【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410273

国公立大学に強い私立中高一貫校について

0 名前:名無しさん:2006/03/22 23:37
埼玉では、浦和明の星女子
東京では、桜蔭
でしょう。他もいろいろ話しましょう。
1 名前:名無しさん:2006/03/22 23:56
また明の星のスレじゃん。
つまんない
2 名前:名無しさん:2006/05/03 22:17
そのうち明の星は東大に強い学校になるかもしれないです
3 名前:名無しさん:2006/12/11 06:24
おもしろいスレですね。
4 名前:名無しさん:2006/12/11 06:28
まぁ、明の星の東大合格者は一名がやっと
5 名前:名無しさん:2007/01/08 23:28
桜蔭はダントツだけど、豊島岡も国公立に強い。
6 名前:名無しさん:2007/02/24 17:07
光塾の先生が言うには
埼玉なら栄東と明の星らしいです
7 名前:名無しさん:2007/02/26 09:47
>>5
今のところ両方とも苦戦模様。特に豊島岡ね。
8 名前:名無しさん:2007/02/26 10:34
>>7
国立はこれからだよ。
9 名前:名無しさん:2007/02/26 10:48
もう出ているところは出てますよ?AOも
10 名前:名無しさん:2007/02/26 10:48
お茶、筑波、九州、東北などなど
11 名前:名無しさん:2007/02/26 10:49
それに前期
12 名前:名無しさん:2007/02/26 11:46
>>11
東大前期まだでしょ?
13 名前:名無しさん:2007/02/26 12:43
東大はまだですが、私立は出揃ったのでは?
今年は相当伸ばす学校と減らす学校が極端らしいね。
中堅女子の健闘が目立ちますね。サンデー毎日見ても。
14 名前:名無しさん:2007/02/26 13:09
>>11 国立前期はこれから
http://www.sundai.ac.jp/yobi/news/2006news/koku_goukaku_day/htm/03.htm
15 名前:通りすがり:2007/03/22 07:34
私立中高一貫校 品川区 私立青陵高校。
併願優遇では 一番上クラスで
公立上位校の併願者多数のせいか レベル高いと聞きます。
去年より 今年は 偏差値アップして、
併願優遇は 3教科素内申14  9教科38~
16 名前:名無しさん:2007/04/01 10:02
2007年度東大+京大+東工大+一橋+国公立医(東京都):2007/04/01(日) 18:01:34 ID:lA0zQHjC0
順.都--校----|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県--名----|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京国筑波大駒場|155|-83|-2|-3|-5|19|106|68.3| 理? 6名
02.東京私開成---|402|189|12|-1|11|30|232|57.7| 理?11名
03.東京私桜蔭---|237|-68|-3|-2|-1|31|101|42.6| 理? 4名
04.東京私麻布---|294|-97|-6|-8|-4|-6|115|39.1| 理? 6名
05.東京私駒場東邦-|233|-42|-4|-9|-9|25|-89|38.1|
06.東京国学芸大附属|328|-70|-6|-5|-5|19|103|31.4| 理? 2名
07.東京私武蔵---|173|-26|-4|-6|-7|11|-53|30.6| 理? 1名
08.東京私巣鴨---|273|-26|-4|-1|17|25|-72|26.3| 理? 1名
09.東京私女子学院-|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|
10.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-1|-58|24.5| 理? 1名
11.東京私海城---|395|-49|-2|10|18|-2|-79|20.0| 理? 2名
12.東京私桐朋---|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.東京都西----|313|-16|-5|12|11|12|-56|17.8|
14.東京私城北---|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2| 理? 1名
15.東京都国立---|319|-16|-5|19|11|-4|-55|17.2|
16.東京都日比谷--|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
17.東京私渋谷教渋谷|225|-23|-1|-3|-3|-8|-37|16.4| 理? 1名
18.東京国御茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|--|-17|14.5|
19.東京私暁星---|174|-10|-1|-6|-1|-6|-24|13.7|
20.東京都八王子東-|322|-16|-1|-5|-9|-5|-36|11.1|

21.東京私豊島岡女子|386|-15|-2|-9|-7|10|-43|11.1|
22.東京私雙葉---|187|--9|-1|-9|-1|-1|-20|10.6| 理? 1名
23.東京私白百合--|169|-10|--|-1|-2|-5|-18|10.6|
24.東京私芝----|267|--7|-1|-1|16|-2|-27|10.1|
25.東京私攻玉社--|239|--7|-1|-4|-8|-2|-21|-8.7| 理? 1名
17 名前:名無しさん:2007/04/02 10:51
2007年進学者偏差値一覧(日能研調べ)
※複数回試験がある学校の場合は回数での合算平均(小数点以下、四捨五入)
※偏差値右の数字は進学者数
 
      <女子>                   <男子>  
桜蔭     68.7  48        灘      不明    不明
女子学院   65.4  74        筑駒     70.1  28
慶應中等   65.0  12        開成     69.1  93
筑波大附属  63.4  12        栄光学園   65.6  50
慶應湘南   63.4  25        麻布     65.1  85
学芸世田谷  63.2   8        駒場東邦   64.3  82
フェリス   63.1  80        聖光学院   64.3  88
豊島岡    62.5  87        筑附     63.8  15
雙葉     62.2  42        渋谷幕張   63.6  65
渋谷幕張   62.2  19        慶應普通部  63.6  59
早実     62.0  26        早稲田    61.8  88
白百合    61.3  12        慶應中等   61.2  31
学芸大竹早  59.5   7        慶應湘南   61.2  16
青山学院   59.1  35        海城     61.1  57
公文国際   59.1  17        学芸世田谷  61.0   9
浦和明の星  58.9  54        武蔵     60.8  49
渋谷渋谷   58.8  17        早実     60.5  33
鴎友学園   58.8  77        ラ・サール  不明    不明
横浜共立   58.2  62        浅野     60.4  93
横浜雙葉   57.8  40        桐朋     60.3  76
18 名前:名無しさん:2007/04/03 11:45
学習院女子  57.4  42        渋谷渋谷   59.2  13
晃華学園   57.2  33        芝      58.9  65
東邦大東邦  57.1  31        学習院    58.2  39
穎明館    57.0  16        サレジオ   57.8  58
市川学園   56.9  28        巣鴨     57.7  63
東洋英和   56.9  31        暁星     57.7  28
鎌倉女学院  56.4  57        城北     57.0  91
お茶の水   56.3   8        学芸大竹早  56.8   7
湘南白百合  56.0  28        立教新座   56.8  29
吉祥女子   55.6  53        市川学園   56.6  67
頌栄     55.3  50        攻玉社    56.5  62
大妻     54.7  91        明大明治   55.7  27
日本女子大  54.6  46        東邦大東邦  55.7  58
洗足学園   54.1  64        本郷     55.1  69
江戸川取手  53.9  13        穎明館    55.0  38
立教女学院  53.6  28        逗子開成   54.8  52
淑徳与野   53.6  30        立教池袋   54.5  26
光塩女子   53.5  23        青山学院   54.3  27
栄東     52.9  18        世田谷学園  54.2  59
都立小石川  52.7  17        公文国際   53.8   9
成蹊     51.4   6        鎌倉学園   53.7  73
芝浦工大柏  50.5   8        桐蔭中等   51.1  46
東京女学館  49.7  32        北嶺     不明    不明
19 名前:名無しさん:2007/04/03 12:54
光塩下がったね
20 名前:名無しさん:2007/04/04 11:26
6年後がどうなるか。
21 名前:名無しさん:2007/04/07 00:37
 浦和明の星と鴎友や吉祥あたりと競合している感じ。
22 名前:名無しさん:2007/04/28 07:00
読売ウィークリー2007.4.22(今週号) 合格力ランク 首都圏高校 
※後ろの数字は合格力ポイント

明の星は「埼玉県」の「女子高」という狭い範囲でも第4位です。
1位~3位の埼玉県の女子高は、明の星同様、3年間だけの教育結果です。
明の星としては3年以内に埼玉&女子高のベスト3入りを目指しましょう!

○桜蔭     13228
○女子学院    7817
○雙葉      5321
○豊島岡女子学園 4845
◇お茶の水女子大附4785
○白百合学園   4083
 浦和第一女子  4078★埼玉&女子 第1位
○吉祥女子    3889
○晃華学園    3885
○鴎友学園女子  3745
○光塩女子学院  3147
○横浜雙葉    2824
○湘南白百合学園 2751
○頌栄女子学院  2438
○普連土学園   2358
 川越女子    2345 ★埼玉&女子 第2位
○横浜雙葉    2824
○湘南白百合学園 2751
○洗足学園    2329
○横浜共立学園  2254
○鎌倉女学院   2105
 熊谷女子    1545 ★埼玉&女子 第3位
○浦和明の星   1498 ★埼玉&女子 第4位 
23 名前:名無しさん:2007/05/16 15:03
つまんない
24 名前:名無しさん:2007/12/18 02:47
盛り上げていきましょう。
25 名前:名無しさん:2007/12/24 14:01
明の星共学化?
26 名前:東大附属万歳!:2008/01/04 05:03
312  名前:そりゃ7時には起きるけどさ [2008/01/04(金) 13:13]
 東大附属こそ、自分の力で生きていく、現代の日本人とは異なるニュータイプを育成し、日本を牽引する人材を輩出する。
 受験エリートは日本を潰す元凶です! 
 開成、灘、麻布、筑駒、桜蔭、海城、学芸大附、聖光、ラ・サール、栄光、駒東、浅野、筑附、久留米大附設、県立浦和、桐蔭、
 東大寺、渋幕、愛光、東海、日比谷、土浦一、旭丘、巣鴨、武蔵、岡崎、宇都宮、桐朋、甲陽、白陵、渋渋、大阪星光、
 青雲、女子学院、金沢大附、洛南、智弁和歌山、広島学院、熊本、一宮、修ゆう館、盛岡一、城北、岡山朝日、山形東、
 水戸一、国立、西、八王子東、鶴丸等は日本教育界の開くの権化です!
 今すぐ東大合格実績至上主義をやめ、生活主体の教育、ゆとり教育をすべきです! それができるのは東大附属だけです!

 http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/cyujyu/1196142924/
27 名前:名無しさん:2008/01/05 14:35
晃華に1票
28 名前:名無しさん:2008/01/06 02:23
東大や京大はサラリーマンになるのに苦労するよ。
「学閥」のある会社えあれば苦労しないけどね。
研究者や官僚になりたいのであれば最高の学校。
医者になっても精神的に苦労して病んでしまった同級生もいる。
「東大理?を出て医者になっても○○だよね。」という
同僚医のイジメにあっていたそうです。
29 名前:名無しさん:2008/01/22 01:48
桜蔭だけ
30 名前:名無しさん:2009/01/03 13:33
学校なんか関係ねーよ、個人だよ。
31 名前:名無しさん:2009/01/07 03:45
そろそろ試験ですね。

1月 9日(金) 愛光 から始まります。

http://fine.ap.teacup.com/applet/skredukkt/msgcate5/archive?b=15
32 名前:名無しさん:2009/01/07 06:01
関西の統一日はいつだっけ
33 名前:名無しさん:2009/01/11 01:55
いよいよですね。
親としても緊張します。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)