【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10420958

■左利きについて語ろうよ

0 名前:名無しさん:2004/08/28 10:08
左利きの人、大いに語りましょう
51 名前:名無しさん:2004/08/30 16:07
左利きが馴れ合うスレはここでつか?
ウザイので自己紹介版でやれ
52 名前:名無しさん:2004/08/31 03:47
私は左利きだがケータイは右じゃないと打てない
53 名前:(・”・)/登園中! ◆wkON221A:2004/08/31 04:33
ズボンのチャックはカバーが左で面倒でござるよ
54 名前:名無しさん:2004/08/31 05:44
>>53
ほーそんなことも大変なのか
55 名前:名無しさん:2004/08/31 07:20
まあ左利きだろうと生活には大した支障がないのはたしかだが。
56 名前:(・”・)/登園中! ◆wkON221A:2004/08/31 07:32
右利きよりもストレス溜まって早逝きするらしい・・(萎
57 名前:名無しさん:2004/08/31 12:16
>>55
あるし!
58 名前:名無しさん:2004/09/06 18:33
サウスポーが嫌ならレフティーなんてのもあるよ
59 名前::2004/09/12 13:40
左利き用の万年筆買っちゃった。物凄く書きやすい。滑らかにサラサラかける。

まだ使えるボールペン潰して嫌味を言われたあの日にグッバイ
60 名前:名無しさん:2004/09/14 03:57
好きになる人はそろって左利き・・。今の彼氏も左利き・・。なぜ!?
そんなわたしは右利きです。彼氏が自分の右側にいると、なにかと腕が
あたってしまうので、左側にくるように躾けています。
61 名前:名無しさん:2004/09/14 11:20
>>60
そんなあなたのつむじは左巻き
62 名前::2004/09/15 15:07
>>60
面白い因果だね。偶然にしては出来すぎてる。
腕なんか組むときって左利きの彼氏は左手で組むのですか?

歩行者は右側通行だから男が右側を歩いて
左手で手や腕を組むのは確かに紳士的かもしれないが・・・
63 名前::2004/09/18 03:51
あれこれ妄想しながら考えていたけど61さんの傾向にはやっぱ必然があるような気がする。

女性はそもそも右脳が優れている人間を好む傾向が認められている。
右脳の発達している人間は音楽の才能に恵まれたり空間把握能力や動態性に優れているといわれるが
音才に恵まれている人は勿論音楽家やミュージシャン。
空間把握能力や動態性に優れている人間は例えば野球選手やサッカーなどスポーツ選手に進むことも多い

胎児期に男性ホルモンの一種であるテストステロンのレベルが高いと人間は右脳が発達してくる。
この男性ホルモンは生殖能力を大きく司るため
右脳が発達しているということは生殖能力が高いことを暗黙のうちに示唆している。
女性がミュージシャンやスポーツマンに熱を入れるのは
神経器官や体のつくりとシンメトリーなどの他にこの右脳に見る生殖能力が絡んでいる。

左利きの場合、右脳が発達している割合は右利きに比べて多い。
左利きは男性ホルモンが多いのか、またはそのように遺伝的にフェイクしているのかはわからないが
女性が好む要因の一つとしても納得することが出来る。
64 名前:61:2004/09/18 09:18
腕は組んだことないのですが、手つなぐときは彼氏は左手でわたしは右手です。それ以外はほとんど自分の左側にいます。↑の説おもしろい
ですね。確かに、わたしの彼氏はあるスポーツがすごく得意です(IHで個人ベスト4に入るほど) すべての左利きのひとが優れているわけでは
ないんだろうけど、(彼氏も他のスポーツに関しては人並みだし)なんか納得してしまいました
65 名前::2004/09/18 20:53
>手つなぐときは彼氏は左手でわたしは右手です。
>それ以外はほとんど自分の左側にいます

妙に納得しました
自分も人と並ぶとき、左側をフリーにしておきたい傾向があるので
(突発的な事故がおきたときに体の左側で何かを守る・処理するため。)
デートしてる方はどうなのかなと思いましたが、似たような傾向が出ているのですね。
66 名前:露φ ◆4EubB93o:2004/09/19 05:29
右利きor左利きってどうやって決まるんですかね。
67 名前::2004/09/19 16:43
>>66
妊娠10週目~12週目、
つまりまだお腹の中にいる頃に初めてしゃぶる指が利き腕になるという研究結果が出てるとか。
でも完全に証明はされてないみたい
原因は脊髄反射だとか、脳だとかそうでないとか諸説色々。
68 名前:露φ ◆4EubB93o:2004/09/21 07:31
>>67
Ω\(゜д゜*)へぇ~
69 名前::2004/09/25 16:42
黒板やボードに左で字を書くと文字のあがり方が違うらしく
とても不自然に感じるらしい。

うーん・・・
70 名前:名無しさん:2004/10/03 13:48
サウスポーってことばを使う人は「カタカナつかいたがり」に
見えて、哀れな気がする。
ぎっちょとかいう人だいっきらい!
71 名前::2004/10/04 14:37
>>70
理由は違いますが結論は同じですね(笑)
72 名前:名無しさん:2004/10/05 13:09
そうなのよ。
73 名前:J:2004/10/06 07:23
知り合いに鉛筆は左 黒板では右で書く
人がいる。
74 名前:カットボーラー:2004/10/06 15:38
そういえば、俺は左手で消しゴム使ってたのを無理矢理右に変えさせられた覚えがある。
75 名前:名無しさん:2004/10/07 05:30
わたしピンクのサウスポーですが何か?
76 名前:名無しさん:2004/10/08 07:29
私は左利きから右利きに直しましたが、
文字を書くとき右へ行くほど小さくなるようになりました。
やっぱり直さない方が良かった。
77 名前:namafoot ◆pXm4nYME:2004/10/08 14:26
>>75
魔球投げて
78 名前:名無しさん:2004/10/09 14:03
>74あー、俺逆だわ。
鉛筆右で黒板左
79 名前:名無しさん:2004/10/10 13:48
よく言われるけど[ぎっちょ]ってどういう意味なんだろ…
80 名前::2004/10/10 14:09
>>79
いろいろ諸説有るみたいだよ

宮廷のギッチョウ(=毬杖)という遊びから来ているとか。
左不器用→左ぶきっちょ→左ぎっちょ→ぎっちょ とか。
81 名前:名無しさん:2004/10/10 14:34
>>へぇ~!真はん流石やね!
82 名前::2004/10/10 14:39
その呼ばれ方懐かしいな(笑)
83 名前:名無しさん:2004/10/10 14:40
…!
84 名前:名無しさん:2004/10/22 13:37
age
85 名前:カットボーラー:2004/10/22 14:18
>>77
魔球って色々あんべ。
86 名前:名無しさん:2004/10/22 15:01
やはり消える魔球、分身魔球あたりがメジャーかw
87 名前:名無しさん:2004/10/23 08:43
左利きと関係無くないか?
88 名前:名無しさん:2004/10/23 08:57
地震だー
89 名前:名無しさん:2004/10/23 09:10
地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
90 名前:名無しさん:2004/11/06 04:39
ぎっちょって差別じゃん??
91 名前:名無しさん:2004/11/26 00:54
あげ
92 名前:名無しさん:2005/01/10 17:42
あげるしか
93 名前::2005/01/23 14:46
スポーツするとき不利になったりする
94 名前:名無しさん:2005/01/23 15:30
>>93
右利きからすれば左利きは厄介だよ。
95 名前:名無しさん:2005/01/23 16:29
ランディジョンソソ目指せ
96 名前:名無しさん:2005/01/24 01:25
とりあえず年齢を目指すのが俺には一番堅実かな。
97 名前:名無しさん:2005/01/25 13:45
左利きって箸の使い方がへたなのが多い気がするのは俺だけ?
98 名前:名無しさん:2005/01/25 13:50
左利きは極端に右で物を扱うのが苦手なイメージあるのだが。
でもかっこいい。
99 名前:名無しさん:2005/01/25 14:26
そんな左利きの俺が100
100 名前:名無しさん:2005/01/26 07:56
左利きはマウスを動かすのが苦手



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)