NO.10410055
御三家ってどんな感じ?
-
0 名前:名無しさん:2004/11/23 02:26
-
御三家ってどんな感じですか?在校生の方、その他関係者(?)
の方教えて下さい!
-
101 名前:匿名さん:2005/01/25 13:17
-
駒東の家庭は豊島出身の子を嫁にはもらわない、押印、JG,双葉の家庭は巣鴨出身
者には嫁には出さない、せいぜい巣鴨あたりの生徒さんとうまくやってね!
我が家の主人は麻布です。
-
102 名前:匿名さん:2005/01/25 13:39
-
一体、何を言ってるんだろうね。
駒東は歴史も伝統も無い戦後創立の成り上がり校だよ。
目くそ鼻くそを笑うの類だ。
駒東は確かに優秀な進学校だが、名門にはなりえないよ。
日本全国各地に明治創立の伝統校が数多く存在するし
江戸期の藩校を引き継いだ学校も結構ある。
こうしたところを伝統校、名門校と言うんであってね。
駒東は、1957年の創立。開成は、1871年の創立。
かたや明治維新直後の時期。
かたや「戦後は終わった」といわれた高度成長直前の創立。
比較にも何もならないよ。
-
103 名前:匿名さん:2005/01/25 14:27
-
豊島岡って元DQN裁縫学校で毎朝雑巾縫わされるんでしょ?
しかもガリ勉ばかり一学年数百人もいて芋洗い状態なんでしょ?
しかも場所はダサイタマ県民の溜まり場池袋の高速下なんでしょ?
確かに元バンカラ剣道学校で老人銀座に近い巣鴨と相性よさそうだね。
-
104 名前:匿名さん:2005/01/25 14:35
-
雙葉のお嬢さんがフランス語やテーブルマナーを学んでいる間に
豊島岡の生徒は雑巾縫いですって!
やっぱり家政婦育成学校じゃあいくら偏差値が高くても
名門とは呼べませんよねえ。
-
105 名前:匿名さん:2005/01/25 14:37
-
雙葉ってフランス語やるの?
白百合やカリタスがやるのは知ってるけど。
-
106 名前:千代田区:2005/01/25 16:12
-
御三家のスレでここまで無理やりけなされている豊島岡は立派なもんだと思う。
多分、けなしている御三家ファンも豊島岡が気になる存在なんだよね。
-
107 名前:匿名さん:2005/01/25 22:07
-
でかい態度が気に入らないだけなんじゃない?
-
108 名前:匿名さん:2005/01/26 03:10
-
「でかい態度」と受取る感性自体が既に気にしてるってことじゃない?
それに「でかい態度が気に入らない」と思っても「無視できる相手」と
「無視できない相手」といるよね。
きっと「無視できない相手」なんじゃない?
-
109 名前:匿名さん:2005/01/26 05:45
-
106の方なぜココにいらっしゃるのかしら? サンモール会ってフランスに
本部のある修道会ですよ。メルセスはスペインに母体のある修道会だし。
聖心会はローマ我本部だけれどアメリカ人の修道女達が作ったから
英語教育なのですよ。学校の由来もわからなくて受験する方々が多く
成ってきたことを愁いております。
豊島も一応伝統校なんでしょうね、お裁縫専門の、都内に住んでいたけれど
一度も名前を聞いたことはありませんでした。
-
110 名前:匿名さん:2005/01/27 11:21
-
みんな、仲良くやろうな。
-
111 名前:匿名さん:2005/01/27 13:15
-
受験で桜蔭・豊島岡、JG・豊島岡の組み合わせは多いけれど雙葉は別では?
たぶん豊島岡は雙葉を意識していないと思うよ。
(雙葉側は知らないけれど)
-
112 名前:匿名さん:2005/01/27 13:58
-
普段、学校としてはそんなに意識してないけど
去年の大学受験の結果が出た頃は雙葉を抜いた!!と校内で
喧伝されたみたい。
桜蔭は意識してもしょうがいないと思うけどね、別格だから。
ほとんどの男子校すら及ばないレベルにあるからね。
-
113 名前:匿名さん:2005/01/27 14:39
-
>>111
そりゃそうだよ〜!!
元お針子学校と元祖お嬢様学校じゃ格が違い過ぎるもん。
だいたい桜蔭とか豊島岡受ける子って埼玉県民ばっかじゃん。
菊川姉妹とか。
雙葉は目黒とか世田谷とか山の手のお嬢様が行く学校。
-
114 名前:匿名さん:2005/01/27 14:50
-
>>112
生徒数が違うから…。
人数では勝ってても、現役率は…
日能研による現役合格率(A率)の定義:(東大+京大+一橋大+東工大+慶大+早大+上智大)/卒業生数
50%以上の学校
現役合格率(A率)ランキング (50%以上を抽出)
1.桜蔭 105.9%
2.女子学院 91.1%
3.光塩 73.3%
4.雙葉 71.8%
5.晃華 63.2%
6.明の星 57.2%
7.鴎友 52.1%
-
115 名前:匿名さん:2005/01/27 15:16
-
豊島へ行かせる親って地方出身者だと思う。
-
116 名前:匿名さん:2005/01/27 15:24
-
>>114
豊島岡は、実は高入生が現役合格率を落としてるみたい。
中入生だけで計算するとランクインするみたいよ。
-
117 名前:匿名さん:2005/01/27 16:39
-
>>115
確かに。
東京出身の親だったらDQN時代の豊島岡を知ってるよね。
それか親自身が低学歴で偏差値コンプレックス持ってるのかも。
-
118 名前:匿名さん:2005/01/27 16:43
-
親の学歴を考えると
雙葉(内部含む)>女子学院>桜蔭>>>豊島岡
の気がする。
-
119 名前:匿名さん:2005/01/27 19:27
-
豊島岡は敷居が低い(難易度ではなくイメージ)から、従来公立へ行く層でもとっつきやすい。
私立を経験したことがない親でも、公立への不安から我が子には受験させたい。
こういう層に支持されて伸びた。公立っぽい私立だから、昔からの名門校や伝統校のような敷居の高いイメージもないし。
しかも学費が安い。
-
120 名前:匿名さん:2005/01/27 21:51
-
>>118
受験者層が同じなので親は桜蔭・JG・豊島岡はかぶているよ。
-
121 名前:桜蔭様と呼びなさい:2005/01/27 22:10
-
JGは今年大幅に受験者数を伸ばした、というより
早実の影響で減少したが元に戻った。
早実女子は志願者数・難易度ともい下がった(落ち着いた)
-
122 名前:匿名さん:2005/01/28 03:41
-
>>116
でも、豊島岡って光塩、晃華、鴎友より、はるかに偏差値高いでしょ。
その割には、って感じなのかな。
-
123 名前:匿名さん:2005/01/28 03:55
-
でもブスしかいない
-
124 名前:匿名さん:2005/01/28 04:19
-
光塩、晃華は良いけど。。どうしても、どうしても
鴎友・豊島岡だけには…関わりたくない!!
というのが本音です。只の偏見でしょうに。
そう、私も東京・私学育ち。
受け付けられないのです…。
-
125 名前:匿名さん:2005/01/28 05:29
-
鴎友・豊島岡はまだいいけど、渋々・洗足には関わりたくない。
品女や江戸女もだけど…
-
126 名前:匿名さん:2005/01/28 06:03
-
>>122
豊島岡は素晴らしい女子校ですよ。
でも、東京育ちの人にはかつて都立の滑り止めだった時代のイメージが
脳裏から離れないのよ。
今の実態が見えない、見るつもりも無いという人間心理だね。
こうした優れた進学校だけど名門とはいえない学校は多いよね。
ここまでの学校に育て上げた二木前校長の手腕は大したものだと思う。
病気で二年前に一線を退いたようだが、まさに中興の祖とは彼のような
人のことだね。
駒場東邦だって優れた進学校だけど名門とはとてもいえないからね。
気にする人はいつまでも気にするから中身で勝負する人はほっとくことだね。
-
127 名前:匿名さん:2005/01/28 06:15
-
>>119
大手塾各社に御三家の滑り止めとしてすすめるようにPRして伸びたんだよ。
で、優秀層が入ってくるから実績も上がったし。
-
128 名前:匿名さん:2005/01/28 07:25
-
二木道三
-
129 名前:匿名さん:2005/01/28 08:42
-
>>128 論語爺さん。
-
130 名前:匿名さん:2005/01/28 08:45
-
都内私立蟻酸家(女子)中村・愛国・江戸女
(時点、神田女学園・補欠:日本橋女学館)
-
131 名前:匿名さん:2005/01/28 09:07
-
>>126
城北なんかもそう。
高校募集してる学校は、特に以前は都立の滑り止めだったし…。
-
132 名前:匿名さん:2005/01/28 10:09
-
品川女子とか鴎友とか豊島岡って良く分かりません。
もちろん洗足も。
昔から、全く交流もあり得ませんでした。
まぁ何と言うか、よく医者のスレッドで話題になるような「看護師は、昔は…」
って言いたくもなるような心境なのでしょうか。(自己分析。当方医者)
最近の受験事情は変動してるんですね。とっくに付いて行く気も失せていますが。
-
133 名前:匿名さん:2005/01/28 13:46
-
豊島岡をいい学校と思うか思わないかは価値観の違いだよね。
偏差値が高くていい大学に入れさえすればいいと考えるなら
いい学校だと思うよ。
だけど例えば人格教育とか女性としての品位とか、人脈とか
伝統ある私立じゃなくては得られない部分も重視するなら、
豊島岡はあまり魅力的じゃないかもしれない。
-
134 名前:匿名さん:2005/01/28 13:59
-
>>133
それって桜蔭にも当てはまらない?
圧倒的な実績で女子進学校トップになったけど、
御三家ってもともと桜蔭じゃなくて、
女子学院・雙葉・東洋英和のカト女3校の事だったんだよ。
-
135 名前:匿名さん:2005/01/28 14:21
-
カト女ってなんですか?関東女子の略?
英和はメソジスト派、雙葉はサンモール修道院、
JGはアメリカ人宣教師だよね
桜蔭ー東京女子高等師範学校(現、お茶の水女子大学)
同窓会社団法人桜蔭会の創立による。
最近は面白い方がよくこちらにおいでになりますね。
-
136 名前:匿名さん:2005/01/28 14:27
-
カトリック女子校ってコトでしょ。
-
137 名前:匿名さん:2005/01/28 15:00
-
>>134様
> だけど例えば人格教育とか女性としての品位とか、人脈とか
> 伝統ある私立じゃなくては得られない部分も重視するなら、
つまり桜蔭の教育や環境はこれらが劣るということなのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
-
138 名前:匿名さん:2005/01/28 15:09
-
あげ
-
139 名前:匿名さん:2005/01/28 23:48
-
>>135
ミッション御三家のことでしょ。
余りくだらないことで揚げ足を足らなくても
昔の中学受験では女子最高峰はお茶の水女子大附属や共学だけれど筑波大附属・学芸大附属各校と慶応中等部。
日進の校長が男子御三家にたいし作った造語で、当時は国立勢の下で、戦前からのブルジョワ層の嗜好品の伝統から(進学などに比較的こだわらない)一部に独特の人気があったから出来た言葉。
桜蔭や豊島岡志向の家庭は昔の国立指向の家庭を引き継いでいると見るべき。
-
140 名前:匿名さん:2005/01/29 05:36
-
コテハン「桜蔭様と呼びなさい」の反論まだ~?
いつから、高校募集中止したとか、レベルアップしたとか教えてよ。
-
141 名前:匿名さん:2005/01/29 06:08
-
★☆親に内緒でお小遣いゲット☆★
メルマガ発行者は必見!!!
お金貯め中の方超必見!!
http://www.tameru.net/?pid=51634
-
142 名前:匿名さん:2005/01/29 09:23
-
桜蔭がトップ層になったのは少なくとも40年前だから、トップ校としての歴史は長い。
豊島みたいに都立二番手の滑り止めになったことはないし。
-
143 名前:匿名さん:2005/01/29 09:29
-
押印のHP見たら2004年東大合格80人だって。凄!
-
144 名前:匿名さん:2005/01/29 13:23
-
>>140
そんな人もういないよ。まだ~?なんて奴はねw
-
145 名前:30年前は:2005/01/29 14:34
-
30年前(1975年)の春の大学入試結果
<東京大学>
1位 灘 126 (私立)
2位 東教大付駒場 123 (国立)
3位 麻布 106 (私立) ←
4位 開成 104 (私立) ←
5位 東学大付 95 (国立)
6位 鹿児島ラサール 83 (私立)
7位 東教大付 76 (国立)
8位 湘南 60 (神奈川県立)
9位 武蔵 57(私立) ←
10位 浦和 55 (埼玉県立)
11位 戸山 46 (都立)
12位 栄光学園 45 (私立)
13位 西 42 (都立)
旭丘 42 (愛知県立)
15位 富士 35 (都立)
16位 長野 34 (長野県立)
岐阜 34 (岐阜県立)
18位 青山 33 (都立)
19位 千葉 32 (千葉県立)
20位 久留米大付 30 (私立)
21位 立川 28 (都立)
高松 28 (香川県立)
23位 桐朋 27 (私立)
24位 両国 26 (都立)
大分上野丘 26 (大分県立)
松本深志 26 (長野県立)
27位 小石川 24 (都立)
28位 金沢大付 23 (国立)
岡山操山 23 (岡山県立)
熊本 23 (熊本県立)
愛光 23 (私立)
-
146 名前:30年前は:2005/01/29 14:37
-
>>145の続き
以下主な私立、国立、都立、神奈川・千葉・埼玉県立
17人 国立 (都立)
16人 日比谷 (都立)
お茶の水大付 (国立)
横浜翠嵐 (神奈川県立)
13人 駒場東邦 (私立)
11人 新宿 (都立)
10人 九段 (都立)
小山台 (都立)
9人 駒場 (都立)
聖光学院 (私立)
8人 墨田川 (都立)
船橋 (千葉県立)
7人 川越 (埼玉県立)
小松川 (都立)
6人 雙葉 (私立)←
創価 (私立)
上野 (都立)
三田 (都立)
横須賀 (神奈川県立)
5人 木更津 (千葉県立)
4人 春日部 (埼玉県立)
大泉 (都立)
厚木 (神奈川県立)
3人 桜蔭 (私立) ←
浦和一女 (埼玉県立)
田園調布 (都立)
早稲田 (私立)
暁星 (私立)
白鷗 (都立)
長生 (千葉県立)
東葛飾 (千葉県立)
安房 (千葉県立)
多摩 (神奈川県立)
川崎 (神奈川県立)
-
147 名前:30年前は:2005/01/29 14:38
-
>>146の続き
以下主な私立のみ
2人 芝 (私立)
市川 (私立)
横浜雙葉 (私立)
1人 桐朋女 (私立)
田園調布雙葉 (私立)
聖心 (私立)
早大学院 (私立)
巣鴨 (私立)
海城 (私立)
城北 (私立)
フェリス (私立)
浅野 (私立)
山手学院 (私立)
成蹊 (私立)
(参考)女子学院、豊島岡、鴎友、白百合は0。
-
148 名前:匿名さん:2005/01/29 16:48
-
>>145
すごーい!!
こうして見ると30年間レベルが変わってないのって結局雙葉系列とか聖心だけじゃない?
国公立は30年で大幅ダウン。
桜蔭、女子学院、豊島岡は30年で大幅アップ。
これをどう見るか・・
-
149 名前:匿名さん:2005/01/30 03:07
-
昔は雙葉は「お掃除」で有名でしたけれど、堅実な校風はもう過去のもなのかもしれないですね。
却って豊島岡辺りのほうが昔の遺風を受け継いでいるのかもしれませんね。
雙葉の中学受験組みは小学校残念組みやこういう方々に心情的にsympathyを感じる層なのかもしれないですね。
>>142
当時は「番町小」→「麹町中学」→「日比谷高校」がゴールデンコースでしたよ。
-
150 名前:匿名さん:2005/01/31 06:51
-
以下主な私立のみ
2人 芝 (私立)
市川 (私立)
横浜雙葉 (私立)
1人 桐朋女 (私立)
田園調布雙葉 (私立)
聖心 (私立)
早大学院 (私立)
巣鴨 (私立)
海城 (私立)
城北 (私立)
フェリス (私立)
浅野 (私立)
山手学院 (私立)
成蹊 (私立)
この辺↑一部やらせがありますねえ