【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410039

江戸取を受けるのは○か×か

0 名前:名無しさん:2004/09/30 01:05
 江戸取を受けようと思っている小学生がいたら、
  お話ししませんか?
 いろいろ情報交換しましょう☆

 一方的な批判や中傷はやめて下さい。
 
101 名前:名無しさん:2009/01/28 07:08
中央区、あとは六本木から通ってる子もいる
102 名前::2009/01/31 05:10
江戸取信者きもい
  
あそこの生徒は自分は優秀だと勘違いしてるやつが大半
  
実力あるのは15人くらいだろ
103 名前:マン茶:2009/08/21 08:48
はじめまして、マン茶です。明日からいよいよ東京入試が始まるですが、
巣鴨中の情報が知っている方を教えてください。学費はかなり高いが、入学後
やはり塾行かないと東大は無理ですかね?
104 名前:名無しさん:2009/10/09 11:27
江戸取は部活に力が入って無さ過ぎですね。。。
1学年に半分いるかいないか。。。。。。

有り得ないです。。
105 名前:受験生:2009/10/27 07:00
今年、中受しようと思っています。
過去問に取り組み始めましたが、その年度の合格最低点まで数点足りない…。
平成16年度から始めて、昨日は平成18年度分。初めて合格最低点をクリヤーしました!!
でも、これまでの結果をみる限りでは、たまたまですよね…。
どうしても算数が足をひっぱっています。
すでに江戸取生のセンパイ方!よいアドバイスをいただけたら嬉しいです。
106 名前:名無しさん:2009/10/28 08:33
oo
107 名前:名無しさん:2009/10/29 02:18
江戸取は校則がすごく厳しいですよ。

立ち寄りは基本ダメだし、
第一ボタンまで締めなきゃ出し、髪型とか腕まくりとか、
何かにつけて細かいこと(例えばマフラーの種類かな?)
とにかく細かいことで色々いわれます。


もちろんそんなこと気にしない人はいいだろうし、
うまくかわしながらやってる人もいますが、見つかると
なにかとメンドウです。

自然に恵まれてたり設備が良かったりと
いい面もありますけどね。


普通の窮屈じゃない高校生活が送りたかった。 
108 名前:名無しさん:2009/11/07 12:30
きたら絶対に後悔します!
109 名前:受験生:2009/11/09 16:52
校則が厳しいというのはよく聞こえてきますが、そんなに厳しいんでしょうか?
小6の私にはいまひとつ、ピンとこないんです。
実感がわかない?というか…。
どんなことに窮屈を感じるのか?小学生には校則なんて未知の世界ですもん。
ほかの私立中学も校則はありますよね?
よく、女子校も厳しいと聞きますが、その厳しさとおんなじぐらい?
ほかにはない厳しさなんでしょうか?
110 名前:普通の人:2009/11/10 07:38
私の教え子で江戸取行った人はみんな喜んで行ってた気が。校長変わったあと雰囲気変わったのですか?
111 名前:名無しさん:2009/11/11 14:43
持ち物検査とか、まゆげ検査とか常磐線沿線の見回りとかもあったな~。 
女子は特に髪飾りやらバックに付けるキーホルダーやら
にも制限あったかな。   
真面目に勉強と部活やる分には不自由ないと思うよ。
でもいわゆる「女子高生」に憧れるなら
入らない方がいいかも。お洒落したい人には窮屈なんじゃないかな?
制服は正直ダサいと思うけど・・・。
確かに小学生にはわかりずらいよね。
周りにいれば、江戸取の先輩とかあとは学校説明会とか学園祭とかで
複数の江戸取生にいい面と悪い面、入ってよかったか聞いた方がいいと思うよ。  
でも個人的には江戸取オススメしないけどね。
最終的に自分で判断した方がいい!人生でもかなり密な
6年間を過ごす事になるんだから。
まあ入ってミスったと思えば
やめるのもありだし高校受験するのもありだし、広い視野をもっといた方が
いいよ。(そこら辺は親との問題もあるからなんともいえないけどね)
112 名前:普通の人:2009/11/23 09:42
校則が厳しいのは悪いことなのでしょうか?
113 名前:名無しさん:2009/12/08 05:55
昔はかなり荒れてたらしい...
114 名前:名無しさん:2009/12/08 22:33
指導力のあるいい先生は来てもすぐにやめてっちゃうよね
115 名前::2009/12/09 07:47
校則じゃなくて拘束ですよ
髪型→襟足、もみあげ禁止、耳にかかったら駄目
腰パン駄目、ほんの数センチも駄目
Yシャツは第一ボタンまでしめる
眉毛はいじったら駄目、ほんの少しでもいじったら駄目
登下校の立ち寄り禁止、自販機も駄目
闇チャリもちろん禁止
駅→学校までチャリ禁止

あとは道徳の授業とか今あるのかな?
116 名前:名無しさん:2010/01/12 11:03
116さんに同意です。
若干誇張してる感はあるけど8割型正しい。
117 名前::2010/01/23 06:14
行きたかった
118 名前:名無しさん:2010/01/24 04:09
江戸取って自由な校風感がない!
まあだから規律ある進学校ってことにしてるんだろうけど。
でも最近は、進学校でもないよね・・自由もなくて進学校でもないなら
お得な学校ではないような。
教師も教え方のうまい人は引っ張ってきてもすぐにやめちゃうし・・
それより生徒を取り締まる(?)あら探しにばっかり精を注ぐ先生は
だいぶいるけどね。
江戸取を受けるのは○か×かでいったら×なんじゃない?
119 名前:名無しさん:2010/02/05 11:42
本当のところどうなんですか?
120 名前:名無しさん:2010/02/11 09:28
ぶっちゃけ最悪な高校生活だった。

此処でいい事コメしてるのは大半が中学入学 (中入)だと思う。
うちは高校から入った高入生だったけど、まじ死んでた。
中入と高入を差別してんじゃねーよ、とか思う奴もいるかもしんないけどそれが現状、まじ壁が厚すぎて仲良くなっても違和感感じる。
先生も事なかれ主義が多くて、公立と比べたら授業は良いかも知んないけど、うちは人間的に好きになれる先生があんまり居なかった。好きな先生は結局自分からえどとりやめてったし、最悪な先生になると生徒の前で普通に他の先生の悪口とか言い始める。

後は行事。文化祭は三年生参加禁止。入ってから知ったけどホントびっくりした。
最初は自由参加だったけど、それも参加する生徒が少なくて結局やってるクラスは良くて1クラス位。

ちなみに、道徳に力いれてるくせに近隣住民の方達からの苦情が凄い。中学生とか非常識の塊。

一言でいいます。

”青春の無駄遣い”笑

愚痴が大半で気分悪くなった人すいません。
でも事実です。入ることはお薦めしません。
とくに、中学のとき結構はっちゃけてる子。
まじで入んない方が良いよ!!
121 名前:名無しさん:2010/02/13 11:24
校則とか部活とかはどうなんですか?
122 名前:名無しさん:2010/02/16 05:34
校則とかは前の人の書き込みを確認して下さい。

部活については
入る部活によりけりです♪

基本的にはどの部活も弱いです
アメフト部とディベート部は結構強し♪
123 名前:名無しさん:2010/02/19 09:34
ここだけでは決められませんが、実際に
行ってる人が書いてるんだろうし、あまりいい学校ではなさそうですね。
124 名前:名無しさん:2010/03/02 07:09
最低な学校だよ!
125 名前:どん:2010/03/03 13:36
はじめまして、どんといいますww

いきなりですが、江戸取はやめたほうがいいですよ…

トモダチが江戸取なんですが、愚痴ってましたよ…;;

電車で飲み物飲んでたら生徒指導になったって…

ありえなくないですか?

いきなりすみません;;
126 名前:受験評論家:2010/03/03 13:36
そういう規律ある学校もあっていいのでは。
127 名前:受験評論家:2010/03/04 15:44
そういう強い規律ある学校もあっていいのでは。
128 名前:名無しさん:2010/03/07 07:44
規律は人によって感じ方が違いますよね・・。
一般的な常識を逸した規律なら
どうかと思いますけど。多かれ少なかれ私学だから
しかたない事もありますが、特にこの学校は多い気がします。
129 名前:名無しさん:2010/03/12 03:10
規律があるのはいいことだと思うのですが・・・
教師が新しく規律を自分の理論で作ってHRで話し始めるのがちょっと・・・
それに、自分の理論が間違っていても強引に言い続けるところもひどいです。
得てしてそういう人ほど教え方が下手です。
教科書の丸写しを板書して「黒板を見ろ」とか言う教師もいます

まあ、教え方がうまい人はたくさんいますので、
はずれに当たらないで6年間すごせれば「いい学校だったな」と思える
と思います。

でも本音は「後悔したくなければ他の学校に入学したほうがいいですよ。」
に尽きますね。

どっちか分かりづらくてすみません。

あと、ディベート部は今部員が少なくてピンチらしいです。
130 名前:名無しさん:2010/03/19 13:55
東大11名ですね。
131 名前:ヤブキ:2010/03/19 14:28
今日(3/19)卒業式に参加しました
まるで拷問でした
なぜ教師が壇上に全員整列なの?
そして
なぜふんぞりかえって寝てるの?
意味不明
132 名前:ヤブキ:2010/11/01 21:10
【生徒指導の概要】-初犯は1週間

事情聴取-集団で問題を起こした場合は供述に矛盾がないかを調査

反省文(1200字)

奉仕活動-トイレやホールを掃除
会議室で学習会
(毎日ノート1ページ分の反省文)

決意文(1200字)

※傷害事件やいじめは大きく処罰される

 生徒指導<延長生徒指導<自宅謹慎<退学
133 名前:名無しさん:2011/02/18 11:59
あたしは文京区から通っていたよん♪最速1時間10分k(笑
134 名前:太陽:2011/02/18 12:01
みなさん、勘違いされていますね。
135 名前:太陽:2011/02/18 12:14
勘違いの批判多すぎ。
136 名前:太陽:2011/02/18 21:43
僕は、高校から入り、現在高校三年生です。
えどとりは学校中心主義の学校で僕はとても誇りに思っています。
先生に質問しに職員室に行くと快く引き受けてくれます。僕はこんな素晴らしい学校はあまりないと思います。
でも、学校で残って勉強しない人はいつまで経ってもえどとりの良さはわからないでしょう。
休日の日も学校は開いています。僕は、友達とえどとりで夜七時まで勉強しています。
仲間と切磋琢磨できる素晴らしい学校だと思います。
137 名前:名無しさん:2011/02/23 00:26
教師が大量退職するような学校ですが何か?
138 名前:名無しさん:2011/04/07 14:55
へぇ~        
139 名前:名無しさん:2011/06/01 08:40
>>136さんみたいな方のように勉強に力を入れて、有名大学に入りたい!って人には
ちょうどいい学校でしょう。
ですが、普通の生活をしたい!普通の青春を送りたい!っていう方にはおすすめしません。
普通に勉強して、芝浦工業大学柏等の学校を受験した方がいいと思います。
140 名前:えみりん:2011/06/01 08:46
みなさん
141 名前:えみりん:2011/06/01 11:41
わたしの娘が江戸取に通っているのですが娘も楽しく通っていますし校則は将来子供たちが社会人になった時に必要なことだと思います
142 名前:普通の人:2011/06/04 05:59
140様 普通の青春とは何でしょうか? 部活も恋も青春。勉強も青春。 学校に通えば自動的に青春期。
143 名前:えみりん:2011/06/05 10:34
てめえらしかとするな
144 名前:ベン:2011/06/13 12:38
在学生(中学生)です。
校則に関してはたしかに厳しいです。
他の学生からするとかなり厳しく感じるはずです。
僕はもう慣れましたが(汗

勉強好きの方にはおすすめしますが、部活を楽しみたい、青春を楽しみたい
という方は別の学校を受験することをおすすめします。

ただ、教師は割とレベルが高い教師が多いです。
はずれに当たると地獄ですがね・・・。
145 名前:名無しさん:2011/07/18 00:45
やはり、はずれがありますか。
どこの学校にもはずれはありますよね!
146 名前:名無しさん:2011/08/03 14:15
確かに江戸取は厳しいですけど、いやというほどではないですよ…
147 名前:江戸取:2011/09/15 12:46
現在、江戸取に通ってます。

校則は、書いてある通りほかの高校と比べても
、くらべものにならないくらいくらい厳しいです。

しかし、本当に自分が将来何をやりたくて、どこの大学に行きたい
という夢をもっていて、勉強をしたいのなら、江戸取はおすすめです。

この学校の先生方は、ほかの高校では考えられないくらい自分たちを
学習面でサポートしてくれます。
148 名前:mmm:2011/10/02 13:30
江戸取なんか、吹き飛んじまえ~~~~(中1)
149 名前:yu:2011/10/25 13:27
無理やり遅くまで残される時があります。これは最悪ですよ
150  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)