NO.10409524
【合格者も】結果発表するスレ【不合格者も】
-
0 名前:━代理人━:2007/02/20 05:51
-
平成19年2月18日に行われた
国立高等専門学校の結果報告をするスレです。
報告の仕方は、なるべくテンプレ通りにお願いします。
なお、合格点につきましては記入しなくても構いませんが、
推定でも良いので書き込みお願いします。
━注意事項━
・中傷は禁止です。
・荒らしは禁止です。
・雰囲気を大切にしてください。
━テンプレ━
【学校名】
【希望学科】
【希望学科の倍率】
【自分の自己採点の合計点】
【合格点】
【結果】
-
151 名前:匿名さん:2011/02/25 07:31
-
北九州高専の物質科学を受けたのですが
自己採点が310点でした…
やっぱり310点だと
どの科も落ちるんでしょうか?↓↓
-
152 名前:匿名さん:2011/02/25 08:17
-
自己採点320点
奈良高専落ちました。
公立に向かって、勉強量を今以上に増やし、頑張ります。
では、さよなら。
-
153 名前:素早いエモンガ:2011/02/25 08:29
-
一関高専に合格しました!倍率3倍でした・・・
340~350点だったけど
301点で受かったやつもいましたね
-
154 名前:おwた・・:2011/02/25 08:38
-
一関高専
自己採点で324点
で落ちました
-
155 名前:ぐはぁ:2011/02/25 09:51
-
秋田高専落ちました うぇーい
-
156 名前:DEVI501:2011/02/25 11:11
-
高松高専
自己採点で358点
合格しました
・・・250点の人も合格しました
-
157 名前:セルロース:2011/02/25 22:35
-
久留米高専
自己採点で390点。
生物応用化学科に合格しました。
ちなみに英進館ww
-
158 名前:直射日光厳禁:2011/02/26 09:06
-
一関高専の電気に合格しました。
自己採点やばかったから発表までドキドキでしたww
-
159 名前:匿名さん:2011/02/26 12:21
-
仙台高等
自己採点295で落ちました。
もう死にたいです。
一関高専ならいけたな
-
160 名前:××:2011/02/26 20:24
-
北九州高専の電制
自己採点329です。
月曜発表(;ω;)
落ちたらどーしよー。
-
161 名前:ゴールデンボール:2011/02/27 01:11
-
火曜日発表…
熊本高専行きたいが自己採点320くらいしか取れてないorz
オワタかな…いやでも…あー怖いよマジで
-
162 名前:ハン:2011/02/27 08:24
-
北九高専の今年の倍率ってどのくらい?
-
163 名前:匿名さん:2011/02/28 08:14
-
合格最低点ってどこにあるの?
-
164 名前:××:2011/02/28 08:41
-
倍率気になります。
あーもうやばいかも;
-
165 名前:××:2011/03/01 08:13
-
北九州高専受かりました!
-
166 名前:メキノ:2011/03/03 08:39
-
津山高専合格しました。内申28 自己採点350です。
-
167 名前:らいる:2011/03/03 14:35
-
【学校名】 大分高専
【希望学科】 電気電子工学
【希望学科の倍率】 1.5倍
【自分の自己採点の合計点】 323/500
【合格点】 ?
【結果】合格
-
168 名前:匿名さん:2011/03/03 16:41
-
仙台高専(知能エレクトロニクス工学科)合格しました!
春から高専生です!
自分は偏差値およそ61で漢検・英検などはひとつも持っていませんでしたが
一般入試で合格しました。倍率は1.7でした。(推薦には出願していません)
自己採点は怖かったのでしていませんw
-
169 名前:ししゃも:2011/03/09 00:26
-
有明高専受かりました!
自己採点360くらいです!
-
170 名前:レッドブレイバー:2011/03/26 17:02
-
岐阜高専受かりました。
自己採点は、304位です。
-
171 名前:てる:2011/04/03 13:37
-
豊田高専
情報工学科 自己採点…348点
合格
うかってびっくり
-
172 名前:さるぼぼ:2011/04/23 02:48
-
豊田高専
建築学科 自己採点317点
倍率2倍
合格
内申に救われました
-
173 名前:ティア:2011/05/02 13:02
-
奈良高専
電気工学科 自己採点347点
倍率2,5ぐらい
合格
社会88点が大きかった
-
174 名前:公立高校生:2011/07/15 06:20
-
奈良高専
物質科学工学科 自己採点してない
倍率3.8倍
不合格
-
175 名前:公立高校生:2011/08/17 12:06
-
奈良高専
電気工学科 320
倍率 2
不合格
-
176 名前:おしえて!!:2011/08/18 11:08
-
阿南高専って最低で何点ぐらいいるの?
-
177 名前:匿名さん:2011/08/18 15:26
-
これって内申点込みの点数?
今中3で久留米高専受けようと思う
明日は体験入学!
-
178 名前:嘉麓:2011/08/21 09:37
-
今日、久留米高専の体験入学に行った
ぜったい受かりたいので
倍率、合格点っていくら位ですか
-
179 名前:梅:2011/09/30 16:27
-
嘉麓さん
僕も行きましたよ
何グループでした?
-
180 名前:嘉麓:2011/10/02 02:45
-
>>180
Gグループでした
-
181 名前:長崎県の人:2011/11/30 12:45
-
佐世保高専って何点くらいいるんですか??
-
182 名前:座布団の中の人:2012/01/08 03:22
-
広島商船高専の商船学科航海コースの選抜試験の倍率は4倍でした。
就職難ですからねぇ・・・
ちなみに23年度の倍率です
-
183 名前:匿名さん:2012/01/09 01:32
-
今年、久留米高専の制御情報工学科受けます!
そんで、英進館の模試で偏差値57くらいです。(福岡高レベル)
内申は120くらい。
受かりますかねぇ??
-
184 名前:アルマジロ:2012/01/11 11:07
-
今月、木更津高専の情報工学科の推薦入試を受けようと思っているのですが、
【偏差値】Vもぎで67ほど
【内申点】三年分で合計120
【試験内容】面接・数学の学力検査(公式サイトによると基礎的な問題)
・・・受かりそうでしょうか。
冬休みは数学ばっかりやってました。これで落ちたらかなりショックです…
-
185 名前:おかゆ:2012/01/16 11:15
-
今月、津山高専の情報工学科の推薦入試を受ける予定です
【内申点】三年分の合計 110
【当日】 ・作文
・面接
いかがなものでしょうか?
受かった人、教えてください
-
186 名前:わんじょー:2012/01/16 14:21
-
仙台高専の電気システム工学科で来週末に推薦入試があります。
内申点は三年間で160
やはり作文、面接次第でしょうか。
-
187 名前:チューリップ:2012/01/17 08:23
-
神戸高専の応用化学科で27日に推薦あります!
内申224/250点です★
面接のみですが受かるでしょうか?
-
188 名前:ちょっぱぁ:2012/01/17 08:34
-
木更津高専の推薦受けようと思うのですが、
数学の問題ってwebでアップされてるような問題なのでしょうか?
まあ明後日なんですけどね
-
189 名前:不安の塊:2012/01/18 13:15
-
奈良高専の情報工学科
推薦とかなしでうけようとするって
ちょっと厳しいですかね…
-
190 名前:くーちゃん:2012/01/21 15:30
-
H22年度津山高専の電子制御の倍率が2.1倍となっていますが、実際は何名合格していたのでしょうか。
-
191 名前:とら:2012/01/28 09:59
-
奈良高専の学科迷う・・・
内申102
平成23年過去門340点だけど無理っぽいかな
-
192 名前:ああああ:2012/01/28 16:29
-
熊本高専受験した
合格したい・・・
-
193 名前:鈴歳桜鬼:2012/01/29 11:15
-
久留米高専電気電子科
合格したぁ~^^
-
194 名前:ちぇりー:2012/01/29 11:21
-
北九州高専
合格した~(*´∀`*)
-
195 名前:ににこ:2012/01/30 07:52
-
うおー!
明日推薦の判定結果渡されるーーー!
-
196 名前:ににこ:2012/02/01 06:39
-
ちなみに一関高専。
受かったらみなさん仲良くしてくださいぃね!
(・ω・)ノシ
-
197 名前:ににこ:2012/02/04 02:36
-
がーん
落ちたーーーーーーー!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
一般でがんばろ
-
198 名前:かたつむり\\\:2012/02/09 12:28
-
都城高専合格したぜ!!
-
199 名前:匿名さん:2012/02/12 11:58
-
一関高専に推薦で合格しました!!
-
200 名前:トコトコ:2012/02/14 12:32
-
奈良育英の高大連携に見事合格しました!!
明日は、橘高校の試験です。。。
頑張ります\(^-^)/