【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10420801

自衛隊派遣。

0 名前:名無しさん:2003/12/10 11:21
イラクへの自衛隊派遣、どう思いますか?
1 名前:名無しさん:2003/12/13 18:04
殺されに行くようなモノだと思う
2 名前:名無しさん:2003/12/14 07:20
国際社会の一員である以上は、日本も何らかの形で国際社会に貢献しなければならない
っていうのは分かる。従来の通り「お金だけ」の協力では直接的な解決につながらないというのも分かる。
しかし日本の「唯一の被爆国」(=戦争の惨禍を最もハッキリと見た国)という位置付けなら、お金ぐらいしか出せないのは仕方のない事のような気がする。
むしろ日本は、そういった「戦争」(国同士の争い)に全く荷担しない事 や 戦力の不保持を恒久的に宣言する事 によって『平和な世界』への貢献をするのではないかと思う。
3 名前:名無しさん:2003/12/14 07:22
自衛隊は派遣しないべき
4 名前:名無しさん:2003/12/14 08:40
小泉氏の自衛隊派遣の理由とか全然納得できない!!
日米の同盟が云々って言ってたけど、
日本国民よりブッシュが大事なの?
とか思った。
5 名前:名無しさん:2003/12/16 10:17
小泉も落ちぶれたもんだな。
日本なんてどぉせアメリカのペットだよ。
ご主人様がいないと生きていけないんだよ。
6 名前:名無しさん:2003/12/16 13:33
>4、5同意です。

自衛隊派遣は違憲だと思います。
総理は戦争も戦後の食糧難も多分経験してらっしゃると思うのですが
そういう人間が何故戦争に加担しようとするのか分かりません。
7 名前:名無しさん:2003/12/16 14:15
総理って食糧難経験してるのか!?w
8 名前:名無しさん:2003/12/17 03:55
>6
経済力から言えばアメリカに十分対抗できるのに何ででしょう?
そういえば「君はペット」なんてドラマありましたけど
国の間でのそういう関係はつくづく気持ち悪いです
9 名前:名無しさん:2003/12/29 16:51
>8
いや、年齢的にそうかなぁと思ったので。
確か66歳ぐらいでは?
終戦が1945年ですから幼い日の記憶に残っているかと。
10 名前:名無しさん:2003/12/29 18:25
総理は金持ちだからww
11 名前:名無しさん:2003/12/30 12:48
ん~そもそも憲法自体の成立が、特異な形でしたからね。
今では流石にアメリカとしても実際のところは参戦してほしいでしょう。
金を出すことしかできない・・といいつつも、税金っていうのは国民の血、汗そのものなんだょね。
けれど実際にアメリカも現地で何人もの人が血を流してる。
アメリカの人から見たら、同盟国なのに一切参戦せず、金だけ出す日本はあまり良く見えないでしょうね。
12 名前:名無しさん:2004/01/02 07:18
>11
小泉家は代々富豪なのでしょうか?
どうなのでしょう?

…まあとにかく!(笑)
派遣反対です。
今回、こうした前例を作ってしまうことで
後にどのような影響を及ぼすかが怖いです。

そういえば。
最近「戦争は何故おこるのか?」という問いに対しての答えはあるのかと思います。
何処かの唄の歌詞にもありましたが結局は「殴りたいから殴る」のであり
戦争の理由などというものは戦争を起こすときに
それが正当なものであると思い込む為のものでしかないのでは、と。
正当なものである筈がないのにも関わらず。
13 名前:名無しさん:2004/01/11 11:09
>12
アメリカ内では賛成派と反対派が半々ぐらいという話を聞きました。
ブッシュ氏ではなくアメリカ国民はどう思っているのか気になります。
やはりお金だけを出す日本は良く思われていないのでしょうか…。
周りにどう思われようと間違っていることは間違っていると言って欲しいですけれど。
でもそれは国家間ではなく、普段の生活でもなかなか出来ないことですし
(少なくとも私は)
理想でしかないのでしょうか…。
14 名前:名無しさん:2004/01/11 11:33
そもそもイラク国民がいくら困っていると言っても、求めているのが軍隊ではないのは明らかだ。
15 名前:名無しさん:2004/01/12 00:19
国際関係の中、思ったことをそのまま言える機会はなかなか無いですね。
残念ながら・・・
理想かもしれないけれど、実際にそうなるといいですねぇ・・・
アメリカ国民もアメリカ国民で辛いんですょ。
少なくとも自分の家族を失った遺族達は、金だけ出す日本に対して・・・
好印象は持ってもらえないでしょうね。かといって憲法の改正は私も反対ですが。
16 名前:名無しさん:2004/01/12 02:58
15番さんごもっともです。
かといってフセイン返り咲きを狙っている一部の人々もいるので。
もし実際に返り咲いたとしたら、フセイン大統領の像を引き倒した人はどうなるか。
その後のイラクは?
↑のようなことを考えると、防衛目的で多少の軍隊を送るのもやむを得ないかと・・
でも、求めているのが軍隊でない というのは的を得ていますね。
そう考えると向こうの人々からすると、日本の支援の方がありがたいのかもしれません。
何だか、少しばかり気が楽になりました^^;;
17 名前:名無しさん:2004/01/28 08:18
板違い。しゃべり板へ。
18 名前:名無しさん:2004/01/28 09:19
お前等に問うが、イラク派兵の是非の前に認識してるか?
何で小泉が派兵にこだわるかわからいって意見もあったが、それにはそれなりの理由があるわけで、
小泉は単なるポチではない。アメリカに見捨てられると北朝鮮が怖いからな。
自衛隊なんて本質は米軍の警備隊。だから核を持たない日本には米軍の存在が必要条件。
米軍がいる限り北は何もしない。
それを無視して戦争はいけないって建前のみで反対するのはどうかと思うぞ。

そもそも、日本に歪曲した歴史を教え込んで日本人に自虐史観を植え付けたのはアメリカだ。
そのアメリカが日本も派兵しろって言うのは馬鹿げてる。
だが送るしかない。勿論、犠牲は強いられるがね。
自衛隊って言っても、向うの人間には軍隊と映るのは明かで攻撃されて当然。
自爆テロは日本の特攻隊がモデルだし、あっちの人間にテロを教え込んだのは日本赤軍。
たぶん、やつらびびってるんだろうな。
19 名前:名無しさん:2004/01/28 09:29
なぜ自衛隊派遣をするのか?
この答えは>>18が言ってるように北朝鮮が怖いからっていうのも一理あるが、
もっと重要な理由は原油が欲しいからである。
アメリカがイラクに攻め入った理由の1つとしてイラクでの原油の輸出を支配するため。
原油を全く産出できない日本は外国に頼るしかなく、
ここでもし日本が金だけ出すようなら原油の輸入は少ししか出来ない。
しかし派遣してアメリカに賛成しているという意思表示を出せば原油の輸入が大幅に出来るだろう。
よって自衛隊の派遣は仕方ない
20 名前:名無しさん:2004/01/28 09:36
しかし、原油供給のそういったプロセスの中で、アメリカが市場を独占しようとしている事についてなぜ世界各国は全力で異議を唱えないのかと思う。
軍事力にしても政治における発言権にしても、アメリカにばかり力(権限)が集中しているという事が諸悪の根元だと思う。
そういった社会的・経済的格差をいかに縮めるかを考え実行し(これは力のある国が、無い国に合わせてやらなきゃ結局ダメな気がする)、異国間の考え方の違いをはっきりと認識し理解しない限りは、結局戦争はどちらかが諦めるまで終らないと思う。
アメリカとイラク、どっちが悪いっていったらどちらかといえばアメリカだと思うんですが、どうですか。
21 名前:名無しさん:2004/01/28 09:41
石油もくそも、もはや今は宗教戦争だろ。
マスコミがなんで赤十字が攻撃されるかわからんとか言ってたけど、
キリスト教のシンボルである十字架を掲げてるんだからやられて当たり前。
イデオロギー対イデオロギーの戦い。
どちらが悪いも何も一神教と多神教の戦いなんだよ。
22 名前:仮性包茎は神田さん。:2004/01/28 09:45
宗教戦争はどちらかが完全に死ぬまでやるものだ。
両方死んでくれれば
うれしい
23 名前:しゃべり名無しさん:2004/01/28 09:47
自衛隊内では派遣の応募が殺到したんだとさ。
24 名前:しゃべり名無しさん:2004/03/16 08:52
この間、新聞に自衛隊派遣についての世論調査が載っていました。
反対が6割を越していて賛成が3割ぐらいでした(多分)。
賛成派の理由で多かったのは「国際社会に貢献できるから」だそうです。
「アメリカに貢献できるから」の間違いでは?と思いました。
民間による復興支援はイラクの人になかなか評判で対日感情も良い
とどこかで聞きましたが自衛隊による復興支援はどう受け取られるのでしょう。
25 名前:しゃべり名無しさん:2004/03/17 14:44
>24
イラクに派遣された自衛隊員はその後優遇されるそうです。
具体的にどう優遇されるのかはよく知らないのですが。
26 名前:しゃべり名無しさん:2004/03/17 18:21
>>25
イラク派遣だけでなく国際貢献活動に参加したら優遇されるそうです。
27 名前:しゃべり名無しさん:2004/03/26 02:59
自衛隊が違憲だって人は即時廃止を求めるんですか?何十万人の自衛官とその家族の人たちが路頭に迷うんですが。
28 名前:しゃべり名無しさん:2004/04/02 14:47
憲法改正すれば済む問題なのに小泉は何やってんだ?
29 名前:しゃべり名無しさん:2004/09/30 06:26
>28
自衛隊という存在は違憲ではないと思うのですが、
イラク派遣することは違憲につながると思います。
30 名前:しゃべり名無しさん:2004/10/01 13:21
22
イスラム教も基督教も一針教だよ
31 名前:しゃべり名無しさん:2004/10/01 13:21
日本一国のみの平和を考えるのではなく
世界の平和を考えて
自衛隊は派遣すべきじゃないかなぁ

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)