【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10420914

女性差別を書いてください

0 名前:しゃべり名無しさん:2004/03/29 13:39
学校や地域で受けた女性差別を書いて欲しいのです。男子からの「こんな差別しちゃった」という告白もオッケーです。
よろしくお願い致します。

ちなみに私は、話し合いなどをまとめようとすると、「女のくせに」という意味の言葉を言われた事が何度かあります。納得いきませんでした。私の性格が生意気なのも、関係してると思いますけどね。
79 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/02 13:07
無いほうが生きていきやすい人もいるから
80 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/02 13:18
あっても平気。
81 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/02 13:40
男と女が一緒な訳ないし
アフォすぎ
82 名前:セップク丸 ◆gsEYOiGU:2004/04/02 16:04
私は着替えの時に男子と女子が部屋を別にすると言う事に激しい差別を感じる。
83 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/02 16:12
http://hp2.0zero.jp/13/simon0211/
84 名前:名無し:2004/04/03 03:22
差別を感じるって、だったら同じ部屋で着替えるの?>83
85 名前:18歳:2004/04/03 07:00
いや>>82の言ってる事も考えようによっちゃいえてると思うよ?>>84
だいたい元々違うのに、同じ扱いするなんて無理。
だからといって女は仕事するなとは言えないし…
この辺がムズいですね。
86 名前:名無し:2004/04/03 09:39
87 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/03 14:41
まぁ不満があればその都度改善してくのが一番だと思うよ。
88 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/03 14:48
こういうことを話し合うことが
無意味のような気がするが。。。
89 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/03 16:03
女に対する対応が違う時が嫌だね。
90 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/04 06:27
女が偉いって勘違いする人がいる。
91 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/07 06:14
いるなーいるよそんな豚くされ女うちのクラスに
やたらと女子まとめて仕切ってんだようざくてうざくて
92 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/07 10:46
てか女の目から見てもうざい。疲れる。
そんなやつらの巣窟に毎日通う身にもなってくれ。
日本女子大って偏差値低いじゃん。そんなことにエネルギー燃焼してないで
ちゃんと学問しましょうよって感じ。
ところが「そういう」学問がこの世にはあって、ポン女はそれを教えて飯食ってるから
手に負えない。
93 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/07 15:07
まぁ不満があればその都度改善してくのが一番だと思うよ。
94 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/08 08:14
えっとー女子サッカー部がないんですよ。あと野球など。女がやったってイイはずなのに。これって差別?
95 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/08 08:15
96 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/08 12:12
>女子サッカー部がないんですよ。あと野球など。女がやったってイイはずなのに。これって差別?

男子チアガール部、男子新体操部がないのと同じ理由です。
また、規定数の部員を集めてから申請すれば、クラブは設立可能です。
97 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/08 15:24
男女差別を無くすことは女性を優遇することだって勘違いしてる莫迦
男女差別を無くすことは女も男と同じことをすることだと勘違いしてる莫迦
98 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/09 06:33
まぁ不満があればその都度改善してくのが一番だと思うよ。
99 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/09 06:41
>>97
よく言った!
100 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/09 09:19
女は、子供を産んだら仕事を辞めて育児に励まないといけないからだんだんと男性の方が権力のある社会になっていく。
101 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/10 02:34
unn
102 名前:最近女に目覚めました。:2004/04/10 02:42
女でよかった~~~っ♥
103 名前:最近女に目覚めました。:2004/04/10 02:46
女性差別は無くならないでほしいなぁ。だって、ある意味で、女性差別
があったほうが楽だし。
104 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/10 06:46
男女差別を無くすことは女性差別を無くすことだと勘違いしてる莫迦
105 名前:名無しさん:2004/04/11 10:13
女性差別とジェンダーフリーごちゃ混ぜにしている人いるからなぁ…
106 名前::2004/04/11 10:15
>>104
例によって亀レスだけどその通りだと思う。
個人的には「男が女を守る」という観念もレトロだと感じる。
107 名前:名無しさん:2004/04/11 10:21
レトロだよねぇ…
でも男は守らなければ人でなしだし…
108 名前::2004/04/11 10:24
守るって言っても何から守るのか、その対象すら漠然としているというのに
精神論だけは例によって一人歩きしているからね。
109 名前:名無しさん:2004/04/11 15:39
今や女性が尊重されすぎて男の位置がピンチ
110 名前::2004/04/17 12:43
>>109
今のところ実感が無いんだけどそんなに男の位置ってピンチ?
111 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/04/17 12:56
東大の教授の話によれば、我々はトイレに入る度に男女差別を問いかけられてるらしい。
男と女でわけられるからだって。

僕のような凡才にはまったくわかりません。
112 名前:名無しさん:2004/04/17 18:00
チカン冤罪とか…関係ないか
113 名前::2004/04/18 00:21
>>111
その後お話をどのように結んだのかとても気になるけど
大いに納得できる。
114 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/04/18 23:59
>>113

ソースを無くして詳しくは覚えていない。
ただ、アンチフェミの間では有名な話みたい。
115 名前::2004/04/19 11:25
>>112
確かに男の「立つ位置」によっては大ピンチだねw
116 名前:名無しさん:2004/04/19 11:51
(*v*)
117 名前::2004/04/19 15:07
>>114
ググッたら一杯出てきて読む気がうせた。
118 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/06/01 13:22
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4016/031212sinagawa/kitigai_1.html

皆さんの中でトイレどっちに入るか困った経験のある方はいますか。
ここにいる皆さんの大半はトイレのどっちにはいるかは矛盾しないことだと考えていますが、
社会の中にはあのトイレほど暴力的な装置はないと感じている人がいるわけです。
あれは性別によって完全に分けられて選別されるわけです。
ところが人間の性の境界領域というのはそんなにきれいに分かれるのではなくて、
どっちに入っていいかわからない人たちがいる。
そういう意味でトイレ一つとってもすごい装置、トイレを通じて私たちが男であるか女であるか確認させられる、問いつめられる装置なんだ、ということに思い至ってほしい
119 名前::2004/06/02 11:18
>>118
>トイレを通じて私たちが男であるか女であるか確認させられる、
>問いつめられる装置

この考え方は本当に面白い。引用ありがとう。
120 名前:名無しさん:2004/06/02 13:34
男性専用車両とかないだろうか。
121 名前:名無しさん:2004/08/29 13:19
痴女もいるのにないのはおかしいなあ。
122 名前::2004/08/29 13:32
>>120
女性用車両も例によって賛否両論だから
男性用車両はできる見込みが少ないと思う。
123 名前:名無しさん:2004/08/29 13:38
男性専用車両…
なんかむさそう
124 名前:真 ◆Shin1of6:2004/08/29 13:41
>>109
別スレ保険料で思い出したけど遺族年金って確か男はもらえないんだよね。
妻がバリバリ働いていて夫が過程を担っているタイプでも給付されないらしい

保護という制度下では男の位置が確かにピンチかも。
125 名前:SHO3 ◆EndDw:2004/08/29 13:57
つか、満員電車で何もしとらんのに女性に腕捕まれて「痴漢!!」て言われたら
その人の人生終わり
126 名前:名無しさん:2004/08/29 14:07
わざとやって金取る女もいるらしいな…、気をつけろ!
127 名前:SHO3 ◆EndDw:2004/08/29 14:12
その際の請求が怖い…
このことは警察には黙るから慰謝料100万
とか
128 名前:名無しさん:2004/08/29 14:13
女性差別とかいいながら自分たち自ら差別する状況を作っている。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)