさん:2008/04/25 01:45
学芸大附属に、小学校受験して入るのって
大変なんですか?
大変だとしたら、その先長すぎて
むくわれないような・・・。
14 名前:名無しさん:2008/04/29 09:08
むくわれないですよ
でも「長く」ないですよ。
よくて中学校、高校まで残れるのは一握りですから
15 名前:名無しさん:2008/04/29 09:10
高い塾代出してまで受けるような学校でもなければ、合格して天狗になれるような学校でも、も・は・や・無い
16 名前:名無しさん:2008/04/29 13:41
小金井だけ中学まで残して高校廃校か小金井移転だろ、実験校としての実績も上げてないんだから。
17 名前:名無しさん:2008/04/29 13:49
偏差値表見たら、国際があんまり下のほうにあるんでびっくりした
18 名前:名無しさん:2008/04/30 06:09
何年か前、護国寺のほうで
お受験殺人事件あったよね。
殺された子の兄が、国立小学校合格し
犯人の息子は国立小落ちたとか。
あれは、どこの小学校だったんだろう。
学芸大附属だったら、犯人ママに、このスレ早く
見せてあげたかった。
思いつめるほどのものじゃないってこと。
19 名前:名無しさん:2008/05/02 08:23
学大で進学という言葉がふさわしいのは高校がやっとだけ
20 名前:名無しさん:2008/05/05 09:25
高校はすばらしいよね
でも、そこに行けなきゃ意味ないとは
人生厳しいね
21 名前:名無しさん:2008/05/05 09:25
しかも掲示板で一番でかいツラしてるのが小学生の親ときてるから始末におえない

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)