NO.10410443
▲▼▲▼▲▼10年後 20年後予想▲▼▲▼▲▼
-
0 名前:名無しさん:2006/12/12 02:55
-
物事には波がある。
栄枯盛衰、盛者必衰といった言葉が示すように
時代とともに移りゆく。
このスレッドは、現存している学校において10年後ないし20年後に
繁栄している学校、現状維持の学校、没落している学校を予想するものである。
例)
10年後繁栄していると思う ○○
20年後没落していると思う ○○
10年後繁栄 20年後没落 △△
10年後没落 20年後反映 △△
10年後現状 20年後反映 ■■
などなど好きなように書いてください。
なお、繁栄、没落の意味合いとしては
偏差値表の順位ということではありません。
(そもそもその時偏差値表が残っているかもどうかも分かりません。)
ただ予想を書くだけで、反論などはなしの方向でお願いします。
-
101 名前:匿名さん:2008/07/31 14:19
-
多摩川聖学院って聞いたことない。
-
102 名前:匿名さん:2008/08/03 07:55
-
なんだこのスレ??
-
103 名前:匿名さん:2008/08/03 14:12
-
要するに二流以下中学なんてつぶれるって話かい??
四十代馬鹿親いってよし…ってか
-
104 名前:匿名さん:2008/08/03 15:29
-
将来は老人国になってるから
中受より
年金・介護スレ花盛りだと思う
-
105 名前:匿名さん:2008/08/03 15:59
-
港が見える丘銀行、はみ出し銀行マン、横田濱夫
-
106 名前:匿名さん:2008/08/05 16:06
-
子供そのものが不良債権になる時代。
-
107 名前:匿名さん:2008/08/08 14:35
-
専業主婦・子供・住宅ローン…不良債権
-
108 名前:匿名さん:2008/08/08 14:49
-
・娘が香蘭女学校の現在高校1年位(中学校より入学、過去にいじめにあった)
・神奈川在住
・母親が玉川聖学院卒 40代位
・IP、ホストがp2226-ipbf2209hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp (可変)
・その他いろいろ 。
香蘭女学校にこれで基地外母親の悪行ちくってやった。
たぶん学校に人物特定されて一切大学の推薦はなくなるだろうね。
-
109 名前:匿名さん:2008/08/09 14:36
-
専業主婦・子供・住宅ローン…不良債権
-
110 名前:匿名さん:2008/08/11 08:56
-
下流大学が日本を滅ぼす! 三浦 展著 ベスト新書を読みましょう。
-
111 名前:匿名さん:2008/08/11 09:00
-
・娘が香蘭女学校の現在高校1年もしくは中3(中学校より入学、過去にいじめにあった)
・神奈川在住
・母親が玉川聖学院卒 40代位
・IP、ホストがp2226-ipbf2209hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp (可変)
↑
こいつ知ってる人いますか?
こいつの母親が基地外Fランク玉川聖学院卒の掲示板荒らしです。
掲示板荒らして、IP公表されたバカです。
奈々穂掲示板の玉川聖学院スレでは「昔の玉聖」のHN
香蘭女学校スレの「もの思い」のHNで登場しています。
インターエデュ掲示板 > 受験情報掲示板 > 東京都 中学受験情報
の香蘭女学校、玉川聖学院スレでは、ID:fsZwKZZY1a.で登場してる
インターエデュ掲示板 > 受験情報掲示板 > 神奈川 中学受験情報
の横浜山手女子スレでは、ID:LC1I32Jijloで登場しています。
このスレではこいつの真の姿、裏の顔がわかります。
-
112 名前:匿名さん:2008/08/11 13:30
-
下流私立が日本を滅ぼす! 三浦 展著 ベスト新書を読みましょう。
-
113 名前:匿名さん:2008/08/12 02:39
-
下流私立に金を出す余裕。
-
114 名前:匿名さん:2008/08/12 04:07
-
まあ、公立に行くリスクを考えれば、価値あるでしょうね。
-
115 名前:匿名さん:2008/08/12 05:37
-
偏差値30台の私立に金払うのもったいない
-
116 名前:匿名さん:2008/08/12 06:37
-
なら行かなけりゃいいだけのこと。当たり前のこと言わないの。
-
117 名前:匿名さん:2008/08/12 06:41
-
受験塾からはそういう学校にいく人ってほとんどいないよね
どういう家庭がそれでもいいと思うんだろう
何も勉強せずにそのへんの公立にいかせる感覚で
裕福な家庭がいかせるのか?
まともに勉強していればそこまで落とすことはないしね
-
118 名前:匿名さん:2008/08/12 15:31
-
お金に余裕があれば別にいいじゃない。
偏差値50台でも本当なら行かせて意味があるかどうか。
大学受験も簡単になっているというのにせめて早慶以上ではないと
大学に行かせても余り意味がないかも。まあ、小さいときから
勤労意欲を強く教え込む、女の子なら、経済力のある男と早く
結婚するなどを教えた上で、二流大学以下のところに行かせれば
まあまあ意味があるかも。何れにせよ、今の30代以下の師弟の受験に
関しては、殆どの私立小~大学まで存在価値が無くなる。
これからは、経済も急速的に縮小し、大学ブランドに見合った職業を
賦与することは叶わない。
-
119 名前:匿名さん:2008/08/12 16:06
-
早稲田はあんまり意味ないよ。ニート率も高いし
ただ単に学生数が多いだよ。あそこは。
-
120 名前:匿名さん:2008/08/12 16:07
-
早稲田はあんまり意味ないよ。ニート率も高いし
ただ単に学生数が多いだけだよ。あそこは。
-
121 名前:匿名さん:2008/08/13 03:06
-
東大出て、お笑いやる時代だからね
-
122 名前:匿名さん:2008/08/13 13:50
-
何もかも小粒になった。政治家を筆頭として…。
価値の相対化ってやつ。ただ、金を稼ぐことだけは
変わることのない価値観だわな。とにかく、人口が多すぎだ。
少子化が一層強まり人口5000万くらいのこじんまりとした国に
落ち着く百数年後?までが辛抱だな。
-
123 名前:匿名さん:2008/08/13 14:16
-
ヨゼフ復活!
-
124 名前:匿名さん:2008/08/13 16:58
-
いつまでも続くと思うな夫の会社…という時代。
だから、子供は不良債権だって。
-
125 名前:匿名さん:2008/08/14 06:50
-
オリンピックの選手みてたら
地方出身多いね
ビニール張ったプールから
銅メダル選手育つなら
子供は不良債権じゃないけどね
都会は学費やらなんやら、かかりすぎ
-
126 名前:匿名さん:2008/08/14 12:51
-
親を経済的に助けてくれるなら優良債権だけど。
ただ、息子に限る。
-
127 名前:匿名さん:2008/08/15 04:13
-
息子はヨメにとられるのが宿命
-
128 名前:匿名さん:2008/08/15 14:36
-
だから、少子化になる。国は滅ぶ。
-
129 名前:匿名さん:2008/08/15 15:42
-
中学受験はもう古い!これからは小学受験だ!
10年後は幼稚受験だ!
-
130 名前:匿名さん:2008/08/15 16:12
-
あほらし・・・ねよねよ
-
131 名前:匿名さん:2008/08/16 02:53
-
昔みたいに都立高校受験に
戻らないかな
こんなに早くから勉強させるから
近視の子が増える
・・・いや、近視はゲームのせいかな・・・
-
132 名前:匿名さん:2008/08/16 06:03
-
>>131
中学受験は昔からあった。戦前だって旧制中学入るのに必死に勉強した。
公立がしっかりすれば、ブームは去るさ。
もともと教育意識の高い家庭のものだから、公立の教育で不安が無くなれば
沈静化する。逆に、教員採用試験の不正に代表される公立教育への不信が
払拭されなければ、ダラダラとブームは続くだろうさ。
-
133 名前:匿名さん:2008/08/16 12:53
-
不良債権化
-
134 名前:匿名さん:2008/08/16 12:57
-
無理しちゃだめ。サラリーマンの師弟は私立中学行っちゃだめ。
お父さんの会社、10年先どうなるかわからんよ。これからの時代はね。
-
135 名前:匿名さん:2008/08/16 19:22
-
中学受験はもう古い!これからは小学受験だ!
10年後は幼稚受験だ!
-
136 名前:匿名さん:2008/08/17 12:24
-
煽りなさんな。不景気だっていうのに。これから先、やばいよ。
-
137 名前:匿名さん:2008/08/18 14:59
-
私たちの年金は・・・・
-
138 名前:匿名さん:2008/08/19 12:27
-
会社が倒産…。
-
139 名前:匿名さん:2008/08/20 09:04
-
少なくとも都内は都立中高一貫があるからね…。
公立にはできない校風や教育方針でないと、私立は厳しい。
-
140 名前:匿名さん:2008/08/20 13:25
-
都立の中高一貫だと、お勧めはどこ?
いい意味であまり差はないのかな。。
-
141 名前:匿名さん:2008/08/20 15:43
-
結果が出てみないとわからんでしょ。さすがに
-
142 名前:匿名さん:2008/08/20 15:56
-
校風や教育方針にはかなり差はあるよ。
理科教育で有名な小石川、国語教育の盛んな両国、大学受験に超熱心な九段…
-
143 名前:匿名さん:2008/08/24 16:00
-
医療費負担5割時代
-
144 名前:匿名さん:2008/09/13 06:12
-
九段は、勉強が大変とは聞くね。
私立に例えれば、
巣鴨みたいな感じ?
-
145 名前:匿名さん:2008/09/19 15:04
-
夫性(おっとせい)の会社大丈夫?
-
146 名前:匿名さん:2008/10/03 02:45
-
これから不況の嵐が吹き荒れれば
中学受験どころではなくなる。
-
147 名前:匿名さん:2008/10/03 02:58
-
中堅の私立女子中の説明会は医歯薬、国立、早慶上理、GMARCHへの進学を強調していているが、上位校は東大、一橋、お茶の水、医学部、早慶上まで、おまけに大学院と理想が高い。この差が10年後にどうでるのか。
-
148 名前:匿名さん:2008/10/10 13:26
-
今年・来年は大不況かもしれないから、
中学受験熱は沈静化するかもね
-
149 名前:匿名さん:2008/10/10 13:29
-
中学受験はもう古い!
10年後は小学受験だ!
20年後は幼稚受験だ!
-
150 名前:匿名さん:2008/10/11 00:25
-
中学受験をしたくてもできない家庭が多い
差がつくね