NO.10409524
【合格者も】結果発表するスレ【不合格者も】
-
0 名前:━代理人━:2007/02/20 05:51
-
平成19年2月18日に行われた
国立高等専門学校の結果報告をするスレです。
報告の仕方は、なるべくテンプレ通りにお願いします。
なお、合格点につきましては記入しなくても構いませんが、
推定でも良いので書き込みお願いします。
━注意事項━
・中傷は禁止です。
・荒らしは禁止です。
・雰囲気を大切にしてください。
━テンプレ━
【学校名】
【希望学科】
【希望学科の倍率】
【自分の自己採点の合計点】
【合格点】
【結果】
-
51 名前:浪人生:2008/02/28 10:08
-
【学校名】奈良高専
【希望学科】物質化学工学科
【希望学科の倍率】2.46倍
【自分の自己採点の合計点】354点程度
【合格点】不明
【結果】合格
理科91英語54数学75国語62社会72
国語はできたと思っていたが
あまり良く無かったです。
理科と数学だけはきっちりやったほうが
いいかと思います。
-
52 名前:たね:2008/02/29 09:04
-
【学校名】沼津高専
【希望学科】電子制御
【↑の倍率】多分2.5倍
【自分の自己採点の合計点】341
【合格点】330くらいでは??
【結果】合格
落ちると思ってました。けど、合格(しかも第1希望の電子制御)に合格できてまじうれしいです
-
53 名前:匿名さん:2008/02/29 10:10
-
【学校名】 豊田高専
【希望学科】 環境都市工学
【希望学科の倍率】 3.4
【自分の自己採点の合計点】 370
【合格点】 不明
【結果】 不合格
普通に落ちた・・・
-
54 名前:ティア:2008/02/29 10:18
-
【学校名】 一関高専
【希望学科】 制御情報工学
【希望学科の倍率】 2.5くらい
【自分の自己採点の合計点】 330
【合格点】 不明
【結果】 合格♪
-
55 名前:匿名さん:2008/02/29 12:58
-
【学校名】函館高専
【希望学科】情報工学
【希望学科の倍率】4・5倍
【自分の自己採点の合格点】506点(傾斜配点)
【最低合格点】440くらい
【結果】合格
-
56 名前:匿名さん:2008/02/29 13:25
-
>>53
傾斜無しで370もあって落ちるんですか!?
-
57 名前:匿名さん:2008/02/29 13:36
-
【学校名】小山高専
【希望学科】電子制御工学科
【希望学科の倍率】1.8倍
【自分の自己採の合計点数】331点
【合格点】不明
【結果】落ちましたよ(泣)
倍率低いですけど偏差値が67と高かったです。実際の点数は自己採よりもう少し高いと思います。
-
58 名前:匿名さん:2008/02/29 13:40
-
【学校名】小山高専
【希望学科】物質工学
【倍率】2.5倍くらい
【自己採点】傾斜で650点満点中475点
【結果】合格
-
59 名前:匿名さん:2008/03/01 06:34
-
なんかい見直しても、370…。内申36ですし。。。
-
60 名前:匿名さん:2008/03/01 07:02
-
57です。
>>59
370で落ちるとは恐ろし・・・
どんだけ他の人よかったのやら・・
自分とこまだなんで怖くなってきた;
-
61 名前:亮:2008/03/03 08:25
-
【学校名】 北九州高専
【希望学科】物質化学
【希望学科の倍率】2.7倍
【自分の自己採点の合計点】354点
【合格点】??たぶん自己採点であってると思います!!
【結果】 見事合格!!
理科で85点だったからよかったです!!
-
62 名前:bashiko:2008/03/03 09:19
-
【学校名】 久留米高専
【希望学科】制御情報
【希望学科の倍率】2.7倍
【自分の自己採点の合計点】403点
【結果】第二希望生物応用(2.1倍)ごーかく
かんけーないけど>>55さんが受けた函館高専の倍率高すぎ…。
-
63 名前:匿名さん:2008/03/03 11:26
-
でも物質はもっと高く、4・9倍でしたよ
-
64 名前:アック:2008/03/03 13:05
-
【学校名】 北九州高専
【希望学科】電気電子工学科
【希望学科の倍率】1・5
【自分の自己採点の合計点】354点
【合格点】??
【結果】合格です!!
コメント
社会と理科が、85以上なので、なんとかなりました・・。
-
65 名前:匿名さん:2008/03/03 13:52
-
【学校名】 北九州高専
【希望学科】制御情報工学科
【希望学科の倍率】2.2 (推薦含む)
【自分の自己採点の合計点】336点くらい
【合格点】不明
【結果】不合格w
コメント
定員割れして二次募集すれば良いのに…
-
66 名前:超名無しX:2008/03/05 12:54
-
【学校名】 北九州高専
【希望学科】電気電子工学科
【希望学科の倍率】1.5 (推薦含む)
【自分の自己採点の合計点】340点くらい
【合格点】不明
【結果】不合格
コメント
1000番以上多すぎだろ・・・推薦多すぎてワロタ 受かるはずねぇ
-
67 名前:匿名さん:2008/03/07 15:01
-
【学校名】国立宇部工業高等専門学校
【希望学科】 電気工学科
【希望学科の倍率】 1.5倍
【自分の自己採点の合計点】 500点満点中270点
【合格点】 分からない
【結果】 まさかの合格!
コメント
270で合格とかww
周りにいた人のほうが明らかに自分より頭よさそうなのに・・・
あと、自分より頭いい奴が落ちた・・・
-
68 名前:匿名さん:2008/03/08 12:41
-
【学校名】鹿児島高専
【希望学科】情報工学科
【希望学科の倍率】1.6倍
【自分の自己採点の合計点】380点/500点
【合格点】(・∀・)?
【結果】合格
コメント
数学60だったけど受かったw
多分英語と国語と社会が
85ぐらいだったと思う
-
69 名前:匿名:2008/03/08 12:53
-
今現高専生だけどみんな必死なんだな…
俺第一希望が別の学校で 適当に高専受けて受かったからきてみようかな
って思って受けたら受かった。
ただ今後悔してる…かなり興味ない学科だからな…あとあときつい
-
70 名前:豊田高専情報受験:2008/03/09 12:09
-
【学校名】豊田高専
【希望学科】情報工学科
【希望学科の倍率】2.3倍
【自分の自己採点の合計点】378点/500点
【合格点】不明
【結果】合格
コメント
受かって驚き。
-
71 名前:匿名さん:2008/03/11 12:31
-
総合点だけじゃ判定できないんだよね 公表してなくても傾斜配点してる高専結構あるみたい。
5教科500点・・・ていうと普通100×5って考えるけど 数学を150で国語50とか
公表せずに傾斜配点してるみたいです。
なので 総合点低い奴が合格したりとかって現象が・・
やはり 数学できないのに入ったって無理があるからね
-
72 名前:匿名さん:2008/03/13 06:37
-
【学校名】米子高専
【学科】物質工学科
【倍率】一般では5倍くらいですが、実際は2倍以下
【自己採点結果】360くらい/500点
【合格点】?
【結果】合格しましたが、
高専で勉強したがってたやつみんな受かればよかったのに・・・!
高専よく知らなくて学科に興味もない人たちは受けないでほしかったです。
-
73 名前:"":2008/03/18 09:08
-
そんなこと言ったって学力が足りなければ入ってもついていけない。
そのほうがよっぽど気の毒だろう、学校にとっても受験生にとっても。
-
74 名前:匿名さん:2008/04/08 14:34
-
あ
-
75 名前:匿名さん:2008/04/08 16:21
-
らら
-
76 名前:おお:2009/01/16 04:43
-
詫間高専の合格ラインわかる人~~!!!
教えて下サイ!
-
77 名前:匿名さん:2009/01/17 12:41
-
詫間電波高専ってもうすぐ統合されるね。
高専はどこも、ボーダーフリーです。
何点でも入れますヨ♪
-
78 名前:匿名さん:2009/01/29 06:22
-
今年高専受けるけど、ここの合格者さんの点数見ると300点以上がほとんどだな…。
ただ370点でも落ちてる人がいるとは…
俺も内申やばいから大丈夫だろうか。
-
79 名前:なつ:2009/01/31 03:52
-
府立高専合格ライン教えて
-
80 名前:なか:2009/01/31 03:54
-
府立高専 合格ライン 教えて
-
81 名前:南中三年:2009/02/16 09:12
-
【学校名】沼津高専
【希望学科】 1・電子制御工学科 2・機械工学科
【希望学科の倍率】 1.35
【自分の自己採点の合計点】推薦
【合格点】 推薦
【結果】 第二志望 機械工学 合格
-
82 名前:りむ:2009/02/16 14:25
-
【学校名】 仙台電波工業高専
【希望学科】 第一志望 情報工学科 第二志望 情報通信工学科
【希望学科の倍率】 1.9倍
【自分の自己採点の合計点】推薦
【合格点】 推薦
【結果】 第一志望に合格しました。
ちなみに内申37です。
内申は気にせず作文や面接でがんばれば受かるのだとおもいます。たぶん。
-
83 名前:匿名さん:2009/02/23 08:13
-
ええええええええええええええええええええええええええええええ
内申37で推薦受けれるしそして第一希望に受かれるのか
普通の高専って推薦50以上いるんじゃないか?
電波高専だからか?
-
84 名前:立石:2009/02/26 07:59
-
【学校名】 仙台電波高専
【希望学科】 第一:情報工学 第二:情報通信工学
【希望学科の倍率】 3.3倍
【自分の自己採点の合計点】 373ぐらい
【合格点】 ?
【結果】 第一志望に合格
-
85 名前:今年の久留米高専材料科受験生:2009/02/27 02:57
-
【学校名】 久留米高専
【希望学科】 第一:生物応用 第二:材料
【希望学科の倍率】非公開
【自分の自己採点の合計点】 350ぐらい
【合格点】 ?
【結果】不合格
-
86 名前:りむ:2009/02/27 11:15
-
84>>まぁ、確かに、先生は皆、私は落ちると思ってたっぽいです。
1、2年生の時かなり不真面目でノートもとってなかったくらいだったので。
2年生の後半から真面目にやりましたが。ちなみに3年生では内申42です。
私の受けたところでは推薦は内申点は3年間の合計が105以上かそれくらい(1年単位で36くらい??)
で受けられるようだったので、かなりぎりぎりでした。
ちなみに別の子が受けた宮城高専では確か108以上?だった気がします。(その子は学力で合格しました。)
だから電波高専だからとかそういうのはないと思う。
さすがに50以上はないと思います。というか内申点の最高は45なのでありえません。
あとあと、立石さん、3.3倍で受かったのですね!凄いです。
学科一緒ですね。これからよろしくお願いします。
-
87 名前:りむ:2009/02/27 11:22
-
間違いました、電波が108以上で宮城がそれより少し上でした。
すみません。
-
88 名前:しゃくがん:2009/02/27 21:24
-
【学校名】 高松高専
【希望学科】電気情報工学科
【希望学科の倍率】2.8倍(去年は定員割れ)
【自分の自己採点の合計点】402/500
【合格点】???
【結果】合格
推薦で落ちて、一般で受かりました。
今年の電気情報は異常に人気が高くて、合格者の3分の2は推薦を受けた人たちでした。(推薦は成績優秀者しかできない。)
まあ、推薦を受けれる学力があったら絶対に受かりますよ。
-
89 名前:しゃくかん:2009/02/28 00:23
-
【学校名】 高松高専
【希望学科】制御情報工学科
【希望学科の倍率】1.7倍(去年は定員割れ)
【自分の自己採点の合計点】340/500
【合格点】320くらいと高専の先生が言っていた
【結果】合格
電気科か迷ったけど第1志望の情報に入れてよかったです
高専生活が楽しみだ~
-
90 名前:電気:2009/02/28 06:47
-
「学校」久留米高専
「希望」電気科
「倍率」不明
「自己採点」370
「合格点」7割取れればどの科も受かるるしいですが…
「結果」不合格
正直、どんだけ間違ってても350点はいっている自信があって不合格で吃驚しました。
今年の受験者頭よすぎ…。
-
91 名前:今年の久留米高専材料科受験生:2009/02/28 07:23
-
>>91
自分の友達350いってないのに受かってたけど
うかってたよ;
内申がわるいんじゃない?
-
92 名前:電気:2009/02/28 08:50
-
内申は確かに悪かった!授業真面目に受けてなかったからな。
-
93 名前:電気:2009/02/28 09:03
-
92さん>その友達は何点ぐらいでしたか?
-
94 名前:匿名さん:2009/02/28 09:41
-
今年も多くの人が夢と希望をもってはいってくるんだな。
途中で脱落するやつもいるだろうけど。
-
95 名前:ウル:2009/03/02 03:43
-
「学校」北九州高専
「希望学科」物質科学工学科
「倍率」2.7(推薦の人をのけたら4.3)
「自己採点」360ぐらい
「合格点」分かりません・
「結果」見事合格!!
コメント・・
このサイトには、お世話になりました。
ありがとうございます・
ちなみに内申点は39でした。
発表日まで長かったww
-
96 名前:匿名さん:2009/03/02 04:47
-
bひゅkctk
-
97 名前:匿名さん:2009/03/02 05:17
-
高専の問題は差があるね~
ある年の過去問では、数学95、英語94とかとれたのに、
その翌年の数学は60点とかだった・・・
-
98 名前:匿名さん:2009/03/02 05:26
-
去年は比較的簡単な問題だったようですが、おととしはかなり
低い点でも合格してたような・・・
今年は結局問題が難しかったのでしょうか?
去年と同じくらい??
-
99 名前:匿名さん:2009/03/02 09:11
-
それ気になる
詳しい人おせーて
各教科このぐらいとれてたらいい・・・みたいなw
-
100 名前:匿名さん:2009/03/02 09:19
-
80点ぐらいとれたらいいんじゃねーの?
ま、70でもいける気がするけど・・・・・。