【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410451

昭和女子大付属の復活のわけ

0 名前:名無し:2007/01/02 07:06
昭和女子大付属は人気復活中で、大学の難易度、
就職からして大変お買い得。

代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65~
64~
63~ 
62~ 
61~ 津田塾61.50 MARCH レヴェル
60~
---------------------------------------------
59~
58~
57~ 東京女57.50 日本女57.00
56~ 京都女56.25 <成成明学レベル >
55~ 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
----------------------------------------------
54~ 白百合54.00 同志女54.00
53~  ダム女53.50 フェリス53.00  <日東駒専レベル>
52~ 椙山女52.66  神女院52.00 昭和女 51.70
51~ 共立女51.00  東洋英和 51.30
-----------------------------------------------
50~ 大妻女49.80
49~ 跡見 48.50
48 実践、恵泉、鎌倉女、文京
-----------------------------------------
47 文化女、川村
46 駒沢女、相模女
45 十文字,和洋女
---------------------------------------------
43
42 東京純心、東京女学館

底辺
55 名前:名無しさん:2007/01/08 14:14
>>54
この評論家もバカwww
偏差値ってちゃんと数学的に算出されてるので
100人受けて80人受かるなんて意味じゃないですww
これって新春初笑い?

小学6年生も分かる問題だよw
56 名前:名無しさん:2007/01/08 14:23
>>55
算数から出直してくだされ。
偏差値主義者様
57 名前:名無しさん:2007/01/08 14:27
>>51
違います。

受験戦争の場で使用されている「偏差値」は別の意味を持って一人歩きしているようですね。
世界経済や受験など地域格差て物事を置き換えれば理解できます。
ただ、平均値と標準偏差を同じになるように揃えた換算値が
全体の偏差値としている塾業界は、厳密に言うと間違えです。(塾も知ってます)
東京、神奈川、千葉、埼玉など地域ごとに作るのは困難だからです。
ですから、その地域ではその数字て感じに置き換える想像力が必要です。
計算上だとラインによては最大15も変わる格差もあります。
偏差値={( 72 - 60 )/ 6 }× 10 + 50 = 70
その人よりも高い標準得点を持つ者の割合
偏差値の式にある,( 72 - 60 )/ 6 の部分は「標準化得点」と呼ばれます。
標準化得点=(ある人の点数-平均点)/標準偏差
標準化得点は,平均値が 0 ,標準偏差が 1 になります。
58 名前:名無しさん:2007/01/08 14:30
あのねぇ・・
偏差値って言うのは、生命保険の料金算出の生命表とかと同じく
数学的な算出でできてるので、
ちゃんと見方ってものがあるんだよ・・
わかるかなぁ・・・

もちろん、中学受験は内申のない一発勝負なので
入試問題に特徴のあるフェリスを過去問を記憶するまでやりつくして
偏差値50で合格とか
カリタスの算数のクセに相性が良い子が
偏差値40で合格なんていうのは、毎年あることだし
逆に偏差値65の男子が立教新座から麻布、慶応中等と全敗を重ね
桐蔭に拾われるなんて悲劇も毎年のこと。

すべての学校が昭和女子や桐蔭のように
簡単な入試問題と面接なし、という簡単な入試をしているワケではなく
名門校はそれぞれ自立しているので、入試問題ひとつとっても日能研の思うとおりに動いてくれない
だから併願作戦が重要なのですよ
作戦を立てるときに偏差値も重要な道具だから、普通の親は正しく読み判断材料にするよね?
過去問を見て子供との相性も確認するよね?

分かるかな?
59 名前:名無しさん:2007/01/08 14:40
>>58
それ説明にもなってませんが?
60 名前:名無しさん:2007/01/08 14:43
>>59
http://www.chu-j.net/Pages/index1-2.html

四谷大塚の偏差値表の見方ご案内よりコピペ
80偏差値一覧の場合は「合格可能性80%」、50偏差値一覧の場合は「合格可能性50%」を示す数値です。

日能研さんの偏差値の見方ご案内
http://www.nichinoken.co.jp/koukaitest/r4ichiran/r4ichiran.html
61 名前:名無しさん:2007/01/08 14:46
日能研の、小学生にも分かる説明を読んで分かってくれました?

お子さんが大学受験では、今度こそいい結果が出せるように
保護者の方も、勉強されてくださいね
62 名前:名無しさん:2007/01/08 14:47
分かりましたか?
「100人受けて80人受かる」って意味ではないですよ
四谷も日能研も
63 名前:名無しさん:2007/01/08 14:50
>>61
四谷関係者ですか?
そのようなオーラが出てます。
言い訳の四谷ですから、今年の結果が楽しみです。
64 名前:名無しさん:2007/01/08 14:52
>>58
正しい偏差値論が出てくると誰もこたえられないんですね?
貴方の学の低さか分りました。
65 名前:名無しさん:2007/01/08 14:57
分らなくなるとNの偏差値説明みろとは哀れだな
66 名前:名無しさん:2007/01/08 14:57
>>64
ちなみに偏差値は日本の高校の数学教師が大学受験指導の為に考案したもので
受験用の数値ですよん
67 名前:名無しさん:2007/01/08 15:09
>>65
で、まだ、分からないですか?
100人受けて80人合格って思ってます?今も。
68 名前:名無しさん:2007/01/08 15:24
>>63
四谷大塚ではありません
日能研ですってw

正直ね、女子の生徒を集めるには
桜蔭より東洋英和、東京女学館、共立、香蘭・・
横浜ならフェリスより清泉・捜真・・あたりの合格者がものを言うんだよ
近所の知ってる子が桜蔭に受かった、フェリスに受かったと聞いても
「はー・・すごい・・出来るのね~人間が違うわ」で終わる

しかし近所の子が恵泉に受かった、清泉に受かった・・と聞くと
「えー・・それぐらいなら、うちの子もなんとかなるかしら?公立は不安だし」と
急に、私立の伝統校が身近に思えてくる
そして気になる「日能研」
こういう場合、サピやワセアカには行かない「日能研」にくる
サピは難関校に特化しすぎてしまったから、中堅伝統校に弱い

この図式を守るために、座布団校として昭和女子は本当にありがたい学校
合格をくれるし、補欠もまわす
過去問対策のまったく必要のない入試問題
1組や2組の女子を預けるのに最適です
69 名前:名無しさん:2007/01/08 15:51
この辺の中堅伝統校は偏差値で言うと
50から55あたりに位置して
下がりもしなければ上がりもしない

日能研で言うと教室の規模にもよるけど
上から2番目・3番目のクラスが順当な受験者層になる

でも日能研ではさらに2クラスから3クラス、下にクラスを抱えている
これをどうするか・・

「女子のバカヂカラ」という言葉が日能研にはある
「どーしても、女学館に入りたい!」「清泉にいく!」と決めて
記憶するまで過去問をやりつくしまくる根性タイプが必ずいる
伝統校というのは入試問題にクセがあるので、
一発勝負の入試で「やっちまう」ことが結構ある。
日能研で一番下のクラスの平均偏差値は測定不能ちゃんから38ぐらい、
その上が38から43あたり
この2クラスから、あの伝統校に入る子が毎年、いる!必ずいるんですよ!
春に張り出す合格短冊と照らし合わせると個人名が分かるので
保護者にいえないんだけど
この立教女学院に受かった子は1組・・とか、あるんだよね
だから、1組・2組の子にも50程度の伝統校を受験させる
本人たちの希望もあるし、
で、昭和女子で全敗を止める
本人も親も満足してくれる。
こういうことが、もう1月もすると起こるんですね・・
70 名前:名無しさん:2007/01/08 22:28
じゃ、なんで目黒星美やドミニコあたりは
昭和女子のように便利じゃないかと言うと
同じく底辺と認知されていても小規模で伝統もある学校になると
塾の言うことを聞かなくても、自分の力で経営も出来るし
保護者からの信頼もあるし、ある意味・・頑固で言うこと聞いてくれない

でも、昭和女子大附属は悪いことをたくさんして
経営は傾き、受験者は減り、偏差値も沈みこんで10年経った
弱りに弱って死に体になった

ここで、日能研と「ゆとり教育」「公立不信」→私立ブームが助け船ですよ
日能研の指示に従って入試をインスタントにして日能研から送り込みやすくしてくれた
日能研も2月の報告会から写真付で「お勧め校・昭和女子大附属」でキャンペーンしてますから
受験校決定の面談でも1組・2組のお子さんには昭和女子をプッシュしてます

ただねぇー安部総理の教育改革路線ね
各中学にカウンサラーをおくとか、教員増やすとか・・あれのおかげで
3,4年生の入塾希望の足が弱ってきてるのも確か
日能研も他の塾も、このブームが続くとみて教室増やしちゃってるから
どうなるかなぁ・・
伸び悩みのサピが意外と勝ち組だったりして・・と3年後は分かりませんね

昭和女子の保護者の方も、他力本願で小学生に期待するより
大学進学実績で結果をキレイに出すことのほうが大切ですよ
偏差値50の水準は東大・上智からマーチまでに卒業生の30から40%が合格するレベル
今の昭和女子は5%ぐらいです。
実は現在の高校生の進学結果にかかってるんですからね。
71 名前:名無しさん:2007/01/09 01:42
八雲は日能研と結託して偏差値操作をしてると思ってたんですが
実は娘の学校が日能研と結託してたんですね

急に日能研が好きになった
そういえば日能研出身の子が多いわ
72 名前:名無しさん:2007/01/09 03:01
昭和が成り下がったのは間違いない。
見ていても情けないし、完全落ちぶれたね。
73 名前:名無しさん:2007/01/09 15:44
昭和はお嬢様学校よ~♪
成り上がりの生粋カルト光塩よりよっぽどマシ
74 名前:名無しさん:2007/01/09 16:01
底辺あげ
75 名前:名無しさん:2007/01/14 00:56
模試では首都圏も四谷も大きく増えてるみたいだけれど
日能研はそれほど増えていない。
復活なんかしてないのでは?
76 名前:名無し:2007/01/14 02:16
もうすぐ出願が始まります。結果をみましょう。
77 名前:名無しさん:2007/01/18 02:13
アゲでおきますネ☆
キOガイやXンコ♪
78 名前:名無しさん:2007/01/21 08:16
応募者数ふえちゃうかなぁ どきどき
79 名前:名無し:2007/01/21 09:15
あまりふえていない
80 名前:名無しさん:2007/01/22 02:53
みんな敬遠しているのよ
81 名前:名無しさん:2007/01/22 07:00
郵送が多いのではない
82 名前:名無しさん:2007/01/22 08:27
>>81
あ、そうですね!
郵送で送られてますね!
皆さん、さすがに昭和女子を第一志望にはなさらないので
簡単便利な郵送の利用が多いんですね
じゃぁ、今日には1回目、2回目で倍率は8倍超え
3回目は20倍を超えますね
今年の昭和女子の偏差値は間違いなく60を超えて
超名門校への復帰、まちがいない!
83 名前:名無しさん:2007/01/22 10:17
うゎ HPの速報みるともう去年の応募者数超えてる。
84 名前:名無しさん:2007/01/22 10:35
受験生の母です。
願書の郵送は学校が希望されていましたので、
本日郵送しました。
偏差値60なんてふざけたことを書かないでください。
この時期はわらをもつかみたい時です。
85 名前:名無しさん:2007/01/22 10:42
>>83
本当ですね
去年の1回目:3・9今年は3・6!
去年の2回目:7・5今年は7・8!
去年の3回目:19・4今年は9・3!

倍率も上昇してる!
86 名前:名無しさん:2007/01/22 11:07
アンチ昭和乙
偏差値工作してどうするんじゃ
87 名前:名無しさん:2007/01/22 13:13
>>85
倍率、下がってるじゃんw
88 名前:名無し:2007/01/22 13:22
以下のスレが見つかった。
付属中は急激に偏差値上昇中。学校の教育の
行き届いているのが評価されているとの事です。
ここは幼稚園から一環出し学校側の努力が報われ
復活してきているのではないでしょうか。

確かに昭和は四谷大塚のデータではこの6年間上がってますね

00-06年上昇有名校

青陵   19
昭和女子大12
栄東     9
成城学園   8
殴友学園   7
湘南学園   6
鎌倉女学院  6
跡見     5

急下有名校
日大2   -8
成蹊    -5
普連土   -5
十文字   -5
光塩    -4
89 名前:名無しさん:2007/01/23 06:46
>>88
ねぇ・・殴る友ってどこの学校?w
90 名前:名無しさん:2007/01/23 09:18
きゃー また今日も出願増えてる 
お願いこれ以上増えないで
91 名前:名無しさん:2007/01/23 09:47
お受験ガンバレ~
倍率結構高いね
92 名前:名無しさん:2007/01/23 12:38
>お受験ガンバレ~

中学受験で「お受験」って言葉を使うのって・・
地方の公立育ちの昭和女子大の学生さんですか?
93 名前:名無し:2007/01/23 13:39
1/23現在出願状況はこうです。
   今年 昨年
1回 285 270
2回 621 600
3回 481 432
ペースは昨年以上じゃないの。
94 名前:名無しさん:2007/01/23 15:37
>>93
すごいゃ
今年は偏差値が60超えて白百合以上になると先生がいっていたのは
本当なんだ
私の入学したときの偏差値の倍だぉw
95 名前:名無しさん:2007/01/23 16:31
こんなときに申し訳ございません。
小学校6年生の娘をもつ父親です。
受験前だというのに、・・・妊娠してしまったのです。
もうどうしていいのやらわかりません。
頭の中が混乱し、妊娠しているなら父親の私が
娘の中に私の精液を放出しても問題ないと思い、
・・・・やってしまいました。
わたしはどうしたらいいんでしょう?
これから父親としてやっていく自信がありません。
どうかご助言お願い申し上げます。
96 名前:紅茶家電 ◆OabcjNAM:2007/01/23 20:50
>>95
壮大な釣りが始まったなw
97 名前:名無しさん:2007/01/24 07:13
96>は汚らしい馬鹿だ。
どっかよそへいけや。
98 名前:名無しさん:2007/01/24 10:02
予想:今年の倍率
1回目:5倍
2回目:10倍
3回目:23-4倍
99 名前:名無しさん:2007/01/24 10:57
募集定員を10名増やしたから
3回目は15倍位ではないの?
100 名前:名無しさん:2007/01/25 00:41
地方の公立育ちの女子大生は他の女子大にわんさかいるよ
「お嬢様大」ブランドに憧れて入学したお馬鹿たーくさん
101 名前:名無しさん:2007/01/27 02:30
>>99
今年は中学受験不合格者(=不本意公立進学者数)が首都圏で
1万人っていうから30倍ぐらいはいくかもよ
102 名前:名無しさん:2007/01/27 05:55
タイトル通り人気が復活したみたいですね
103 名前:名無し:2007/01/27 08:48
願書を出しました。倍率が高く心配です。
難しくなるでしょうか?
104 名前:名無しさん:2007/01/27 08:50
難しくするって学校側が言ったとか別の昭和スレに書いてなかったっけ?

倍率が高いのはHPの通りでしょう。なにせ中学受験ブームですからね。今年の受験生の方はある意味お気の毒なのかも



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)