【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■早稲田塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399463

【ぼっ】 英単語道場強制受講を回避するには 【たくり】

0 名前:りょー:2004/02/15 14:43
英単語道場を受講してない人いませんか??
あんな無駄なもの、強制受講なんて冗談じゃないです。
なんて言ったら受講しないで済みましたか??
101 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/28 17:11
>>99
>仲間にしておいたほうがいい
確かにそれはいえてるかもしれない。受験情報はじきだしてくれ、って言ったらやっぱりあっちはプロだしね
>>100
彼らのアドバイスは…強制並なのよ。。なんてったって減俸がかかってることだからね。
いっちゃえばあっちの目からは科目登録の時期には生徒は札束にしか見えてないんだよ。
だからあんなに2月5日~10日は殺気立っていたわけだ。
102 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/29 05:34
そうだけどさ…強制されて断ったから関係が悪化するっていうのは気にしなくてもいいんじゃないかな?こっちは客なんだから気にしなくてもいいと思う!気まずいかもしれないけど…
103 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/29 05:53
受験でそういうむだな気まずさは邪魔になるぜ~
成績上位者はなんとも脅しようがないからやめるっていったらちょっととめられて終わりだけど、そこまで成績よくない生徒は、あっちはそれこそ「死守」って感じで、「やめたら絶対受からないよ」的なことをいわれる。
104 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/29 11:27
皆さん、基本的なことを覚えておいてください。

☆契約自由の原則
民法の大原則です。塾がはじめに「入塾されましたらこの講座をとってもらいます」
と明示し、それを承知の上で入塾すれば大丈夫でしょう。おそらくそんなことはして
ませんね。もし強制で金額をちゃんと表示していない、または表示以外のさまざまな料金が
発生するなら「不当表示」になるのではないでしょうか。
いやなものはいやといわなければなりませんね。
105 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/30 06:25
俺は高1のとき強引に頼んでやめさせてもらった。あんなの取んなくても普通に受かる
106 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/30 06:52
私は一応とってたけど(言ってもやめさせてくれなかったから)全然行かなかった。でも受かりました。
107 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/30 10:34
めんどいときはサボって、だらだら行くのがいいんじゃん。
実際英文読んでしっかりリスニングすれば意外に力になるよあれは。
108 名前: :2005/08/30 23:55
105
契約自由の原則って、実際には
そういうときに使う原則ではないんだけどなあ・・。
知ったかぶりは、恥ずかしいよ。
109 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/31 02:04
>>108
なら説明しろ。

つーか、明細を教えずに金を取るのはヤクザのやることと一緒だ。
そんなのに金を出すだけ無駄。
俺は金だけ出して29回のうち10回もいってなかったよ。
もったいなかったな…
110 名前:名無しさん@一生モノ:2005/08/31 13:24
要するにやくざと同じことをやってるわけでしょ。
111 名前:名無しさん@一生モノ:2005/10/02 15:19
そうそう、つまりはやくざなんだよ。塾なんて
112 名前:名無しさん@一生モノ:2005/10/02 15:32
どうゆう理論だよwじゃあ一人で勉強しろ
113 名前:名無しさん@一生モノ:2005/10/03 04:58
確かにみんな三年の頭頃は道場いらないって言ってたけど、受験間近になると取っててよかったって思うよ!
114 名前:名無しさん@一生モノ:2005/10/03 05:31
ただの金づるじゃん、資格無くても教えられて60分で3000円なんだからさ
115 名前:名無しさん@一生モノ:2005/10/03 16:32
時給3000円?!ただテープとビデオ流してるだけなのに?!
116 名前:名無しさん@一生モノ:2005/10/03 16:32
違うよw
道場とるのに3000円ってことでしょ?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)